動作環境

Last-modified: 2023-12-19 (火) 23:05:44

動作環境の予備知識

公式に掲載されているシステム要件(動作環境)は、次のように読み替えると良いでしょう。

  • 必要動作環境:最低限このぐらいじゃないとまともに動作しない
  • 推奨動作環境:快適に動作するにはこれくらいは必要

ハードウエアが推奨動作環境を満たしていても、他のソフトウエアとの競合等により動作しない場合もあります。逆に必要動作環境を下回っていてもプレイできる場合もあります。

Windows版の留意事項

CPUWoWsは最大4スレッドまで高い負荷が掛かります。ただし、他のコアにも多少負荷が掛かるので、可能ならば6コア以上のCPUがお勧めです
メモリWoWs以外にOS等が利用する分を考慮しましょう。
Ver0.6.7では、最高で1.7GBほどを使用しますが、将来的に増大の可能性があります。
SLI352.86以上でサポートされています。
(What’s New in Version 352.86 WHQL/Changes and Fixed Issues in Version 352.86)
※SLI設定したグラフィックカードのうち、1枚のグラフィックカードで動作します。
つまり、WoWsはSLI非対応です。
CFX不明

SLI/CFX環境でチラツキやテクスチャの乱れ等の現象が発生する場合は、SLI/CFXの設定をOFFにしてみると治る可能性があります。

 

所持しているPCで動作するかどうか?
 WoWsは基本プレイ無料のゲームです。最低限動作するかどうか実際にインストールし、Coop(対コンピューター)戦等で試してみましょう。
これからWoWsが快適に動作するPCを購入予定、または今持っているPCをアップグレード予定
 動作環境等を参考にスペックを決定してください。BTOパソコンでWoWs推奨モデル等もあります。

 

現状、家庭用ゲーム機ではPC版WoWSとは別のWorld of Warships: Legends(PS4)のみプレイ可能です。

 

2020年現在、4Kでも問題なくプレイ可能で美麗なグラフィックを堪能できる。
UIのスケーリングオプションもついたため、文字が小さすぎるといったこともない。
ただし解像度が4倍になる分、順当に高いスペック(特にGPU)が要求される。

フレームレートについて、デフォルトでは最大で75FPSに制限されています。
体感するためにはディスプレイ側の対応は必要ですが、インストールフォルダ内にあるpreference.xmlを編集することでフレームレート上限は変更可能です。
変更箇所
<maxFrameRate> 75 </maxFrameRate>
ここの75という数字を120や144など、設定したい上限の数値に変更します。
以前はフレームレート上限の設定が別のファイルにあり、またアップデート毎にリセットされるため編集が必要でしたが、最近は一度変更すれば触る必要が無くなりました。 

必要動作環境

公式記事
必須ソフトウエア

OSWindows7 sp1 64bit版*1
macOS X 10.7.5 以上
DirectXDirectX 11*2*3

macOS サポート終了 のお知らせ macOS のサポートは WoWS 0.10.0 のリリースをもって終了。
macOS版は MacWrapper (wine の WG カスタム) を使用して macOS 上で Windows 版 WoWs を動かしていたため、ゲームアプリ (バイナリ) そのものはまったく同じ。すなわち wine やその派生の CrossOver、Lutris などを利用すれば macOS や Linux でもだいたい動作可。もちろん非公式で WG のサポート外であり、wine の互換性による不具合が発生する可能性はあるし、それが原因でトラブルが発生しても補償はされないのであくまで自己責任で。

 

ハードウエア

Windows
CPUIntel Core i3 3210 3.2 GHz 以上
AMD Athlon II x2 245 2.9 GHz 以上
メインメモリ(RAM)6GB
グラフィックカードNVIDIA GeForce GT 640 以上
Intel HD 4000 以上
AMD Radeon R7 240 以上
解像度1280*720 以上
サウンドカードDirectX 11 と互換性のあるもの
通信速度(回線速度)1024 Kbps以上
ストレージ空き容量104.7 GB(インストール容量は62.8 GB程度。*4)

※バージョン12.9時点(2023年10月12日)

