国内先端ファブ復活の動向

Last-modified: 2021-03-14 (日) 18:57:19

民○党類ですがパフォーマンスの自転車操業です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611567746/

 

49 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 19:55:06.62 ID:3faZIHC10
https://www.youtube.com/watch?v=5pXSrAp0V0g
台湾がくそだと言い切っている

 

日本、台湾に半導体の増産要請
https://this.kiji.is/726364332906053632

 

台湾の半導体への投資はやめようぜ
日本のためにならん
14nmのファブでいいから日本に作ろう

 

59 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 19:58:24.66 ID:T7Omjy6p0

>>49
日本メーカーが供給している部材が足りんという話もあるからのう。

 

52 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 19:56:34.35 ID:fCj3XDXE0

>>49
まにあ社が中心となって、自動車用半導体ファブを国内に作るというのは有りかもしれん。
他の国内自動車メーカーにとってもメリットがあると思われ。

 

73 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:05:21.57 ID:U5J9up85M

>>52
自動車の生産数と半導体使用量、
メガファブの生産能力、これらがバランス取れるならいいんだが。

 

76 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:07:35.77 ID:3faZIHC10

>>73
電気自動車、自動運転、半導体の必要性がますます減る

 

79 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:09:11.77 ID:v2p7CeOB0
まにあ社はデンソーと組んで半導体の一部を自社開発及び製造に注力し始めたが、
さすがに今回の供給不足には間に合わないわな。
製造時の水も現在は所詮矢作川だし。
デンソー東北(->ミライズ)で大っぴらに製造を始められると

 

53 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 19:56:51.98 ID:kCFll5dJr

>>49
TSMC「味の素から材料が入らない」

 

56 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 19:57:57.72 ID:fCj3XDXE0

>>53
TSMC初め、アップルやテスラには優先的に半導体回しているという話もちらほらと。

 

58 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 19:58:15.80 ID:gVW+PTp/0
半導体事業なんて兆単位の投資必要だけどそんな金出せる会社日本にあるんか

 

69 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:04:35.24 ID:f3CgNItV0

>>58
自動車とかはそのためのミニマルでもある。
一方で経産省はTSMCとの合同工場の後に国産にする事を目指してる様だからな。
既に6G研究とセットで先端半導体生産基金作り出してるから
10年後くらいには国が護送船団で復活させる気かもしれん。
補正予算だけで千億以上突っ込んでるから割とガチっぽい。

 

88 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:17:46.73 ID:gVW+PTp/0

>>69
でも正直1000億円でも安いんだよな…
東芝が半導体に力入れてた時は1年で5000億円とか突っ込んでたし
それでも全然足りないって市場関係者からボロクソだったわけだし
東芝の経営陣も半導体は投資リスクがデカすぎるって嫌ってたし
まあその割には原発に投資して全てを失うわけですが

 

94 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:21:42.07 ID:kZsZCcPr0

>>88
原発は東日本大震災とオバマのダブルパンチだったからなぁ
さすがにかわいそう

 

104 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:26:42.54 ID:gVW+PTp/0

>>94
でも原発投資のせいで粉飾しまくってたからなぁ
その投資案件進めた社長は投資した後に退任して郵政でも同じように大規模投資しようとしてたし
幸い郵政は役員が止めたけど東芝はやられたな

 

102 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:26:20.19 ID:f3CgNItV0

>>88
まだ工場作って設備投資始める前段階で出てる金額がこれなので。
例えばF-3も総開発費が1兆円越え予定でも今出てる金額が100億か其処らなの見れば
現段階でこの金額出してるのがいかにヤバいかという話。

 

62 名前:空気売り [sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:00:16.20 ID:vxqIyaoBd

>>58

兆単位の投資

竹中平蔵あたりに出させりゃ

 

78 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:08:13.36 ID:gVW+PTp/0

>>62
半導体工場労働者が派遣だらけになって技術流出しまくりになってしまう

 

67 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:03:42.23 ID:T7Omjy6p0

>>58
一応、国が金を出して最新ラインを国内に作るという構想もあるようで。
半導体は戦略物資なので、今後の世界情勢を鑑みるに、
安全保障面から最新プロセスの製造能力の確保は必須という意見も少なくない。

 

80 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:09:56.76 ID:gVW+PTp/0

>>67
一応半導体は作ってるでしょ?
シェアがショボいだけで
ローム、日亜、東芝系、三菱系

 

99 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:25:36.02 ID:T7Omjy6p0

>>80
ロジック系がねえ。
富岳のCPUをTSMC製造しているという状況は、正直あまりよろしくないのだ。

 

