ボス部屋

Last-modified: 2009-10-18 (日) 19:19:38

ボス部屋


各街に設置されているボス部屋転送員から移動する事ができます。
ボス部屋には各種ボスが常時沸いています。
ですが、数が多いため相応の装備がないとソロでのボス狩りにはあまり向いていません。

各ボスには白銀貨のドロップが設定されており、またカードは出なくなっています。
白銀貨はアイテム交換で必要となってくることが多いため臨時等募集してアイテムを集めるのも良いでしょう。

ボス攻略(五十音順)

注意:ボス部屋のボスは野良や召喚のボスとはまったく別物です。
通常のものとドロップ率や使用スキルなどが異なっている場合があります。

最下部にコメントを設置してあります。追加情報があれば投稿していただけると助かります。

アモンラー(人間/地3/大型)

Mob名種族属性サイズスキル備考
アモンラー人間地3コーマ FP MS非移動

非移動ですが周囲にひたすらFPを置いています。
ヒット数が多いだけで高威力ではないため踏んで潰しても構いません。
通常攻撃代わりと言わんばかりにMSを降らしてくるので火耐性が無いと物凄い多重ダメージになります。
MSの最中にコーマを混ぜてくるので、MS対策に火鎧を着るとMSのダメージを受けている最中に突然死します。
倒しきるまでは闇鎧を着てコーマを防ぎましょう。
攻撃射程自体は結構長いので、崖の向こうからMSが飛んでくる事があります。
取り巻きは自発的に呼ばず遠距離攻撃を受けると反応してミミック、アクラウス、カーリッツバーグを呼びます。
従属MOBではなく独立MOBを呼ぶため周囲のプレイヤーへ勝手に襲い掛かったり本体が死んでも消えなかったりします。
遠距離職は攻撃する際、上記のことに注意しましょう。

イグニゼム=セニア(人間/火2/中)

Mob名種族属性サイズスキル備考
イグニゼム=セニア人間火2ブレイクシールド SPp MB バッシュ 爆裂

出会い頭に取り巻きのアコDOPが速度減少を使用します。
離れていても接近していても速度減少は使用してくるため、その都度馬牌で打ち消しましょう。
アコDOPの速度減少と9999ヒールが面倒なのでアコDOPを先に叩くと楽です。
全ての取り巻きを倒してしまうと再度召喚するためアコDOPのみ狙うようにしましょう。
盾破壊は厄介ですが、HPも少なく爆裂してもATKは低いので簡単に倒せます。

イベントバフォメット(?/?/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
イベントバフォメットSG LOV MS テレポ攻撃射程2マス
(取り巻きがホールドウェブ使用)

頻繁にテレポしているため、遭遇率や他ボスと交戦中に降って沸いてくる確率がやけに高いです。
低威力ながらSG、MS、LOVを頻繁にばら撒いてくるため、アンフロor不死鎧(近接職業ならストロングシールド等)が必要となり、一種のお邪魔MOBと言えます。
壁際に誘導しても攻撃射程が2マスのため接近職は1マス歩かないと攻撃できず意味がありません。
さらに、本体はホールドウェブを使用しませんが、取り巻きがホールドウェブを使うため非常に倒し難いです。
取り巻きの数も多く、本体はかなり高HPなため、接近職はストロングシールドまたはあ!がない場合は倒すのに時間をかけるよりもハエで飛ぶのがいいでしょう。
高VITなため錐が有効です。

ヴェスパー(動物/聖2/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ヴェスパー動物聖2クリティカルスラッシュ MS ブランディッシュスピア取り巻き無限召喚
攻撃射程2マス

聖属性のため闇水で付与すると早く倒せそうですが、持ち替えで属性を切らないと他のボスが殴れなくなったりします。
ATKが高めでクリティカルスラッシュとブランディッシュスピアはけっこう痛いです。
取り巻きのアポカリプスは放っておくと1体ずつですが無限に召喚します。
あまり増えすぎると身動き出来なくなりボコボコにされてしまうため、他のボスと交戦中に沸かれた場合は先に倒した方が良いでしょう。

月夜花(悪魔/火3/中)

Mob名種族属性サイズスキル備考
月夜花悪魔火3フルストリップ 爆裂 メマーナイト ディスペル LP FB CB LB

出会い頭に高確率でFB、CB、LBとディスペルを使用、HPが少なくなるとランドプロテクターLv1を設置してきます。
メマーナイトの威力は大したことがなくHPはかなり少ないのでさっさと倒せればカモです。
接近しているとフルストリップを使用するため、コート状態ではなく、さっさと倒せない場合は逃げる方がいいでしょう。
他のボスと交戦中に横沸きされた場合は最優先で倒した方が良いです。

