封印と改印

Last-modified: 2011-09-28 (水) 09:47:20

IPwikiに書いてあるので特に書くことないが
一般封印の書と一般改印の書
太古の封印の書と太古の解印の書
これらの違いについて

mobを倒したときに装備を落とすがその時に「封印された」と書いてあるものがある
この装備は改印の書を使って封印を解除しなきゃ装備できない、
一般改印の書、太古の改印の書どちらでも可能だが普通に使う分には一般でいい
封印を解除するとランダムでオプションが付く、オプションにはそのまま使えるオプションと装備を強化をすることで発動するオプションの二種類があり、両方共武器につくので安心しよう
通常オプションは武器により1個から4個、強化オプションは+3 +6 +9と3段階強化するごとに発動するようになっている。
では、いつ太古の改印の書を使うのか・・・
それは封印の書に秘密がある
上記にオプションがランダムで決まると書いた、気に入らないオプションが出たらどうするればいいのか?
それを解決するのが封印だ!!!!!!!!1111
封印の書を使うことにより封印状態に戻しOPをリセットできるのだそしてその装備をまた改印すると新しいOPがつくというわけだ。
一般封印の書を使って封印を繰り返すとものすごい低い確率で「太古封印」という状態になる
この太古封印という状態になったときに使うのが「太古の改印」の書だ
太古封印状態の装備に太古の改印の書を使うと一定の確率で名品と呼ばれる装備になる
この装備は基本ステータスが1段階強化された状態になり、更に強化上限も12段階まで可能、そしてOPも強力なものになる。最終装備はこれを狙おう
最後に残った太古の封印の書、これは前述した太古封印という状態になりやすいアイテムである
これを使って名品を目指そう

簡単なまとめ

step1 装備拾う→普通でいい?→一般改印と一般封印を使ってこのみのOPが出るまでがんばろう
      ┗→名品がいい?→一度一般改印にした後太古封印を使う

step2 太古封印を使った→一般封印状態になった→一般改印をしてまた太古封印をする
          ┗→太古の封印状態になった→太古の改印の書を使って改印しよう

step3 太古改印を使った→名品にならなかった→step2にもどれ
          ┗→名品になった→死ねかす

ついでに韓国はダンジョンクリア時に強化費用に当てられる敵の金ドロップとは別の報酬が用意されてる