海自のMARSシステム

Last-modified: 2016-03-13 (日) 19:24:37

民主党ですが40倍です(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1442887611/

 
 

272 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 17:58:53.70 ID:a66GuRHS
P-1スレにあったがこの公演見てみたいな。

 

224 名前:名無し三等兵 [sage] :2015/09/21(月) 11:33:56.18 ID:Bv3zU91A
対潜哨戒機の会議が今月末ロンドンで開かれる。メイン報告日となる9月29日では
トリを海自が勤める予定。英国への売込各社の最終プロモーションになりそうw
http://www.specialoperationssummit.com/media/1001020/45117.pdf

 

283 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:06:43.45 ID:cO9vs9r6
アメリカもP-7低空哨戒機と無人高高度滞空哨戒機の組み合わせなら
よかったのにとは思う

 

292 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:17:20.38 ID:t/EtCjF/

>>283
対潜哨戒能力が必要な国でも、大体P-3Cあたりで間に合うという現実。
哨戒範囲がむっちゃ広いという条件が加わらなきゃ、P-1もP-8もオーバスペックですよ。
多くの国はP-3Cでもオーバースペックで、洋上哨戒で間に合っちゃうじゃらなあ…

 

297 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2015/09/22(火) 18:19:32.77 ID:lCB0fzcC

>>292
ロシア潜水艦にピンポンダッシュされた北欧はどないするんやろ?

 

312 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:25:09.05 ID:j7iVU4Ee

>>297
北欧でP-3Cを持ってるのはノルウェーぐらいなんでその・・・

 

324 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:32:33.38 ID:t/EtCjF/

>>312
Atlantic2を忘れるとは癇癪裂ける!
おフランス、新作の小型対潜哨戒機作らないのかな?
PC-130あたりにこの市場掻っ攫われそうだけど。

 

328 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:34:15.68 ID:a66GuRHS

>>324
C-130ベースって大柄だから運行コストがなぁ……

 

より小型輸送機ベースになんか作りそうな気もするが。
欧州は最近、ポンチ絵はいっぱい出すけど、
大物の新規開発ってほとんどないよね。

 

332 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:35:52.13 ID:j7iVU4Ee

>>324
ATR72ASWや計画中のA319MPAとか

 

299 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:21:17.85 ID:AWVyOdQ5

>>292
兵頭二十八がP-1は失敗作だと書いていた

 

米海軍の対潜ネットワークに接続出来ないので
P-3C以下の能力しかないらしい

 

独自の対潜システムも考え物だって話

 

305 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:23:35.83 ID:t/EtCjF/

>>299
防秘をたかが28如きが何で知ってるんだ?
って所から考えた方がいいよ。

 

309 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:24:38.97 ID:a66GuRHS

>>299
それ結構前にですがにも貼られてたけど、
ツッコミ所だらけで流された記憶

 

318 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:28:57.31 ID:xma5D1FZ

>>299
二十八の人はうみ自系の装備あまり強くないから(控えめ表現

 

331 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:35:46.57 ID:cO9vs9r6

>>299
なんかの話を拡大解釈した結果だろうな
もとはどういう話だったのか

 

337 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:37:17.30 ID:a66GuRHS

>>331
噂レベルであれば「システムエラーが!」とか「故障多発!」というのは聞いたことあるな。
P-1の試験始まってばかりのころに。

 

304 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:23:11.10 ID:9PF9NtLk

>>299
相互運用の研究とかはやってたはずだけど

 

317 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:28:45.91 ID:AWVyOdQ5

>>304
やってはいるけど形だけでしょう

 

P-1の対潜能力がだめだって話は他でも聞くので
最初のうちはP-3C以下なのは我慢しないとね

 

322 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2015/09/22(火) 18:31:22.68 ID:lCB0fzcC

>>317
真面目に対潜水艦能力がP-3C以下っていう
ソースを教えてくれないか?

