F35の先進性と第四世代機との違い

Last-modified: 2021-01-31 (日) 11:01:19
 

 F35の先進性と第四世代機との違い 

F35の先進性と第四世代機との違い

 

民○党ですが蕎麦喰いねぇ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1509628036/

 
 

222 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 01:03:10.23 ID:95J738cD
そんなに遠くない将来に出てくる標的機なQF-15に「機体分解上等」な機動させたらどこらへんが限界なんかなー
貧乏性な日本ではできないと思うけど

 
 

246 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 01:35:11.76 ID:vfoOAm/s
>>222
F-35に勝てない

 

4世代機や4.5世代機のはミサイルを回避するために9Gの旋回機動に耐えられるであって
9Gで戦闘機動ができるじゃないんだわな
F-35が従来のものと別格なのはミサイルを満載した状態で9Gで戦闘機同を行える点
F-16とドッグファイトをして相手にならなかったというのは従来の世代の旋回機動をしたから

 

ノルウェー空軍がF-35に合わせての空戦を研究したのがこれ
赤がF-35で青がF-16で旋回半径は同条件、従来の機動戦ならF-16が上回る
https://theaviationist.com/wp-content/uploads/2016/03/Maneuvering-1-706x332.jpg

 

F-35の性能に合わせた空中機動を研究した結果がこれ
https://theaviationist.com/wp-content/uploads/2016/03/Maneuvering-2-706x370.jpg

 

F-35はAOAをたやすく取れる
9G状態で急加速や急停止を行ってもベクターズドノズルだけでなく機体の耐久度が別物で
それに合わせた機体制御プログラムにより機体を任意の方向に高G下で変える事ができる
世代の違いってのは伊達じゃないんだわな

 
 

247 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 01:41:21.36 ID:95J738cD
>>246
地上か空中管制下でBVRミッソーまかせで勝負しないと死ぬ
っつーことですね
管制側が位置把握するのが難しいのがキモなわけですが

 
 

251 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 01:46:52.73 ID:95J738cD
ベトナムみたいに、空戦はしない
対空ミサイル陣地に誘い込む
ってのが主要戦術になってくるんですかね<対F-35
複数方向から推測位置にレーダー波ぶち当てればなんとか探知できるだろうし
離陸情報は工作員から入ってくる
あとは地上からの光学観測という大戦時代からの伝統芸をネット化

 
 

252 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 01:53:26.76 ID:WxYbNSmn
>>246
そもそも、こんな近距離で空戦やるんですかね?>F-35
敵機を発見しだい、BVRでAMRAAMぶっ放してとっとと戦場を離脱するんじゃないですか?
(メーカーのPVでは)

 

AMRAAM撃ち尽くした後に敵の4世代機を発見したら、いち早く回避するでしょうし、
どうしても避けられない場合には、先にAIM-9Xを発射して逃げるでしょうし。

 

ヘッドオンでドッグファイトする想定がよくわかりません。

 
 

262 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 02:15:53.59 ID:B0P58kii
>>251
基地にいる間にどうにかする(破壊工作または敵国民に対する政治的扇動)が主要戦術になる予感w

 

>>252
ヘッドオンで格闘戦する想定、というのともまたちょっと違うと見た方がええで

 

これ>>246が

F-35はAOAをたやすく取れる

機体を任意の方向に高G下で変える事ができる

って書いてくれてるけど、
これはF-15/16/18時のエネルギー機動性理論に基く機動に加えてF-22の超機動
エンジン性能の向上に伴う損失した運動エネルギーの再獲得能力と
高AOA下でも機体のエンジンが失火せず姿勢制御し続けられる機体制御の世代の差
格闘戦時の機首の指向速度の高さと瞬間交戦能力のアピールでもあるわけよね

 
 

言って見りゃ、パイロットがきちんと機の特性理解した上で操縦できれば
「各種の制約で在来機相手に従来の延長線上での遭遇戦・格闘戦を強いられても勝つる」
って事示したものでもあるのよな

 
 

