Corruption 
Composer | 3R2 | Artwork | BerryVerrine | ||
---|---|---|---|---|---|
Chart Designer | ₸öα$†ε₹ | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9+ | ||
Notes | 664 | 847 | 1293 | ||
Length | 2:31 | ||||
BPM | 170 | ||||
Pack | Absolute Reason | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.2.0.0 (19/03/21) |
Requirements | Past | - |
---|---|---|
Present | - | |
Future | - |
- 書き下ろし楽曲。
- 公式サウンドトラック第2弾「Arcaea Sound Collection - Memories of Conflict」に収録。
- 2020年9月16日にタイトーの音楽ゲーム「GROOVE COASTER 4MAX DIAMOND GALAXY」に移植された。
攻略情報 
- Past 譜面定数 : 3.0
- Present 譜面定数 : 6.5
フロアとスカイは8分までしかなく配置も単純で、ここだけ見れば6とは思えない。
PRSとは思えないレベルで暴れまわるアークが最大の難関。フロアやスカイと一緒に出てくる時は比較的大人しいので慌ててfarを取らないように。
ただ、FTRではこのレベルのアークにフロアやスカイが加わったような譜面もちらほらあるので、ここで慣れておこう。 - Future 譜面定数 : 9.9
Arcaeaの中でも屈指のアーク特化型譜面。スコアもTC難易度もアークに準拠するので、個人差の大きい譜面となる。- 序盤を抜けたあとの、回転アークとスカイが第一のコンボカッター。スカイは音合わせだが高さが迷子にならないように、アークは外れないようにしっかりなぞろう。
- 回転アークを抜けた後は1回目のアークのみの部分となる。前半部分は安定させやすいが、交差した後の回転アークが第二のコンボカッター。少しでも外れるとLOSTになるので早まったり遅れないようにしよう。
- アークのみの部分を抜けると強化された序盤のような配置が出てくる。ここでは2本指だけでは取りづらいような同時押しがでてくるが指を4本使えれば比較的安定しやすい。その次のフロアとアークの交互押しも2本指では厳しい配置になっているため安定させるには4本は指が使えると望ましい。
- プレビュー部分では、アークとフロアの同時押しが出てくる。交差状態でフロアを押す部分が多いので見逃さないよう注意する必要がある。
- プレビュー部分を抜けると強化されたアーク地帯に入る。ここが最終コンボカッターとなる。1回目に比べ、全体的に交差が多くなる。前半部分では、交差状態で上下に動かす部分で抜けないように注意。その次の回転アーク部分では、交差状態での回転アークが頻出する。交差もあって抜けやすいので注意。
- そしてウイニングランとなるのだが、最後の最後で青アークが右に出てくる。指を離さずに、赤アークを取った手で取ると落とすので注意。意地の悪い配置ではあるが、複数回プレイしていれば覚えられるだろう。
試聴/プレイ映像 
- YouTube公式音源
- Future [PURE MEMORY 10,001,293pts] (理論値)
Player : higllus
- Future [PURE MEMORY 10,001,268pts] (親指プレイ)
Player : do1a
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照