日本向けオスプレイの用途と配備先

Last-modified: 2015-11-01 (日) 19:19:09

民主党ですが法的安定性が大事なんです [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1438102108/

 
 

544 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 20:29:34.81 ID:jYVfjWTY
V-22のグローバルな整備体制の構築が必要だ、という記事。
日本のオスプレイ導入は米としても色々と考えさせられた模様。

 

http://aviation-space-business.blogspot.com/2015/07/v-22.html

 

日本、イスラエル以外の同盟国数ヶ国が同期調達に前向きであるが、課題の解決も必要となる。

もともと同機は世界各国の運用は想定しておらず、部品供給など世界規模の調達も想定外で、世界規模での高度の支援も考えていなかった。

>>

大胆に言わせてもらえれば、現時点の機体サポート体制は需要の高まりに対応できない。

オスプレイ整備にあたる方面への取材では補給支援面の不足が第一線で痛感されているとわかったし、

運用面で不確かな点があることもわかった。

各国の潜在需要が国防総省の計画時の予想をはるかに上回っているためだ。

そこで日本へのオスプレイ売却がグローバル化の大きなきっかけになると期待される。

日本でのオスプレイ運用は高ストレス環境下となる。

米軍のCV-22、MV-22と並んで日本のV-22は共通の補給体制から通常より相当高い頻度で補充支援を受けるだろう。

補給頻度の需要が変動し、かつ米軍オスプレイは域内各地で運用するため、

部品在庫は地域全体で想定しておくことが合理的かつオスプレイのグローバル展開で大きな一歩となる。

需要はオスプレイが追加能力を得れば更に高まる。ひとつにはF-35Bの海上支援任務がある。

USSワスプでの海上公試が5月にあったが、オスプレイはF-35B用エンジンを艦上輸送する能力を実証した。

F-35Bを運用する同盟各国もオスプレイによる支援に期待するはずだ。

オスプレイは多用途任務機になる可能性があり、空中給油もそのひとつだ。

海兵隊はオスプレイに給油機任務を与え、F-35Bやハリヤーの支援を行わせようとしている。海兵隊は揚陸強襲艦での運用を想定。

空中給油任務は大型空母でも投入の可能性がある。ベル=ボーイングはすでにその準備を始めている。

自衛隊的にはあまり関係ないかもだが、米海軍には効果大きいかも。
スパホイジメも終わるかな……空中給油で相当酷使されてるそうだが。

 

579 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 20:44:23.15 ID:2WaUwnGQ

>>544
特定秘密法施行でやっとFACOを誘致できたからな
「…あれ、日本にデポ作ったら楽じゃね」と気づいたんだろう

 

595 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 20:52:28.94 ID:pkF9x4Pf

>>579
どっちかというと
「日本じゃ民間企業に委託してたけど
これからは俺らも人員出してデポ立ち上げた方が良いな」かもね

 

567 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 20:39:11.04 ID:4RBj8qXk

>>544
日本向けが「MV」でもなく「CV」でもない、というあたりが非常に興味深い。
日本向けが両者の混合に近い独自仕様だという認識があるんだな。

 

588 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 20:47:59.06 ID:jYVfjWTY

>>567
洋上運用対正規軍用装備だからなぁ。
多分UV-22になるな。

 

595 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 20:52:28.94 ID:pkF9x4Pf

>>567
日本向けV-22は米海兵隊仕様MV-22 blockCにCV-22の一部装備乗っけて
もしかすると通信機回り日本仕様の可搬式電子機器追加する感じの代物だからぬ

 

陸自の沖縄仕様UH-60JAみたいな
長駆進出・ハードな任務向けに近いノリだから
別種枠に近いと認識してるのかもしれず

 

602 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 20:54:53.41 ID:MLGiyp9O

>>595
そういや、日本はオスプレイを陸上に墜落したパイロット救助に使うなんて
話まで出てるけど、いったいどこを爆撃しに行くんですかねえ・・・。

 

611 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 20:58:41.94 ID:jYVfjWTY

>>602
中国沿岸部のミサイル陣地狙いじゃねぇかなぁ。
あとレーダーサイト。滑走路。港湾。

 

613 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 20:59:01.65 ID:pkF9x4Pf

>>602
おそらくP-1の行動域に追随する戦闘救難だと思われ
なんで対象は(ry って奴じゃね?w

 

つか、日本向けV-22って、当初はP-3C救難用にUS-1と共同行動する捜索機
次いでDDH-X(のちのひゅうが型)向け哨戒用SV-22、
給油・輸送機兼用機とかだし
陸自が使う事になったとはいえ、一周回って似た任務が
付与されたとしてもそうおかしくはないと思うよ

 

623 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:02:13.53 ID:jYVfjWTY

>>613
もともとV-22はUS-1代替の予定じゃなかったっけ?
結局US-2になるわけだけども。

 

639 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:08:09.62 ID:pkF9x4Pf

>>623
や、実際に調査されたのはUS-1代替だけど
その前に捜索機向けに導入検討としてあげられてたんよ

 

