アプリ全般 
『Arcaea』の読み方・意味は? 
『アーケア』と読みます。公式では以下のように意味付けがなされています。
"アーケアは音楽によって'失われた世界'に関する様々な記録が記された記憶のかけらで、二人の主人公と同じく、それぞれが『光』と『対立』いずれかの属性を持っている。"
開発元はどこ? 
イギリス・ロンドンを本拠地とするゲーム開発企業「lowiro」が制作しています。メンバーは10人程度とのことですが、日本・アメリカ・シンガポール・インドネシアなど、その国籍は様々です。詳細はコーポレートサイトを参照してください。
またlowiroは英語のlowと日本語の色(iro)を組み合わせた造語*1です。読み方は公式に言及されていませんが、"ロウイロ"という呼び方が一般的になっています。
公式への問い合わせはどこからできるの? 
コーポレートサイト内のお問い合わせフォームから連絡できます。
インターネット環境は必須? 
オンライン環境を推奨しますが必須ではありません。
オフラインでは楽曲の購入、フレンド機能、ポテンシャル機能、ワールドモードなどが利用できなくなりますが、楽曲のプレイ自体は可能です。また一度オンラインでダウンロードした楽曲はオフライン環境になっても遊ぶことができます。
課金要素は? 
楽曲については、無料楽曲パック「Arcaea」と期間限定無料パック「World Extend」に収録されているものを除いて全て有料です。その他ワールドモードの進行を効率化させる等の目的で課金することはできますが、基本的に有料楽曲の購入以外は無料でできると思っていただいて構いません。
なおArcaeaではアプリ内通貨の「メモリー」を購入し、それを消費することで課金作業を行うシステムになっています。詳細はこちらを参照してください。
『欠片』や『メモリー』って何? 
ともにアプリ内で用いるアイテムです。
- 欠片(かけら)
欠片は楽曲プレイ後もしくはワールドモードの報酬として与えられるアイテムです。楽曲のレベル解禁やワールドモードのスタミナ回復に使用します。 - メモリー
メモリーはアプリ内課金で購入するアイテムです。有料パック・有料楽曲の購入はメモリーとの交換によって行います。ワールドモードのスタミナ回復やプレイヤーIDの変更にも使用できます。
購入方法はこちらを参照してください。
『パートナー』って何? 
パートナーはArcaeaをプレイする上で文字通り自分の相棒となってくれるキャラクターのことです。パートナーを設定することで、そのパートナー特有のステータス効果などを受けることができます。ワールドモードでパートナーのレベルを上げると、その効果がより大きくなります。
パートナーには楽曲パックを購入することで解禁されるものや、ワールドモードのマップを進めることで報酬として解禁されるものがあります。詳細はパートナーページを参照してください。
期間限定イベントで配布されるパートナーも多いです。公式からの情報を逃さないようにしましょう。
『ワールドモード』って何? 
指定または任意の楽曲をプレイしてマップを進めることで、楽曲やパートナーなどのコンテンツを解放していくモードです。
収録されている一部の無料/有料楽曲とパートナーには、ワールドモードのマップ報酬として設定されているものがあります。マップを進めて入手しない限り、そのコンテンツで遊ぶことはできません。またワールドモードで楽曲をプレイすると、設定しているパートナーに経験値が付与されパートナーレベルを上げることができます。
詳細はこちらを参照してください。
データの引き継ぎや同期はできるの? 
可能です。詳細はこちらを参照してください。
アプリ内言語はどこで変更するの? 
こちらを参照してください。現在Arcaeaでは『日本語 / 英語 / 韓国語 / 中国語(繁体字) / 中国語(簡体字)』がサポートされています。どれも専門のスタッフによってネイティブ翻訳されているため、海外製ゲームによく見られる不自然な文章は無く読みやすくなっています。
ユーザーIDはどこで変更するの? 