273 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 02:42:18.90 ID:2NCb1rhu
>>262
要するに想定外の敵戦闘機に出くわしたとしても、高AOA時の姿勢制御と空力性能で敵を圧倒できるってこと?
爆撃任務か何かでたまたまAMRAAM積んでなかったとしても、
機関砲や短距離AAMを上手いこと撃てる射点にいち早く着けられるんなら、それに越したことはないしぬ
平時のスクランブルとかベトナム戦みたいなクソ交戦規定下で飛ぶとかでも格闘戦は強いほうがいいし
でもF-16ですら格闘戦でF-35に負けかねないって、割と本気でこいつの撃墜方法が分からんわ
ロシア方式でF-35探知しやすい周波数帯のマルチバンドレーダーを戦闘機に積む?

 
 

276 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 02:54:16.60 ID:B0P58kii
>>273
臼。そんな感じでおK>圧倒できる

 

真面目な話、block3以降のF-35って7Gに機動制限されてる現状で
米軍機で言うとF-16同等の瞬間旋回性能と
F/A-18超えた機首指向速度持ち
F-15Cのほぼ五割増しの反応性と急蛇行能力持つ
F-22と同世代の機動戦仕掛けてくる相手なので

 

なお加速性能はF-16比で一割増し

 

小型機である視認性の低さとステルス性を合わせて見ると、格闘戦では基地外です

 
 

279 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 02:59:38.82 ID:B0P58kii
>>276

 

機種隠して公表データだけ比較したら、何それって感じになってる
F-35っていつの間にそんな動けるデブにおなりあそばされたのですか(丁寧語)みたいな

 
 

284 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:09:07.31 ID:2NCb1rhu
>>276
逆にF-35の不得意なことって何?

 
 

290 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:26:18.67 ID:B0P58kii
>>284
小型戦術機として見た場合機動性・運動性能面ではほぼ最良だからぬー

 

強いていうならばCASの中でも低速・攻撃経路が限定されるもの
特定の場所への持続的な火力投射支援任務
海兵隊が揚陸、海岸堡構築する際の時とかに要する奴かな

 

まぁ機体規模もあって元から不利だし、
必要なら機外兵装架積んで行けばいいんだが
ステルス性捨てることになるんでSAMいたらキツイ
他機でも向いてないので程度問題だ罠

 

B型がステルスと高速性能・機動性捨てて足が長くて速いヘリ的な通り魔攻撃仕掛けて
第二派で従来機とヘリが支援に来たらカバーは出来はするけれど
それF-35の利点潰してますよね、泥臭い任務は別機使った方がよくねぇ?みたいなとこはあるぬ

 
 

295 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:32:46.84 ID:HqRUapMp
>>284
大量配備。かな?
本来はFー16代替用のロー側の機体だったんだが、ハイ側のFー22がお払い箱になったせいもあって高級機に
なっちゃったんだよなあ。

 
 

296 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:34:23.41 ID:7U3W7eZ2
>>295
今のF-22見るにやはり200機以上はほちかったね……

 
 

298 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:37:06.60 ID:HqRUapMp
>>296
大事にしすぎて箱入りのまま行き遅れの型遅れである。

 

本来ならFー22CとかEが配備されてないといかんのだが、もはや単能機は存在を許されんのだろうな。

 
 

207 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 00:53:57.90 ID:2NCb1rhu
>>190
1万8千時間も機体寿命のあるF-15Jマジでどうすんの?
アビオニクスが古くて戦闘機としての性能は糞だが、高速性能と運動性と寿命だけは無駄に良いって手に余るわ

 
 

301 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:40:33.89 ID:Pz1smzOw
>>207
そのお陰でF-X決定が長引き続けても耐えられたわけだしF-15様々やな

 
 

303 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:43:39.23 ID:Pz1smzOw
>>298
F-18に駆逐されたF-14のように
F-35に駆逐されるであろうF-22たん…
アビオニクスの改修とか整備の問題でいつまでF-22は存在できるんやろうね…

 
 

305 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:46:35.31 ID:7U3W7eZ2
>>303
F-15系列と同じくアホみたいに頑丈だから2060年代まで飛ばすぜウェーイとかついこの間見た気が……

