アイテム

Last-modified: 2024-03-09 (土) 16:16:13

概要

車輌には任意で使い切りのアイテムを最大3つまで搭載できる。(Tier2で1つ、Tier3で2つ、Tier4以上は3つ。Tier1は搭載不可)
拡張パーツと同様、クレジットやゴールド、ボンズがいくらあっても4つ以上は搭載できない。
戦闘中に手動/自動で使用するタイプ、戦闘開始時に自動使用・消費されるタイプに大別されるが、いずれも弾薬と同様重量は無視される(消耗品は全て重量設定がない)。戦闘中に手動/自動で使用するタイプは、使わなかった場合は持ち越される。車両が撃破されても、その時点で未使用なら無くならないので安心しよう。例外として速度制限装置の解除(Removed Speed Governor)だけは使用しても無くならず、戦闘中にON/OFFを切り替えるタイプとなっている。

 

装備したアイテムは弾種選択の横に続けて表示される。→ガレージ画面戦闘画面
使用はキーボードの456キーに対応している。弾種切り替え時に誤使用してしまう場合は右のスロットから埋めていくといい。また、履帯破壊の頻度を考慮して修理キット(小)を中央のスロットに置く→履帯大破時に5キー連打で即座に修理、といった小技も有効*1
キーボード操作以外に、Ctrlキーを押しながらのマウス操作で使用選択する事もできる。
修理キット(小)などは、使用操作の後にさらに修復する対象を指定する必要がある。この画面はEscキーでキャンセルできる。*2
外したい場合は、修理・補給メニューでアイテムを右クリックし、「倉庫に送る」を選べば良い。
戦闘中にボタン操作が必要なアイテムは画面に表示される。

 

v0.9.18アップデートにより、戦闘中に同じアイテムを再使用できるようになった。
使用後90秒のクールタイムの後、再使用が可能となる。
戦闘中に一度でも使用すれば消費計上されるが、複数回使用しても1個分の消費で変わらない。

 

同一のアイテムを複数搭載する事はできないが、修理キットや救急キットの「大」「小」及び手動消火器と自動消火装置は別アイテム扱いのため両方同時に搭載できる(ガソリンに関しては2種類同時に装備する事は不可能)。
ショップ画面では車両の保有数以上にアイテムを購入でき、またしばしばイベントで半額セールが行われるため、折を見て大量に買い込んでおきたい。中でも修理キットや救急キットは使用頻度が高いので、何十個でも買って良いだろう。
イベントやパーソナルミッションの報酬としても手に入る。特にキット類は報酬で無料入手機会も多い。(逆に油類の無料入手機会は滅多にない)
期間限定イベントゲームの特殊消耗品が実装されることがあるが、それは各イベントゲームのページで紹介する。
売却する場合は拡張パーツ同様に、その時点での販売価格の半額である。そのため、割引セール実施時は売却価格も下がっている。半額セール時はさらに半額での売却となるので、定価の4分の1のクレジットで売却となる。不要なアイテムを売却するなら、半額セールが終わった後にしよう。

 

v1.0.1アップデートにより、すべてのアイテムがクレジットでの購入となった。値段は以前と同じで1ゴールドを400クレジットに変換したレートでクレジットの定価は変化していない。

手動使用(一部は戦闘中に自動使用)

自動消火装置のみ火災が発生した際に勝手に自動で使用される。

クールタイム90秒で再使用できる。
赤字は搭載しているだけで発揮される副次効果*3。(簡単に言えばお守り的な効果で、所持していても倉庫に収納していては効果がない)
副次効果は、戦闘中に使用した後のクールタイム中も持続する。小さな効果とはいえ、クールタイム中に被弾した時など、生死を分ける可能性もあり得る。値は張るが、優等マークを狙うときなど、少しでも成績にこだわりたいときは、搭載を検討しても良いだろう。

消火器(火災の消火)

アイコン名称価格(Cr)効果国籍
HandExtinguisher.png手動消火器
Manual Fire Extinguishers
3,000火災を手動操作で消火する全て
AutoExtinguisher.png自動消火装置
Automatic Fire Extinguishers
20,000引火確率-10%
火災が発生すると自動で消火する
 

