X字変形-1

Last-modified: 2008-05-30 (金) 06:31:28

内容を編集する場合はこちら

  • 2008/01/28アップデート ゴブフォ改変まとめ動画
動画は←の[+]クリックでそのまま見られます!

#zoome(de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624807a686864b343d464345b724803efc4d80a41636483d24447f9f1976f)


マップ画像

gobfo20071026.JPG

攻略

以下はキャッスル、地形変更前の古い記事です。
中央への距離がほぼ同じ(若干負け)になったことと、MAP全体が右にずれているので、
歩兵が拮抗していれば領域はトントンになりえます。

 

!!重要!!
中央からの北西及び南東への崖登り位置をマスターしておくこと。
攻撃側は南東、防衛側は北西にちゃんと降下又は移動して領域にすること。
中央ばかり攻めていても領域は早々取れません。オベを破壊できるのは南東や北西です。

[C:6]キープ

現在、最も主流になっているキープ位置です。
キープ建築の際は、できるだけ中央寄りに建てたいところですが、
崖下からキマイラのFBが届く位置に建築すると危険なので気をつけましょう。

 
古いキャッスル位置のものです。
obe_sim_gobfo_atk.pngobe_sim_gobfo_def.png
【攻撃側】領域:59.3%
[C:4][D:4]の3本のエクリプスが若干折られやすいが、
マップ中央を取れるため領域は有利になる。
 
 
【防衛側】領域:58.1%
[F:6][G:6]のエクリプスは、崖上からジャイアントに
攻撃されやすいため、ほぼ折られると思って間違いない。
また、[C:4]右下のエクリプスも攻撃側の北西攻めの際に
折られやすいため、領域は防衛側が非常に不利といえる。

攻撃側

 
  • まず中央の制圧へ。崖を登って北西へ侵攻 南東を領域 ※中央はエクで埋める
  • B-4に壁+スカフォを建てて登り攻め込むのも良い ※逆に南東の襲撃に注意
  • 蔵はF-7辺りが多いようです
  • E-6の崖登りポイントに壁を建てるのは絶対に禁止 ※味方の南東救援がスムーズに行えなくなるため
     

防衛側

 
  1. 開幕中央降下は、よほど歩兵が勝っていない限りしてはいけない。
    1. 攻撃側の方が中央に近い分、互角の戦力であれば高台を確保され、
      そこからの弾幕で押しやられて降下した全員がやられ、そのまま崖を登られて[F:3]オベが危険になる。
    2. 終盤に領域差が勝っていても、序盤のキル差で負けることが多い。
      なので、[E:4],[F:5]崖上で防衛し、オベエクリAT壁が建つのを待つのがいい。
  2. 開幕で北西を取りに行くのも重要。
    1. だが、人数が多すぎると、敵が南全力で来た場合に過剰になるので、
      [C:4]崖上を整えた後は、裏オベ要員と少数の見張り以外は中央から降りて[E:4]へ合流すること。
  3. 展開によって、前線が4つできる。
    1. 特に北は援軍到着が遅いので、危ないと思ったら早めに要請すること。
  • ジャイは[G:6]崖上に敵オベがある場合に、積極的に出して破壊しよう。
    • 中央を相手が領域化している場合は、
      [B:3][C:4][E:4][F:5][G:6]にエクリプスを置いて
      少しでも領域を確保するようにすれば、領域は逆転できます。
    • [B:4]に壁を建てられると、スカフォも利用して敵が登ってこれるので、
      スカフォ、AT、エクリプス等を崖下、崖上に置いて壁が置けないor登りきれないようにする。
      壁破壊のためにジャイを呼ぶのはあり?
       

[C:6]キープ(横割)

goblin2.png

[E:3][G:6]の崖が登れるようになった事で横割展開になる場合があります。
北西と中央を攻撃側が、南東を防衛側が領域化することになります。防衛側は[E:3][D:3]にオベ・エクを建築できるので最終的な領域は防衛側がやや多く取れます。

オベシミュで作ってみた。←開くとオベシミュデータ

datas5x=63_0,11,0$9,bf,6a,45,1|32_,キプ位置はここがいいでしょう。
<BR>1本目オベがちょうど崖上に置けれます。,$,5f,af,2d,2|a,a6,83,
26,3|32_,1本目オベはそれぞれこんな感じで。,$,7b,ea,23,4|a,c8,8e,1f,
5|a,86,6d,2a,6|,61,88,2a,7|32_,二本目はこんな感じでしょうね。,$,83,
c4,18,8|4,84,be_9|e,87,71_a|32_,ここでたてたオベは歩兵の猛攻に耐え
れるように壁を建てたほうがいいでしょう。攻撃側も同様に。,|a,e0,aa,26,b$1,6f,8a_c|1,6f,95_d|1,65,8f_e|1,64,98_f|b,
9c,a0_10|b,a7,a1_11|b,aa,95_12|b,9c,93_13|1,82,af_14|1,8c,bb_15
|b,85,74_16|b,85,80_17|32_,ATはこんな感じでおくとよいでしょう。,$a,eb,c3,14,18|,62,fc,19,19|a,e1,59,26,1a|a,de,85,6,1b|,40,
ff,22,1c|a,e9,de,1a,1d|,1f,106,1c,1e|a,d5,f5,22,1f|,18,e0,1f,20
|a,c6,ca,16,21|a,ac,ce,1c,22|a,b4,fe,1a,23|,30,c6,12,24|,2f,a0,1d,25
|,17,83,21,26|,24,61,28,27|a,a7,b6,9,28|,30,3c,26,29|a,7e,49,29,2a
|a,a2,44,17,2b|a,c2,2f,e,2c|a,f1,35,a,2d|a,ac,2f,1,2e|,5f,62,1e,2f|,
51,2f,10,30|32_,裏オベはこんな感じ。,|,92,f3,1b,31$3,6e,e6_32|d,b3,5
1_33$51,7d,62,9b,7f|51,79,b4,9b,cc|51,aa,ea,c5,109|32_,お互いの壊すべ
きオベはこのオベでしょうね。<BR>もしくは崖のぼりで南東でしょう。
<BR>中央のオベ破壊場合はジャイが有効ですね。,

