概要
連戦形式のダンジョンです。
あなたのキャラクターが勝利したら、次の階層に進めます。
次の階には、ライセンス表記欄にあるURLから進めます。
エンジョイキャラクター向けの難易度ですが、一部難しい敵がいます。
塔を最後までクリアした方で、希望者は塔の頂上に名前とコメントを刻めます。
📖ストーリー📖
エイアイ塔…それは、突如あなたの世界に現れた謎の塔
天まで届くほどの高さがあり、中は魔物の巣窟になっている
塔の中はとてもとても広く、街や城、果ては危険な大自然まである
しかし手に入るお宝は数知れず
冒険者は今日もエイアイ塔に挑む!
👑難易度設定👑
遊ぶ前に下記の3つから難易度を選択してください。
【エンジョイ】←🌟おすすめ
敗北しても、無条件で敗北地点から再戦OK。キャラ変更もOK。初めて遊ぶ方向け。
【ノーマル】
🔮復活の玉というアイテムが無ければ、再戦不可。
スタート時、🔮復活の玉を3つ所持。
【ハード】←おすすめしません
休憩所、使用禁止。
スタート時、🔮復活の玉を3つ所持。
⚔️エイアイ塔入り口⚔️
エイアイ塔1階に挑む方は下記
https://ai-battle.alphabrend.com/battle/9280705d-3edd-4335-8bf8-2ecaa5a95fcc
📕用語解説📕
【💎セーブ水晶💎】
敗北時、この階層から再挑戦可能。
※「復活の玉」未所持の場合のみ有効。
🌟お気に入り登録すると、再開がスムーズに行えます。
Q&A
Q.エンジョイ、ノーマル、ハード。難易度3つあるけど、初めて登るならどれがいいの?
エンジョイです。
ノーマルは復活の玉管理がめんどくさいし、難しいです。
ハードは初見でクリアはまず無理です。クリア出来たら超すごいです。
エンジョイがおすすめです。何回負けても勝つまで対戦すればいずれ勝てます。
どうしても勝てないなら、さくっと別のキャラに変えて倒してしまいましょう。いわゆるパーティです。パーティでダンジョンに潜っているのです。たぶん。
Q.勝ったか負けたか分からない時があります。
あなたが勝ったと思ったら先に進んでOKです。基本的にプレイヤーさんの納得が全てにおいて優先されます。
勝ったと思えないバトルだったら、ノーカウントととしてもう一度やり直すのも自由です。
もし他人の判断を仰ぎたいときは、下記の掲示板に問い合わせてください。
https://discordapp.com/channels/1114712877346082866/1140411425127415949/1140411425127415949
このダンジョンの制作者が回答することができます。
Q.復活の玉が0個で敗北してしまいました。1階からやり直すのは大変なので、今から難易度ノーマルからエンジョイに変えていいですか?
OKです。難易度はいつでも自由に変更してくださって問題ありません。
Q.セーブ水晶って何のためにあるんですか?
ノーマル難易度でしか使いません。
復活の玉が0個で負けてしまった時、最後のセーブ水晶地点から再開できます。
もちろん前述したように、難易度エンジョイに切り替えてもいいです。
いいや!俺は絶対ノーマルでクリアする!という熱い冒険者が使ってください。
ただ、復活の玉が0個の状態はかなり地獄です。もう無理!と思ったらエンジョイに切り替えるのも楽しく遊ぶコツです。
Q.休憩所に入ったのですが、くじ引きを引くことができませんでした。どうしたらいいですか?
もう一度挑んでいいです。出力は安定しないものです。おかしな挙動をしたときは再戦を挑んでくださってもOKです。
基本的にプレイヤーさんの納得が全てにおいて優先されます。
攻略の手引き
65階層の長さ対策
対戦結果を読み飛ばして1階層1分だとしても、余裕で1時間以上かかります。
…長い!そしてそんなスピーディにやっても楽しくはない…はず!
おすすめは、楽しいと思える間だけ攻略し、そろそろ疲れた…と思ったら、
この相手と対戦する!☆
の☆ボタン…お気に入りに追加ボタンを押して、終わる事です。
これでお気に入りに最後に進んだところが入り、「あれ?最後どこまで行ったっけ?」という事態を防げます。
復活の玉何個持ってるか忘れた!
数え直すのもめんどいので、難易度エンジョイに切り替えていきましょう。
忘れたくない方は、キャラクターのプロフィール欄に入れるなり、
掲示板
https://discordapp.com/channels/1114712877346082866/1140411425127415949/1140411425127415949
上記の掲示板に、最後に挑んだ対戦結果と、復活の玉の個数をメモ帳代わりに書き込んでしまいましょう。
これで最後にどこまで進んだか分かりますし、復活の玉の数も記録できます。
【追記】
有志の方から、復活の玉計算表を頂きました!