火災の被害を最小限に食い止める。
どんなに頑丈な戦車であっても火災を放置すれば致命傷となるため、搭載優先度は高い。
1回でも消火すると戦闘終了時に消費扱いとなるが、v0.9.18アップデート以降は、同一戦闘内であれば、90秒のクールダウン時間の経過後に、再度動作するようになった。そのため、90秒以内に再度火災が発生することがなければ、1戦で2回以上の火災に対応できるようになったので、1個搭載しておけばとりあえず安心である。
使用にモタつくとどんどん被害が拡大するため、搭載位置(使用ボタン)は全車両で統一しておくのがおすすめ。
自信が無ければ、出来るだけ自動消火装置(Automatic Fire Extinguishers)を積んでおこう。よほど火災発生率の高い車両(エンジンや燃料タンクの配置に問題がある等)でなければ、1戦あたりの出費はさほどでもない。
なお引火は必ず1回はダメージを受け、それで撃破扱いとなった場合も自動消火装置は消費される。

 

自動消火装置の引火率軽減は、出火率20%のエンジンなら18%となる(出火率*(1-0.1)=出火率*0.9)。
火災発生率20%のエンジンで-10%で10%に半減するわけではない。
また、燃料タンク大破による確定出火の確率は低減できない。

 

搭乗員スキルの消火能力にも消火効果があるが、こちらは消火完了までに無視できないダメージ・損傷が発生するため、消火器の代用とするには力不足。*4

救急キット(搭乗員の負傷手当)

アイコン名称価格(Cr)効果国籍
SmallAid.png救急キット (小)
Small First Aid Kit
3,000負傷した搭乗員1名を治療し、スタン効果を解消全て
LargeAid.png救急キット (大)
Large First Aid Kit
20,000搭乗員が負傷を回避する確率+15%、スタン時間を5%軽減
搭乗員全員の負傷を治療し、スタン効果を解消

※スタン、もしくは負傷時にのみ使用可能
※スタン解消は(大)(小)とも全員分
※1回の使用で負傷治療とスタン解消は同時に行われる
※Tier1~2では搭乗員負傷はない(Tier2でも搭載できるが無意味*5

 

ちなみに救急キット (小)使用時の選択メニューは左から

12345678
車長砲手砲手
(2人目)
操縦手無線手無線手
(2人目)
装填手装填手
(2人目)

となっている。
移動不能を修理キット(小)で直す時ほど大急ぎで操作する必要は無いが、一応覚えておくとスムーズに治療できる。

 

戦闘不能になった搭乗員を治療したり、スタンを解消したりすることで、低下した能力を元に戻すことができる。特に戦闘不能による能力低下はかなり大きいため、重要な搭乗員が負傷した場合に備え、できる限り常備しておきたいアイテムの一つ。
1回でも使用すると戦闘終了時に消費扱いとなるが、v0.9.18アップデート以降は、同一戦闘内であれば、90秒のクールダウン時間の経過後に、再使用ができるようになった。
救急キット(大)は搭載しているだけで、搭乗員が戦闘不能になる確率をある程度減少し、スタン時間を5%軽減する副次効果が得られる。

 

負傷者が出た時に救急キットで治療しておくことは、搭乗員全員負傷による撃破扱いを防ぐために重要である。
搭乗員が戦闘不能となる確率を拡張パーツの内張り装甲とこの救急キット(大)の搭載(副次効果)によって減少させることができるが、負傷を完全に防げるわけではない。

 

スタン中は様々な能力が一時的に低下するが、特に影響が大きいのが(1)加速力が下がる点と、(2)装填速度が下がる点、(3)視認範囲が下がる点である。
(1)は快速車輌が退避途中にスタンを喰らった場合に影響が大きく、特に履帯切断で一度停車させられた場合などは死活問題となる。
(2)はDPM勝負の接近戦をしている最中にスタンを喰らった場合に致命傷となりうる。
(3)はスタン中に狙撃を受けた場合に、通常なら見える敵が見えず一方的にダメージを受けてしまうことになりかねない。
低Tierのうちは持続が短いためさほど気にしなくても良いが、高Tierになると負傷以上に危険な事もある。
スタンは負傷とは別であるので、車長のセカンダリスキルのなんでも屋は使えない。

修理キット(モジュールの修理)

アイコン名称価格(Cr)効果国籍
SmallRepair.png修理キット (小)
Small Repair Kit
3,000破損したモジュール1つを修復する
履帯の場合、両方損傷している場合は共に修復する
全て
LargeRepair.png修理キット (大)
Large Repair Kit
20,000モジュールの応急修理速度+10%
破損したモジュール全てを修復する
下記以外の全て
標準修理キット (大).png標準修理キット (大)
Standard Large Repair Kit
-モジュールの応急修理速度+15%
破損したモジュール全てを修復する
解除不可能(スロット移動は可能)
このアイテムは消費されない
AE Phase I
Obj. 777 II
Char Futur 4
Kunze Panzer
K-91-PT
Lorraine 50 t
Cobra
KPz 3 Pr.07HK
BZ-58-2
TT-130M
TS-60