その後V-22開発時にUS-1代替に出来ると良いな
→だめぽ→改造開発でUS-2になっていったけど
やっぱり収容人員とか考えるとちょっと厳しかったのかもだ

 

646 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:10:09.10 ID:MLGiyp9O

>>611

>>613
それやるには機材が足りない上に、制空用戦闘機の数も足りないのに
いったいどこへ出すのやらと思ってな・・・。P-1にしても護衛なしじゃ
以前出た大型SAM転用AAM装備でも載せなきゃやってられないだろうし。

 

あとは日本向けオスプレイはいったいどこに配備されるのか次第かなぁ・・。
空挺なのか中即連なのか特戦群なのか水陸機動なのか、あるいは特定の持ち主なしでいくのか。

 

666 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:18:00.42 ID:jYVfjWTY

>>646
制空戦闘機不足はもうね……

 

オスプレイは佐賀空港への配備予定だぬ。
問題は関東地方に分遣隊が配置されるか否か。
小笠原諸島から要請が来てるので。

 

669 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:19:22.02 ID:0XXCaGqK

>>666

制空戦闘機不足

F-2を追加で4~80機作れたらのう

 

我が党、石破先生。

 

675 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:21:51.39 ID:jYVfjWTY

>>669
とりあえず、せめてMSIPのさらなる改修とPreMSIPの半数は大規模改修したいなぁ。

 

680 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:23:07.47 ID:tvRKHInw

>>675
Preはもう諦めた方が…

 

692 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:28:47.73 ID:jYVfjWTY

>>680
それが、2個飛行隊分はまだまだフレーム寿命がたっぷり残ってるらしく……

 

703 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:34:40.19 ID:tvRKHInw

>>692
しかし、最近の稼働頻度の増加は顕著だからぬ(眉間にシワ)

 

696 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:30:13.09 ID:pkF9x4Pf

>>680
Pre機の機体寿命余命が倍近く伸びそうなんで
F-35導入しても不足する機数分一個飛行隊相当分は
JDCS(F)まとめ買いして載せて最低限延命モスボール保管しとかんとアカン気はする

 

656 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:14:01.61 ID:icYOXyQA

>>646

オスプレイはいったいどこに配備されるのか

西普連でほぼ決定

 

670 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:19:53.82 ID:MLGiyp9O

>>656
となると水陸機動団は西普連の拡大でなく別個設立で行くんかな。
導入規模から1~2個中隊をオスプレイで空挺化といったところか。

 

664 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:16:44.40 ID:pkF9x4Pf

>>646
オスプレイ、水陸機動団からは独立させる予定
27年度予算でオスプレイ導入の準備隊編成、
佐賀空港配備想定してるので、下手すると特定の持ち主無しで新部隊の可能性もあり得る

 

686 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:25:23.42 ID:MLGiyp9O

>>664
正直導入が17機となると2個中隊+予備1機で輸送量として半端だから
どういう運用していくのか興味があるところ。まあ、追加導入の可能性もあるけど。

 

689 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:26:21.72 ID:VtqU1nBq

>>686
普通に特殊作戦用でしょ
装備がアメリカの空軍仕様なんだし

 

699 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:31:34.75 ID:B478YrQt

>>686
水陸両用団のMV-22的な使用法以外に海自向けとか無いのかな
C-2グレイハウンドみたいな、艦上輸送連絡機とか必要だと思うの

 

708 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:37:22.97 ID:MLGiyp9O

>>699
それは既にMCH-101が導入されたばかりなので余程の事がないと
後継機はしばらく無いかと。

 

704 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:35:02.43 ID:jYVfjWTY

>>699
>C-2グレイハウンドみたいな、艦上輸送連絡機とか必要だと思うの

 

その用途は現在艦載型多用途ヘリが選定中で、来年度予算から調達開始と思われ。
候補は現在UH-60かAW101が濃厚と言われてる。

 

V-22じゃDDに着艦して補給できないからねぇ。
個人的には、DDにV-22着艦可能な甲板欲しいとは思うけど。

 

716 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:43:04.24 ID:9NvNCiLW

>>704
ヘリ甲板の上でホバリングしながら空中給油できないの?

 

752 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 22:03:38.33 ID:VtqU1nBq

>>716
V-22は基本的にホバリングしないよう運用する機体
ダウンウォッシュが一般的なヘリの3倍で最小でも整地された2000フィートのランディングゾーンが
必要でV-22が頭の上でブンブン回ってたら人が死ぬ
整地していないアフガンの飛行場じゃダウンウォッシュで巻き上げられた石が当たってヘリが故障しまくった
あとホバリングを続けていると強烈なダウンウォッシュにより出鱈目な乱気流に包まれるので
表面に不規則な気流が発生して揚力を失う
こういう制約があるんでV-22の性能から海兵隊で運用可能な艦艇はワスプ級、タラワ級、
オースティン級、ホイッドビー・アイランド 級に限定されている