 

329 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:34:28.24 ID:AWVyOdQ5

>>322
兵頭二十八の防衛白書2015
って本に書いてあったぞ
P-8Aは米軍の海軍情報網にアクセスできるからP-8Aにも勝てないって

 

333 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:36:04.09 ID:a66GuRHS

>>329
あの本ザッと読んだけど、読む価値なしと判断して買わなかったけどどんな内容だったかな……
てか、P-1が性能不足言ってるのキヨあたりと兵頭氏くらいでねーの。

 

335 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:36:40.64 ID:Oxk0HNml

>>329
今年度20機分の予算がついたP-1を10機そこそこで調達中止の可能性が高いとか書いてしまう人なんですがそのひと。

 

339 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:38:08.51 ID:Lnxku2Jj

>>335
嘘書いても都合の良い事書いてくれるうちは干されないシステムはなんとかならんかね。

 

341 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:40:07.58 ID:a66GuRHS

>>335
そうだそれだ!
ちょうど一括発注の話でた頃にネット記事で調達中止がどうのと書いてて、
ワロスwwwwだったんだ!
アレはある意味ナイスタイミングだったな。

 

336 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:37:12.87 ID:cO9vs9r6

>>329
機体の問題じゃないのではそれは

 

100パー正しいとしてさあ

 

344 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:41:33.66 ID:AWVyOdQ5

>>336
機体の問題は書いて無かったよ

 

独自の対潜システムが駄目って話でしょうね
元々はP-8Aと同じシステムを載せるはずだったのに白紙になって
急いで作った独自のHYQ-3が使い物にならないとかそんな感じでは

 

346 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 18:43:54.73 ID:a66GuRHS

>>344
元々国産開発する予定だったし、
原型のシステムはSH-60KのAHCDSなんですがそれは。

 

343 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2015/09/22(火) 18:41:31.58 ID:lCB0fzcC

>>329
リンク出来ないのが事実だとしてだ、
それとP-3C以下だっていうのが繋がらないんだが。

 

もし今その本が手元にあるならそこの論理構成がどうなってるか調べてくれないか?

 

359 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:00:45.01 ID:TuEtczr5

>>329
P-8はSOSUSの情報直接リンク出来るけど
P-1は出来ないみたいな?

 

363 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:03:06.59 ID:a66GuRHS

>>359
日本近海のSOSUSなら海自の所有なんですがそれは……

 

375 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:09:41.69 ID:TuEtczr5

>>363
最近まで米海軍の所有じゃなかったか

 

376 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:10:19.87 ID:a66GuRHS

>>375
むろと「俺の艦種を言ってみようか」

 

380 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:15:02.46 ID:TuEtczr5

>>376
情報監視してるのは米軍で
潜水艦群司令までリアルタイムタイムで情報来ないとか聞いた覚えが

 

384 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:16:58.98 ID:a66GuRHS

>>380
ちゃんと海自のソナーマンも行ってるよ。

 

ちなみに、今度SOSUS絡み含めて対潜資料隊とか大幅に組織改編されるんだけどな。
なかなか地味ながら触れられないのよね。

 

391 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:24:15.33 ID:KNmYnZwQ

>>384
「対潜資料」って単語が持つ響きと、実際の対潜作戦での重要度の落差が凄いことになってそう(ぉ
要するに海底地形に海流、水温その他伝搬特性等を扱っているんでしょうけど。

 

401 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:34:07.04 ID:a66GuRHS

>>391
いや、対潜資料隊って確かに海流とかを扱う部署なんですけど、重要度はかなり高いっすよ。

 

あたごに積んでるSQQ-89とかには「予察」といって、
現地の海流や塩分濃度、海水温度からソナーの効力を推察しオペレータにリコメンドする能力がありますが、
それらに必要な海洋データを集積し、予想し、作戦中の各艦艇に配信するのが対潜資料隊ですんで重要度高いです。

 

なんかスパコンも持ってるという噂ですな。

 

409 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:40:25.38 ID:KNmYnZwQ

>>401
何と言うかその、資料隊って書かれるとすごーく地味なアトモスフィアがしますけど、
実際は対潜作戦の根幹って辺りに位置してますよね、と。
ああそして塩分濃度の差があるのを書き忘れていたか…。

 

情報の受け渡しはどうしてるんでしょう?定期的に無線で送受信、遠隔処理でもしてるんでしょうか?