リペアキット.png
参考図は修理キット (小)使用時の選択メニュー。*6
左からエンジン、弾薬庫、主砲砲塔旋回装置履帯、観測装置、無線、燃料タンク

 

損傷/大破したモジュールを完全な状態に修復する。
損傷による性能低下を回復し危機的状況を脱する事ができるため搭載優先度が高く、手持ちのクレジットが少ない時でも修理キット (小)だけは積んでおきたい。
特に履帯やエンジンが大破すると応急修理が済むまで完全に移動不能となるため、速やかな修理が生死を分ける場面も少なくない。
使用時にとっさに直せるよう、最低限エンジン(1)と履帯(5)の番号は覚えておこう。
なお履帯は左右別々に破損判定があるが、修理キット使用時は両方一気に全快する。
大破と損傷の状態による影響は初心者ページ/戦闘参加を参照のこと。参考までに履帯、観測装置*7、無線*8は損傷状態までなら放置しても問題は少ないが、その他のモジュールは損傷状態でも大幅に戦闘力が低下・もしくは大破時のリスクが大きい。
特に弾薬庫は損傷時の装填速度低下の影響も大破時の弾薬庫が爆発し撃破扱いになる被害も他とは段違いなため、すみやかに完全修復したい。
燃料タンクも損傷までは影響なしだが、大破で必ず火災が発生するため、きわめて危険な状態である。

 

修理キット(大)は全モジュールを回復させる他、モジュールの応急修理速度+10%の副次的効果がある。
搭乗員スキルの修理や拡張パーツの改良型モジュール構造と累積して応急修理の速度を上げる事が出来るが、応急修理では損傷状態(性能低下&モジュール耐久値が低く壊れやすい状態、橙色で表示)までしか回復しない事に注意。完全修復にはアイテムを使用する必要がある。

 

標準修理キット (大)は、バトルパス報酬車輌であるTier9車輌11両*9(v1.24.0現在)の専用装備。
解除して他の車両に搭載することはできない。(当然だがスロットの移動は可能)
どれだけ使用しても無料で支給される他、応急修理速度が+15%とわずかながらボーナスがある。履帯を連続で切られた時など、生死を分ける可能性もゼロではない。

速度制限装置の解除(速度の向上)

アイコン名称価格(Cr)効果国籍
Governor.png速度制限装置の解除
Removed Speed Governor
3,000使用する間、エンジン出力+10%
使用中はエンジンにダメージを受け続ける
割り当てキーを押せば任意に効果のON/OFFができる
このアイテムのみ消費されない
ソ・中

使用している間エンジン出力が10%向上する。名前に反して最高速度は上昇しない。
試合開始時点では停止状態で背景が透明だが、使用中は消耗品アイコンの背景が緑になり使用状況を確認できるようになっている。

エンジン出力の上昇率はカテゴリ一致のターボチャージャーや上位のオイル類と同性能でありながら価格は安く繰り返し使えるなどかなり利便性が高い。最高速度は必要ないが出力が欲しい場合などは本アイテムでターボチャージャーを代替できる。また、効果は小さいが下位のオイルを併用することもできる。
エンジン出力が上昇すると加速が良くなると同時に各地形での速度維持性能と実質の旋回速度も上昇する。このため出力が低い車両は勿論のこと、履帯性能が悪くカタログスペックの速度が出ない車両、旋回速度の遅い重戦車などには大きな効果がある。
特にソ連と中国車両には履帯性能の低い車両が多いため、拡張パーツのターボチャージャーや旋回機構と本アイテムを併用し、野戦回収などで履帯性能を改善すると足回りが劇的に向上する車両も多い。
同じく消耗品の飲食物でも車両の旋回性能が向上するが、機動性に限って見れば本アイテムの方が効果は高く運用コストも安い*10

 

一方で本アイテムの使用中はエンジンが少しずつダメージを受け続けるというデメリットが存在する。長時間使用し続けるとエンジンが損傷し、損傷状態でさらに使用し続けるとエンジンが大破する。
搭載するエンジンのモジュール耐久力によって損傷時間は変化するため改良型モジュール構造(Modified Configuration)を併用することで、エンジン破損までの時間を長くすることができる。
但しこのエンジンへのダメージは一定では無く確率で変化するのかかなりのばらつきがある。早い時は1,2分の使用で破損することもあれば5分使用しても破損しないこともある。使用を停止すればエンジン耐久力は回復するため必要のない時はこまめに無効化する曲をつけておこう。

