ノラクエスト

Last-modified: 2009-10-29 (木) 10:59:39

あまりにひどいのでここに書きます。
協調性にかなり欠けてます。
団体行動を意識して行動してください。


はじめに

XX時00分からアルデバラン時計塔裏にゲートが開き、XX時05分に入り口閉鎖&クエスト開始となります。
参加可能レベルは99~(多分)
ノラクエをクリアすることで魔王の涙を一つ入手できます。

団体クエストですので、周りに迷惑をかけないように協力してクリアしましょう。
わからないことや、気になる点は待機所、休憩所などで質問するとよいでしょう

注意点

  • あまりにも基本的な事項ではありますが時折モラルに欠ける行動を行うプレイヤーがいます。
    自分勝手な行動は他人に迷惑がかかる事を忘れないでください。
    ネットゲームといえど人間と対していることは現実世界と何らかわりありません。
  • ノラクエで次のマップに進むWPは条件を満たすと閉じてしまいます。
    つまり、一部の人が先走りすぎると取り残される人が発生します(当然その人はクリア不可能)。
    先に進むのはいいのですが他の方との協調も考えて行動してください。
    一度残されてみればその気持ちが理解できると思います。団体行動を心がけましょう。
  • MVPアイテムが設定してあるMOBを倒した際に、一部のMVPアイテム(ブリュンヒルデの鎧の欠片等)がアイテム欄に取得されると即グラビティエラーとなり、強制的にROを終了することになります。
    結果的にセーブポイントへ戻されることになり、ノラクエ続行は不可能となりますので、回避策としてアイテム積載量を常に50%以上にしておけばアイテムが足元に落ちますのでその都度拾うようにしましょう。

装備 (主に防具)

どの職でも共通で、闇鎧と風鎧があれば生存率は上がると思います。
特に闇鎧はコーマ対策用に必須です。

  • 鎧は可能な限り高精練にして、MDEFのあるシルクローブグリッタリングクロースディアボロスアーマーヴァルキリーアーマーにバースリーc(闇属性)、ドケビc(風属性)、イビルドルイドc(不死属性)が有効です。
  • 盾は、耐性目的ならヴァルキリーシールド(火水闇不死耐性+20%)、前衛職ならナーガの鱗盾(ATK+500)に、カードは黄金蟲c(魔法耐性+70%)、アリスc(ボス攻撃耐性+40%/通常MOB耐性-40%)が有効です。また、支援職で弓などが痛い場合、魔法と遠距離を両方防げるホルン(魔法含む遠距離耐性+35%)も一考の余地あり。
  • 靴は、エドガcの無限インデュア効果が使用不可能なので、ヤファc(移動速度UP)、アモンラーc(HP+20%)、Int職ならダークロードcセット(HPSP+10% 被弾時MS)などがいいでしょう。
  • 肩は、アスプリカ(MDEF+3 全属性耐性+25%)にレイドリックc(無属性耐性+20%)が安定します。
    ゴキ盾で魔法耐性やMDEFに自信があるならデビルリングc(無属性耐性+50%/その他の属性-50%)も選択肢に入ります。
  • 頭は、ハルヒのリボン等の永久アスム付与ならディスペルされても安心です。
    また、耐久力に自信がある前衛職ならあ!でノックバックしなくするとMOBのタゲ取りが安定します。
    耐久力がないのにノックバックしなくするとMOBの攻撃を受け続けることになるため、ノックバックすることで助かる場面もあります。自分の限界を見極めて使用しましょう。
  • アクセサリは、MDEFが上がるメギンギョルドブリーシンガメン等にアリゲーターc(魔法含む遠距離耐性+5%)、ヨーヨーc(完全回避+5)で生存率を上げるのがいいでしょう。

