MCH-101の艦載汎用ヘリ採用問題

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:04:36

ですがスレ避難所 その423
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1654423350/

 
 

575 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 20:38:16 ID:v9/XtEtw0
本邦もMCH-101が輸送ヘリ選定に影響する程の稼働不良起してるから何時もの欧州だろうね。

 

580 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:01:19 ID:G2zWDa.20

>>575
MCH-101の艦載汎用ヘリ採用問題は稼動率とは直接関係ないぞ。

 

あれは
1.まず空自への救難ヘリ部隊統合が決まってた
2.海幕はそれを受けて救難ヘリを艦載輸送機としても使うことにした
3.海幕、艦載しての輸送と救難のためのヘリ(実質MCH-101)調達を決定
4.海自救難ヘリ部隊、救難にはデカすぎるし稼動率よくないMCH-101を嫌がる
5.そのあたりの動きもあってUH-60J改が候補に復活
以降ひどいことに……

 

っていう、
海幕の意思(将来構想)と、救難ヘリ部隊閥の喧嘩に近い。
結果として海幕長がやめて救難ヘリ部隊の勝利かと思いきや、
UH-60Jは代替機なく退役していって部隊消滅の流れ※ってあたり、報復の2文字が見えてこわいこわいね。
※SH-60K救難型は限定的な措置でしかなく、元の哨戒ヘリに戻せる可逆的改造

 

583 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:15:25 ID:8HZir8fE0

>>580
素人考えだけど、哨戒ヘリに救難任務を兼任させる事は出来ないのか?
いくら対潜機材が邪魔とはいえ、3~4人を収容する程度なら無改造のSH-60Kでも可能なように思える
平時ならそれで十分だろう
要救助者が数十人も発生するような事故が起きたら、それこそUS-2を使えば良いんだし…

 

584 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:21:00 ID:G2zWDa.20

>>583
そもそも艦載哨戒ヘリは救難も任務には入ってるねん。
救難や輸送のために、SH-60Kは比較的容易に対潜機材(ソノブイランチャ、ディッピングソナー)を取り外し、
機内スペースを確保できるようになってるし、ホイストも標準装備してるしな。
海自が別途救難ヘリを持ってたのは、哨戒ヘリの救難は、艦載機としての副次的任務でしかなかったのがある。
艦載汎用ヘリとして検討されたときに輸送任務を別途要求されたのも、
救難機に輸送任務を付与したというよりも、
艦載輸送機に救難任務も与えたという形が近い。

 

587 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:32:36 ID:8HZir8fE0

>>584
ふむ、ならUH-60J廃止でも問題なく無いか?
副次的に扱っても事足りるし、そもそも空自と重複してるのだから
哨戒ヘリたるSH-60と輸送ヘリたるMCH-101、それぞれに副次的に救難任務を任せる、
これでどんな十分なように思えるが

 

592 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:43:13 ID:G2zWDa.20

>>587
早い話が艦載汎用ヘリ計画は艦上輸送ヘリ増枠計画だったのよ。
救難ヘリとして見るからおかしくなるでな。
哨戒機救難のため、ヘリと飛行艇の二段構えだった海自の救難体制が空自と被ってるのは指摘されてて、
ヘリの方を空自に一本化し、海幕は海自側の人員を輸送任務に使おうとしたのよ。
DDHの巨大化に伴う艦載輸送機の必要性の発生と、艦艇を支援する輸送機の必要性から、
言ってしまえば専任救難機を輸送機に変える事業だったわけ。
そうするつもりだったのに、救難に適した機体を得ようとする人たちがいて海幕長は辞めることになり、
救難ヘリ部隊は、輸送・救難ヘリ部隊に生まれかわるハズが、後継機もなく部隊ごと消えることになったと。

 

595 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:52:19 ID:4hxfoceQ0

>>592
部分最適に走って最悪の結果を引くの、
装備調達するときの頭陸自かな?ってなるな

 

597 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:58:18 ID:G2zWDa.20

>>595
救難ヘリ閥としては単にMCH-101なんか使いたくない、UH-60がいい!ってだけだったろうからなぁ。
ダウンウォッシュが強く、欧州製で、三発機で稼動率が低く、
使い慣れないし救難もやりにくい機体はそりゃ嫌だったろう。
その結果として海幕長の首を獲ったら、救難ヘリ部隊が消えることになったけんど。

 

610 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:15:22 ID:4hxfoceQ0

>>597
海幕長の首取ったのが1番アカンわな

 

613 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:29:37 ID:G2zWDa.20

>>610
海幕長の首獲られた以上、穏当に納めることはできんかったんだろなって感じ。
多分救難ヘリ部隊が消え去るまで、後釜の検討は結論出ないだろしな。
パイロットや人員は哨戒ヘリ部隊が分散吸収するだろから後腐れもないし。

 

601 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:02:47 ID:TDkCD9Ho0
辞めさせられた海幕長は要求検討の会議の席で
「例えばMCH-101のような輸送能力のある機体を導入すべきではないのか」と
具体的な機種名をあげたのが刺されたんだが、
空自に救難ヘリを一義的に任せていく流れの中では主張自体は至極真っ当よな

 

608 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:11:01 ID:G2zWDa.20

>>601
主義主張というか、海幕で決定された当初方針そのものだからな……

 

596 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:57:16 ID:8HZir8fE0

>>592

言ってしまえば専任救難機を輸送機に変える事業だったわけ。

それにはまさにMCH-101がうってつけなのでは?
実際、カナダ空軍やイタリア空軍は救難機として活用してるし、
F-35のエンジンコンテナも運べるから、海幕の求める条件に一致する筈では?
ダウンウォッシュが強いから救難に向かないという話もあるが、
それは言い換えれば、エンジンパワーがあって気象の荒い条件でも飛行でき、
全天候性に優れるという意味でもあるからな