エンジンが損傷(橙色の表示)すると出力が大幅に低下するため本アイテムを使用しても通常時より動きが遅くなってしまうため注意。誤って壊してしまった場合はできるだけ早めに修理キットで修理したい。逆にエンジン損傷時に本アイテムを使用することで多少は出力低下をカバーできる。このため拡張パーツや野戦回収で損傷時の性能低下を抑えたうえで本アイテムを使用すればそこそこの出力を維持できるため修理キットを他に回すということも可能になる。エンジンが頻繁に破損する車両は覚えておいて損はないだろう。

戦闘開始時に自動使用

戦闘開始時に自動使用されて消費し能力が向上する。
戦闘開始ボタンを押してもマッチングされない限り消費されない。
投入される戦闘のバトルティアや戦闘形式(通常戦と遭遇戦と強襲戦)や陣地がどちら側か、戦力バランスや敵味方の構成などで使用か不使用かを決めることはできない。
戦車中隊戦やチームバトルといったランダム戦以外の戦闘で戦力強化が必要な場合に積むこともできるので、そちらで使うのも有用だろう。
自動補充を選択すると戦闘終了後に補充されるが、購入に必要なクレジットが不足すると購入できず、自動では補充されない。
期間限定イベントゲームで、リスポーン(復活)機能が実装された際のみ、復活時に補充される。

エンジン出力向上(油類)

エンジンの出力を上げて機動性を向上させる。

アイコン名称価格(Cr)効果国籍
Gasoline100.png100 オクタン・ガソリン
100-octane Gasoline
5,000エンジン出力および砲塔旋回速度+5%下記3ヵ国以外の国家
ディーゼルエンジン装備中は搭載不可
Gasoline105.png105 オクタン・ガソリン
105-octane Gasoline
20,000エンジン出力および砲塔旋回速度+10%
LendLeaseOil.pngレンドリース・オイル
Lend-Lease Oil
5,000エンジン出力+5%
QualityOil.png高級オイル
Quality Oil
中・日

100 オクタン・ガソリン(100-octane Gasoline)と105 オクタン・ガソリン(105-octane Gasoline)を同時に使用することはできない。
エンジン出力(馬力)が増加するだけで、火災発生率の低下やモジュール耐久値の増加などの効果はない。拡張パーツのターボチャージャーと異なり、前進/後退の最高速度は上昇しない。
馬力上昇に伴い、出力重量比が向上する。加速中や上り坂における機動性、車体旋回速度を改善できる。
ガソリン類は砲塔旋回速度も向上する。
ターボチャージャーや速度制限装置の解除を同時に装備した場合は、馬力が乗算で上昇する。

  1. ソ・中・日の車両は、エンジンの種類に拘らずオイルを使用でき、ガソリン類を使用できない。*11ソ・中・日の車両は、出力+10%の燃料(105オクタン・ガソリン)が使用できないため、このアイテムによる機動性向上の余地が少ない。
  2. 独・米・仏・英・チェコ・スウェーデン・ポーランド・伊の車両(ソ・中・日以外の車両)のうち、ガソリンエンジン車両は、ガソリン類を使用できる。ディーゼルエンジン車両は、ガソリン類とオイルの両方が使用できない*12Ferdinandのようにガソリンエンジンとディーゼルエンジンを換装できる車両は、ガソリンエンジン搭載中に限りガソリン類を使用できる。

乗員能力向上(飲食物)

各国の食文化を象徴する国民食(大衆食)と軍事食(レーション)、嗜好品の菓子や飲料。
乗員に飲食物を与えて士気(プライマリスキル)を高める効果がある。

アイコン名称価格(Cr)効果国籍
ExtraRation.png予備戦闘糧食*13
Extra Combat Rations
20,0001戦中、全戦闘員のパーク/スキルを10%向上
Chocolate.pngチョコレート*14
Chocolate
CocacolaIcon.pngコーラのケース*15
Case of Cola
HotCoffee.png濃いコーヒー*16
Strong Coffee
Pudding.png紅茶とプディング*17
Pudding and Tea
ImprovedRation.png改良型戦闘糧食*18
Improved Combat Rations
Onigiri_ru.pngおにぎり*19
Onigiri
FekMNr.jpg.pngブフテルン*20
Buchty
Coffee_with_Cinnamon_Buns.pngコーヒーとシナモンパン*21
Coffee with Cinnamon Buns
Bread_with_Smalec.pngパンとスマレッツ*22
Bread with Smalec
mums_spaghetti.pngミートソース・スパゲティ*23
Spaghetti with Meat Sauce