こちらから変更が可能です。1回の変更につき100メモリーが消費されますので、あらかじめアプリ内課金にてメモリーを補充してから行ってください。
ゲームプレイ 
『Past(PST)』『Present(PRS)』『Future(FTR)』って何? 
Arcaeaにおける難易度表記(カッコ内は略称)です。『過去』『現在』『未来』を意味し、一般的な『Easy』『Normal』『Hard』にあたります。
"記憶"をテーマとしたゲームのためこのような表記がなされているものと思われます。
『Beyond(BYD)』って何? 
ver.3.0.0にて追加された新しい難易度です。Future(FTR)の上に位置する高難度帯で、限られた楽曲にのみ存在します。初期状態では楽曲選択画面に表示されず、ワールドモードのLost Chapterにあるマップを踏破して解禁することで初めてプレイできるようになります。
他ゲームで例えるならば、SOUND VOLTEXのINFINITE/GRAVITY/HEAVENLY/VIVID譜面、太鼓の達人のおに(裏)譜面、CytusⅡのGLITCH譜面、DeemoのExtra譜面などの扱いに近いでしょう。
なお、一部のBeyond譜面にはLost Chapterを経由しない特殊な解禁方法が設定されています。詳細は各楽曲ページを参照してください。
『PM』『FR』『TC』って何? 
リザルト画面で与えれる称号で、それぞれ『PURE MEMORY』『FULL RECALL』『TRACK COMPLETE』の略称です。意味は「全てのノーツをPURE判定で拾った場合(オールパーフェクト)」「全てのノーツをFAR判定以上で拾った場合(フルコンボ)」「コンボは切れているが想起率70%以上で終了した場合」で、詳細はこちらを参照してください。
なお、TRACK COMPLETEに関してはプロフィールカードや譜面解放条件など一部で「CLEAR/クリア」表記になっています。
曲と譜面のリズムが合ってないんだけど? 
iOS/Android版ともに遅延調整機能が実装されています。詳細はこちら。
特にAndroid版では機種によってかなりずれがあることが報告されています(曲ごとにずれ幅が違うことも)。Android版にはタップしながら遅延を調整できる機能が特別についていますので、頑張って対処しましょう。
2018年11月8日に配信されたver.1.8.1にて、全譜面を対象に楽曲のオフセット値の見直し・修正が行われました。ズレを理由にアプリを離れたなら、もう一度試してみる価値はあるかもしれません。
タップ音がずれてるんだけど? 
タップ音のずれ調整はできません。設定からタップ音の音量を調整することはできますので、気になる方はオフ(音量0%)にすることをおすすめします。
どうすればクリアなの? 
プレイ画面左端の"想起率(Recollection Rate)"と呼ばれるゲージが鍵です。PURE/FAR判定で上昇、LOST判定で下降するこのゲージが楽曲終了時に70%以上("TRACK COMPLETE"以上)に達していればクリア扱いとなります。
ただし以下のパートナースキルを使用する場合はこの限りではなくなります。
- パートナースキル : EASY、EASY+
クリア基準は上記と同様です。ただしプロフィールカード等に表示される統計の"CLEAR"にはカウントされません。 - パートナースキル : HARD、HARD+
想起率100%の状態からスタートし、LOST判定で大きく下降(約9%)、PURE/FAR判定で上昇する特殊なゲージになります。一度も0%に到達せず楽曲を完走できればクリアです。 - パートナースキル : オーバーフロー
想起率が100%になるまではEASYと同様ですが、想起率が100%になった時点でゲージがHARDに切り替わります。
なお、システム上はEASYとして扱われているためプロフィールカード等に表示される統計の"CLEAR"にはカウントされません。
『無印PURE判定』って何? 
