【村】

Last-modified: 2024-03-01 (金) 08:51:11

概要

人が暮らす集落のうち、【町】よりも小規模なもの。【村長】が治めていることもある。
DQシリーズでは町とともに拠点の一形態であり、出入口付近で【ここは○○の村ですキャラ】が出迎えてくれる。
 
ゲーム上での位置付けにおいては町との違いはあまり無いが、農業や漁業など第一次産業を基幹産業としていることが多く、【畑】が点在していたり、建物が木造であったりすることも多い。
施設や家の数も町と比べると少なめであり、場所によっては露天であったり洞穴を利用していたりする場合もある。
 
DQ1やDQ2では村の数そのものが町と比べると少数派で、フィールドのシンボルやBGMも町と共通である。
DQ3からは村の数が増えるとともに村専用のシンボルとBGMも登場した(DQ4のみ再統合された)が、シンボル・BGMともども村であっても町のものが使われることもあり、明確な線引きはされていない。この曖昧さはシリーズが進んでも残っている。
DQ5以降はDQ8を除いて、ストーリーの最初に訪れる、あるいは暮らしている拠点は【サンタローズ】【ライフコッド】【フィッシュベル】【ウォルロ村】【エテーネの村】【イシの村】とすべて村である。
 
ドラクエに限らず、ゲーム上のメタ的な都合ではあるが、作品内世界はおろか、シリーズを通した作品間においてすら、【山奥の村】のようなケースを除けば、別の場所で村の名前が被ることはない。

タイプごとの解説

町同様、さまざまな特色をもったものが登場しており、以下にそれを記す(便宜上【町】または【城】にあたるものも一部含む)。

農村

田舎であることを強調する演出として用いられることが多く、似非東北弁で喋る人が多い。

作品地名特徴
DQ4【ソレッタ】正確には王国だが、国王自らが鍬を持ち、体裁としてはほぼ農村
そしてここ出身の【ミントス】の住人は「ソレッタ村」と呼んでいる。
【グレイトファーム】(PS版)巨大な農園
DQ5【カボチ】リメイク版ではカカシも見られる
DQ6【ホルコッタ】【ホルストック】領内にある農村
【ザクソン】産業的にもほとんど発展していない山奥の農村
DQ7【アボン】過去【ハーメリア地方】に存在
【グレイトファーム】喋るナスが居る
DQ9【エラフィタ村】村の外にまで麦畑が広がっている
DQ10【メルサンディ村】村の外には麦畑が広がっている
トルネコ3【海竜の灯台】厳密には農村ではないが、特産の麦「竜のタテガミ」の栽培で知られる

漁村

海辺にあり、漁業が主力産業である村。

作品地名特徴
DQ2【ザハン】正確には【町】だが、漁師の町。男達は皆漁に出ているが……
DQ6【ペスカニ】漁業で生計を立てる村。魚屋もある
DQ7【フィッシュベル】【主人公(DQ7)】の故郷
【フズ】ハーメリア近郊の漁村。【過去の世界】に存在
DQ9【ツォの浜】【ぬしさま】にまつわる漁村
DQ11【ナギムナー村】人魚を恐れている漁村
トルネコ3【バリナボの村】嵐に巻き込まれたトルネコ一家が漂着した漁村

独特の民族・種族の集落

外界との交流を断って独特の文化を築いた集落や、【人間】ではない異種族が暮らす隠れ里など。

作品地名特徴
DQ3【エルフの隠れ里】人間との交流を断った【エルフ】達の里
【ジパング】【ヒミコ】の治める、外界との関わりを持たない独特文化の国
【スー】インデオという民族が暮らす村
DQ4【海辺の村】海賊の末裔たちが住む名も無き村
【ロザリーヒル】【ホビット】族などが静かに暮らす里
【エルフの里】世界樹の麓にあるエルフ達の里
DQ5【妖精の村】妖精の女王ポワンが治める【妖精の世界】の村。魔物も共存している
【エルヘブン】特別な使命を持つ民の里
【ジャハンナ】元は魔物だった人間達の暮らす【魔界】の町
DQ6【人魚のすみか】人魚達が暮らしている場所。【海底】にある
DQ7【聖風の谷】谷間に作られた【リファ族】の暮らす集落
【天上の神殿】【神の兵】?の末裔が暮らす天に浮かぶ神殿
【始祖たちの村】天空に浮かぶリファ族の集落
DQ8【レティシア】【隔絶された台地】に存在する、神鳥【レティス】を崇拝する村
【闇のレティシア】【闇の世界】の隔絶された台地に存在する村
【三角谷】エルフ・魔物・人間が共存する集落
【竜神族の里】天高くに存在する、【竜神族】たちが住む集落
DQ9【天使界】【天使】たちの暮らす天空の建造物
DQ10【エテーネの村】【主人公(DQ10)】の故郷
DQ10オンライン【竜族の隠れ里】レンダーシアに残った竜族が住む
DQ11【海底王国ムウレア】海底にある、人魚や魚たちが暮らす国
【神の民の里】【ユグノア地方】上空の浮き島。【神の民】が暮らす
【ヨッチ村】【ヨッチ族】の暮らす別時空の集落
トルネコ3【プチットの村】【プチット族】が住む隠れ里

村のBGM

上述したとおり、村であっても町のBGMが使われることがある。こちらも参照。
DQ6以降は【一軒家】などでも村のBGMが使われるようになった。
DQ8以降とリメイク版DQ3・DQ4では夜用バージョンもある。

作品曲名
DQ1【街の人々】(町と共通)
DQ2【街の賑わい】(町と共通)
DQ3【村(曲名)】
【ジパング(曲名)】(ジパング専用)
DQ4【街(DQ4)】(町と共通)
DQ5【街角のメロディ】(妖精の村のみ)
【淋しい村】
DQ6【ぬくもりの里に】
DQ7【のどかな家並】
【やすらぎの地】(聖風の谷など)
DQ8【静かな村】
DQ9【陽だまりの村】
DQ10【村人たちのおしゃべり】
DQ10オンライン【静かな村】(過去の世界)
DQ11※【山奥の隠れ里】(イシの村、ヨッチ村)
【穏やかな村】
【ジパング(曲名)】(ホムラの里)
【対話】(プチャラオ村)

※冒険の書の世界を除く