よろしければダウンロードしてお使いください!
商人からのアドバイス
なんやなんや、難しい顔して。ウチが話聞いたるさかい!
えっ?なかなか倒せない敵がおる?わかるわかる、どーしても相性っちゅうもんがあるからな。
難易度エンジョイで、何回も挑めば勝てることもあるで!
それでも勝てへん時は、相手に合わせて有利になるよう能力書き換えてしまえばええねん!
…え?ずるい?ずるないずるない!臨機応変に戦う!それが冒険者っちゅうもんや。これも立派な戦術やで。
もっと詳しいテクニックが知りたかったら、ここのwikiのキャラクリのススメとか、テクニック集読むとええで。
…え?じゃあここの項目いらないんじゃないかって?………せやな。
エイアイ塔完全攻略マニュアル「登頂のすすめ」(著者:磯辺揚げ天神)
エイアイ塔 注意すべき階
はじめに
基本どの階層でも万が一は起こりうると考えた方が気が楽。(AIがたまに暴走するため)
エレベーター
10階へのショートカット
まともに戦う場合2~9階の敵より段違いに強い。
20~30階層相当のボスが出る。
ノーマル以上の場合3階の玉補充を諦めることになりエンジョイの場合はそもそもショートカットしなくてもいいため行く必要はない。
一応和解は非常に楽
15階 ゴッドタコゼウス
和解も楽だし出力指定もそこまで強制的ではないが何故か事故が多発する。たまにガチキャラが死ぬ。
18階 鵺
デバフ・必殺技を持っており「デバフと恐怖で相手を固め必殺技で確殺する」人間みたいな動きをするため細工少なめのキャラ相手だとワンサイドになりがち。
しかしノーマル以上だとさらに上位階層を見据えているのでするっと抜けがち。しかしエンジョイだと手持ちのキャラを次々と雷で爆破していく初見殺しの権化。意外と話が通じる。
19階 鴉天狗
鵺と同じようなパターンだがこちらはデバフの代わりに回避をしてくる。鵺と共通ではあるがこの2階間は相手の弱点を付くか相手の長所にメタを張れば案外楽に突破できる。話が通じる。
20階 妖怪頭領キュウビ
簡単に言えば「鵺+鴉天狗+強力な出力指定」AIが狐耳美妖女に魅力を感じているので優位に働きかつ章構成で必殺技を確実に決めてくる。
鵺と鴉天狗の対策ができていれば割と楽ではあるが何故か相当強くチューニングしたキャラを刺して事故死させてくる。序盤の鬼門。話は通じる。
なお何故か動物に弱い。
22階 サラマンダー
物理無効。
物理中心のキャラだと土が付きやすい
でも案外貫通する。
27~30階 悪人街
全員「俺ルール」を押し付けてくる。まともなキャラだと相手の土俵に乗せられて大変。
相手の土俵で優位に立てるキャラにするからそれより強力な俺ルールを押し付けるのがおすすめ。たまに貫通して勝つけど
コピ山はその特殊性からたまにAIが大暴走する。
32階 デス大雪崩
特殊ルール枠。でも何故か基本生き残るんだよな…
35階 雪女ゆっきー
和解ルート最大の鬼門。
簡単に言うと「仲良くしようとすると殺してくる」。
そして普通に強い。AIが贔屓目で見るので出力以上に強い。
なおAIが暴走して勝とうが負けようが変な設定が生えがち。
40階 暴走王バイクオー
特殊ルール+必殺技+章出力で確実に爆破させてくる。
42階 ユメミ君
特殊ボス。「攻撃できない」を貫通してくる。
そしてよっぽどのことがない限り昏睡させ悪夢ルートに放り込んでくる。悪夢ルートは「相手によって出力」を駆使する故に難易度が上がるため非推奨
50階 お天気龍ウェザロン
60階までで屈指の強さを誇るボス。CV:花守みゆり
章出力かつそこに必殺技を含んでいるため確定で必殺技撃ってくる。しかも即死。気まぐれなので行動パターンが読めず尚且つワードパワーと能力の暴力で締めてくる。
うへ~
55階 【悪の超天才発明家】芽衣ちゃん
最適化出力+圧倒出力指定。強敵…ではあるが
勝っても負けてもしばしば正気に戻るので勝ち負けの出力を考慮しないのなら突破難易度は低め。正直ウェザロンの方がきつい
60階 宇宙皇帝ゾディアック
ここまでの集大成。
必中、攻撃無効化、必殺技無効化、追放、消滅、章構成出力とやりたい放題。容赦しないので和解も厳しいしたまにルールガン無視して殺しにくる。
しかしこいつたまに出力指定無しのキャラに負ける
62階 門番ハーデン・カデナ・インヒビット
文字通りの「門番」。 ゾディアックにあった事故はなく並のキャラクターでは戦闘にすらならない。ゾディアックとの違いは「圧倒」及び「最後に必殺技を使う」点。そして神。また生半可な入力では和解も厳しく特化させない限り自分の土俵に乗せることは叶わない。