アイテム

  • テレポート不可なのでイグ実・イグ種・倉庫の書は使えません。
    @go23または各街のNPCから買えるカボチャパイ(MHP5%回復)ムーンケーキ(MSP5%回復)が有用です。
    またSPを大量に使う魔法職などはおさしみを利用するのもいいでしょう。入手自体はシーオッターcを使えば簡単に、大量に手に入ります。
    VIT100以上でHPが高い場合、レイスcアクセ装備時ドロップするクスクス笑う箱(MHPの9%回復、一定確率で呪いにかかる)も有効。ただし1個あたりの重量が20と重いのでSTRが高い職向けです。
    HP係数が低くてVITを極にしている場合は、カボチャパイよりマステラの方が回復量が上になります。安くて性能がよくて三倍持てます。
    レディータニーcをつけている場合はバナナも回復として使えます。
  • 移動用に馬牌、属性耐性用にレジストポーション、MOBはが多いので属性付与用の呪われた水豪雨の箱属性コンバーター等が前衛職は必須です。
  • MOBが使用する属性はLOV等の風属性攻撃、MS等の火属性攻撃が多く、地属性攻撃はあまりないためレジストポーションはレジストウインドポーション(風属性耐性+20%/地属性耐性-15%)、レジストファイアーポーション(火属性耐性+20%/水属性耐性-15%)で耐性を上げると生存率が上がります。
    上記2種類のレジストポーションを同時に使用し風火属性耐性+20%/水地属性耐性-15%も有効です。
    4種類のレジストポーションを同時に使用すると4属性耐性+5%になります。

待機所

待機所には、カプラと拡声器NPCが置いてあります。
ノラクエの準備や、PT作成、呼びかけなどは待機所で行うのがベストです。
支援職などは、残り時間が少なくなってきた時に支援をまわすように心がけましょう。
なお、アスムプティオは持続時間が100秒のため、残り時間1分前からかけ始めるのがいいでしょう。

1F BOSS召喚部屋

比較的弱いモンスターが多数出現します。
初期設置モンスターをある程度処理し終えると、中央に参加人数に応じたMVPモンスターが召喚されます。
基本的にはアモンラーが出現しますが、人数が多いとドレイク+ミストレス+フリオニ+ハティーも出現します。
アモンラーが出現した際には、コーマ対策に闇鎧を着用しましょう。
自分にタゲがきていなくても、コーマの射程距離は長いため飛んでくるので注意しましょう。
フリオニから全体石化、ハティーから全体凍結が飛んできますので、支援職はこれらの範囲外からリカバリーをかける準備をしておくと良いです。
また、アモンラーは遠距離攻撃を受けるとメテオストームを使うので、遠距離攻撃は控えましょう。

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
人食いワニ(アノリアン)206,622悪魔念3DEF0 MDEF40
プー(ビッグフット)284,586動物火2DEF15 MDEF35
子牛(ミノタウロス)263,320動物火2DEF0 MDEF55
マリネ(マリオネット)233,760不明水2DEF15 MDEF15
(ミスト)159,738悪魔無2DEF27 MDEF49
コレクター(リビオ)人間地2DEF37 MDEF37
野生のハイオーク(ハイオーク)不明地4DEF30 MDEF30
(人面桃樹)悪魔聖2DEF35 MDEF5
アモンラーMS FP中央固定沸き
ドレイク速度減少 WB人数多い時
ミストレスJT人数多い時
フリオニ全体石化人数多い時
ハティー全体凍結人数多い時

2F MAP

1Fよりは強力なモンスターが出現します。
武器破壊するMOBがいるのでコーティングしておくといいです。
鉄ムカデは必要HITが非常に高く(必要HITは570程度)念1属性なので殴る際は属性付与しましょう。
他のモンスターに比べて、MHPが比較的高くなっているので積極的に殴るようにしましょう。

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
エクスプロード不明火4QMDEF65 MDEF50
ドラコ(ミュータントドラゴン)竜族火3DEF40 MDEF40
ツチガメ(ソリッドタートル)動物地3ドラゴンヘルムDEF57 MDEF40
ボウマスター(カヴァク=イカルス)人間風4アローシャワーDEF40 MDEF72
鉄ムカデ(ウンゴリアント)高HP(341,000,000)昆虫念1スピアスタブ?DEF40 MDEF70
(レッドノーバス)竜族無2↑DEF15 MDEF55
(慰める者)天使聖2DEF21 MDEF67
(保護する者)天使聖2DEF22 MDEF60
世界喰らい(ハイドラランサー)竜族暗2DEF14 MDEF64