 

>>303
改修予算は付かない気がする。
単能機だし。
たぶん無敵(ステルス機の跋扈する実戦に出ない)のままに退役するんじゃないかなあ。

 
 

311 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:52:30.86 ID:2NCb1rhu
>>290
あんさんの日本語分かりにくいな!
一言で言うとペイロードとウェポンベイのサイズが小さいってこと?
空軍向けにはステルスドF-111みたいなのを、海軍向けにはF-4かSu-33みたいなのを作れば良いんじゃね?
Jointが諸悪の根源では

 
 

312 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:58:24.01 ID:MuX5IO/3
>>303
シーウルフみたいに高すぎていらん子扱いされんのな。

 
 

313 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 03:58:51.53 ID:B0P58kii
>>290は
・機動性、特に瞬間旋回性能が生かせない状況
・低迎角または一定の姿勢で段階的に降下するなど
 低空域で非効率な低速巡行を強いられる状況

 

になるかな
そんなもの得意とする機はもとから少ないけど、より不利になる
(瞬間旋回性能と加速性が高い分、より機動が制約されてしまう)
でもF-35の低速機動性ってなー
100ノット未満で持続降下する目標に追随しつつ
高AOAで機体制御喪わないってレベルだから
弱点つける有人戦闘機って事実上なくねぇ?

 

単機で言うならこんな感じ
マクロ的に言うなら>>295の配備数・コストよね

 

>>303
高速巡航性能面でPCA(第六世代機)が来るまで維持やで
SAMサイトの脅威下突っ切ってく侵攻戦闘考えるとF-22超える機はないからぬー

 

コスト的な負担との兼ね合いだけど今後F-22の維持と能力向上継続するなら
F-35との共通性高めるのと同時に
F-35で代替し切れない高脅威度環境下への突入想定して手を入れてくんでないかぬ

 
 

320 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 04:04:33.78 ID:B0P58kii
>>311
スマン寝落ちしながら書いてるわー
あと>>313

一言で言うとペイロードとウェポンベイのサイズが小さい

Jointが諸悪の根源

まさにこれ

 

そういう分野に使うはずのものまで統合してこのざまだよ!

 

海軍NATF(海軍版F-22、可変翼機、F-14後継)作ってりゃ
想定任務ほぼ全てこなせた上ペイロードでかくて幸せだったんでねーの!
空軍はちょうどペイロードデカいB-21が来るしPCAも来てるんで今はもういいや!
リージョナル・ボマーとかYF-23大型化した暫定爆撃機・攻撃機ありゃ
想定任務こなせてたよね!もう遅いけど! みたいな?

 
 

321 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 04:07:45.90 ID:2NCb1rhu
PCAとNGADがJointされる未来・・・

 
 

324 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 04:22:49.57 ID:B0P58kii
>>318
F-35も十分使える

 

だがこれって敵防空システム下での対地・対空目標との同時交戦が想定される
(F-22投入されてたシリアISILの施設空爆の規模拡大したような
敵地での防空システム覆域下での対戦闘機戦闘・対地攻撃が連続的に生じる)
状況なわけで

 

外部支援が求められない状況下で単位時間あたりの進出力と
機のセンサ・FCレーダー捜索能力が響く分野で
スーパークルーズの持続能力とFCレーダーのサイズ差
発振する電波の低捕捉化、まあ機体単機での戦闘能力差が出てしまうのよな

 

F-35の能力が生かし切れない状況で、機体の特性とレーダー素子数の面で
F-22の方が利点が大きいって限定された状況になるわけ

 

MADLみたいな秘匿データリンクが普及して行けばまた別だけど
F-35 block5-6以降の機が当てになる数投入できるまで錬成し切るまでは代替がない罠

 
 

325 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 04:38:53.95 ID:2NCb1rhu
>>324
一言でまとめると
「燃料搭載量」
「武器搭載量」
「レーダー素子数・アレイアンテナ開口部面積」
が問題ってことかいな
この辺りは小手先の技術ではどうにもならんわな
機体のサイズをデカくする他に解決策なさそう