エドガ(動物/火1/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
エドガ動物火1デモンストレーション 爆裂 FBl MBすぐ立ち止まる

出会い頭に高確率でファイヤーボールを使用します。
離れていると足を停めてひたすらファイヤーボールで射撃してなかなか近づいてきません。
威力は大した事無いのですが、すぐ立ち止まるので誘導する場合はかなり面倒です。
また頻繁にデモンストレーションを設置します。足元でも問答無用で置きます。
こちらもダメージは大した事無いのですが、気づかず乗っていると武器を壊されて逃げるしかなくなります。
足元に置かれたら即武器が壊れることもあるため、武器破壊が怖い場合は逃げるのも手です。
幸い足は遅いため簡単に逃げられます。
武器破壊が面倒なこと以外はHPもかなり少なくDEFも低く雑魚のボスです。

黄金蟲(昆虫/火2/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
黄金蟲昆虫火2RS メマーナイト MB アスムプティオ ハイディングノンアクティブ
ルート属性
高DEF

唯一のノンアクティブかつ唯一のルートMVPです。
ある程度HPが減ると必ずリフレクトシールドを使いますので、 物理攻撃職はそのまま殴るならば相打ち覚悟です。
ディスペルしてもアスムプティオとリフレクトシールドを再度使用してくるため注意しましょう。
なお、湧いた時点ではリフレクトシールドを使用していないため、 阿修羅等で一撃なら対策は必要ないです。
ちなみに取り巻きだけは近づくと勝手に襲ってきます。
本体もルート属性のため足元にアイテムがあると近づいてきてしまい、誤って攻撃して反射で死ぬこともあります。
高DEFなため錐は有効ですが、反射されていることに気付いた頃には自分が転がっているという可能性も増えます。
ノンアクティブでリフレクトシールドが面倒なため放置されていることが多いです。

オシリス(不死/死4/中)

Mob名種族属性サイズスキル備考
オシリス不死不死4QM ストーンカース ダークブレス ダークサンダー ベナムダスト 速度強化

出会い頭に高確率でQMとベナムダストを設置してきます。
離れていても接近していてもQMとストーンカースを使用してくるため注意しましょう。
他のボスと交戦中に沸かれた場合はQMと石化が厄介なため先に倒した方が良いでしょう。
ダークブレスは9999ダメージの表示が出て、残りHP×(SLv×6)% のダメージを受けます。
意外なほど高威力ですが、ダークサンダー(闇JT)と合わせて闇鎧で完全に防げます。
イシスは1体でも削るとエンシェントマミーを召還しますが、エンシェントマミーは1体づつ召喚するためイシスは全て倒した方が本体をクリックするのは簡単になります。
HPとDEFは低いため速度強化されてもさっくり狩れます。

怨霊武士(人間/闇3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
怨霊武士人間闇3ブレイクウェポン,ヘルム,アーマー,シールド SBr 爆裂 速度強化 ヘルジャッジメント インティミデイト攻撃射程2マス

出会い頭に高確率で各種装備破壊とSBrを使用します。
各種装備破壊の攻撃射程はかなり長く、接近していなくても届くため逃げるなら早めにハエしましょう。
各種装備破壊とインティミデイトは厄介ですが、DEFは低いため速度強化されてもさっくり狩れると思います。
コート状態ではなく、さっさと倒せない場合は逃げるのも手です。
速度強化状態でも足はそんなに早くないですが、歩いて逃げていると装備破壊が飛んできます。

オークヒーロー(人間/地2/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
オークヒーロー人間地2ブレイクアーマー オートガード TS SPp 爆裂 2HQ 速度減少

出会い頭に高確率で速度減少を使用します。
離れていても接近していても速度減少は使用してくるため、その都度馬牌で打ち消しましょう。
鎧破壊とオートガードは厄介ですが、それ以外は足も遅くATKも高くなく、並のボスです。

オークロード(人間/地4/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
オークロード人間地4ブレイクシールド EQ 爆裂 速度強化 シールドチャージ FB CB