名称が違うだけで効果は同じ。それぞれ国籍に帰属し、他国の乗員(車輌)には搭載できない。
1戦にわたり有効で、戦闘終了時に消費扱いとなる。
プライマリスキルだけでなく共通スキルのスキル型3種(カモフラージュ、修理、消火能力)のうちの習得済みのものの値も+10%する。
拡張パーツの改良型換気装置やセカンダリスキルの戦友のプライマリスキル+5%より2倍の10%増加効果がある。(効果は拡張パーツ・スキルと加算される)
車長以外の乗員は車長ボーナスが加わるので+11%となる。
イベントミッションなどで無料でもらえる機会も多いが、国が違うと互換性がないので油類より汎用性が低い。
v1.20.1アップデートから搭乗員のセカンダリスキルにも効果を及ぼすようになった。

(参考)ゲーム内ショップでの画像

飲食物(クライアント内画像2).jpg

バンドル

通常価格の10%引きとなるセット商品で、ゲーム内ショップで購入可能。
半額セール時以外でまとめて購入する際にお得。・・・と言いたいところだが、使用頻度の低いアイテムを買いすぎると倉庫で不良在庫化し、かえって高くつくこともあるので注意。
基本的には半額セール時に必要な品のみをまとめ買いするように。半額セール時に購入した場合に限れば、不良在庫化したとしても、セール時以外に売却すれば損はない。
半額セール時にはこれらの値引率も50%となる(55%引きにはならない)。

  • 一覧
    パック名内容価格(Cr)値引額(Cr)
    エキスパート
    Expert Consumable Kit
    自動消火装置×30
    救急キット(大)×30
    修理キット(大)×30
    1,620,000180,000
    アドバンスド
    Advanced Consumable Kit
    自動消火装置×10
    救急キット(大)×10
    修理キット(大)×10
    540,00060,000
    デラックス
    Large Consumable Kit
    手動消火装置×30
    救急キット(小)×30
    修理キット(小)×30
    243,00027,000
    スタンダード
    Small Consumable Kit
    手動消火装置×10
    救急キット(小)×10
    修理キット(小)×10
    81,0009,000
    各国搭乗員ブースト
    Consumable Kit:(国名)
    各国飲食物×5
    救急キット(大)×5
    修理キット(大)×5
    270,00030,000

搭載例

アイテムはいずれも強力な効果であり、欲を言えばいずれのアイテムも常備したいものだが、冒頭で述べた通り車輌に搭載できるアイテム枠は3つしかない。予算、車輌特性、戦闘の種類を考慮して入れ替えていこう。
・・・と言っても、1戦闘中に再使用が可能になったv0.9.18以降は、救急キットと修理キットを外すという選択肢は論外*24であるため、残り1枠に何を載せるかという判断になる。