107 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:28:59.46 ID:gVW+PTp/0

>>99
そこはもうノウハウが無い・・・
億円単位の投資ではもう追いつくとこすらできんだろう
ただ半導体製造装置で日本は結構儲けてるからちゃんと市場から利潤は得てるとは思う

 

119 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:38:48.54 ID:T7Omjy6p0

>>107
いや、今でも日本でロジック系も作っているが、
確か国内には28nmまでのプロセスしかないのがネックになっている。

 

123 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:43:17.32 ID:U5J9up85M

>>119
日本国内で過去作られたのはPanasonic Unifierの32nmが最も微細
あとは電子ビーム描画で試作品作ったとかあったかもしれないが。
Panasonicのラインは閉じたと思う(確定情報なし)ので
ルネサスは40nmか45nmまでしかやってない。

 

128 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:45:06.82 ID:T7Omjy6p0

>>123
28nmは立ち上がっていなかったか。

 

132 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:49:47.93 ID:gVW+PTp/0

>>119
微細化技術って何がボトルネックなんだろうな

 

139 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:55:27.09 ID:T7Omjy6p0

>>132
身も蓋も無い事を言えば、ラインを作る投資に耐えられるかどうかだけ。

 

134 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:52:56.97 ID:U5J9up85M

>>132
技術的には光線の周波数が問題になってる。
周波数高い光源として紫外線、深紫外線が必要になって、
そのあたりになると反応させるのが難しく、クソ強い光源が必要になってる。
(で、特定のメーカー名が論文に載ったりする「ウシオのランプ使ったらできたよ!」)

 

それとは別に、日本メーカーがなぜできないかというと、
初期投資がめちゃくちゃな額必要でその投資を決断できる経営者がいないから。

 

138 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:55:17.17 ID:f3CgNItV0

>>134
それだけでなく自転車操業のファブを維持するだけの顧客コネクションも必要だからね。
米帝に睨まれて日中のファブがどうなったか見てれば一目瞭然。

 

140 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:55:47.91 ID:U5J9up85M

>>138
それだね
太い客がたくさんいれば投資判断もできる。

 

152 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:06:04.71 ID:gVW+PTp/0

>>134

>>139
官民合同でルネサス作って数千億円かけて半導体工場作ったのに
最終的に全部台湾に売却したから「国が守ってくれない」って言うのもあると思う

 

166 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:12:53.26 ID:f3CgNItV0

>>152
ルネサス潰した戦犯は我が党だからな。
外交も内政も護送船団出来てないと厳しい業界である。

 

一方でその状態でありながら魔人と経産省が復活に動いていたのは
米帝の経済戦争への協力とその対価だったのだろう。
故に対中戦後の対米抑止力が非常に重要なのだが。

 

161 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:10:29.42 ID:fCj3XDXE0

>>152
エルピーダがシンでしまったのは痛かった。
経営に問題があったという人もいるが、我が党政権下での円高政策では、
一企業の努力に限界があったであろうことは、想像に難くない。

 

164 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:11:53.09 ID:58G8hncx0

>>161
銭単位でコスト削ってるのに20%30%の円高食らったらそりゃ死にますわ

 

169 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:13:21.93 ID:HGuvG/+80

>>161
結局我が党が大手企業潰しまくってたなぁ
エルピーダも直前まで好調だったから投資したところだったからなぁ

 

261 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2021/01/25(月) 21:41:46.02 ID:aD+J+oaL0

>>169
我が党を政権に付けたのは労働者自身だから仕方ないね。

 

84 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:14:14.06 ID:f3CgNItV0

>>80

ロジック系がねえ。

パワー半導体やイメージセンサみたく微細化とは別方向で優位な分野もあるしね。
おかげでレーダーや通信で米帝よりハード先行してる位だし。

 

89 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:17:54.62 ID:3faZIHC10

>>84
アメリカはパワー半導体も自前で作れないのな

 

96 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:23:45.56 ID:U5J9up85M

>>89
こういう掲示板では新技術に注目しちゃうからすぐGaNとか考えちゃうが
旧来型のシリコンのパワー半導体はドイツが強いんだよな
米国はどうか知らんけど。

 

92 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:20:23.60 ID:gVW+PTp/0

>>84

優位な分野

次期レーダーがもはやGaN捨てるってのには驚いた
GaNは出力デカイから採用されたのにもはや出力不足とか言われてるの
えげつないなと

 

102 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:26:20.19 ID:f3CgNItV0

>>92
一応TWTAESAの前に第二世代GaN挟むみたいだけどね。
これでも戦闘機向けなのに液体冷却しないといけない出力にはなる模様。

 

111 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:30:38.90 ID:gVW+PTp/0

>>102
えげつねえ
本邦レーダークソ雑魚国だったのに
いつのまにかこんなにレーダー強国に?