出会い頭に低威力のFB、CBと速度強化を使用します。
EQはある程度HPが減ると使用してきますが、デビリン等で対策すれば大した被害はありません。
シールドチャージでノックバックさせられると再度クリックは必要ですが、取り巻きは遠距離から撃ってくるだけなので再度クリックは簡単です。
盾破壊の頻度が高いためコートしていない場合、盾は外しておくと良いでしょう。

黒蛇王(動物/念3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
黒蛇王動物念3ホールドウェブ ブレイクシールド ダークブレス FD ドラゴンフィアー 爆裂攻撃射程2マス

出会い頭に高確率でドラゴンフィアーを使用します。
念属性のため阿修羅チャンプは絶賛放置中です。
攻撃射程が2マスのためホールドウェブで捕えられると接近職は一方的に殴られることに注意しましょう。
ダークブレスは9999ダメージの表示が出て、残りHP×(SLv×6)% のダメージを受けます。
黒蛇王はそれほどHPが多くないため低威力なので、無理に闇鎧で防ぐよりもフロストダイバー対策でアンフロ鎧が良いでしょう。
念属性であることと、ホールドウェブが面倒なこと以外は足も遅くATKも高くなく、並のボスです。
盾破壊の頻度が高いためコートしていない場合、盾は外しておくと良いでしょう。

ストームナイト(無形/風4/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ストームナイト無形風4SG シールドチャージ 全体凍結 爆裂 ハルシネーション攻撃射程2マス

出会い頭に全体凍結を使用します。
SGを使用してくるためアンフロor不死鎧(近接職業ならストロングシールド等)が必要です。
壁際に誘導しても攻撃射程が2マスのため接近職は1マス歩かないと攻撃できず意味がありません。
ハルシネーションで幻覚状態になると回避した攻撃もヒットストップするようになり、さらにシールドチャージでノックバックさせられると再度クリックが面倒です。
高VITなため錐が有効です。

タオグンカ(悪魔/無3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
タオグンカ悪魔無3メンタルブレイカー ブレイクアーマー 速度強化

出会い頭に高確率でメンタルブレイカー(SP吸収)を使い、SP1000↑程度持っていかれます。
離れていても接近していてもメンタルブレイカーは使用してくるのでSP残量には注意しましょう。
足も遅くATKも高くないですが、取り巻きは遠距離から撃ってくるだけでクリックも簡単なため、メンタルブレイカーと鎧破壊を防ぐためにも他のボスと交戦中に沸かれた場合は先に倒した方が良いでしょう。

ダークロード(悪魔/死4/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ダークロード悪魔不死4コーマ ブレイクヘルム MS FW ヘルジャッジメント 速度強化

出会い頭に高確率でFW、低確率でブレイクヘルムを使用します。
取り巻きが全て本体と同等以上にデカく、FWで足止めしてくるため本体をクリックするのがかなり面倒です。
また本体・取り巻きともにMSを使うので、火対策をしていないと物凄い多重メテオにやられます。
火対策として火鎧を着るとコーマで即死するため闇鎧は外さない方が良いです。
攻撃力が高ければ消し炭になる前に倒す事は可能ですが、 ランドプロテクターを敷いた方が楽です。
ちなみにこの鯖はs0のボーンヘルムは存在しませんが、 s1のボーンヘルムはこいつが落とします。

タートルジェネラル(動物/地2/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
タートルジェネラル動物地2ブレイクウェポン WB SB MP 速度強化高DEF

出会い頭にマキシマイズパワーを使用します。
WBの弾数はそれほど多くなく、低威力なため特に対策は必要ありません。
武器破壊と速度強化は厄介ですが、それ以外は足も遅くATKも高くなく、並のボスです。
高DEFなため錐が有効です。

データルザウルス(竜/闇3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
データルザウルス闇3RS ブレイクウェポン,アーマー MS LOV FB FBl ドラゴンフィアー 爆裂取り巻きがMS使用

出会い頭に高確率でドラゴンフィアーを使用します。
常時RS状態のためディスペルせずに殴りかかると反射で死ねます。
取り巻き共々MS等範囲魔法を使うため物凄い多重ダメージになります。
さらに接近すると武器破壊と鎧破壊、HPが減ると爆裂も使用してきます。
足も遅く、上記の通り面倒なことが多いため絶賛放置状態です。

ドッペルゲンガー(悪魔/闇3/中)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ドッペルゲンガー悪魔闇3ブレイクアーマー 爆裂 2HQ オートガード 速度減少 SPp高DEF