厳密に言うとPURE判定は3種類(無印/EARLY/LATE)に分けられます。『無印PURE判定』はその中の1つで、最もタイミングよくノーツを拾ったことを示します(±25ms)。EARLY/LATEはそれぞれ若干早いPURE判定/若干遅いPURE判定を指します(±50ms)。
『無印PURE判定』1つにつきボーナス点1点が加算されるため、理論値を取るには全てのノーツで『無印PURE判定』を記録する必要があります。なおロングノート、アークノートには無印PURE判定/LOST判定の2判定しかありませんので、理論値を狙う場合に意識しなければいけないのはフロアノート、スカイノートの2つです。
設定の「PureのLate/Earlyを表示」を有効にすると、コンボ数の上にEARLY/LATEが表示されるようになります。
上段に来るノーツがどうしても対処できないんだけど? 
上下に分かれたレーンはこのゲーム最大の特徴であり、譜面の充実度をぐっと高めています。しかしそれゆえに全体的に難易度が高い音楽ゲームになっていることも事実です。以下にいくつかコツを挙げますが、基本は慣れです。易しい譜面から訓練を積んで、場数を踏みましょう。画面いっぱいに散らばるノーツをさばく快感をぜひ味わえるようになってください。
スカイノートは下段レーンに影が映っています。フロアノートと混同してリズムが分からない場合は影をよく見て叩いてみましょう。またフロアノートと同時押しの場合は線でつながって流れてきます。
Present/Future譜面ではアークノートとスカイノートが上下レーンの間を縦横無尽に飛んでくるようになります。スカイノートは必ずトレースノートに沿って流れてくるので、トレースノートの終端を見てしっかり叩きましょう。
アークノートの青色と赤色は何が違うの? 
それぞれ青色を左手、赤色を右手で拾うとよい、という運指のヒントになっています。ただし必ずしも従う必要はなく、人によっては逆手のほうが拾いやすい場面もあります。
どちらもアークノートとして性質に違いはありませんが、Arcaeaではアークノート処理中の指の入れ替えが原則認められていないため、どちらの指で拾い始めるかは非常に重要です。
ちなみにこれを巧みに利用し青と赤をあえて混同するように作られた脳トレ譜面も存在します。頭をやわらかくして挑みましょう。
アークノートの色が見づらいです 
色覚異常者向けにアークノートの色を変更するオプションが用意されています。詳細はこちらから。
親指プレイでもできますか? 
できます
。
ごく一部の譜面では4点同時押しや3点同時押しが出てきますが、基本的には2本指で対処できる譜面になっています。
5点押しなんてなかったんだ
ランキングが表示されません 
Arcaeaパックの楽曲はフレンド以外のランキングが表示されません(Beyond譜面を除く)。これは残念ながら仕様です。
2020/2/10に無料楽曲の全体ランキングへの不正アクセスが確認されたため、同日より調査のため表示停止となっていましたが、2/19にこの対応が無期限実施(解除時期未定)となることが発表されました。
フレンドランキングや有料楽曲の全体ランキングは引き続き表示されます。
また、ver.2.5.2から無料楽曲のランキングは非表示とフレンドランキングの切り替えのみとなり、全体ランキングは飛ばされるようになりました。
※不正アクセスは利用規約で明確に禁止されています。
その他 
楽曲ページの攻略情報で使われている音ゲーの用語が分かりません 
Cytus Wikiの「音ゲー用語解説」が分かりやすくておすすめです。
有料パックを買いたいけど多くて選びきれません 
迷ったら全部…というのは酷ですが、有料パックには強者コンポーザーが多く名を連ねており、どれも聴きごたえやりごたえ抜群のラインナップです。
楽曲の人気度や譜面から選びたい方は人気投票を参考に試聴したり、実際のプレイ映像を観たりすることをおすすめします。各楽曲ページにSoundCloud音源やYouTubeのプレイ映像を掲載しています。パック別の難易度平均はこちらにまとめています。他音楽ゲームから楽曲を移植したコラボレーションパックもありますので、好きなゲームがあればそちらから手を出すのもいいでしょう。また有料パックを購入するとほぼもれなく新しいパートナーを入手できます。パートナーページを参考にお気に入りのパートナーからパックを選ぶのも一つの手です。