3F オークダンジョン1FMAP

初期設置モンスターがわんさかと待ち構えてます。
全体的にMOBの攻撃力が少し高いのでトレインするなら死なないようにしましょう。
ここでDL靴を履いている人がトレインすると、MSのエフェクトがPCスペックの低い人にはつらいためある程度で自重しましょう。
わんさかいる中にまぎれているキーMob(現在は入り口の吸血コウモリ)を倒すと、第二波がきます。
第二波がくるとWPを開けるキーMOBが右上と右下に沸くので、右上のキーMOBを倒したら邪魔なMobだけを倒してすばやく右下に向かいましょう。
人数が多いときは右下のキーMOBが墓所の勇者(ブラッディナイト)ではなくデータルザウルスになります。
データルザウルスは取り巻きを含めて魔法がかなり強力なため金ゴキ盾などで軽減しないと蒸発します。

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
墓荒らし(オークスケルトン)不死念1DEF25 MDEF25
墓所歩き(オークゾンビ)不死念1DEF15 MDEF15
吸血コウモリ
(ドレインリアー)
不死死2DEF35 MDEF55
墓所の勇者
(ブラッディナイト)
429,000,000人間念4ブリュンヒルデの鎧の欠片(MVP)広範囲ディスペルDEF10 MDEF70
データルザウルス竜族念4ダークブレッシング? LOV MSDEF66 MDEF59
人数多い時
ハイドラランサー竜族暗2DEF52 MDEF62
人数多い時

4F 修道院2MAP

ボーダー(触れただけで即死MOB)がマップ中央付近にいるのでMOBを飛ばすスキルは使用を控えましょう。
ラキッドゾンビがアローシャワーを使用してきますので、飛ばされてボーダーに接触しないよう注意しましょう。
バンシーは念属性と違う属性の2種類いて、念属性のほうはRSを使用してきます。
ネクロマンサーもRSを使用してきます。
前衛職はディスペルされるのを確認するまで殴らない方が良いです。
ディスペルを使用できる職がいない場合は魔法職にまかせましょう。
また、MOBにタゲられたまま歩き回ったり、ノックバックしたり(されたり)するのはMPKにつながります。十分気をつけましょう。
ゲートキーMOBはロキ(タナトス)で物理・魔法攻撃力ともに高く、さらにフルストリップ、広範囲ディスペル使用、超Flee(鉄ムカデより)なのでとても強いです。
ラッシュアタックでATKが3倍になりますが、ディスペルで解除可能なためするといいでしょう。
ロキは上中央、人数が多いとき追加でトールが右上に出現します。

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
天馬の騎士
(深淵の騎士)
天使暗4聖GX HX AGDEF40 MDEF20
ゾンビスローター不死不死ストリップアーマーDEF35 MDEF45
バンシー悪魔暗2転生の玉DEF30 MDEF80
バンシー悪魔転生の玉RS
ラキッドゾンビ2,500,000?不死不死3転生の玉LP アローシャワーDEF25 MDEF35
ネクロマンサー不死念4転生の宝玉RS TS MS QMDEF0 MDEF40
ロキ(タナトス)悪魔念1大型ダークブレッシング EQ
広範囲ディスペル フルストリップ SG
DEF35 MDEF35
トール(イフリート)ブリュンヒルデの鎧の欠片(MVP)人数多い時