基本セット
・救急キット小/大(Small/Large First Aid Kit)
・修理キット小/大(Small/Large Repair Kit)
・消火器/自動消火装置(Manual/Automatic Fire Extinguisher)
各回復系の三種を全て揃え、様々な状況に対応させる基本的な組み合わせ。
クレジットに余裕があるなら各キットを小から大に、手動消火器を自動消火装置に適宜変更する。
稼ぎが少ない低Tierでも、副次効果のみを得る目的でキット(大)や自動消火装置を搭載する手もある。
自動消火装置は火災発生時に自動消費してしまうが、キット(大)は自分で使わない限り消費しないので、副次効果目的だけで温存することも可能。
修理重視
・修理キット(小)(Small Repair Kit)
・修理キット(大)(Large Repair Kit)
修理キットを二つ搭載し、大事な場面での履帯切りに1回多く対応できる。
v0.9.18以降は仕様変更により再使用が可能になっているが、交戦中の90秒は意外と長いため無意味ではない。
残りの1枠に救急キット(大)を搭載すると恒久的効果を活用するセットとなるが、消火器が無いためエンジンの燃えやすい車両やHPの多い車両には適さない。
残りの1枠に消火器を搭載する場合、拡張パーツに「内張り装甲」を搭載して乗員保護の難点をカバーする事で重装甲・大型車両向けのセットとなる。
速度制限装置の解除の活用
1個買っておけば何度でも使いまわせるリーズナブルな機動力向上アイテム。
火災のリスクを飲み込める車両なら、1枠を割く価値は充分にあるが、いつエンジンが壊れるか全く予測できないため、修理キットは必須。
もっとも、修理キットの再使用が出来なかった頃に比べれば、現在はかなり気軽に使用できる。
飲食物、油類の活用
飲食物や油類は回復系三種のアイテムに比べ値段的にも玄人向けであり、枠をあけるために回復のキットアイテムを外すリスクも大きい。
1枠を空ける場合は車両特性や乗員スキルや拡張パーツ等による代替補完と相談し、修理・救急・消火器のどれを外すかを吟味しよう。HPや装甲が低く、火災が発生する前に撃破される事が多い低Tier車両や偵察車両や自走砲は、消火器の代わりに搭載するなどが挙げられる。スタン効果が実装される前は、火災が発生しやすい車両では救急キットを外すのが一般的であった。しかし、同効果が実装されてからは、救急キットを外すリスクが高くなってしまった。
パーソナルミッション狙いや、マスターバッジ狙い、優等マーク狙いや特別ミッション報酬狙いなど、リスクを取らないと届かないような高い成果を求める場面で活用したい。
2枠を空けて飲食物+油を搭載する組み合わせは、ステータス向上の効果は大きいが、戦闘終盤までほとんどダメージを受けずに動けるような車両以外、到底リスクとコストに見合わない。
 

