救貧院

Last-modified: 2023-04-07 (金) 17:25:55
収録拡張コストカード種別効果
暗黒時代1アクション+4コイン
あなたの手札を公開する。あなたの手札の財宝カード1枚につき-1コイン
ただし0コイン未満にはならない。

概要

単体で4金を生みだすが、手札に財宝カードがある程に金量が減ってしまうカード。
どのような手札でもほぼ確実に4金を出せる上、手札から財宝カードを無くしておくことで1コスト4金というコストパフォーマンスの高い仮想コインカードとなる。
一方で、ステロを筆頭とする財宝カード中心のデッキとは当然ながら相性が悪い。
また、サプライに置かれる王国カードの中では唯一最初から1コストのカードであり、改良再建等の一部カードの効果に影響を及ぼす。

利用法

  • 救貧院を使用する前に、手札にある財宝カードを減らせるとより強力になる。
    • 風車など、手札を捨てられるキャントリップと組み合わせる。
    • 闇市場語り部ヴィラ騎兵隊と組み合わせると、手札の財宝を場に出した後に救貧院を使用できる。
      • 資本主義購入後は救貧院自身が財宝となるので、ターミナルアクションであることを気にしなくて済む上に、購入フェイズに手札の他の財宝を出してから使用することで強力になる。
      • 購入フェイズに手札の他の財宝を出してから王笏で救貧院を再使用するのも強力。
        同様に(2~3金かかるが)博打苦労進軍で使用することで仮想コインを増やせる可能性が有ることは覚えおくとよい。
  • 手札破壊アタックは無力化されることが多いので注意。
    • 巾着切りを打ってもむしろ金量を上げてしまったり、民兵で手札を3枚にしたが「、救貧院、救貧院」とされて結局属州を買われたりしてしまう。
  • 1コストと非常に安いため、労働者の村などの購入増加を含むキャントリップを多用している場合は気軽に山札を枯らすことができる。三山切れには特に注意。
  • 宮廷宮廷救貧院画策画策。圧縮や捨て札が全く必要なく、毎ターン12金が確定する。

荒れ場での利用

  • 0金の財宝カードがある場合を除き、救貧院を使えばどのような手札であっても最低4金を出すことができる。
    • 呪い・勝利点カードの割合が多くなる荒れ場(呪い場)や、1ターンに複数枚のカードを獲得できなくても十分なシルクロードを集めたい時に役立つ。
    • 他に購入を増やす・カードを獲得する手段があれば庭園戦法にも使える。
  • 銀貨と一緒に来ればそれだけで5金になり、公領等が購入出来る。

複数枚の救貧院によるコンボデッキ

  • 財宝カードが1枚も無い状態で救貧院を2枚使えば8金になり属州が、3枚使えば12金になり植民地が購入できる。
    • 玉座の間宮廷があれば村系を使わずとも2枚で属州or植民地を購入できる
  • 属州を購入するためには少なくとも救貧院2枚と村系等の1ターンに2枚のアクションカードを使用する手段が必要となる。
    • 救貧院・村系を集めるための+X購入、あるいはカードを獲得できる手段があると有効。
    • 手札から邪魔な銅貨を取り除くための圧縮手段、あるいは手札を捨てられる手段があるとより有効。
  • 邪魔な銅貨を手札から除外する手段は自分の倉庫等だけでなく、相手の手札破壊系アタックを逆用できることがある。
  • 村系自体に+X購入、もしくは銅貨を手札から除外する手段が付いていればなおよい。
    • 村落は1~2枚の手札を捨てられる上、救貧院を2枚買うための+1購入が得られ、さらに2コストで複数枚購入が容易と救貧院との相性がとても良い。
      また、広場根城も財宝を手札から除外しやすい村なので相性が良い。
      宿屋も(2枚カードを引くが)2枚の手札を捨てられる上、獲得時にコンボパーツを集めることが出来て相性が良い。

詳細なルール

  • 4金を先に得てから、手札を公開し、財宝カードの枚数分だけコインを減らす。
    • 救貧院をプレイする前に得ていたコインだろうと減ってしまう。
    • 減ってしまうコインは0~4金の範囲ではない。失うコインに限度は無く、財宝カードの枚数次第で4金より多くのコインを失うことがある。
      • つまり、もし手札に財宝カードが5枚以上あるならば、金量の収支はマイナスになるため、プレイしない方がよい。
    • 救貧院のサプライの山札の上に+1コイントークンや+1カードトークンが乗っていた場合、テキストの効果よりもそれらのトークンの効果を先に処理することに注意。
  • 手札は必ず公開しなくてはならない。
  • 手札が0枚の場合、財宝カードも当然0枚なので、コインは減少しない。

コメント