第一休憩所

カプラが設置されており、モンスターは居ません。
アイテム補給や装備修理、支援などを済ませて次のMAPへ。

5F タナトス塔MAP

ここからはタナトス塔MAPになります。
堕ちた神官はリフレクトシールドを使用してくるので、前衛はディスペルされるまで殴らず壁役に徹しましょう。
ディスペルされたとしてもリフレクトシールドは約30秒ごとに使うので、接近して殴るならHPに注意しないと反射で死にます。
人数が多い場合、全員が休憩所から出る前にキーモンスターを倒してしまい取り残される人が発生する恐れが一番高いマップなので、あまり先走らないように注意しましょう。
さらに一度休憩所からの移動が始まった場合は速やかに移動しましょう。

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
深淵の門番(アトロス)11,132,906悪魔念1DEF25 MDEF55
堕ちた神官(ネクロマンサー)人間暗3SG RSDEF30 MDEF50

6F タナトス塔MAP

夜の監視者は体力が減るとクリティカルしかあたらなくなります。
武器両手持ちの人はヘルジャッジメントが高威力なためHPに注意しましょう。
憤怒の化身は水に弱いので豪雨の箱を使うといいでしょう。
ゲートに向かう際、MAP中に設置されているエントヴァイエン(ボーダーに似た非移動MOB)の遠距離魔法攻撃が強力なため、金ゴキ盾などに付け替えて軽減しながらゲートに走るといいでしょう。

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
夜の監視者(ロードオブデス)人間暗2ヘルジャッジメントDEF80 MDEF78
憤怒の化身(イフリート)不明火1MSDEF40 MDEF90
エントヴァイエン(ボーダー似)遠距離魔法攻撃非移動

7F タナトス塔MAP

皇帝ドラゴンがたまに痛い攻撃(属性攻撃?)を仕掛けてくるのでタゲを持ったらHPには十分注意しましょう。
また、LOVがかなり強力なため風鎧や金ゴキ盾などで軽減しないと簡単に蒸発します。
リビングデッドはQMや闇GXなど使ってきて威力もあります。
このMAPはLPを使えば被害はかなり減るでしょう。

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
リビングデッド(王の死骸)11,150,981人間念1QM 闇GXDEF15 MDEF20
皇帝ドラゴン(ゴピニク)11,150,981LOVDEF46 MDEF60
黄昏の番人(ウィッシュメイデン)17,500,000天使聖2DEF35 MDEF45

8F タナトス塔MAP

魔王モロクは、聖GXを使用してくるので前衛職は闇鎧から着替えておきましょう。
モロクと戦う前に皆のことを考えるなら、先に周辺の雑魚を倒しておくと生存率が上がります。
聖属性の有効なMOBが多いため前衛職にアスペルシオをかけると良いでしょう。

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
ソーンオブマジック悪魔暗4DEF44 MDEF44
(モロクの現身(天使型))不死暗2DEF45 MDEF50
(モロクの現身(物質型))不死念3DEF35 MDEF45
(モロクの現身(人間型))不死暗3DEF45 MDEF45
魔王モロクの思念体250,138,272悪魔GX MS SG ガンバンテイン パルスストライクDEF40 MDEF70

9F GvMAP

ここでは生体3Fの2次職DOPが設置されており、魔法職や遠距離職がいると高台のMOBを素早く殲滅できます。
天馬の騎士(深遠の騎士)が聖GXを使用してくるため、闇鎧よりもキャスター(HiWIZ)の高威力JT対策として風鎧をつけるようにしましょう。
2次職DOPはボス属性ではないためアリス盾は厳禁です

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
ソードマスター(LK)人間火2DEF60 MDEF35
ボウマスター(スナイパー)人間風2アローシャワーDEF30 MDEF42
キャスター(HiWIZ)人間念3FD JT QMDEF25 MDEF74
マスタースミス(ホワイトスミス)人間地2DEF45 MDEF45
マスタークロス(AX)人間
ビショップ(Hiプリ)人間聖2DEF35 MDEF70
天馬の騎士(深遠の騎士)天使暗4聖GX HX AGDEF40 MDEF20
マリアージュ(アリス)人間念?SG JTDEF35 MDEF35
ランドグリスゴースト天使聖4LOVDEF25 MDEF42
フェンリル(ナハトズィーガー)天使暗1フルストリップ
全体凍結
広範囲ディスペル
DEF26 MDEF40
(ダークイリュージョン)不死不死フェンリル(ナハトズィーガー)のHPが少なくなると大量に召喚