 

114 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:33:18.61 ID:KkvLAlBi0

>>111
前のいくさでレーダー後回しにした印象なんだろうけどレーダー関係は普通に強いよ
埼玉大にもフェイズドアレイDBFレーダー置いてあるし

 

120 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:39:17.24 ID:cF2NB6bp0

>>111
1970年台から80年代頃からですな
本当はE-2Cじゃなくて国産機にフェイズドアレイレーダーを載せるはずだったのだ。

 

131 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:49:15.07 ID:gVW+PTp/0

>>120
ミサイルにまで積んでるの本当に草生える
レーダーに親でも殺されたんか?
殺されたんだよなぁ

 

121 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:39:53.55 ID:pD6QYz450

>>111
雨雲レーダーさんとして働いてるよ、、、

 

137 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:54:50.94 ID:gVW+PTp/0

>>121
毎日お世話になってます

 

145 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:58:24.84 ID:a5jfNCCs0

>>137
ぼくもお世話になっています。
土日は船乗りなので、しっかりと分析しています。

 

125 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 20:43:34.27 ID:T7Omjy6p0

>>111
BAEが「日本のレーダー技術は魅力的だ」と、もう十年以上前からアプローチしてきているくらいなのだ。
ミーティアに日本製のシーカーを載せるというあたりからその辺が察せられる訳で。

 

621 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/26(火) 05:05:13.15 ID:CGTlM6L30

>>92

第二世代GaN挟む

酸化ガリに行っちゃうんか?
それとも例のマイクロTWT-AESA?
TWTのほうは広帯域が魅力やな。
ハンパステルスなんかマルチバンドで丸見えやで。

 

645 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/26(火) 06:08:43.48 ID:M5jlo8990

>>621
GaNもなんか新構造で高周波出力三倍まで行けそうでなかったっけ?
https://eetimes.jp/ee/articles/1808/14/news054.html

 

660 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/26(火) 06:41:55.31 ID:fj8Q5QBP0

>>645
ダイヤモンド基盤型か
今だとダイヤモンドサンドイッチ構造でより排熱が良くなってるからこれよりいいぞ
尚、酸化ガリウムが2025年前後、
ダイヤモンド半導体が2030年前後で実用化予定なので天下は短いけどな

 

154 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:08:00.07 ID:fCj3XDXE0

>>84

別方向で優位な分野

それはそれで良いことなんだが、
日本の製造業の屋台骨である自動車産業の生産が削減されるほど影響があるなら、
台湾に依存している半導体も、それなりに自前で用意しなきゃいかんのかなー、と。

 

166 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:12:53.26 ID:f3CgNItV0

>>154
故にミニマルに続いて先端ファブ復活に国が動き出しているのだと思われ。

 

175 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:15:43.10 ID:U5J9up85M

>>166
そういう動きがあるという話は聞かないではないが、
ミニマルファブをたくさん作ってお茶を濁すんじゃないかと思っている。
メガファブがないとスパコン用CPUは作れないが、AMDと協力すれば
チップレット構成の今のCPUは作れるかもしれない。

 

213 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:27:04.52 ID:f3CgNItV0

>>175
お茶を濁すかどうかは先端プロセスのTSMC依存に対して
米帝が取るリスクヘッジに食い込むか次第と思われ。
大陸とそれに飲まれかけている半島という地政学的リスク回避でもある。
地理的に安全に見える二枚舌の英国や明確に敵側なEUにやらせるには困難な命題なので。

 

250 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:36:22.29 ID:U5J9up85M

>>213
TSMCはもう米国に工場作るつもりらしいので、
そうなるとTSMC誘致に期待できるかどうか。
(もうすでに米国に作ったからヘッジできてるでしょ、と)
その状況で国内勢に最新プロセスやらせたらもう面倒な話しか見えてこない。

 

273 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:44:30.63 ID:f3CgNItV0

>>250
工場ではなく資本に対するリスクヘッジなので。
どうも経産省の出す文章見る限りだと先日のTSMCとの合同工場ネタ派とは別に
先端半導体の試験ラインから始めてロジック半導体の製造技術確保を望んでおり、
その面倒な事をやらせる心算が見え隠れするのよね。

 

299 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:52:34.13 ID:U5J9up85M

>>273
うーむ、それを最後までやりきるならまた大きな話だと思うがね
できるんかいなそんな投資が。

 

307 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:56:46.56 ID:f3CgNItV0

>>299
まだ研究始まったばかりだし、米帝の政治情勢もアレだから何ともだなあ。
6Gと併せているあたり答え合わせは10年後だろうし。