東側戦車の砲発射ミサイルは役に立つのか

Last-modified: 2016-06-05 (日) 18:59:17

民主党ですがバイブのようなものです©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1457272817/

 
 

986 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 01:43:27.14 ID:MiQecbq9
自由シリア軍 (FSA) による対戦車ミサイルの直撃に耐えた「T-90A」戦車
http://news.militaryblog.jp/e748488.html

 

T-90AがTOW直撃に耐えたって
本邦の対戦車ミサイルはAPSやERA付きのロシアG3MBTを撃破出来るんだろうか?
事業評価とか技本開発史を読んでも「特殊装甲に対処できる見通しを得た」とか
「対象装甲に対する貫徹長は要求性能を十分満足する事が確認された」とか曖昧な書き方なんで、
俺みたいな素人が予測する事は難しいんだよな

 

988 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 01:50:24.22 ID:yVA8huyg

>>986
30kg以上の硬質弾殻に包まれた高性能炸薬をマッハで叩き込めば
大抵のものはとりあえず撃破できるのでごあんしんください。

 
 

民主党ですがルフランです©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1457370154/

 
 

16 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2016/03/08(火) 05:27:02.40 ID:aGUVGWAP

>>986
ATMはHEATなので威力は口径に大体比例する。

 

理想的な条件での貫通力を並べてみると

 

・105mm級(新世代RPG) : RHA700mm前後、実用射程300m以下
・110mm級(PzF-3,中MAT) : RHA700mm前後、射程2km前後(中MAT)
・125mm級(東側戦車の砲発射ミサイル) : RHA850mm前後、射程5km前後
・140mm級(軽MAT,ジャベリン,中多)   : 貫通能力不明。射程2km前後(軽MATとジャベリン) ※
・152mm級(シレイラ,重MAT,TOW,東側の大型ATM): 東側は貫通能力1200mmを主張、射程5km以上
・160mm級(96マルチ) : 貫通能力不明。射程10km以上 ※

 

※トップアタックモード有り。

 
 

正面装甲は74式やM60で400mm、T-72やK1でも500mmを大きく上回ることは無いので、
110mm級でもERA付きの傾斜が大きな部分以外に当たれば、第2世代戦車までなら正面を抜ける公算が高い。

 

第3世代となると、非改修の第3世代(レオ2A4以前、M1A1)で140mm級、
場合によっては125mm級でも当たり所が良ければ正面を抜ける可能性があるかもしれない。

 

同様に152mm級を3.5世代(レオ2A5以降、M1A2、90式、ルクレール)に直射した場合も、
戦車側が特にHEAT対策を追加しておらず、かつ理想的な当たり方をすれば抜ける可能性は否定出来ない。

 

まぁ可能性は否定出来ないだけで、確実を期す為ににトップアタックモードがあるミサイルはそっちを使う。

 

45 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 09:19:34.84 ID:s+faoh9y

>>16
しかし第2世代以降の東側戦車の特徴である「主砲発射式対戦車ミサイル」って、
単にカタログスペックだけを見れば大変優秀そうというか、
西側系戦車相手の戦いでも威力を発揮しそうなのに、実戦での戦果はあんまり聞きませんね。

 

特に大規模な戦車戦が繰り返された中東では、湾岸戦争以降の戦争でも射程や威力で優越しているはずの
主砲発射式対戦車ミサイルを使用可能な戦車多数が参加していたにも関わらず、
第3世代系西側戦車群に惨敗しているから、この手のミサイルを実戦で使用したくても、運用に大きな制約があるんですかね?

 

53 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 10:02:03.14 ID:nxLs7nGI

>>45

この手のミサイルを実戦で使用したくても、運用に大きな制約があるんですかね?

A.結構シャレにならないお値段の割に保管と寿命と性能に難があったから

 

2A46戦車砲から撃つ砲発射型ミサイルの「9M119 レフレークス」/「AT-11 スナイパー」は
場合によっては同砲向けの輸出APFSDSの最低25倍弱のお値段するのよ
T-90初期型で砲発射ミサイル運用時の搭載弾定数だと
43発の搭載定数中、本国価格で1発425~550万円くらいの砲発射ミサイル6発

 

射程75~5,000m、RHA換算700~750mm貫徹は魅力だけれど
輸出先で射耗する消耗品としては弾体も維持費もかかるし、
運用に要する周辺装備も含めてコストがかかり過ぎるということじゃね?