第二休憩所

カプラが設置されており、モンスターは居ません。
アイテム補給と装備修理ができるのはここが最後です。
フルコートや支援などを済ませたら次のMAPへ。
次のマップへ移動してすぐにアモンラーが設置されているかもしれないためここで闇鎧に着替えておくといいでしょう。

10F 新ラストMAP(2月21日更新)

入るとランダムでマップ4隅のボス地点に飛ばされます。
ゲートから少し北の位置に固定になりました。
それぞれの位置関係としては↓

アモン         オーディン
            
     ゲート     
            
モロク        クトルラ

モロク・アモンラーX5・クトルラナックス・オーディン(ロードオブデス)と戦うことになります。

  • それぞれのボスにより必要な装備が異なりますが、WPから出た瞬間にコーマ死という可能性があるのでWPに入る瞬間は闇鎧、出た地点を見極めたら他の鎧に着替えるのがいいかと思います。
  • マップ左上に出た場合はすぐにアモンラーが5体重なって設置されています。アモンラーには闇鎧をつけたまま前衛職だけが殴りましょう。
    遠距離攻撃、遠距離スキル(SBr等)、魔法全般で攻撃すると反応してアスム付きVIT型LKをも瞬殺する大量の広範囲型MSを打ってくるので必ず自重しましょう
    上記の反応をした場合はアモンラーの足元にLPが展開されていても、LPの範囲外までMSの威力が及ぶためMDEFや火耐性に相当の自信があったとしても近づかない方が無難です。
    離れていてもコーマは使ってきますので、5体倒すまで闇鎧はつけかえない方がいいでしょう。
    人数が多いときは始めから強化されているので火耐性がないとMSだけで死ぬかもしれません。
    また、属性が念属性になり広範囲ディスペル、RS、EQを使えるようになっています。
    アモンラーから約10セル以内に入らなければ何もしてこないので遠距離で戦う場合は気をつけましょう。
  • クトルラナックスは見た目と異なり風属性になっている模様。全体凍結を高頻度で使用してくるため装備はアンフロ鎧、もしくは不死鎧、風鎧+返魂の札を使い凍結を防ぎましょう。支援職はヒールとリカバリーの使い分けが必要です。魔法職はJTが効かないため使う魔法に注意しましょう。
  • 傷ついたモロクは聖GXを使用してきますので、闇鎧を着ていたらすぐ着替えてください。
    また、出現地点からモロクをちょっと移動させるとWPに入った人が出現→闇鎧のまま聖GXで即死を避けられます。
    取り巻きが広範囲ディスペルやアスムプティオを使用するため全て先に倒す、もしくは見えなくなるまで引き離したほうが戦いやすくなります。
    念属性になっていますので前衛職は属性を付与しましょう。

すべてのモンスターを倒すとノラットからこれで最後だ!!という放送が流れてロードオブナイトメア(以降LoN)・ボウマスター・骨・ワルキューレ・亀5種がMAP全体に沸きます。
2009年8月から、LoNとワルキューレがマップランダム沸きになりました。
そのため、中央に沸かなかった場合はLoNを探しに行くことになりますが、
前衛職は支援職を置き去りにして捜索しに行かないようにしましょう。

LoNに遭遇したら職業により装備を変更していきましょう。
風鎧やゴキ盾がないと、連発してくる全体魔法に体力をどんどん削られますので装備に注意。
LoNの取り巻きの骨(ピュアティ)は倒すとLoNの周りに復活するので、
LoNと引き離した場合は倒さないほうがいいです。
人数が多いときには出現するLoNとワルキューレが2体となるので注意。