 

418 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:43:21.44 ID:a66GuRHS

>>409
つMOFシステム

 

海自がMOFシステムの端末を護衛艦に行き渡らせたのは伊達ではないという。

 

ところで、MOFシステムは既に後継のMARSシステムに移行したみたいな話を聞いたんだけど誰か知らないだろか?
朝雲をちょっと前にチラッと見たときそんなこと書いてたんだけどよく読めなかったし手元にないのよね……

 

435 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:53:19.04 ID:AHzbxbAU

>>418
つか
「海上自衛隊の指揮通信システムの整備について」
http://www.mod.go.jp/msdf/frdc/whatsnew/csc/mars.html

 

海自開発隊群オフィシャルの新システムの解説ページ、タイトルがMARSになっちょるんよw
ただMARSシステムだとJRの方が思い浮かぶなぁw

 

439 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:55:58.95 ID:a66GuRHS

>>435
検索して一番にヒットしたのがそれだけどもっと解説欲しい (´・ω・`)
ただ画像を見るに、補給情報も共有してるのは興味深いよね。

 

442 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 19:58:17.92 ID:AHzbxbAU

>>435だけど
一応MOFシステムは06年にかけてアップデート
海上作戦部隊指揮統制支援システムに切り替わっている(略称変更なし)

 

この二点のアップデートがあって内部的にはバージョン切り替わってて
後継兼包括するシステムが出来てオフィシャル側では変更しているけど
艦搭載端末周りでは略称変更なさげなのも
混乱の原因なんじゃないかな、とは思うんだよなぁ~>>418

 

462 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:10:18.17 ID:a66GuRHS

>>442
世艦あたりで触れられてないから、
俺ら余所者にはワケわからんよな……
案外、俺らが思ってる以上に進歩してるのかもな。

 

洋上プラットホームで俺が思う用途としては
・護衛艦VLSへの弾薬補給
・病院船
・揚陸物資の整理、揚陸艇への積み替え
・洋上BMDミサイルサイロ

 

あたりと見る。
海自版シーベース構想なのか、それともBMD方面から来た思想なのか。

 

463 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:10:40.40 ID:AHzbxbAU

>>439

補給情報も共有してるのは興味深いよね。

俺的にはみんな大好きJSWANで補給・需品管理含む業務支援系統合した関係でないかな? と思う
連接して効率化図るなら、海自のシステム経由で業務系の情報投げれるようにすれば
省の防衛情報通信基盤(DII)と防衛省共通運用基盤(COE)の資産利用できるだろうし

 

469 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:14:19.05 ID:a66GuRHS

>>463
そうか、JSWANは業務支援系も入ってたな。

 

つまり、JSWANから補給科の部品在庫、機関科の燃料残量などをMARS端末が吸い出して、
ネットワーク上でそれらの残量を海自レベルでニアリアルタイム共有することで、
稼働率などをあげようと。

 

……艦載汎用ヘリが物資輸送を重視しようとしてるっぽいの、もしかして。

 

471 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:16:31.20 ID:AHzbxbAU

>>469
多分、ヘリ向けエンジン含むデポ整備化した物品の輸送>艦載汎用ヘリ
艦上修理・工作を極力少なくして効率化図る気じゃないかな

 

484 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:24:01.85 ID:a66GuRHS

>>471
多分ヘリのエンジンコンテナ輸送も要求入ってるよな……>艦載汎用ヘリ
H-60ならスリング輸送一択だけど、AW101なら機内搭載だろうから、
やっぱAW101の可能性高そうよね。

 

472 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:16:34.98 ID:cO9vs9r6

>>469
AW101かな
早期警戒ヘリも作るのかなあ

 

484 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:24:01.85 ID:a66GuRHS

>>472
今、ここであえて言わせてもらおう!
現行の27DDG型へのSM-6搭載は、海自のオナニーにしかなり得ない!!
現状の海自の体制ではSM-6なぞ無用で金の無駄遣いにすぎない!!!!!!!!
現状のままのSM-6導入しようとするなら海自は無能!!!!!!!
(ここまで海自貶せばヘイト溜まるはず……)

 

487 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:26:35.92 ID:cO9vs9r6

>>484
見越しの外に撃てるのが6だっけか

 

493 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:31:27.05 ID:4ESkaz3l

>>487
見越し外というか、CEC対応してるのがSM-6

 

492 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:30:38.94 ID:AHzbxbAU

>>484
駄菓子菓子
ラインの面でSM-6に移行していくなら
ターター系の輸入弾の部品ディスコンであばばば言い続けてきた海自的には
既存弾の互換品が存在するぜヒャッフゥ!と飛びつくことになるわけで
現状の体制のままで導入しても問題あるかと言われると微妙ではあるよなぁ

 

495 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:33:18.29 ID:a66GuRHS

>>492
(SM-6の本領活用できる体制がなく、その為の将来構想見えないのを叩いてるんだからその点はほら、あれだ)

 

506 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:38:22.36 ID:KNmYnZwQ
米軍は見通し外目標については、共同交戦の艦と、あと航空機等のセンサーも活用した共同交戦(名前忘れた)
を活用してSM-6撃つってことなんですかね?