 
 

326 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2017/11/03(金) 04:45:32.38 ID:iG3b1I5F
F-35のストレッチ版の登場が期待される

 
 

327 名前:101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z [] 投稿日:2017/11/03(金) 04:46:19.48 ID:5ECpl4bF
>>313
F-22ってそういう意味ではSEAD向けの機材でもあるんですよね。
対空ミサイルで聖域化された領域に超音速で突っ込んで暴れまわるのをコンセプトにした機体だし。
あと、F-22のF-35に対して優れた点として、余剰推力の大きさとか地味に効いてきそう。

 

超音速で防空網突破!
爆弾リリース!
超音速で防空網突破!(二回目)
帰還

 

2000lbJDAM積めたらなぁ。

 
 

328 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 04:46:37.39 ID:nCe6FsYn
デブ化する方向なんでは

 
 

329 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 04:51:54.72 ID:2NCb1rhu
そういやF-3ってスーパークルーズ能力ないんだよなあ
アフターバーナーならあるが
F-22以下と言うことか?

 
 

332 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:01:04.63 ID:B0P58kii
>>325>>327
臼。そんな感じ
こればっかりは求められてる方向性の差に由来するもので
機体規模に左右されるとこも大なんで

 

あとF-35がカっ飛んでる分わかりにくくなってきてるけど
F-22のバケモノさ加減はいまでもすげーからぬ
スーパークルーズからF-35相手に優位取れるって
開発時期考えると狂気の産物や

 

>>329
F-3に関しては伝えられてる情報から見るとコンセプトがF-22とは全く違う
滞空性能重視し交戦機会拡充した要撃機、防空システムの殴る腕
他のシステムの統制下で扱われるステルス戦闘機って点で
ボツ食った米海軍のNATFのラインに近いやね

 

あくまで俺的な見方だけど
本邦F-3のコンセプトって極論>>327のF-22的なコンセプトの機への対処主眼に置いた
「我の防空システム下に高速侵入してくるステルス侵攻戦闘機/爆撃機を阻止する秘匿性に富んだ機材」

 

なので近代化型のF-22との間でバックエンドとなるJADGEのバックアップが乏しい
少数機でのDACTが行なわれたなら、F-15とF-14の差に近いものが露呈すると見てる

 
 

336 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:08:36.09 ID:2NCb1rhu
>>332
NATFってそんなコンセプトだったっけ?違うような気がする
モサ師匠の言葉借りればF-106の日本版みたいなもんでは

 

ところでF-3にスパクルがない(と思われる)理由は何?
F-22みたいに敵の長SAM覆域圏に超音速で侵入して通り魔よろしく弾薬ばら撒いてトンズラ決める、そんな任務はやらないから?
でも専守防衛でもそれと似たような状況は生起し得る気がするが

 
 

337 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:15:29.82 ID:B+ZFLcB3
>>329
いや、F3のスーパークルーズ自体は先行開発の要素技術でも度々触れられているので当然想定している
XF9のドライ推力目標と機体重量からするに出来ないことはあり得ない

 
 

ただ、スーパークルーズといってもF22と同程度かは別

 
 

338 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:22:35.51 ID:2NCb1rhu
>>337
魔法鳩さん曰くこんならしいが
燃料消費率の抑制=スパクルかどうかは・・・

 

>MagicalDoveDive @VVspyVV 12月2日
>XF9-1の資料に「超音速巡航飛行時の燃料消費率抑制を図った設計とし」と書いてあるのを発見。
>過去に公表された将来戦闘機のDMUにスーパークルーズできるやつなんてあったっけか…?