出会い頭に高確率で速度減少を使用します。
離れていても接近していても速度減少は使用してくるため、その都度馬牌で打ち消しましょう。
取り巻きのナイトメアが念属性で本体よりデカイため、本体をクリックするのが面倒です。
湧いた時点では取り巻きはおらず、ナイトメアは1体ずつ召喚するため取り巻きは倒してしまっても良いです。
本体はDEFも高く、常時オートガード状態でディスペルしても再度使用してくるため、倒すのに時間がかかる場合は鎧破壊に注意しましょう。
爆裂+2HQ状態になるとAXでも攻撃を避けるのは困難になります、ATK自体それほど高くありませんがスパイラルピアースはけっこう痛いです。
高DEFなため錐が有効です。

ドラキュラ(悪魔/闇4/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ドラキュラ悪魔闇4インビジブル ヴァンパイアギフト ヘルジャッジメント 速度減少 速度強化 残影高VIT

出会い頭に高確率で速度減少とインビジブル、低確率で残影を使い接近してきます。
離れていても接近していても速度減少は使用してくるため、その都度馬牌で打ち消しましょう。
取り巻きのファミリアは5体以下になると再召喚するため、取り巻きは相手にするだけ無駄です。
ヴァンパイアギフト(HP吸収)は闇鎧で完全に防げます。
インビジブル(クローキング)で隠れたまま攻撃してくるため横沸きされると面倒ですが、足も遅くATKも高くなく雑魚のボスです。
高VITなため錐が有効です。

ドレイク(不死/死1/中)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ドレイク不死不死1WBLv10 ブレイクアーマー 速度減少 速度強化 MP

出会い頭に高確率で速度減少とマキシマイズパワーを使用します。
レイス4体を取り巻きで従えていますが、1体でも倒すとデッドリーレイス4体を召喚します。
デッドリーレイスを1体でも倒すと再度4体召喚するので取り巻きは相手にするだけ無駄です。
本体はWBLv10(オーバーレベルのボス仕様)を対策出来るかどうかが鍵です。
WBの性質上、即死することは無いのですが、WBLv10は弾数が異常に多く(100発程度?)HPをじわじわ削られます。
水鎧を用意しても鎧破壊があり、水属性鎧(シャピニハ海の叫び)にカナトゥスを刺して壊れない水鎧にしても強烈なヒットストップで意味がありません。
たまに1回目のWBを打ち終わる前に次のWBを発射して多重WBになる事があり、そうなると一気にHPを奪われて圧殺されます。
遠距離でWBを食らった場合はヒットストップで本体に近づけなくなり何もできなくなるため、エドガ靴で接近するか素直にハエで飛びましょう。
接近さえ出来ればHPも少なくATKも低く雑魚のボスです。

ハティー(動物/水4/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ハティー動物水4ブレイクウェポン SG 全体凍結 速度減少 速度強化攻撃射程2マス

出会い頭に高確率で全体凍結と速度減少を使用します。
無詠唱ストームガストを連発するため、凍結+ノックバックで接近職はまともに殴れません。 (詠唱のあるストームガストは全体凍結)
ランドプロテクターを敷くか、ストロングシールドまたはあ!で極力弾かれないようにしましょう。
壁際に誘導しても攻撃射程が2マスのため接近職は1マス歩かないと攻撃できず意味がありません。
ノックバックが面倒なこと以外は足も遅くATKも高くなく、並のボスです。
速度強化後の必要HITは高めなので注意しましょう。
高VITなため錐が有効です。

バフォメット(悪魔/闇3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
バフォメット悪魔闇3EQ 爆裂 ブレイクアーマー LOV ダークブレス 残影 ヘルジャッジメント ブランディッシュスピア取り巻きがハルシネーション使用

出会い頭に高確率でLOVと残影を使い接近してきます。
EQはある程度HPが減ると使用、爆裂後にも使用してくるためかなり痛いです。
歩いて逃げる場合は離れてもLOVのヒットストップで足止めされ残影で追ってきますので素直にハエしましょう。
ダークブレスは9999ダメージの表示が出て、残りHP×(SLv×6)% のダメージを受けます。
バフォメットはHPが多いためかなり高威力ですが、ダークストライクと合わせて闇鎧で完全に防げます。
取り巻きのバフォメットJrからハルシネーションで幻覚状態になると回避した攻撃もヒットストップするようになり、さらにブランディッシュスピアでノックバックさせられると再度クリックが面倒です。