攻撃側

北西と中央を領域化した後南東へ降下、防衛側建築物の破壊を目指す事になります。
[D:3]付近にオベを建てる場合は崖上からの攻撃に注意が必要です。


防衛側

[G:6]崖のぼりが必須になります。
中央への降下は必要ありません。
南東の領域化と要塞化を行った後、攻撃側の降下を防ぐ展開になります。
[F:5][E:6]に壁があると守りやすくなります。
[E:3][D:3]にオベ・エクを建築する際は崖極に建てないようにしましょう。下からの攻撃で折られます。

 

[B:3]キープ

gobfo.jpg

[E:3]-[D:3]の崖を、防衛側から登ることができるようになったので、
キマや奇襲がかけられやすくなったので、このキープ位置が有利というわけではなくなったかもしれません。


攻撃側

  • ほぼ攻め側勝ち確定が可能なキープ。
     最近では敵も南東に全力で来るようになってきているため厳しいことが多いです。
     さらに、その場合に主戦場となる東は坂であり地形的に不利かつ下手すると全滅します。
     南東は遠く北東を通る必要さえあり、中央を通っても敵の方が早く復帰も厳しい。
     
     以上のことから北東キプの方が良いかもしれない。
  • 初動オベ展開は上記図参照。中央は折られることもあるためエクリでも良い。
     攻め側は基本的には中央~南東を死守することとなる
     中央へは敵領域は届かないことが多いので、ATで要塞化してしまっても良い。
  • 南東ブロックが遠いので常にMAPを見ておくこと。
     防衛側が[G:6]に壁を建設して南東へ上ってくることが予想される。壁が建つ前に封じてしまうか、素早く南東へ行って対応しよう。
  • 防衛側は西から直線ルートでほぼ確実にFBキマイラを出してくる。
     自らがキマ警戒をし、対応できるようにナイトを量産しておこう。
     西領域は崖上ジャイまたはネズミにより折られやすいので、エクリで領域化しておいても良い。
     ただしネズミが降下してきた場合、敵は逃げ道がないので美味しくキルをいただこう。
  • [E:2]崖も攻め側から壁とスカフォを建設することで登ることが可能。
     敵が無警戒な場合、このルートでFBキマイラを送ってみても面白いだろう。(キマイラでも登坂可能)

防衛側

  • 一件不利に見えますが、落ち着いて南東を領域にし
    前線が中央で勝てれば、勝てます
  • あとFBを決めやすい筈

崖のぼり

中央→外周

  • [C:4]は2箇所、[E:6]は1箇所登れます

[G:6]

  • 中央付近で3パターン、右側で1箇所の登り方があります。
    • 中央の1つめ(2つめのやや左)は2段目を右側にある出っ張った崖を越えるように(動画の1:06~)。
      2つめは2段目をまっすぐに飛び、右へステップ。
      3つめは1段目は2つめとほぼ一緒、2段目を右側にジャンプ(動画の1:28~)。
      右端は2段目を右側に飛ぶ(動画の1:43~)。
  • [G:6]の崖登り動画
動画は←の[+]クリックでそのまま見られます!

#stage6(2151464,500,375)

  • 左側は壁と足場で登ることが出来ます。壁無しは不明。
    gob_080128_G6kabe3.jpg
    gob_080128_G6kabe1.jpg
    gob_080128_G6kabe4.jpg

[E:3]~[D:3]

  • [E:3]~[D:3]の高台を南側から歩いて登れるように(仕様です)
    gobufoe-3d-3.jpg
    gobufoe-3d-3-2.jpg
 
gobfo_gakenobori.png
古い絵です。現在は[G:6]は壁なしで登れます
 
[B:4]は壁とスカフォで登れます
続々登ってこられたら早めに援軍を。
[G:6]も壁とスカフォで登れます
南東奇襲用に。
gob_bulb3.jpg
gob_bulg6.jpg
  • お邪魔壁
    上記のような登れる壁を通らせない為に、崖上に壁を立てるのが定説でしたが
    それでは吹き飛ばしスキルを持つ歩兵+壁やスカフォを壊すジャイが必要です。
    それだったら、お邪魔壁を建て、こちらのクリ30で
    敵歩兵に壁を殴らせるor壁破壊ジャイを出させて戦力をひきつけてしまいましょう



    立て方は簡単。がけ下に向かって、横に立てます。
    gobu1.JPG


    gobu2.JPG
    登る側からの視点です。登れるように見えて、絶対に登れません。

参考情報

コメント

  • 過去ログはこちら -- 2008-04-28 (月) 11:54:07
  • 横向き崖下だけど、コスト利用かわからんけど前に一名だけ上がってきた奴がいた。ただそいつも一回だけだったから最高難度だとは思うが -- クリス? 2008-05-22 (木) 05:19:14
  • 横向き崖下ってどこ?位置をkwsk -- 2008-05-24 (土) 13:41:02
  • 上のSSあるでしょ?(大きいほう)あれの壁建ってるとこには下に岩があって一番手前のに立てれます[G:6] -- 2008-05-30 (金) 06:31:28