クローディア水源

Last-modified: 2012-03-06 (火) 17:46:17

2011/06/27のアップデートで雷皿型から湿地変形型になりました。

MAP変更履歴

2011/06/27~ 湿地変形-1
2010/11/01~ クリスタル配置変更
2010/10/25~ 雷皿♂-1
2010/05/10~ 段瀑-1
2008/03/24~ 瓢箪-1
2007/09/25~ 中央島-1
FEZ開始~ 御椀-1


内容を編集する場合はこちら

マップ画像

arch.jpgarch0623_2.jpg

攻略

2008/06/23アップデートで橋と柵が追加されています。
橋は[E:3](当り判定は北東)と[D:6](当り判定は南西)、柵は[F:1]と[C:8](I型とL字型の2枚で構成)[F:3]と[D:7](I型2枚で構成)。
[F:1]と[C:8]どちらも地峡部分の幅は数歩程度です。スカフォードの建設が可能、また召喚の通過も可能です。
[F:3]の柵は2枚の真ん中を、[D:7]の柵は最西側から乗り越える事が可能。
どちらもハイド状態で通過可能です。

キープは[G:4]([F:4]との境界付近)。
オベ展開例
datas3x=63_0,1,c 9,61,e1_ ,77,7f_ a,59,bf_ ,59,95_ a,37,ab_ ,38,82_ a,7e,c2_ ,bd,6f_ a,a1,b3_ ,e3,6f_ a,c6,a9_ ,ec,93_

  • 攻撃側視点
    西攻め、東防衛が基本になります。中央は放置しましょう。
    歩兵・建築共に西優先で展開し[D:2][D:3]付近での戦闘できるように動きます。
    東側は[E:7][E:8]付近で維持できるように展開します。
    • 歩兵
      西側の窪みに留まらずDラインへ上がっていきましょう。
      [E:3]を壁で封鎖され崖下に締め出されてしまった場合、[F:2]の崖登りが役立ちます。
      これを知らなければ[E:3]で不利な戦闘を続けるか、[D:7]まで移動する破目になり、
      西外周の歩兵が不足するという事態に陥り易いため、必ず覚えておきましょう。
    • 建築
      オベ/AT展開は西優先になります。1本目[E:3]([F:3])2本目[E:2]建築を目指します。
      1本目は対岸から砲撃を受ける位置になりますが、砲撃を許すような展開になるようでは勝利は難しいでしょう。
      東Eラインへのオベ建て位置は対岸からの砲撃に注意が必要です。
    • 召喚
      僻地掘りが遠い為、早い段階での輸送/銀行が必要になります。
  • 防衛側視点
    攻撃側とほぼ逆の形になります。
    攻撃側の西への上陸を阻止できるように展開します。
    [D:5][D:6]へのオベ建ては対岸からの砲撃に注意が必要です。

コメント

  • 橋と柵について追加 -- 2008-07-06 (日) 23:59:32