ファラオ(人間/闇3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ファラオ人間闇3コーマ チャージアロー ダークストライク 爆裂高DEF

出会い頭にダークストライク(闇ソウルストライク)、取り巻きのマルドゥークがFWを使用します。
長い射程のコーマを使用してきますが、ダークストライクと合わせて闇鎧で完全に防げます。
取り巻きの雑魚が多いため、チャージアローでノックバックさせられると再度クリックが面倒です。
高DEFなため錐が有効です。

フリオニ(動物/無3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
フリオニ動物無3全体石化 SP吸収 ハイディング 爆裂

出会い頭に全体石化を使用します。
離れていても接近していても石化は使用してくるため注意しましょう。
ある程度HPが減るとハイディングするのでサイトするか、少し離れてしばらく待つと出てきます。
石化さえ対策すれば取り巻き含めて雑魚のボスです。

ペクジソン(人間/風3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ペクソジン人間風3ホールドウェブ アスムプティオ インビジブル 全体睡眠 WB サンクチュアリ攻撃射程2マス
取り巻きがシールドチャージ

出会い頭に高確率で全体睡眠を使用します。
取り巻きはチュンイー3体ですが、「前回呼んだ3体が残り1体」になると再召喚するため取り巻きは相手にするだけ無駄です。
常時アスム状態でタフな上、ディスペルしても再度アスムされます。
ASPD197で殴っていても高頻度でインビジブル(クローキング)状態になりWBを使うのでサイトが必須です。
さらにホールドウェブを食らった状態で間合いが離れると、一方的にWBで撃たれ放題になりかなり長引きます。
(本体はノックバックスキルは使いませんが、取り巻きがシールドチャージを使います)
WBの弾数はそれほど多くなく、低威力なため特に対策は必要ありませんが、WBのヒットストップ中にホールドウェブされると無限コンボになりえます。
待機状態だと頻繁にテレポするので、遭遇率はけっこう高いです。
常時アスムにインビジブルとホールドウェブ+WBが鬱陶しいため放置されていることが多いです。

マヤー(昆虫/地4/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
マヤー昆虫地4ブレイクアーマー オートガード HD 爆裂高DEF

出会い頭に高確率でヘブンズドライブを使用します。
低威力なため無理に火鎧等で対策しなくても大丈夫です。
アクラウス8体を取り巻きとして連れていますが、倒しても即座に再召喚されるので取り巻きは相手にするだけ無駄です。
取り巻きのせいで攻撃が避け難いところにブランディッシュスピアが来ますが、威力よりもノックバックでマヤーをクリックしづらくなる事の方が面倒な程度です。
鎧破壊とオートガードは厄介ですが、HPも少なく爆裂してもATKは低いので簡単に倒せます。

ミストレス(昆虫/風4/小)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ミストレス昆虫風4ユピテルサンダー ホールドウェブ 全体沈黙 ニューマ 速度強化 テレポ

プティット(空)を4体取り巻きとして従えていますが、1体でも倒されると即座にジャイアントホーネット4体を召喚します。
ジャイアントホーネットを1体でも倒すと再度4体召喚するので取り巻きは相手にするだけ無駄です。
ホールドウェブ、全体沈黙攻撃に加えてユピテルサンダー(オーバーレベルのボス仕様)を使います。
ユピテルサンダーを食らうと15マス以上吹っ飛ばされる上にしばらくヒットストップが続くのでまともに歩けなくなります。
元の場所に戻るのは非常に面倒ですが、一度画面外に出てしまうと高確率でミストレスはテレポしてどこかへ行ってしまいます。
ホールドウェブ中に吹っ飛ばされた場合は確実に逃げられてますので、ノックバックしない装備にするか可能な限り壁を背にして吹っ飛ばされない状況に持ち込んでから戦いましょう。
遠距離攻撃に反応してニューマを出すこともありますので遠距離職でエフェクトを切っている場合は注意しましょう。
速度強化後の必要HITはかなり高めなので合わせて注意しましょう。
ちなみに全MVPの中で唯一の小型です。
(変身前ヴェルゼブブは小型ですが、ボス部屋には存在せずMVPでもありません)

レディータニー(植物/風3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
レディータニー植物風3イクスパルシオン チャージアロー 爆裂 9999ヒール テレポ非移動