また『Ambivalent Vision』パックは公式から「初心者も上級者も楽しんで上達できるバランスのよい楽曲パック」として発表されたものです。参考までに。
なお、「Black Fate」パックは購入時の案内に「ここまでの物語をクリアの後、購入を推奨します」とあり、明確に後に回すようにコメントされています。収録曲の難度の高さに加え、他のパックを購入しないと解放できない要素がいくつかあるため、コメントの通り他のメインストーリーパックを先に購入した方がよいでしょう。
曲名が読めません 
初見で読みにくいものを以下にまとめました。読めないが公式からも言及されていないものは表の下部にまとめています。
曲名 | 読み | 備考 |
---|---|---|
AI[UE]OON | あいうえおーん | ギリシャ語「アイオーン」と、うえ(上)を組み合わせた造語 |
amygdata | アミグデータ | amygdala /æmɪˈgdɑlʌ/ + data /déɪṭə/ の造語 |
Anökumene | アネクメーネ or アネクメネ | ドイツ語「人間が居住できない地域」 |
Arcahv | アーカヴ | 造語 |
Auxesia | アウクセシア | ギリシア神話に登場する女神アウクソーの別名 |
BLRINK | ブリンク ブリンク | Blink(瞬き)とBrink(縁,がけっぷち)の造語 |
carmine:scythe | カーマイン:サイズ | 英語で「紅い大鎌」 |
Cyaegha | シアエガ | クトゥルフ神話などに登場する架空の神性で、旧支配者 |
cyanine | シアニン | 写真の増感剤として用いられる青色染料 |
Einherjar Joker | エインヘリャル ジョーカー | Einherjar:北欧神話における戦死した勇者たちの魂 Joker:切り札 |
Ether Strike | イーサー ストライク (慣:エーテル ストライク) | either(イーザー)ではない |
Halcyon | ハルシオン | ギリシア語で「カワセミ」 |
Heavenly caress | ヘヴンリー カレス | cares(ケアズ)ではない。また発音は /kərés/ であり"レ"にアクセントがある。 |
inkar-usi | インカルシ | アイヌ語「眺望する所」 |
I've heard it said | アイブ ハード イト セド (ネイティブ読み:アイブ ハーディット セド) | Google翻訳にかけると「私はそれが言ったのを聞いた」となる。 |
Lethaeus | レーテウス | ラテン語の形容詞 |
Linear Accelerator | リニア アクセラレーター | 英語で「線形加速器」 |
Mirzam | ミルザム | おおいぬ座β星の固有名 |
Nhelv | ネルフ /nɛʁf/ | 造語 |
Nirv lucE | ニルヴ ルーチェ | 詳細は攻略ページの作曲者解説参照。 |
ouroboros -twin stroke of the end- | ウロボロス ... | 古代の象徴の1つ。環になった竜を図案化したもので完全性などの意味を持つ。 |
Rugie | ルギア | Feryquitousさんの架空言語で「誘え」という意味。Sennzaiさんの歌い方によると、「ルギア」と発音する。 |
Sheriruth | シェリダー | 邪悪の樹(クリフォト)を構成する球体の1つ。「拒絶」を意味する。 |
Teriqma | テリクマ | 翻訳にかけるとウズベク語と表示されるが意味は不明。2020年11月現在まで明かされていない。 |
world.execute(me); | ワールド エクセキュート ミー | そのまま英語読み。プログラミング言語「Java」より。 |
Xanatos | ザナトス | |
怒槌 | いかづち | |
神奈川電脳暗渠 | かながわでんのうあんきょ | |
白道、多希望羊と信じありく。 | びゃくどう、たきぼうようとしんじありく。 | 造語。詳しくは攻略ページ。 |
αterlβus | アーテルバス | ラテン語由来の造語 |
γuarδina | ガーディナ | 「guardian(守る者)」をもじり、αterlβusの表記に合わせて改変したもの |