コメント

  • 支援報酬受け取ってて思ったんだけど,各国のTier3くらいまではフリーで全部開発してつぶしておいた方がいいねこれ.Tier2とか設計図の経験値換算が70とかなので,汎用に変換してしまった方が絶対おいしいと思う.設計図の存在でフリー経験値の価値は相対的に下がるので使いどころかもしれない. -- 2019-03-28 (木) 17:51:31
    • とりあえずTier2,3全部開発.Tier3が一台あたり2000Expかからないくらいなのでたぶん合計4万フリー経験値もあれば足りると思う(自分の開発状況では3万5000程度だった). -- 木主 2019-03-28 (木) 18:05:07
    • 車体にフリーを突っ込まないで必要最低限のモジュールにフリーを使う層は逆にフリー経験値の使用量が増えるけどな。設計図が完成してる車両ほどフリーで飛ばしたくなる。割とよく考えられた商法だと思う -- 2019-03-28 (木) 22:24:26
      • モジュール飛ばす層は車体の購入がなくなるのでクレジット面でおいしいかもね.リザーブや経験値の返還に対する課金も効用が高くなるのでユーザーフレンドリーに課金を促す良い方法だと思う. -- 2019-03-28 (木) 22:51:23
  • 支援褒賞の記録取ってるけどだいたい5~12戦で出てるっぽい.箱1から箱5までの記録では合計44戦要してて,箱一つ開けるのに平均8.8戦.自分の実績は平凡なので成績いい人は結構ポンポン開くと思う.設計図はTier9や10に偏ってる印象. -- 2019-03-30 (土) 21:22:57
  • 支援褒賞はTier5以上じゃないと獲得できないから、初心者狩りを減らす効果もありそうですね -- 2019-04-07 (日) 09:50:56
    • そうゆう事する人は常に低tierしか乗らないから効果があるとは思えないかな。たまに低tier行く人はストレス発散とかが目的だろうし。 -- 2019-04-07 (日) 10:23:38
      • 経験値消化で毎日乗るけど、大体あーこの人って戦車乗りはいるよね ルクスとICに多い  -- 2019-04-07 (日) 16:49:29
      • 低Tierでスキルガッツリ育成した強車輛に乗ると車両勝率7割とか出るからね.成績気にするプレイヤーが低Tierにこもりがちになるのも無理はない.逆に自分はカオスな低Tierだと本当の面白い試合 -- 2019-04-07 (日) 23:48:18
      • ↑途中送信.低Tierだと本当の面白い試合がなかなかないので高Tierにこもりがち.設計図は高Tierほど効用が高いので自分のようなプレイヤーにはありがたいけど,低Tierにとどまるプレイヤーにはあまり魅力に感じないかもね.新規プレイヤーにとっては上のTierに進む動機にもなるかも? -- 2019-04-07 (日) 23:51:21
      • 本当の面白い戦闘とは?それは貴方が感じているのは高Tierであるかもしれないが、人による異なるから -- 2019-04-08 (月) 00:11:56
      • ↑途中送信失礼。面白い戦闘に遭遇するのは万戦やっても1%未満であり、それは高Tierとは限らない。設計図は確かに効果はあるかも知れんが、強い車両を愛車にしてそれだけしか乗らないプレイヤーにはいらないものだろうね。 -- 2019-04-08 (月) 00:17:03
      • ↑遭遇率1%なら比率な訳だから100回だろうが1万回だろうが数字変わらんやろ…と言うのは置いといて、「初心者ワンパンするのが楽しい」って歪んだ楽しみ方するなら低Tierだろうけどテクニックによる駆け引きがマトモに味わえるのは明らかに高Tierの方が確立高いと思うんだが?それと「新しく乗れる高Tier車両が欲しい、高Tier車両を量産したい」って人にとっちゃ普通に有意義なモノだし、寧ろ低Tierの設計図出されても素の必要経験値量少ないから相対的に有難味薄いんじゃね?長文失礼 -- 2019-04-08 (月) 21:53:33
      • 楽しいと思う基準は人それぞれだからね。低tierで遊んでる人を歪んでるなんて思わないよ。↑コメの人は高tierが面白いと思うのだろうけど全員がそうとは限らない。低tier=初心者狩りみたいに言う方がよっぽど歪んでると思うけどね。自分はどのtierにも違った面白さを見いだしてるから3~10まで平均的に遊んでる。ただ設計図が出てからは5以上に偏るようになってきたと実感する。低tierのマッチングの長さがさらに悪化する気もするけど大丈夫なのだろうか -- 2019-04-08 (月) 23:05:18
      • 「本当に面白い戦闘とは?」のくだり、人によって異なるんだから言及する必要なくね? -- 2020-04-17 (金) 07:37:48
  • 飲食物のところの注釈が博識でわろた -- 2019-05-15 (水) 11:17:25
    • いくつか注釈を書かせていただきました。喜んでいただけたなら幸いです。勝ち負けに拘るだけでなく、こういった風味づけも、ゲームを楽しくする一助ではないでしょうか。 -- 2019-06-01 (土) 18:18:30
      • 予想外の方向からの注釈ですごくほっこりしました。ありがとうございます -- 2019-07-18 (木) 00:19:32
  • 標準修理キット (大)を追加しました。より高画質な画像をお持ち方おられましたら差し替えお願いします。 -- 2020-01-16 (木) 18:06:38
  • 標準修理キット (大)装備車輌は修理キット (小)や(大)を装備出来るんでしょうか? -- 2020-06-02 (火) 17:04:17
    • 比較機能を使う限りだと小は装備できるけど大は無理っぽい -- 2020-06-02 (火) 19:54:42
      • ありがとうございます -- 木主 2020-06-02 (火) 22:04:01
  • 乗員能力向上(飲食物)欄のドイツのチョコレートって、大戦中に実際にドイツの戦車兵等に支給されてた覚醒剤入りのチョコレートかな? -- 2020-06-20 (土) 15:03:38
    • 自己レス、注釈に書いてありました・・・ -- 米主? 2020-06-20 (土) 15:24:24
  • 割と手動消火装置積んでる人見るけど、修理キットや救急キットと違って使用頻度はかなり少ないし自動消火装置で良いと思うんだよね。むしろイベントとかで余らない? -- 2022-03-14 (月) 16:58:34
    • これすごい同意なんだけど、結構上位アイテムを意地でも積まない人達って多くて、そういう人は自動消化器の発火率減少による使用率低下と火災ダメージによる修理費とその後の戦果差を考えてメリットのほうが大きい事を説明しても頑なに積まないからそういう宗教の人間だと思って諦めてる。 -- 2023-04-09 (日) 16:18:29
    • 金策目的で売却してるとかでは?自動消火装置を載せるためのコスト払うなら食料やオイルを載せる人が多いでしょうし。 -- 2023-04-09 (日) 17:52:53
      • 手動消火器の判断は「燃える→数回ダメージを受ける」だと思うんで、そもそも消火器を載せていない勢は考慮されていないかと。 -- 2023-04-09 (日) 19:58:55
  • ロシア鯖は結構新たな試みしてるみたいだね。修理キット小や救急キット小でも全員回復できる代わりにクールタイム105秒かぁ -- 2023-04-04 (火) 21:21:15
  • 速度制限装置の解除の仕様についての報告がYouTubeに上がってるね。アイテムを使用中かつ最大速度の半分以下の速度で航行している際に、エンジンへダメージが入り続けるらしい。つまり最大速度の半分以上で走っているときならノーリスクで使えるらしい。 -- 2024-03-09 (土) 11:49:27
    • 確かに前線や狙撃ポジションで切り忘れている時にエンジン破損することが多いのですし、それなら時間のばらつきに説明がつきそうですね。 -- 2024-03-09 (土) 16:16:13

