改良

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:51:07
収録拡張コストカード種別効果
陰謀5アクション+1カードを引く
+1アクション

あなたの手札からカード1枚を廃棄する。
廃棄したカードよりコストが1多いカード1枚を獲得する。

概要

キャントリップして、手札1枚をコスト+1したカードに変換するカード。
改築と違って回転を阻害しにくいので、序盤からどんどんデッキを圧縮していける。
複数枚購入しても、終盤は改良を改良して金貨など6コストに変換できるため無駄がない。
一方、コストがちょうど1コスト多いカードにしか変換できない性質上、属州を作るには宮廷のような7コストのカードからでないとならない。
多くの場では4コストを公領にする以外には得点行動が難しいため、不要カードを有用なものに変換するための役割と割り切って使うのもいい。

利用法

  • 初期デッキを廃棄する。屋敷銀貨や3コストのカードに変換することでデッキの回転効率を上げる。
    • 銅貨呪いも廃棄できる。この場合、1コストの救貧院があれば獲得しなければならないので注意。
      それ以外ではちょうど1コスト多いカードに該当するものが無いため、何も獲得せずに済む。
    • 各種避難所は1コストであるため、2コストのカードがサプライになければ屋敷を獲得する羽目になる。避難所場でのゲームでは注意。
  • 終盤に4コストのカードを公領に変換し、点数を稼ぐ。
    • 港町カササギなどで4コストカードを稼げていると使いやすい。特に城塞があると改良と公領の限り点数行動できる。
    • ネズミでも廃棄時の+1ドローがあるため手札が減らず、相性が良いといえる。
  • のようなカードを使ってコストを下げれば、銅貨を有用なカードに変換できる。
    • 逆に橋を1回だけ使用した後に銅貨を廃棄した場合、2コストのカードがサプライに無ければ強制的に屋敷を獲得してしまうので、サプライのカードのコストはよく確認しよう。

詳細なルール

  • 改良を使用した場合、必ず手札1枚を廃棄しなくてはならない。
    • カードを廃棄してそれよりコストがちょうど1コイン多いカードがサプライにある場合、必ず獲得しなくてはならない。
      • 改築と異なり、コストがちょうど1コイン多いカードのみ獲得できる。
      • 該当するコストのカードがなかった場合はカードを獲得できない。
    • デッキにカードが残っておらず手札1枚を廃棄できなかった場合はカードを獲得できない。
  • コストを参照するとき廃棄したカードは通常廃棄置き場にある。
  • 廃棄したカードのコストにポーション(負債)が含まれている場合、同じポーション(負債)を含み、コストがちょうど1コイン多いカードのみ獲得できる。コストが適正であっても、ポーション(負債)を含まないカードは獲得することができない。
    • 大学(2+P)を廃棄した場合、コスト3+Pのカード(賢者の石など)があれば獲得できる。なければ何も獲得できない。
    • 通常、コストに負債が含まれているカードの中で、改良の効果で獲得できるカードはない。大君主のような負債8のカードを廃棄して、などを7回使いコストが7コイン下がった大金を獲得できるが、現実的ではない。

関連カード

拡張名前関連
暗黒時代屑屋キャントリップでカードを廃棄する圧縮カード。

コメント