遠距離攻撃mobであり非移動ですが、頻繁にチャージアローで間合いを離す上に高確率で攻撃中でもボス本体がテレポして逃げてしまいます。
相応の殲滅力がないと倒しきれずテレポで逃げられてしまいます、HPが少なくなって爆裂すればテレポはしなくなります。
たまに遠距離からでもイクスパルシオン(強制ランダムテレポート、使用者が飛ばないインティミデイト)を使います。
他のボスと交戦中にレディータニーがテレポしてきた場合はイクスパルシオンで飛ばされてしまうと周囲のプレイヤーへ被害が出ますので、可能な限りレディータニーの間合いから離れるか先にレディータニーを倒した方が良いでしょう。
ちなみに取り巻きのクラベンは全て倒された場合にだけ再召喚しますが、ジャーンジャーンとうるさく「げえっ、関羽!」な上に、念2属性のため無属性攻撃が25%しか効かず倒し難く、一度本体にタゲられるとクラベンは移動速度が速いため離れてもどこまでも着いてきます。
本体がテレポすると追いかけてテレポしますが、本体が飛んだときにクラベンが画面外に居るとテレポせずいつまでも着いてきて鬱陶しいです。

ロードオブデス(悪魔/闇3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
ロードオブデス悪魔闇3グランドダークネス ヘルジャッジメント ヴァンパイアギフト 速度減少 速度強化 爆裂 ブランディッシュスピア高DEF
取り巻きがレックスエーテルナ

出会い頭に高確率で速度減少を使用します。
離れていても接近していても速度減少は使用してくるため、その都度馬牌で打ち消しましょう。
取り巻きは彷徨う者2体、キューブ1体、ルード1体、ウィスパー1体でルードがレックスエーテルナを使用します。
運悪くレックスエーテルナ状態でヘルジャッジメント、グランドダークネス(闇GX)を食らうとかなり痛いです。
ヘルジャッジメントはFLEEによる回避が可能、グランドダークネス(闇GX)は闇鎧で防げます。
取り巻きのウィスパーが念3属性で無属性攻撃が効かず、本体をクリックする際にウィスパーがよく紛れ込むことが多いため注意しましょう。
速度強化後の必要HITは高めなので合わせて注意しましょう。
高DEFなため錐が有効です。

RSX-0806(無形/無3/大)

Mob名種族属性サイズスキル備考
RSX-0806無形無3EQ ブレイクウェポン 爆裂 速度強化 SB クリティカルスラッシュ取り巻きが石投げ使用

出会い頭に取り巻きのジャンクポット5体が石投げを使用します。
ジャンクポット5体を取り巻きで従えていますが、倒すとジャンクポットに合わせてベノマス2体、ノクシャス2体を召喚します。
ノクシャスが念3属性で無属性攻撃が効かないため、本体をクリックする際は注意しましょう。
EQはある程度HPが減ると使用、爆裂後にも使用してくるためかなり痛いです。
ATKが高いためデビリン等で対策しないと爆裂後のEQはHP100k↑持っていかれます。
武器破壊をしてくるためコートしていない場合は逃げるのも手ですが、速度強化状態ではハエで飛ばないと追いつかれます。
速度強化していない状態では足は遅いです。

ロードオブナイトメア

Mob名種族属性サイズスキル備考
ロードオブナイトメアフルストリップ ディスペル EQ LOV JTボス部屋中央固定沸き

フェルマーデのLONとは別?のようです。
ボス部屋7番、8番から行ける中央にいます。
強烈な威力のEQ、JT、LOVなど無属性と風属性の攻撃をしてくるので、デビリン肩と風属性対策が必須です。
ディスぺル、フルストリップも使用してきますのでフルコートがないとまともに戦えません。
必要HITも多くかなりの強敵なので、PT狩り推奨です。
また、容赦なくボスの横沸きが激しいため、LON担当と横沸き処理担当がいないと決壊しやすいです。

コメント

  • LONってディスしてくるの取り巻きだと思ってた。 -- 2009-09-07 (月) 03:56:12
  • 取り巻きがドロップするようになってるんだけれど、これって前からですかね? -- 2009-09-13 (日) 17:57:11
  • ドロップするアイテムをつけてたら落とすけど普通落とさないよ -- 2009-09-30 (水) 12:11:59
  • イベBAP闇属性ですが時々聖属性になりますドロップにブリュンヒルデの欠片落とします(低確率っぽい) -- 2009-10-11 (日) 03:37:18
  • DQにあるヴァンパイアギフトは不死付与ではなくHP吸収です -- 2009-10-11 (日) 03:45:38