推奨動作環境

推奨ソフトウエア

OSWindows 7/8/8.1/10/11 64bit版
DirectXDirectX 11*5
 

ハードウエア

Windows
CPUIntel Core i5 2500 3.3 GHz 以上
AMD FX 6350 3.9 GHz 以上
メインメモリ(RAM)6GB
グラフィックカードNVIDIA GeForce GTX 660 以上
AMD Radeon R9 270X 以上
解像度1920×1080
サウンドカードDirectX 11 と互換性のあるもの
通信速度(回線速度)1024 Kbps以上
HDD(SSD)空き容量104.7 GB(インストール容量は62.8 GB程度)

※バージョン12.9時点(2023年10月12日)

最大 フル HD

推奨ソフトウエア

OSWindows 7/8/8.1/10/11 64bit版
DirectXDirectX 11*6
 

ハードウエア

Windows
CPUIntel Core i7 8700K 4.2 GHz 以上
AMD Ryzen5 1600 3.2 GHz 以上
メインメモリ(RAM)8GB
グラフィックカードNVIDIA GeForce GTX 1050Ti 以上
AMD Radeon RX Vega 64 以上
解像度1920×1080
サウンドカードDirectX 11 と互換性のあるもの
通信速度(回線速度)1024 Kbps以上
HDD(SSD)空き容量104.7 GB(インストール容量は62.8 GB程度)

※バージョン12.9時点(2023年10月12日)

最大 4K

推奨ソフトウエア

OSWindows 7/8/8.1/10/11 64bit版
DirectXDirectX 11*7
 

ハードウエア

Windows
CPUIntel Core i7 8700K 4.2 GHz 以上
AMD Ryzen5 1600 3.2 GHz 以上
メインメモリ(RAM)8GB
グラフィックカードNVIDIA GeForce GTX 1080Ti 以上
AMD Radeon RX 5700XT 以上
解像度3840×2160
サウンドカードDirectX 11 と互換性のあるもの
通信速度(回線速度)1024 Kbps以上
HDD(SSD)空き容量104.7 GB(インストール容量は62.8 GB程度)

※バージョン12.9時点(2023年10月12日)

「具体的にどんなパーツが搭載されていればいいのか」

現状目立ったWoWsパソコン相談掲示板がないので暫定的にここに掲示板を設けます。
他掲示板が確定した時点で削除します。

基本的に、4Kの超高画質で動作させたい、など以外の場合は、そうばかげたスペックは要求されません。
しかし、このWoWsは頻繁にアップデートを繰り返し要求スペックは(運営が要求しなくても)日々向上しているので
ある程度性能に余裕を持ったPCを用意するのが良いと思います。

  • CPU
    WoWsは4スレッドまで高い負荷が掛かるので4コア以上のCPUを強く推奨します。ただし、他のコアにも多少負荷が掛かるので、可能ならば6コア以上のCPUがお勧めです。
    バックグラウンドでWindowsが勝手に何かの処理を始めたらカクつくという話がときどきあがりますが、実際には骨董品レベルの Core 2 Duo や最初期の Core i3 のような必要動作環境のなかでも最底辺レベルならともかく、最近の CPU であれば WoWs 自身で全コアを100%使用し続けることはまずないし、Windows が OS の範疇で長時間全コアを100%使用するとか、キャッシュの競合が頻発するような処理をバックグラウンドで勝手に起動することもまずないので*8、影響がでるとしたら CPU よりストレージ (特にHDD) へのアクセスによるもの (メモリ不足などによるページング含む) のほうがほとんどです。
    ゲームとの相性はIntel i7とAMD Ryzenは現在大差ないので好みで選んで問題ないです。
    なお4コアと6コアはそこそこ差があるのですが6コアと8コアは殆どゲームに差がないので今からWoWs用にPC購入を検討するのであれば6コアのモデルでも問題ありません。
    (だだしバックグラウンドで他のアプリケーションが動作したり、将来WoWsが更に多コア対応になったらコア数の差が出ると思います)

また高性能なCPUはGPUの性能を発揮させるのに必要で、基本的に性能は高いほうが良く、
逆にCPUの性能が低いとGPUは本来想定されている性能を発揮しないので注意が必要です。

  • GPU
    最も重要なパーツです。
    フルHD・最高画質・平均60fps程度で動作させる場合は、例えばこちらのページで230ポイントほどのものが目安です。具体的には
    • GeForce GTX960以上
    • GeForce GTX1050以上
    • RADEON HD7950以上
    • RADEON R9 280以上
      が該当します。
      またGPUはレンダリング命令の発行など画像処理の一部をCPUに委ねているので、CPUがGPUに伴った性能でないと性能が発揮できないので注意が必要です。この両者のバランスは極めて重要になります。
       