 
 

339 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:28:50.60 ID:B0P58kii
>>336
F-14後継機としての付与能力面ね>NATF/F-22N

 

モサ師匠のいうF-106の日本版というのは

 

防空軍団(ADC)の主力戦闘機としてSAGEシステム統制下での戦闘
展開すること前提に開発された点と
初期生産型を急速配備、後日本格的な量産型にあわせて
段階的に仕様揃えて能力付与改装していった点の二点

 

あと俺的な見方だけど、滞空性能重視し燃料タンク翼内に仕込む結果
低翼面荷重かつ高推力重量比を活かした格闘戦能力付与が図られるのでは?
という点になぞらえていると思うのよね

 
 

あと俺がNATF(F-14後継機)との類似点指摘するのは
本邦の初代BADGEがNTDSの派生機である点に由来する
艦載(地上)戦闘システムとの連接・統制下での迎撃戦闘展開という類似点
F-14陸上型がF-106後継機選定レースでの採用が検討されてて、
この際の兵器・戦闘システムの延長線上にNATFが来てるから
地上(艦載)システムの支援下での戦闘というコンセプトって点が大きいかな

 
 

341 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2017/11/03(金) 05:33:13.65 ID:oBLpcjy3
スーパークルーズを目指してないが、結果的にスーパークルーズのほうが航続距離が稼げる
とかかもしれん―

 
 

342 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:34:35.66 ID:KwthiwoD
>>327
結論として、ATFはF-23で良かったのでは?(ノースロップ・グラマン並感

 
 

344 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:38:36.55 ID:B0P58kii
>>336
>ところでF-3にスパクルがない(と思われる)理由は何?
これは俺的な意見だけど、

 
 

XF9エンジン自体は他機にも搭載される可能性があるので
燃料消費率抑制とスーパークルーズ想定して設計になる可能性が高い
(ここは>>337-338のように既報

 

ただ将来戦闘機の要求仕様的には必須レベルで優先されてはいない
(出来れば付与したいが二義的なもの、付与されても高い要求はされていない)
扱いではないかなと思ってる

 

専守防衛下での防空戦面で限られた機体を有効活用するため
展開速度向上を求めてスーパークルーズ性能を付与する
これは強く求められてると思うのよ
でもこれは空飛ぶSAMサイト的な滞空性能向上による交戦機会の拡大、
燃料搭載量と兵装搭載量の増加要求とは相反する側面が生じる

 
 

なもんで、スーパークルーズは今までの空自F-Xで求められてきた要撃戦闘機としては
相手がこっち来るのもあって、極端に強くは求められないよね
「今後より遠隔地での作戦展開想定し、制空戦闘機的色彩が強められないと」みたいな

 
 

あとF-3(仮)、というか未公開のDMUで今まで公表されてたのに加えて
機体設計レベルでスーパークルーズ能力要求強めてたなら
F-35導入以降の空自の戦備構想、本邦の将来戦についての展望が垣間見えるわな___

 
 

345 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:42:01.09 ID:8n66m/oe
スーパークルーズって音速超えてから結構な速度だすまでは燃費悪いってどこかで見た気がする
どれ位出せば燃費に良くなるのかね

 
 

346 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:48:29.72 ID:KwthiwoD
機体設計によるのでは?
そもそも超音速域では抗力自体が単純な増減をしない筈だ。

 
 

347 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 05:57:29.67 ID:2NCb1rhu
>>339>>344
あんたの話面白いけど
面白いけどやっぱ日本語が分かりにくいわ
寝てないみたいだが大丈夫?

 

言うなれば空自は日本列島を大きな艦隊、不沈空母と捉えてるってことかいな
空母を沈めようと敵が戦闘機だの巡航ミサイルだのをわらわら飛ばしてくるのに対して、
母艦のNTDSと連携しながらこれを迎撃するというコンセプトなわけね

 

でもそれってファイター・インターセプターの語義通りだよな
山陰を縫うように低空で飛んで我が国領土に揚陸した敵の陣地を叩くとか、
対艦ミサイルをガン積みして水面スレスレを飛んで撃つとか、翼面荷重的にそういうのは苦手ってことかねえ

 
 

348 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 06:07:05.21 ID:lCmFjnO9
F-35攻撃機で1000km以内の敵空軍基地を焼き
F-3侵攻機で2000km以内の敵空軍基地を焼き
B-X4発爆撃機であらゆる敵空軍基地を焼こう(ぉ

