TL-7-120

Last-modified: 2024-01-26 (金) 10:50:00

Tier9 アメリカ 重戦車 TL-7-120

TL-7-120.png
 
伝説迷彩「クモの類縁」
Screenshot 2023-07-31 09.20.30_restored.jpeg
Screenshot 2023-07-31 09.20.07_restored.jpeg
Screenshot 2023-06-21 11.51.33.png
戦闘での車輌名が「TL-7-120 Arachnid」となる

公式サイトから引用
ゴツゴツした甲殻……力強い下アゴ……そして複眼の不気味な眼差し……。装備するとこの《捕食車輌》の凶悪な外観がさらに凄みます!

 

Tier9のアメリカ重戦車のコレクター車両。
本家ではオートローダー砲を搭載した駆逐戦車であったが、Blitzではオートローダー砲ではなく単発砲搭載の重戦車として参戦となった。

 

直近90日の平均勝率:53.60%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

この車両の購入を検討している初心者の方へ

この車両の購入を検討している初心者の方へ
豚飯などの車両テクニックやマップ、味方の構成など基本的なことを把握できていないうちはこの車両を購入することをおすすめしない。
なぜなら購入(課金)したからといって勝ちやすくなるわけではないため、自分も勝てずにイライラするし、味方にも迷惑をかけてしまう
購入するときは自分にとってふさわしいか、使いこなせるか否かをよく考えよう。

 

基本性能(v9.8.0)

※以下の数値は最終装備、搭乗員100%時の数値

車両名Tier国籍タイプ耐久値
(hp)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
重量
(t)
超信地
旋回
射界
(度)
隠蔽率
静止中/移動時/発砲時
(%)
本体価格
(クレジット)
TL-7-120IXアメリカ重戦車2050180/70/4036/1042.81全周00.0/00.0/00.00,000,000cra.png
 

主砲

砲塔:TL-7-120

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
IX120 mm 2B M110.745.59AP
APCR
HE
400
340
515
249
330
60
2235
1899
2877
1084
876
736
0.3452.21+20°/-7°56
 

※「着弾分布」:100mでの着弾分布。
※「照準時間」:照準円が最大まで広がった状態から、3分の1の大きさへ収束するまでにかかる時間。ゲーム内では最小の大きさへ収束するまでにかかる時間が表示されています。

 

砲塔

Tier名称装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
旋回速度
(度/秒)
視認範囲
(m)
IXTL-7-120230/70/4522.95250
 

エンジン

Tier名称出力
(馬力)
IXAOI-695640
 

履帯

Tier名称旋回速度
(度/秒)
IXTL-7-12028
 

解説

車体

上部はカタログ値180mmだが60度近くの傾斜が掛かっており、実質350~360mmほどで格上重戦車でも安定して抜くのは難しい。ドライバーズハッチ左右のエリアも330mm~350mmと安定して硬い。
車体下部が傾斜込みでも100mm前後と非常に薄く、セオリー通り車体下部を隠してのハルダウンがメインとなる。
側面は70mmのほぼ垂直装甲で防御力は皆無と言っても良い、5mmの空間装甲が付いてはいるものの気休め程度にしかならず、アメリカ車両の常で豚飯の選択肢は外すこと。
背面に至っては40mmしかなく、傾斜込みでもせいぜい50mm程度。15榴はともかく、このTierの中戦車で主流の100mmクラスの主砲の榴弾すら貫通する可能性があるので注意。

 

砲塔

T54E2に近い紡錘形をしており、砲塔の大部分は330mmを超える装甲があり非常に堅牢である。ただし防楯脇は260~280mmとやや傾斜が甘い部分があり、課金弾で強引に貫通される可能性がある。
砲塔自体はかなり堅牢な部類ではあるものの、砲塔上の右側に非常に巨大なキューポラが鎮座しており、この部分が本車両最大の弱点となる。装甲は160mm~210mmと格下戦車の通常弾でも容易に貫通が可能。
相手戦車は真っ先にこの弱点を狙ってくるため、このキューポラ部分を如何にして隠したり被弾させないようにするか戦車長の技量が問われる。
砲塔側面は本装甲70mm+空間装甲3mmとかなり薄く、砲塔の形状的に側面はあまり傾斜が掛かってないので横方向からの攻撃にはかなり弱い、たとえハルダウン中でも射線には十分に気を配ること。

 

主砲

  • 120 mm 2B M1
    Tier9のアメリカ重戦車お馴染みの120mm砲で、性能としてはM103の主砲から貫通面を若干落としたような砲性能である。
    通常弾の貫通力は249mmと同格重戦車の中でも良好な部類で、課金弾も330mmのHEATと格上重戦車を加えても十分高い数値であり貫通力に困る事はまずないだろう。
    精度もM103を僅かに上回る0.345と優秀で、照準時間もそこそこ早く砲塔旋回時の拡散が低く抑えられているためハルダウンと相性が良く扱いやすい。ただし俯角はアメリカ戦車らしくなく7度しか取れず、普通のアメリカ戦車ではハルダウンが出来ていたような場所でもハルダウンが出来ないことがあるので注意。
    通常弾はAPでありながら弾速が1084m/sと中々速く中遠距離からの射撃も不自由しないが、HEATやHEは弾速がやや遅いので注意。
     

機動性

前進速度は36km/hと重戦車としては可も不可もなく・・・と言う値ではあるが、見た目通り車体重量が42.8tとかなり軽い上に、履帯性能が良好であるので履帯性能も入れた重量出力比は15hp/tとかなり高い。重戦車らしくない見た目通り、かなりキビキビ動くことが可能。
後退速度は10km/hと非常に遅く、調子に乗って前に出過ぎて下がれなくなりタコ殴りにされることがないよう注意すること。

ver10.6.0にて出力重量比が14.9から14.5hp/tにナーフされたが、その代償として改良型エンジンブーストを得た。改良型エンジンブーストの使用によって、弱点である後退速度も一時的に上げることができる。

 

立ち回り方

車体装甲・砲塔装甲ともに堅牢で、弱点部位である車体下部を隠したハルダウンで前線を張る任務がメインとなる。
ただしハルダウンをしても非常に巨大なキューポラを隠すことは出来ず、この部分を狙わせないことが前線を張る上で非常に重要となる。例として、ハルダウン中でも前後に動いたり砲塔を細かくフリフリして狙いを付けさせない、遮蔽物を利用してLee先生のように砲塔右側を隠す・・・等の工夫を凝らしながらキューポラを狙撃されない立ち回りを心掛けよう。
また、機動性が優秀なので陣地転換をこまめに行い、時には中戦車的な立ち回りをすることも重要である。

 

特徴

長所

  • 優れた前面装甲
  • バランスの取れた優秀な主砲
  • 重戦車らしからぬ非常に小さい車体
  • 良好な機動力
  • 改良型エンジンブーストを搭載可能
     

短所

  • 狙ってくださいと言わんばかりに鎮座する巨大なキューポラ
  • ペラペラな側面・背面装甲
  • 非常に遅い後退速度
     

歴史背景

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!