      ノートPCのGPUはデスクトップGPUの類似型番より性能が低いため、比較する際は注意。
      Notebookcheckなどが参考になる。
       
  • メモリ
    WoWs単体では2GBほど消費します。一応理論上は4GBあればプレイできますが、突然裏でプログラムが動作した場合メモリ不足によるPCの速度低下を招くため、8GB以上搭載することをお勧めします。
    ただし十分な容量のメインメモリを搭載していても仮想メモリの割り当てが少ないとメモリ不足と判断され異常終了することがある点は注意しましょう。
  • HDD・SSD
    速度は要求されないため、SSDの容量に余裕が無い場合はHDDにインストールしても構いません。
    容量は「World_of_Warships」フォルダーで35.4 GB前後を占めます。

以上は ver.0.7.X (2018年8月)時点の情報です。

 

日本語入力

Windows10に付属のMS-IMEでおおよそ問題無く、日本語chatが可能なようです。万が一他のIMEを使っていて日本語入力ができない場合は、このゲーム中のみMS-IMEに切り替えるといいでしょう。幸い、Windows10では複数のIMEの切り替えが行いやすくなってます(Windowsキー + SPACE)。

Macは日本語入力不可のようで半角英数しか入力できないため英語かローマ字でのchatをすることになるでしょう。例外的に他のアプリで日本語の文章を打ってコピーし、WoWsのチャット窓にペーストすることで日本語chatをすることは可能ですが非常に面倒です。

GeForce Now(課金制クラウド側描画)によるプレイ

日本では2020年6月からサービス開始され、WoWSもプレイ可能タイトルに含まれている。
非力なPCでも最高画質でプレイ可能。その代わり高性能※なインターネット回線が必要。※15Mbps以上の通信速度(推奨25Mbps)
GeForce NOW Powerd by SoftBank
GeForce NOW Powerd by au

  • Steamアカウント
    リモート先の仮想マシンでSteamが立ち上がり、そこからプレイする形になる。
    したがってSteam登録必須。WoWS起動後WGアカウントでログインしおなじみの母港画面になる。
  • 必要スペック
    PC性能はCeleron2コアGPU無しでも問題ない。
    ただしインターネット回線は大量に消耗する。従量課金回線では絶対に無理。
    AC規格の高性能WiFiでも警告が出る。有線が望ましいとみられる。
    警告が表示されるような回線でも、COOP程度なら許容できるため、出先のデイリークリアには有効。多少の遅延やブロックノイズ(こちらの方が問題)は生じる。

