民族性は矯正可能か

Last-modified: 2024-04-30 (火) 19:46:04

民〇党類ですが祝☆阿澄佳奈ご出産
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652787628/

 
 

223 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:00:53.51 ID:QekPXfX70
「戦争は女の顔をしていない」を読むと
当時のソ連の人権感覚に違和感を感じる描写が……と思ったら
当時ソ連はジュネーヴ条約締結国ではなかったらしい

 

https://togetter.com/li/1869927

 

https://pbs.twimg.com/media/D7gHG4WU0AAlZeV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7gHHjgUYAA4TAY.jpg

 

『戦争は女の顔をしていない』の

「飢えたドイツ兵捕虜がロシア兵に物乞いする。

最初は冷たくあしらっていたが『お粥があったな』『ラードもあった』と気前よくあげた。

これがロシア魂ってもんですよ」

美談風だけどよく考えたらおかしいんですよ。

捕虜に飯を配給するのはロシア軍の義務じゃん。

それな

 

262 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:19:23.89 ID:ODGhlrvf0

>>223
ただ、ドイツ軍がロシアにやったことを考えたら
ロシア軍がドイツ兵を餓死させたとしても驚かないし実際にやってるから
その子達は優しい方なんだろうと思うよ、ロシア人基準だと

 

320 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:46:35.21 ID:QekPXfX70

>>262
ただ、ドイツ軍が騎士道精神溢れる軍隊だったとしても
ロシア人の振る舞いは史実と変わらないであろうことも今となっては確信できる

 

243 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:10:42.75 ID:QStUfZKO0

>>223
「戦争は女の顔をしていない」はマジで所々「?」ってなる。
当時のソ連と現在の自分の認識のズレ、と思っていたが、
ウクライナを見るにそういうもんじゃないんだろなぁ

 

274 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:25:58.71 ID:+9ZCHedmd

>>243
ウクライナはソ連の中の人だったから___
従軍していた人が帰還したら冷たくされた。
占領地が開放されたら占領下で生活していた人は差別された。
パルチザンだった人は戦後はその経歴が誇れなかった。
(ソ連領内で敵対ソ連人を殺したり奪略していたし)
国外の占領地では最初の3日間は無礼講で、レイプ奪略しまくりだったとか。
話を聞いたのは主にベラルーシとウクライナ在住のおばちゃんたちだったらしいけど、
ソ連だった頃も今も、そうは変わらないんだろうなぁ…

 

254 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:16:00.02 ID:5RKFEV2r0

>>223
そもそも独ソ戦って「ここにはレフェリーなんていねぇよ!」ってやるのがデフォだろ?

 

261 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:18:48.42 ID:QStUfZKO0

>>254
この話聞いてるの80年代とか90年代とかのはずなんだが、
それでも「なにかおかしい」ことをこの元女兵士が気づいてないのがマジ怖い

 

312 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:44:23.90 ID:dmkE0Apy0

>>261
つーてもソルジェニーツインがソ連追放されたのが1974年
ソ連市民が普通にラーゲリとか収容所送りになって、
イワン・デニーソヴィチの一日を毎日実体験するのが半ば当たり前みたいな時代ではあったからなあ
ソ連市民でさえ、収容所で餓死するのが一般的だった時代背景からすれば
敵国の捕虜にジュネーブ条約適用しようなどという考えにまでは至らないのではないか

 

266 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:22:16.12 ID:5RKFEV2r0

>>261
それは単に置かれた環境を無視した話だの

 

277 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:26:38.12 ID:QStUfZKO0

>>266
本来時代の変化と共に価値観は変わるはずなんだが、
それがないっての結構怖いことだと思うよ?
置かれた環境がソ連だってことが理由だとするなら、
それはそれで恐ろしいだろ

 

284 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:30:58.07 ID:5RKFEV2r0

>>277
我が党と愉快な仲間たちを見て時間で価値観が変わると思えるならそれでいいと思う

 