*1 キー設定が初期状態の場合。なおエンジン大破・履帯小破という状況では履帯修理しても動けないため、動けなくなってから連打する前に破損個所を確認しないと無駄遣いになってしまう場合もある。
*2 当然であるが、一回押した段階で使用される消火器や修理/救急キット(大)の使用を取り消せるわけではなく、修理/救急キット(小)の使用先選択画面から戻れるということ
*3 ゲーム内の表記は無期限効果で、黄緑色の文字で表記される
*4 一応、消火能力スキルには火災ダメージの低減効果もあるため、習得して損になる事は無い。
*5 Tier3自走砲にスタン効果を持つ車輌がいるため一応スタン解消には使えるが、スタン時間も短く対策として搭載するのは非現実的
*6 現在のバージョンは参考画像とはモジュールの形状が変更されているので注意。
*7 損傷までは影響なし、大破で視認範囲半減
*8 損傷で通信範囲半減。元が広い車両なら相対的に影響が小さい
*9 AE Phase I(米HT)、Obj. 777 II(ソHT)、Char Futur 4(仏MT)、Kunze Panzer(独MT)、K-91-PT(ソTD)、Lorraine 50 t(仏HT)、Cobra(英MT)、KPz 3 Pr.07HK(独TD)、BZ-58-2(中HT)、TT-130M(チェコHT)、TS-60(米TD)
*10 ちなみに本アイテムと下位オイル、飲食物を搭載して極端な旋回性を手に入れることも可能。ただし修理などができなくなるため基本的には遊び用。野戦回収や拡張パーツの更新でモジュール破損や搭乗員の保護の選択肢が増えたため運用不可能ではないがやはり高リスク。
*11 ソ連のガソリンエンジン車両(例:GAZ-203水冷ガソリンエンジンを搭載するSU-76M)、中国のガソリンエンジン車両(例:アームストロング・シドレー製空冷ガソリンエンジンを搭載するVickers Mk. E Type B)および日本のガソリンエンジン車両(例:ダイムラー開発の航空用水冷ガソリンエンジンを戦車用に転用した「ダ式一〇〇馬力発動機」を搭載するType 89 I-Go/Chi-Ro)には、ガソリン類は使用できないが、オイルを使用できる。
*12 例外として、多燃料ディーゼルエンジン搭載車は、ガソリン類を使用できるようである。
*13 レトルトではない初代のレーション
*14 ショカコーラが有名なほか、長期間作戦や連戦に従事する航空兵や戦車兵に対して支給されたフリーガー(パンツァー)ショコラーデというアンフェタミンを含ませた覚醒糧食としてのチョコもドイツ軍には当時存在した。ショカコーラもコーヒーとコーラをチョコに含ませた覚醒糧食としての支給が元々の狙いである
*15 当初コーラの実のエキスを用いたのが名の由来。現在は含まれない。レシピは今でも極秘である
*16 同国では朝以外はエスプレッソ式で濃く抽出したものが一般に飲まれる。安価なロブスタ種を多用するため風味に癖がある
*17 日本語モードでは「プリン」になっているが、この"Pudding"とはプリン(=カスタードプディング)のことではなく、蒸しパンやケーキのようなものも含むもっと広い料理の分類である
*18 レーションをレトルトパウチにしたもの
*19 区別は曖昧だが、三角がおむすびで丸がおにぎり
*20 パン生地に沢山のジャム・ポヴィドル・クリームチーズを練り込んで焼き上げたもの
*21 シナモンロールはスウェーデン発祥で同国を代表するパンであり、生地にカルダモンが練り込まれているのが特徴
*22 スマレッツはラードに炒めた玉ねぎや塩、ハーブなどを混ぜたもので、パンに塗って食べる
*23 真偽は不明だが、第2次大戦中のイタリア軍(伊領リビアからエジプトに侵攻)は、砂漠で大量の水を必要とするパスタを茹でられるほど水の補給線が良かったという説もある
*24 v0.9.18より前は、戦闘中常に薄く効果を得るか、1回限りの大きな効果を得るかで考慮の余地が大きかった