コメント欄

  • 家に、ちょっと前まで使ってなかったパソコンがあったから、それを使おうと思ってるけど、CPU古い奴、グラボは入ってないので、変えようと思っているんですけど、グラボは何がいいんでしょうか。(CPUはなんとかします) -- 2023-08-09 (水) 15:12:13
    • あの、電源容量とかフルハイト/ロープロファイルなのかとかもう少し情報をだな…… -- 2023-08-09 (水) 15:39:24
  • 12.7になってから、やたら戦闘中に一瞬フリーズする現象がおこるんだけど、同じ現象になる人いる? -- 2023-08-17 (木) 16:28:28
    • 昨日(先行アプデ後)wows初のプチフリーズを一回喰らった。がそれっきりだな。似た症状だとひと昔前にFPSやってた頃はプチフリーズが頻発してたがストレージからの読み出しがネックになってたんだっけかな?同時期にWindowsがSSD性能低下にパッチ出してるからwowsの修復→Windowsのアプデ→wowsの再インストール→SSDの換装が対策になるかな? -- 2023-08-17 (木) 16:48:34
    • 同じく。 -- 2023-08-17 (木) 19:49:49
  • Devkit2023のArm版Windows11だと、突然リブートしたりHUDの表示(魚雷照準ガイド)がおかしかったりするのは、DirectX周りの不具合っぽい。他のベンチマークソフトでも同じことが起こる。
    とりあえず、ウィンドウモードか全画面ウィンドウモードにして、互換性のエミュレーション設定を「非常に厳格なマルチコア動作」に設定しておけば落ちないみたい。
    HUDの不具合だけは残るけど、DirectXの修正待ちかなぁ。
    グラフィックドライバーはあまり関係なかったようで、2023/6月版に差し替えても変わらなかった。 -- 2023-08-29 (火) 18:28:00
  • iris Xe環境で今までcritical errorで戦闘中にしょっちゅう落ちて悩んでた。設定で画質落としたり再インストールしてもダメだったんだけど、全画面表示にするようにしたら治ったっぽい。はやくやればよかった。全画面表示でGPU負荷減るのね。 -- 2023-08-31 (木) 08:26:16
  • 私の現環境色々やってみました結果ですが、「ギリギリ無理:i5-3210M、インテル® HD グラフィックス 4000 」。「最低表示で出来るok:i5-5300U プロセッサー、PC3L-12800(DDR3L-1600)8GB、インテル® HD グラフィックス 5500(CPUに内蔵)」。ノートpcでヤフオクで1万円以内で買える。ただしHDDを240GBのSSD(アマゾンで約2500円)に換装するのが条件。120GBでは無理。例えばToshiba B37/Rで最低表示で快適にプレイできている。 -- 2023-09-15 (金) 07:09:42
  • フルHDの推奨CPUがCore i7-8700K (4.2 GHz)だけど、うちのはCore i5-7400。最高設定でも十分滑らかに動いてみえるけど知らないうちに何かの描写が簡素化されてたりするんかな。それともコア4個ついてればとりあえず問題起きないとか? -- 2023-12-13 (水) 16:23:11
  • 春先にRX6600XTを相談→RTX3060に傾くもいったん保留→いまいまRTX4060を購入しました。決め手は消費電力の少なさ、電源ユニットの交換なしでGTX1060と差し替えできるのでトータルでお買い得かなと。CPUは交換せず Core i5 7400。4K解像度で「最高」を選んだときのFPSが30前後から70前後に改善。大きな島が目の前にきたときは50くらい。十分すぎるほど美しい映像で、WoWSってこんなにきれいだったのか・・・ -- 2023-12-15 (金) 23:37:05
    • wowsの軽さなら4060で4k60fps出せるのか…(1060で30出せる時点でめっちゃ軽い訳だが) -- 2023-12-16 (土) 01:31:02
      • 北極光だと50+FPSくらいで、船の雪化粧とか荒波で船が揺れまくるのが重そう。それでも全然きれい。 -- 2023-12-16 (土) 07:35:22
    • RTX4060を55型4Kテレビで画質調整中。4K解像度で60FPSよりも、1440p+DLDSR1.78x+アンチエイリアスTXAAのみ+軽めに調整で60FPSが、試合中はリッチにみえる。ようなきがする。表示画像は少し荒くなるけど元絵が4Kより高精細なのでみっちり詰まった感じになる。WoWSの雰囲気には大切な海のうねりがよりリアルに感じられて好き。 -- 2023-12-19 (火) 23:05:44

自分のPCで動くかわからない、このパーツを買ったけどちゃんと動くかわからない、などの理由で質問したい場合は、自分のPCのパーツの型番を正確に伝えてください。(例:「core i7」ではなく「core i7 6700K」と伝えるなど。同じcore i7シリーズでもモバイル向け・デスクトップ向けの違い、世代の違いなどで3~4倍ほどの性能差が生じます。)
型番の調べ方がわからない場合はgoogle検索にて「dxdiag」と検索してください。調べ方が出てきます。

過去ログ


*1 DirectX関連のエラーが出る場合はDirectXを更新インストールしてください。WoTなど他のWGのゲームは正式対応済
*2 DirectXは2019年現在DirectX 12まで登場している。
*3 DirectX 10.0、DirectX 9以前は起動不可。
*4 アップデート時に一時的にアップデータを保存するため、より多くの空き容量が必要。必要サイズはアップデート通知時に発表されるが、だいたい数GB。インストール中には、追加で 61.7 GB のファイルがダウンロードされる。
*5 DirectX 11対応の場合、自動的にDirect3D 11で描画する。(オプションからの変更はできなくなった)
*6 DirectX 11対応の場合、自動的にDirect3D 11で描画する。(オプションからの変更はできなくなった)
*7 DirectX 11対応の場合、自動的にDirect3D 11で描画する。(オプションからの変更はできなくなった)
*8 どちらか、または両方が発生するようであれば、問題の原因はほかにあります