LoNを倒すとゲートが開きましたという放送が流れてMAP中央に星のゲートが開き、ゲートに入った後、ノラットに話しかけることによってノラクエクリアとなります。
なお所持アイテムが100種の場合ノラットから受け取れる魔王の涙が受け取れずその場に落ちてしまい拾うこともできずに即プロンテラ南へ飛ばされてしまいます。
魔王の涙は取得後、アイテム取引窓からの受け渡しや露店の出品が不可になっており、足元に落とすこともできないため、拾った場合はギルド倉庫からの受け渡ししか渡す手段がなく非常に手間がかかります。
悲しいことですが、拾って申告してくれる親切な人ばかりではありませんので、荷物とアイテム欄は計画的に。

事前に魔王の涙を1個持参しておくと間違いないかもしれません。

Mob名(姿)HP種族属性サイズドロップアイテムスキル備考
????ロードナイト
????ハイプリースト
????ハイウィザード
????ホワイトスミス
????スナイパー
????アサシンクロス
アモンラー人間地3FP MSDEF26 MDEF52
アモンラーFP MS RS EQ 広範囲ディスペル ガンバンテイン人数多いとき
傷ついたモロク悪魔念1聖GX MS SG パルスストライクDEF69 MDEF65
オーディン(ロードオブデス)天使念1DEF77 MDEF73
フェンリル(ナハトズィーガー)天使暗1フルストリップ全体凍結DEF26 MDEF40
人数多いとき
クトルラナックス動物風1SG 広範囲ディスペルDEF40 MDEF80
ボウマスター(セシル=ディモン)人間風2アローシャワーDEF30 MDEF42
ヒガメ(ファイアタートル)動物火2DEF40 MDEF45
ミズガメ(フリーズタートル)動物水2DEF55 MDEF55
カゼガメ(アサルトタートル)動物風2DEF38 MDEF38
ツチガメ(ソリッドタートル)動物地2DEF57 MDEF40
ハコガメ(パーメットタートル)動物無2↑DEF66 MDEF65
ワルキューレ(ランドグリス)LOV フルストリップ パルスストライク
ソーンオブピュアティ悪魔暗4DEF44 MDEF44
ソーンオブボーン悪魔暗4DEF44 MDEF44
ソーンオブマジック悪魔暗4DEF44 MDEF44
ソーンオブリカバリーディスペル 9999ヒール
ロードオブナイトメア天使メテオブレイカーフルストリップ アスムプティオ LOV JT SB ガンバンテインDEF25 MDEF65