幾多の冒険者がこいつに異次元送りにさせられた。
対策としては「追放された後の動きを書き込む」「そもそも戦わず強く和解に特化させる」が有効。
しかし少なくともここを抜けないようでは63階以上、特に64,65は非常に厳しいと言わざるを得ない。そういった意味でも「門番」と言えるだろう。
ちなみにガンメタしたキャラが不利がつくほど。
63階 月光騎士『ルナス』 &太陽神鳥『ヘリオ』
62以上に敵方超有利出力及び究極無敵で攻め立ててくる。適応出力もしてくる上に硬く突破が難しい第2の壁。一応特化させれば和解可能。
62の方が話題に出やすいのは多分先に出てくるのとゾディアック以上の強度で攻めてくるインパクトから。
64階 【進化する神造少女】イヴ
ラスボス。 62階以上の超難度。
基本的に相手有利で進む上に最後に止められない必殺技で消し飛ばしてくる。生半可なルール変更では止まらず何回でも進化してくる。62~64で復活の玉のほとんどが焼けることは覚悟した方がいい。
チート能力でこちらの攻撃を無効化し究極必殺技で消し飛ばすため真っ向勝負での勝利は極めて難しい。またこちらの能力を徹底的に対策してくるという中に人間が入っているかのような動きさえもしてくる。
しかしこのキャラクター「善性が非常に強い」ため特化させなくても和解可能。
なお普通に殺してくる。和解特化で微不利。
??
全てのイヴ以上の強度で攻めてくる。第二形態は和解しやすいからそこを狙うこと。
第三形態は…「力の向く矛先を別に作る」「相手に攻撃できないといったルールを科す」「出力指定で相手の優位に立つ」といった工夫が必要。
どうしても勝てない場合は神になるのも手。
自分が主人公の英雄譚で容赦なくボコボコにしてくる。しかしヒロイックな展開になりがちなので友情重視のキャラの場合和解しやすく和解特化の場合有利が付く
場合によっては62・64より楽かもしれない
和解重視の場合は第一形態が鬼門にはなるが
英雄ってのは弱きを助け友情に殉じるものなので
おまけ
39階 犬獣人ブル
バイクを有無を言わさず押し付けたりこっちが負けても押し付けてくる。
47階 グリフォン
罠。上空ルートは敗北条件が追加されている上に下ルートには玉があるのでノーマル以上の場合は完全に損。ウェザロンはグリフォン乗ってても普通に不利。
しかも上空ルートはコピ山出てくるし…
最後に
和解ルートの場合28階で脳の血管を切らないように。
小ネタ
お宝は!?
塔の中はとてもとても広く、街や城、果ては危険な大自然まである
しかし手に入るお宝は数知れず
冒険者は今日もエイアイ塔に挑む!
…と、ストーリーに書いてありますが、「冒険中、宝を手にしている様子ないじゃん!」と、考えている方もいるかと思います。
設定的には、魔物やボスを倒した後、相応の換金できる宝を手に入れている…という事になっています。
それを休憩所にいる商人が買い取り、ガチャくじとして還元しているようです。
ダンジョン制作時に、魔物を倒したらゴールドを落とす案を考えましたが
どう考えても計算がめんどくさいので実装はされませんでした。
アキ・ンドーはどうやってダンジョン内を移動しているのか
セーブ水晶間を自在に移動するスゴイアイテムを持っています。スゴイ。
別に強かったり、冒険者という訳ではありません。
なので、彼女がついてこれるのはセーブ水晶があるところまでです。
塔の中の地形どうなってんの!?
街や城、果ては危険な大自然まであるダンジョン。
中どうなってんだよ!?と感じてる方もいると思います。
どうなってるんでしょうね…?
5階層ごとに独立した次元になっていると、冒険者の間で考えられています。
基本的に塔内の人間や生き物は本能的に違うエリアに行かないようで、移動するのは冒険者と、一部の変わり者だけのようです。
塔の中はとってもカオス
挑戦すればわかりますが、塔の中は混沌としています。
知らない奴が急に出てきたり、対戦相手が訳わからん事を言ってきたり…。
AIバトラーの仕様と言えば仕様なのですが、一応この塔においては、塔の中が混沌としているのは設定的に正しいです。
discord内掲示板
面白い対戦ログの報告、ネタバレの会話などはこちらの掲示板でどうぞ
https://discordapp.com/channels/1114712877346082866/1140411425127415949/1140411425127415949