290 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:36:04.63 ID:QStUfZKO0

>>284
そういう特殊な例を全体化するのは良くないぞ

 

293 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:37:10.88 ID:ODGhlrvf0

>>290
今でもドイツ人の本性はナチのまんまじゃん
70年程度じゃ早々変わらんよ

 

298 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:38:49.30 ID:QStUfZKO0

>>293
そういうのは民族的傾向であって、価値観とかは別の話だべ

 

309 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:41:54.53 ID:ODGhlrvf0

>>298
価値観も変わってなくね?
ドイツ人の価値観は常に己がナンバーワンのままでしょ

 

322 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:47:35.52 ID:QStUfZKO0

>>309
正直、そこはどの民族も変わらんだろ
少なくとも他民族の権利に配慮するのは大分大きな変化だと思うし、
ドイツ民族は統合されるべきとか言わないのはデカイと思う
表面上ではあっても、そういうものに一定の価値があることは認めている訳だし

 

331 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:52:05.01 ID:ODGhlrvf0

>>322
他民族の権利に配慮する……
どこの並行世界のドイツの話ですかね?

 

340 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:58:03.35 ID:QStUfZKO0

>>331
大分配慮してるぞ?
ナチスと比べれば

 

343 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:58:54.11 ID:ODGhlrvf0

>>340
具体的には?

 

363 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/18(水) 00:12:20.06 ID:gbY3VWhc0

>>343
殺して土地や資源奪い取って無いな!(極論)

 

311 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:42:51.75 ID:5RKFEV2r0

>>298
何が民族的傾向か価値観かを区別できるとな?
反例を挙げられれば特殊な例だとか穴だらけなのよ

 

337 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/17(火) 23:55:12.66 ID:QStUfZKO0

>>311
何に価値があるか、は時代で変わるでしょ
文化面に根付いたものは変わりづらいのは認めるけど、
全く変わらないってのも変な結論だ

 

466 名前:ごっぐ ◆ [sage] 投稿日:2022/05/18(水) 01:39:17.93 ID:FcrIzYIF0

>>311

>>337
「価値観は文化によるもので、文化と民族的傾向は切り離せないから、
価値観だけが変わるということはない」
くらいが現状の説明にはなるかな。
〈要するに〉 【ドイツ野郎は相変わらず、そしてこの先もずっとドイツ野郎だ】

 

469 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/18(水) 01:40:47.69 ID:2AV+7v3a0

>>466
だが、待ってほしい。
将来的に「イスラム系ドイツ人」が急激に増えていった場合、
民族的傾向も大きく変化するのでは?
「アッラーアクバル!」

 

557 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/05/18(水) 08:00:19.51 ID:zrElkkRod

>>466
それ、ドイツ人というかドイツ民族ってでかいくくりでの価値観だと思うぞ。
その話でどうにもかみ合ってなかったのは、
個人レベルの話と民族レベルの話を同列に扱ってたからだと思う。
個人レベルの価値観は経験や教育で変わるが、
女兵士は略奪や捕虜虐待の実行者や目撃者になって、
半世紀が経過してもそれを美談と感じている。
彼らは国際法の類や国外の報道に触れる機会が無かったと想定されるってことで、
「ソ連だから」だとしても、それは恐ろしいことだって話
あと、日本人がクビキリでのボディーカウントを止めたり、
アメリカ人が人種差別を悪行の一つに挙げてたり、
ドイツ人ばアフガン人捕虜を溝の前に立たせたりしてない辺り、
文化も多少は変わると思うな。
外部観測できないかもだけど。

 

573 名前:ごっぐ ◆ [sage] 投稿日:2022/05/18(水) 08:25:04.08 ID:FcrIzYIF0

>>557
民族性は矯正(?)可能かという話になると、
現状ロシアからも【こんな恥ずかしい国に居られるか】と逃げ出してる人たちは多いようなので、
やはり教育・情報・知識の話になってくるんだわな。
民族/国民は個人の集まりだ。時間と手間さえかければ何とか。