 

511 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:40:39.56 ID:a66GuRHS

>>506
米軍の場合、E-2Dがやります。

 

で、わが国もE-2Dを導入しますが、1号機はCEC対応しないっぽい上に、2号機以降対応したとしても、
わが国の場合は米軍と異なり、海自の防空体制強化、SM-6の全能発揮に繋がるのは難しい事情があります。

 

521 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:44:58.25 ID:KNmYnZwQ

>>511
というか導入するのが海自じゃないですからね…普段から艦隊上空を専属で飛んでられるような
代物になりそうもないって辺りが。

 

529 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:50:36.11 ID:a66GuRHS

>>521
なんで、本来ならSM-6導入論と並行して、AEWの話が出てこないといけない。
ぶっちゃけ、DDがCEC対応してなくても、
CEC対応の艦載AEWあるならSM-6は活用できる。

 

SM-6の目ん玉はAMRAAM。
巡航ミサイルの遠距離迎撃よりも、巡航ミサイル母機の撃墜がメインなわけで……。

 

544 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2015/09/22(火) 20:57:45.70 ID:lCB0fzcC

>>529
http://i.imgur.com/tqKUg1X.jpg
艦載AEWと聞いてスパーデアダムから飛んできました!

 

549 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 21:00:11.21 ID:a66GuRHS

>>544
英国面は帰れ!P-1ぶつけんぞ!

 

542 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2015/09/22(火) 20:56:46.53 ID:KNmYnZwQ

>>529
有事の際にはアメリカ海軍のAEWがいずもやかがに着艦、展開するから大丈夫…なんて筈もないですし、
日米以外の導入国だとその点どうするんでしょう?

 

549 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 21:00:11.21 ID:a66GuRHS

>>542
本邦以外でSM-6導入予定というとオーストラリアと韓国だけど、
オーストラリアはE-737にCEC対応させて使う予定(なおCEC対応は未定)
韓国は例によって例のごとく「凄い新兵器出たから買った」みたいなとこがががが

 

563 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2015/09/22(火) 21:07:59.76 ID:KNmYnZwQ

>>549
オージーはキャンベラ級でしたっけ、あれに載せるのか…と思ったらE-737じゃ載らないや

 

574 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 21:14:24.43 ID:a66GuRHS

>>563
なんで、オーストラリアの運用構想はちょっとどうなの?と思うところ。
まあ737の脚の長さならE-2Dよりは……ですが、対応予定がまだのはず。

 

わが国の場合はもっとアカンですけどね。
活動海域広すぎるので必要な自前のエアボーンセンサーがががが

 

579 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 21:16:21.24 ID:cO9vs9r6

>>574
国内で開発する場合はどーするのだろ

 

595 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 21:32:56.77 ID:a66GuRHS

>>579
SM-6の射程が370kmなので、最低でもそれだけの探知距離が要求されます。
できれば500kmくらい欲しいところ。
潜望鏡や水上艦探知の為Xバンド採用するHPS-106では探知距離に不安があり、
560kmほどの探知距離を持つE-2DのAN/APY-9は理想的と言えましょう。

 

最近はステルス機に対艦攻撃される危険性を考えれば、ステルス機の探知能力も欲しいところ。
ステルス機が主にXバンドに対応してるのを考えればXバンドのHPS-106では不安があり、
ステルス機が対処しにくいUHFバンドを使うE-2DのAN/APY-9は理想的と言えましょう。

 

ついで低空飛行する目標探知を考えると、
AW101の実用上昇限度4575mで見通し距離256.1km
V-22の実用上昇限度7925mで見通し距離337.1km
E-2Cの実用上昇限度11280mで見通し距離402.3km
なので、艦隊から進出しているとは言えAW101では厳しく、
V-22は与圧されてないことを考えると(ry

 

結論:VTOLなE-2Dが欲しいですん (´・ω・`)

 

598 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 21:36:41.43 ID:cO9vs9r6

>>595
海自向けに滞空無人機作るか

 

600 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 21:40:46.11 ID:a66GuRHS

>>598
あの手の滞空型無人機だと今度レーダ出力がorz