コメント欄

  • モロクは傷ついたモロクでした -- 2009-02-21 (土) 21:45:11
  • ←↓がモロク -- 2009-02-21 (土) 21:45:30
  • ←↑がアモンx3 -- 2009-02-21 (土) 21:45:47
  • →↓がクトルラ -- 2009-02-21 (土) 21:46:08
  • →↑がゲートでした -- 2009-02-21 (土) 21:46:23
  • 毎回変わるか不明。クトラはSG+ディスペル等がいやらしいです -- 2009-02-21 (土) 21:47:14
  • LONは旧MAP同様中央に沸く模様(確認してみてください -- 2009-02-21 (土) 21:47:57
  • 骨は旧MAPの1.5~2倍ぐらい+スナも1.5~2倍ぐらいいる。 -- 2009-02-21 (土) 21:49:31
  • RGは本体未確認取り巻きっぽいのがチラホラいたけど詳細不明 -- 2009-02-21 (土) 21:50:39
  • RGは本体も居た気がします -- 2009-02-22 (日) 00:47:39
  • 4F仕様変更>キーMOB複数いる模様>要検証 -- 2009-03-05 (木) 00:36:42
  • ラストMAPでLON倒しても骨が残る>仕様? -- 2009-03-05 (木) 00:37:14
  • 4F→WP出現条件のキーMOBは↑に移動されました。 -- 2009-03-05 (木) 08:46:29
  • 公式wikiのようにMobの能力なんか載ってると便利だと思うんですが…調べてる暇がないかな、クエスト中は -- 2009-04-09 (木) 20:48:47
  • 4Fについてあまりにも人任せにする人が多いため、注意を追記しました -- 2009-05-08 (金) 23:38:35
  • ノラクエ参加可能なレベルって幾つからなんだろう。93だとNPCにレベル不足だよって言われて無理だったw -- a? 2009-05-10 (日) 03:03:13
  • >>LoNが出てきたらゴス鎧は半ば必須となります。 とか書かれてるけど、風属性よ金ゴキ盾で十分だよね。  -- i? 2009-05-10 (日) 03:32:13
  • ノラクエ参加可能レベル追記 -- a? 2009-05-10 (日) 10:45:13
  • 4F フレイア5MAPがピラミッド4Fになってます -- 2009-06-24 (水) 05:47:14
  • ノラクエ2Fと4Fに大幅な変更がされた模様、特に4Fは注意が多い -- 2009-07-02 (木) 18:13:16
  • ノラクエ10Fのアモンにリフレクトシールドが追加。 今まで前衛任せだったけど今後は逆にした方がいいですね。 -- 2009-07-05 (日) 00:40:53
  • 10Fのザコ召還時にキャスターも出てくるようになりましたね -- 2009-07-05 (日) 15:39:40
  • 10FLON:属性が聖の模様。 -- 2009-07-30 (木) 22:25:18
  • **時35分 F10にネオゲートが開くようになった -- 2009-08-06 (木) 12:06:01
  • いろいろ追記と注意するところを赤くしました -- 2009-08-17 (月) 08:56:38
  • いろいろ追記とLONがランダム沸きになったことを追記しました -- 2009-08-21 (金) 01:27:29
  • マップの端のほうで超JTをくらうと座標がマイナスの場所まで飛ばされて脱出できなくなるバグを確認 -- 2009-09-20 (日) 22:31:13
  • 3Fのmob無限に沸くようになり墓所の勇者を左下に一匹追加 ラストMAPの????固定無限沸きmobの数増加 -- 2009-09-24 (木) 22:08:54
  • 装備詳細についてですが、ホルン盾もお勧め。遠距離属性軽減、実は魔法も軽減するので弓+魔法が多い砦MAPなどで有効です。 -- 2009-09-25 (金) 03:40:47
  • ↑更新しました -- 2009-09-25 (金) 20:07:02
  • ロードオブナイトメアがニューマ高確率で使用するようになりました -- 2009-09-25 (金) 20:15:25
  • 3Fmob移動速度増加4Fにスローク?(名前忘れた)姿ラキットゾンビが出現 -- 2009-09-25 (金) 20:23:00
  • ノラクエ元に戻して下さいお願いします;; -- 2009-09-26 (土) 23:12:08
  • 今でもメンバー次第で十分クリアできるだろ。 -- 2009-09-27 (日) 10:25:39
  • まぁ後ろからついて行く程度だった人は最後で死ぬかもね -- 2009-09-27 (日) 14:38:45
  • たぶんだけど、10Fの出現場所がゲート北に固定してるっぽい -- 2009-09-27 (日) 16:24:34
  • たぶんじゃなくて固定だね~。 -- 2009-09-27 (日) 22:56:07
  • ここに書かれてないけど、HP係数が低くてVITを極にしている場合、カボチャパイよりマステラの方が回復量が上なんだよね -- 2009-10-01 (木) 11:49:01
  • 安くて性能がよくて三倍持てるから、安定感がかなり増すよ 誰か加筆お願い -- 続き? 2009-10-01 (木) 11:51:25
  • ↑マステラについて書き加えてみました。ありがとうございますー -- 2009-10-02 (金) 02:29:53
  • 4Fロキがコーマ使用(多分広範囲)ドロップは鎧の欠片 -- 2009-10-11 (日) 03:24:20
  • 8F・10Fモロクがパルス使用 -- 2009-10-11 (日) 03:25:28
  • 4Fネクロマンサーから転生の宝玉ドロップ -- 2009-10-11 (日) 03:26:19