 

698 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:30:51.51 ID:UVTAUqiU

>>686
17機はあくまでも今期防での調達数だからねえ。
今の情勢だと次期防で追加調達の纏め買いというのは十分にありえる話で。

 

701 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:32:49.92 ID:jYVfjWTY

>>698
ただオスプレイって色々と微妙なんだよなぁ。
UHとしては大きすぎるとともにホバリングモード時の機動性に不安があり、
CHとしてはペイロードが少ない。
ニッチ装備だからあまり数を増やしても、という感じはある。

 

708 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:37:22.97 ID:MLGiyp9O

>>701
米軍はV-22と似たようなティルトローターでUH-60代替を考えているあたり
今度作られる新型はその辺改善してくるのかねえ。

 

719 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:44:03.85 ID:jYVfjWTY

>>708
http://i.imgur.com/bjmtIby.jpg
V-280バローはヘリモードでの機動性確保はどういう方策を持ってるのかねぇ。
5000馬力双発のパワーに任せた力業なヨカーンもするけど。

 

707 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:36:30.45 ID:pkF9x4Pf

>>701

>>699が出してる海自向けとかAEW型とか派生型含めても

 

いまの三自衛隊の体制でのV-22系列機の潜在需要は
上見て4~50機程度だろうしね…
他の装備、こと回転翼機と食い合いになると困るしなぁ

 

719 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:44:03.85 ID:jYVfjWTY

>>707
結局どこまでもニッチ装備……
空海向けなら与圧胴体欲しいしペイロードも不足気味……
となると、アグスタの新型ティルトローターの方が筋が良さそうである。
http://i.imgur.com/0pLd5cg.jpg

 

714 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:41:16.28 ID:B478YrQt

>>707
でも艦上固定翼機って必要だと思わない?

 

戦争が起こって作戦参謀じゃなかった幕僚が本土からDDHに向かう場合
艦上にいる要人を至急本土に呼び戻さないといけない場合
艦上で急患が出て本土に戻さないといけない場合
本土の郵便物を定期的にDDHに送る場合

 

回転翼機では無理だったけどV-22なら実現できる場合もある
もちろんAEW型や給油型も欲しいけど

 

723 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:46:36.05 ID:jYVfjWTY

>>714
でも優先度低いよね (´・ω・`)

 

オスプレイが与圧胴体ならなぁ。AEW機にいいのになぁ。
もう少しペイロードあればUS-2代替にもなるし、CH-47後継にもなるのになぁ。

 

729 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:50:28.98 ID:MLGiyp9O

>>723
なーんかV-22は将来的にかつてのCH-46相当になったりしてな。
実用的なティルトローターの先駆けだけあって後からバリエーション出ると早々に陳腐化しそうでもある。

 

734 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:53:30.66 ID:jYVfjWTY

>>729
試作機完成してから実用化まで産みの苦しみも長かったしね。

 

730 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:50:48.47 ID:pkF9x4Pf

>>714
必要ではあるけど~>>723も言ってる通り現体制では優先度は低いかなぁ
つうか、他に整備するものが多いから相対的に低いんだけど

 

予算枠が増えて、DDHか輸送艦が増強されるか
より大型化して、洋上・遠距離での運用が増すならば
導入取り沙汰されるとは思うんだけど

 

666 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:18:00.42 ID:jYVfjWTY

>>639
>その前に捜索機向けに導入検討としてあげられてたんよ

 

それは知らんかった。

 

収容人数よか航続距離の不足の方でないかなぁ。
極論すれば海自仕様のUH-60Jみたいに詰め込む手もなくはないが、航続距離はどうしようもない……

 

え?空中給油?

 

677 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:22:54.54 ID:pkF9x4Pf

>>666
オスプレイの開発着手時にちょこっと出た話だからなぁ
航続距離不足で落とされたんだろうけど、検討といっても
夢一杯なカタログ取り寄せたレベルだったのかもしれず

 

ちなみに80~90年代あたまの話なので
KC-130とかの将来導入想定してたで
実際は…あぁ、うん、まさか空自が既存機改造とか
東日本大震災の影響で海自が中古機とか
まったく想像だに出来なかった時期よね…

 

692 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:28:47.73 ID:jYVfjWTY

>>677
C-130Rは誰も予想してなかったよなぁ……
あんな上物、よくもまあ回してくれたもんだ。

 

711 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:39:18.90 ID:VtqU1nBq

>>692
30年物の8年前に引退した機体をまさか引っ張りだしてくるとは思わなかったw
あれどういう経緯なんだろう

 

724 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:46:41.33 ID:pkF9x4Pf

>>711
たまたま出物があってそこそこのコストで海自全体の
輸送能力向上可能だったのと、モスボから現役復帰させ
延命改修した再生機の導入運用経験が積みたかったモヨリ

 

あのC-130R、何気に米側でのモスボ前の修復と
復帰時のオーバーホールで翼周りも延命改修されてて
まだ20年以上寿命が残ってるそうな