 
 

349 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 06:09:07.76 ID:B0P58kii
>>347
うんそろそろキツイ

 

俺も眠気ヤバくて頭回らん
元から考えた先から書いてて解り辛い文だと思うけど
今は更におかしくなってる自信がある

 
 

あと俺が見た空自の今までの捉え方の方向と
既報の情報から見えるF-3(仮(将来戦闘機像はそれでおK
>特に苦手と思われるとこ

 

今後はシステム的により抗堪性重視する方向に行く&
地上の施設等防護目標をほぼ移動しないHVU的に扱う側面が出てくるだろうから
今後は国産の艦載/地上管制システムは共通性をより高めていくとオモワレ
ここいらは技本のシンポジウムで公開されてたのの延長やね

 
 

418 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 08:32:35.00 ID:wF0ZEX79
>>276

真面目な話、block3以降のF-35って7Gに機動制限されてる現状で
米軍機で言うとF-16同等の瞬間旋回性能と
F/A-18超えた機首指向速度持ち
F-15Cのほぼ五割増しの反応性と急蛇行能力持つ
F-22と同世代の機動戦仕掛けてくる相手なので

なお加速性能はF-16比で一割増し

つまりF-3はそれを上回る性能が要求されるのか
対中だけなら気にする必要はなくとも
対韓のためにF-35対策は要求しとかないと

 
 

F-35の難点といえばトップスピードとスーパークルーズだけどそれはなんとかしやすいか?

 
 

423 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 08:38:13.66 ID:wF0ZEX79
>>284
>逆にF-35の不得意なことって何?

 

速度性能
マッハ1.2のなんちゃってスーパークルーズはできるけどこれは遅い
マッハ1.2くらいは抵抗も大きいらしいし実際そんなにスーパークルーズできないみたい
そして最高速度も遅い
FI向けな大急ぎでポイントに急行するのは不向き

 
 

427 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 08:47:25.13 ID:Rb0W6xvg
>>295
現状ですら第四世代機とさほど変わらない価格なんですが……
外国のインフレ考えるととんでもなく安いぞ?
そもそも戦闘機全般がお高くなってるという話ならその通りだが

 

>>273
F-35のファイバーマットはXバンドだけでなくLバンドまでも効果があるらしいから単なるマルチバンドでは……
Su-57は探知できんかもしれんな

 
 

429 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 08:49:11.64 ID:wF0ZEX79
そんなことよりもF-35の難点は

 

1.日の丸がロービジで見えない
2.洋上迷彩じゃない
3.機内にAMRAAM6発積めるの何時になるかわからない

 

の三つだろう
早くステルスなカラー塗料開発とAMRAAM6発対応のブロックが何時になるかの発表をするべき
ブロック5で6発対応するとも前倒しするともいうがどっちだ?

 
 

432 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 08:52:17.88 ID:Rb0W6xvg
>>429
そんな物よりミーティア改の導入が先だろ
できあがったら米軍も採用したりするんだろうか?
>>423
エンジン改修の話が出てるからそれで改善できるかね?五年以上先の話だとは思うが一割強出力上がる予定だったはずだし

 
 

440 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 09:02:34.99 ID:wF0ZEX79
>>432
AMRAAM以外に採用するのか怪しい
今のミーティア実用化でも食指が動いてないようだから

 

エンジンはどうなのか分からない
やってみないと

 
 

588 名前:ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j [sage] 投稿日:2017/11/03(金) 10:48:14.78 ID:IU9NNZW8
>>246

F-35はAOAをたやすく取れる

たやすくと言っても、S字に機動してる辺りで中の人の背骨が折れるのでは?

 
 

665 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 11:36:16.73 ID:hJhiV73W
>>588
じゃけんパイロットが耐えれるGまで減速して旋回しましょうねーと。
エアブレーキかけて急減速してS字旋回した後に高出力エンジンにモノを言わせて再加速する。
自動車やバイクでも再加速が早ければコーナー曲がるためブレーキ沢山踏んでも結果として速く走れるみたいな。

 
 

関連ページ