 

598 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:59:40 ID:G2zWDa.20

>>596
だから事実上、海幕はMCH-101を増やすつもりで艦載汎用ヘリ事業をやったわけなんだってば。
最初からそれ言ってるんだけど。

 

599 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:00:30 ID:8HZir8fE0

>>598
うん、だから一件落着じゃないか
何の問題もないのに何を騒ぐ?
海自の人事問題ならまた別の話だろ

 

604 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:05:16 ID:G2zWDa.20

>>599
いや一件落着してないねん。
本来なら艦載汎用ヘリとしてMCH-101……というと紛らわしいな。
UH-101が15機は調達される予定だったのよ。
これでMCH-101×10、UH-101×15で合計25機のAW101が揃うはずだったわけ。
ところが艦載汎用ヘリ事業が流れたおかげで、追加調達された11号機を加えても、
MCH-101×11だけなの。
当初予定の半数以下の勢力しか確保できてないのよ。
数の話をしてるのよ。

 

582 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:13:24 ID:v9/XtEtw0

>>580
空自に統合する時点で救難おまけの輸送ヘリ部隊化による部隊消滅は決まっていたのでは?
そういう意味じゃSH-60Kの中身スワッピング式が最低限使い道ある妥結点として丁度良さげな。
ふと、MCH-101みたく3発機ならXTS-2でもAH-64クラスの馬力だな・・・。

 

584 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:21:00 ID:G2zWDa.20

>>582
あの艦載汎用ヘリ選定が無事行われていれば、
既に各救難ヘリ部隊にはUH-101とか名前がついた機体が配備されてるはずでな。
今みたいに後継機もなく現用機が引退していって、部隊が消えたりすることはなかったと思うぞ。

 

591 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:39:00 ID:v9/XtEtw0

>>584
部隊消した所で海自自身が自分の組織の手足を喰うタコに過ぎんからなあ。
個人的には海自空母保有路線からすると艦載機維持のために
輸送ヘリはF-35に必要なモノを運べるCMV-22として救難とは別枠で生えてくるとは思うが。

 

594 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 21:51:46 ID:G2zWDa.20

>>591
組織の手足を食ってるというより、いうこと聞かん奴らをパージしたって方が強いんじゃないかね。
海幕の方針として輸送任務付与が掲げられてるのに、
それを無視して従来任務に最適な機材を推し、海幕長まで辞めさせたらそりゃ組織としてはこうも動こうと。
MCH-101が10機で調達辞めるって話だったのに、
輸送型で11機目を買うのはこの辺あるからだと思うよ。
CMV-22は多分ないんじゃないかな。
MCH-101の方が全長以外はキャビン広いからなぁ。
ただしF135エンジンの搭載検証されてないから可否が明らかではないのが難点だが。
V-22はDDHやLSTくらいにしか着艦できず、大型艦と陸地間の輸送にしか使えない割にペイロードが少なく、
MCH-101が飛行甲板のあるすべての護衛艦に着艦可能で、貨物室が広く航続距離が長いのに比べると、
あえて導入する意義がそこまででもないのがな……

 

602 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:03:00 ID:v9/XtEtw0

>>594
1機追加は輸送部隊編成にはペース的にも過少なので単に事故喪失の補填分では無かろうか。
問題は先の稼働率問題で、101系がライセンスしたのに稼動率低い問題は散々既出なので
今度の軍拡で回る金でオージーみたく動かない欧州系機材捨てて動く機材を捕りに行く線はあると思うのよね。
特に海自が陸上支援必須の軽空母とで止まるとは限らないわけで、
その場合は輸送機に航続距離が必要になってくるわけで。

 

608 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:11:01 ID:G2zWDa.20

>>602
MCH-101そのものは自己喪失してないからちがくね?
稼動率については微妙なとこである。
何しろ対抗馬のV-22だってその辺は優秀じゃないからな。構造複雑だし。
それに軽空母云々でいえば、
F-35の面倒見るならF-35の持ち主である空自の輸送ヘリを強化するのが筋だしな。
あそこは航空救難団隷下だから、CSAR的にもV-22を持つ意味もあろう。

 

605 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:08:15 ID:WkqihH7I0

>>602
よろしいCH-101は捨ててCH-53Kを導入だ!!

 

607 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:10:48 ID:v9/XtEtw0

>>605
見事に何も解決していない・・・
首チョッパーな艦載型CH-47に賭けるしかないのか。

 

603 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:05:09 ID:8HZir8fE0
シコルスキー製のMH-53Eを導入する → 稼働率低下!
欧州製のMCH-101を導入、一部部品をラ国する → やっぱり稼働率が低下!
もうどうしようもないなこれ
大型ヘリも国産するしかなくね?

 

608 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:11:01 ID:G2zWDa.20

>>603
大型ヘリも国産したくはあるが、MCH-101規模だと需要がそんなないからなぁ。
あえて国産で作りたい輸送ヘリってCH-47後継くらいの枠がないと難しかろう。
次期哨戒ヘリを機内広めに作って、輸送型のバリエーション作った方が良さげかと。

 

612 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 22:22:13 ID:v9/XtEtw0

>>608
事故ったのはCHか、ただMH-53Eの後継として11機必要な所を
10機に絞っていたらしいので10年がかりで予備機を戻したか。
一応米空母でIOC達成した時点で稼動率75%らしいので、後はFMSの機嫌次第だろうね。
戦闘救難が更に頭痛い問題で、空自がCV-22的な機材を入れるのか、
陸自がナイトストカーズやるのか、海自の航空集団が戦闘機含めて自前で生やして来るか。
いずれにせよ陸上AEWの活動圏外で自前AEW生やす様な正規空母だと回転翼機のレンジでは厳しい。