 

66 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2016/03/08(火) 10:39:39.77 ID:aGUVGWAP

>>45
上の人が書いてる高い、以外にも

 

湾岸以前は砲発射式のミサイル、特に125mm径のものは伝家の宝刀で輸出されなかった。
西側第3世代戦車にセンサー性能で完敗してて先制されることが多かった
小型車両や歩兵違って戦車はデカくて熱いから最大射程付近で発射しても着弾までにAPFSDSで反撃されやすい
そもそも湾岸以降機甲部隊間の大規模野戦は発生していないので使う機会が無かった

 

138 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 13:07:30.72 ID:UkQwD0I2

>>45
遅レスだが、ATGMの飛翔速度考えれば遠距離から撃っても着弾前に
遮蔽物や稜線に隠れられたり煙幕張られてシーカー潰されて終わり。

 

マッハ5~6で飛び3秒以内に着弾の砲弾と違って亜音速付近のATGMは着弾に
十数秒もかかるので相手に与えるリアクションタイム大きすぎて非常に使いにくい。
船とASMに例えるならAPFSDSをXASM-3とするならATGMは特攻零戦と言えるほどの差になる。

 

59 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 10:22:18.20 ID:s+faoh9y

>>53
確かに比較的安価な戦車砲弾と違い、一発当たり数百万円の対戦車ミサイルだと、余程軍事費が
潤沢な国の陸軍でもないと平時の訓練ではバンバカ撃てるお値段ではありませんね。

 

121 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 12:36:36.95 ID:BDOLmKbD

>>53
あのATGMってドイツ北部からパリに至るまでの平野部の、
それも交戦距離3000m以遠取れる戦場じゃないと使い道なさそうだよねって
…まあそこで優勢勝ち取れりゃいい装備だったのかもしれないけどさ。

 

APと装甲の技術格差ってほんと残酷よね。

 

160 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 13:49:54.92 ID:nxLs7nGI

>>121
でもその辺でも平均交戦距離1,200~くらいだ罠…

 

>>138が指摘してるのとも絡むけど
ATGMはG3MBT相手だと、リアクションタイムの面でマッハ2級+αくらいで飛ばないと
船とASMに例えるなら、ようやくハープーン級の遷音速SSMくらいの戦術的な優位点を持つボジュションになる
(※MBT含む遠距離にある防護された高価値目標攻撃に対して投入し、
  弱所に終末誘導可能という意味で、対地・対艦用SSMに似た位置につける)

 

今の西側ATGMが、
高亜音速型で105mmL7向け、公称射程6,000m以遠
タンデムHEATで貫徹力RHA換算800mm以上
サボ付けて120mm/ヘリ向けATMと共通化計画しようとか
ミリ波・赤外線・セミアクティブレーザー誘導で高速化、12,000m台とか狙ってるのは
従来の戦車砲で交戦距離外になるBLOS圏、2,000m以遠~15kmくらいまでの距離で
バンカー等相手に、APFSDS等既存弾にない効果求める方向性だぬ

 

船とASMに例えるなら、ASM-2クラスで射程延伸用ブースターマシマシにして
シーバスター弾頭みたいな高威力のもの積もうず、みたいなノリになるのかぬ?

 

54 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 10:10:08.18 ID:NcuFWLzW

>>53

輸出APFSDSの最低25倍弱のお値段

輸出される側は自前で生産する技術がないから売り手の言い値で購入するしかなく、
廉価モデルで我慢せざるをえない程度に予算もないので
「消費期限を過ぎたら買い換え」な砲発射ミサイルの数を揃えて戦力化するのは難しいだろうなあ。

 

兵器を買うカネはそれなりにあるけど、それを生産維持できる社会基盤が整ってないとこばっかな中東の宿痾やね。

 

58 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2016/03/08(火) 10:21:15.59 ID:rpg4K/gM

>>54
そこら辺を狙って北ニダーさんが兵器の輸出攻勢を(´・ω・`)

 

72 名前:カードのまにあ ◆7PVMMWbaGM [sage] 投稿日:2016/03/08(火) 10:51:31.34 ID:Xv+BH8gs

>>54
ロシアにとっても、実戦で役だった実績とフィードバックが得られていないのでは、頭抱えるところでしょうね

 

88 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 11:21:04.43 ID:NcuFWLzW

>>72
輸出用のローテク製品が本国のドクトリンに沿ってない戦い方でボロ負けなんで、技術的に有効なフィードバックを期待してたか微妙。
マーケティング的には最悪の展開だったと思う。

 

115 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 12:21:03.56 ID:s+faoh9y

>>88

輸出用のローテク製品が本国のドクトリンに沿ってない戦い方でボロ負けなんで、

そもそも敵の絶対的制空権下での戦車運用なんて無理ゲーにも程がありますしね。

 

52 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2016/03/08(火) 10:01:46.93 ID:HJazT6Ll

>>45
ATGMって、使われる環境の問題で撃ち放しにするのが極めて難しいんですわ。
で、ミサイルを発射したら目標に着弾するまで棒立ちになる訳で…あとはおわかりですね?

 

55 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 10:12:42.74 ID:nxLs7nGI

>>52
その上で
「いぇーいラインメタルの120mmの有効射程より遠くから狙い撃てるわ!(←誤認)」
と思ってたら冷戦後の情報公開で射程が想定より長くて
棒立ち時間の間に欺瞞手段使われ接近されたら
近接戦時の砲安定性と照準速度、防御力の性能差で圧倒されかねんこと判明
しかもブリテンなチャレンジャーで実戦で5,000m台で
APFSDSの命中弾出してきましたな、という罠

 

>>53と合わせると想定戦場、こと欧州前面では旧ソ連/ロシア側の想定が
かなり覆っていた側面も否定できない気はするねぇ