あと、日本人がクビキリでのボディーカウントを止めたり、(snip)文化も多少は変わると思うな

変わりやすいところと変わりにくいところと変わらないところはあるだろうな。
邦人の海外遭難者が出た時、行動内容によっては
【迷惑かけずにさっさと死ね】になっちゃうところは【日本的】かなという気がしなくもない。
こういうグローバル村八分みたいなのは
たぶん日本の社会構造とその中の生活で培われてきたものだ。
居住地の社会生活が昔と変わっても学校生活によって【協調行動】が訓練されているので、
そのへんの変化を経てからでないと変わらないだろう。

 
 

ですがスレ避難所 その85
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1336835762/

 
 

104 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:34:19 ID:OR2ACjd60
関西などで計画停電を準備=政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120514-00000127-jij-pol
 政府は
「欲しがりません。再稼働までは」
「1Wは血の一滴」
「政府は節電を求めている」
「千里馬精神で夏を乗り切ろう」
「心頭を滅却すれば火もまた涼し」
とか、スローガンを考えたらどうだろうか

 

126 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 21:28:13 ID:yI6kyDKM0

>>104
もうありえへん…

 

127 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 21:31:44 ID:OR2ACjd60

>>126
「足りぬ足りぬは我慢が足りぬ」
「きっと電力を隠匿しているブルジョアがいるのだ!」
「電力は有限だが、精神力は無限」

 

128 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 21:36:09 ID:yI6kyDKM0

>>127
この21世紀の世の中になってそんな言葉を聞くことになるとは…
あの時代より退化してる部分もある気がしてくる…
戦後思想がとうとう終着駅に行き着いたね。
これからどうなるんだか。

 

129 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 21:41:26 ID:OR2ACjd60

>>128
2割もの節電を「工夫と努力で何とかしろ。ただし、景気に影響させるな」
と言ってるあたりで無茶苦茶ですよ。
つーかねぇ、夜の街灯が節電モードになると、
自転車ツーキニストとしては怖いんですよ。
ライトを明るいのに買い換えて、あちこちに反射テープ貼ろうかなぁ。

 

138 名前:74 ◆XJY.OPJzb2[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 22:00:30 ID:Q7OklOOQ0

>>129
非常勤さんにアドバイスを受けてから、
通勤用の自転車にマグライトに加えて反射テープを追加したら、
都内でも車に追い立てられることが少なくなりました。
スーツが紺色で暗色系だったので、
自転車が銀色でも夜中は自動車に見えていなかった危険性がorz

 

139 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 22:03:15 ID:OR2ACjd60

>>138
後方警戒用(?)にキャットアイのソーラーLED(赤)を付けると良いですよ。
ウリは左右に一個ずつ付けて、夜はデコチャリ状態です。

 

131 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 21:43:12 ID:RVs4wYB20

>>128
というより、戦後思想という『戦前と戦後は全く違う社会だ!』という思い込みで見ない振りをしてきた、
日本人の本質的部分でも特に悪質な部分が表出してきた、って方が正確だと思う
変わるべきだったのに変われなかった、でも自分では変わったと思ってた部分が

 

132 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 21:48:20 ID:OR2ACjd60

>>131
民族と言うか国民性の本質ってのは、そう簡単に変わりませんよ。
歴史の中で色んなことを経験して、それまで尖ってた部分が少し丸くなることはあっても。
100年ぐらいじゃ、その大まかなディテールまでは変わりません。
戦闘民族ヤーパンが丸くなるには徳川300年の治世が必要だったんですから。

 

133 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 21:51:45 ID:N1v7MqN.0

>>132

100年ぐらいじゃ、その大まかなディテールまでは変わりません。

仏「だとよ(ドイツの方を見ながら)」
独「だとさ(ロシアの方を見ながら)」

 

137 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 22:00:30 ID:OR2ACjd60

>>133
英「そうだね(欧州を見ながら)」