#1f1e33 | ハッシュ ワン エフ ワン イー スリー スリー | そのまま英語読み |
Syro | (不明) | 「シロ」「サイロ」「シロス」「シェロ」等と読まれているが、正しい読み方は不明。 |
曲名の略称・通称がわかりません 
主に以下のような略称・通称が使われています。
略称 | 正式名称 | 由来 |
---|---|---|
FR | Fracture Ray | 曲名の単語の頭文字を並べたもの (FULL RECALLの略称としても用いられる) |
GL | Grievous Lady | 曲名の単語の頭文字を並べたもの |
アメマイ | AMAZING MIGHTYYYY!!!! | 曲名の読みの一部から |
嵐 | Tempestissimo | "Tempest"の和訳から |
アリリデ | アリス・リデルに捧ぐ | 曲名の読みの一部から |
ウロボ | ouroboros -twin stroke of the end- | 曲名の読みの一部から |
音魔女 | SOUNDWiTCH | 和訳から |
カラーコード カラコ | #1f1e33 | 曲名がカラーコードであるため |
ガラクタ | Garakuta Doll Play | 曲名の読みの一部から |
ギャラフレ | Galaxy Friends | 曲名の読みの一部から |
グッテク | GOODTEK (Arcaea Edit) | 曲名の読みの一部から |
黒兎 | Rabbit In The Black Room | 和訳から |
ケンシロウ | GOODTEK (Arcaea Edit) | Wikiでの解説文から |
コープス | corps-sans-organes | 曲名の読みの一部から |
コンフリ | conflict | 曲名の読みの一部から |
最強 | 最強STRONGER | 曲名の読みの一部から |
サンサイノムスコ | dropdead | 曲中の空耳から |
シンギュラ | Singularity | 曲名の読みの一部から |
スカラン | Scarlet Lance | 曲名の読みの一部から |
退社 | ω4 | 曲冒頭の空耳から |
デタエラ | DataErr0r | 曲名の読みの一部から |
テンペスト テンペ | Tempestissimo | 曲名の読みの一部から |
ドトール | 怒槌 | 曲名の漢字(怒・ど)とアートワークに描かれているキャラクター(機神トール)から |
バンキシャ | World Vanquisher | 曲名の読みの一部から |
ピザ屋 | World Vanquisher | アートワークのキャラクター・リヒトシュッツェの俗称から (立てた左手の上に光の円盤が乗っている様子がピザを伸ばす職人を思わせる) |
フラクチャ | Fracture Ray | 曲名の読みの一部から |
フラバ | Flashback | 曲名の読みの一部から |
ブラテリ | Black Territory | 曲名の読みの一部から |
マヨビーム | Heavenly caress | Wikiでの解説文から |
メタパニ | Metallic Punisher | 曲名の読みの一部から |
メモファク | memoryfactory.lzh | 曲名の読みの一部から |
メモ森 | Memory Forest | 曲名の読みの一部と和訳を合わせたもの |
落下死 | dropdead | 直訳 |
リンジェネ | Ringed Genesis | 曲名の読みの一部から |
ルーチェ | Nirv lucE | 曲名の読みから |
レッドブル | Red and Blue | 曲名の読みの一部から |
ロスシビ | Lost Civilization | 曲名の読みの一部から |
赤青緑 | Red and Blue and Green | 和訳の一部から |
死にすぎ | overdead. | 直訳 |
二次創作はどこまで許可されているの? 
公式から二次創作ガイドラインが公開されています。よく目を通して、抵触しないよう留意してください。
またファンアートには公式ハッシュタグ( #arcaea_art )が用意されています。
Wiki 
どうやって編集するの? 
各ページ上部の「編集」ボタンをクリックすると編集画面が開きます。加筆修正を行って「プレビュー」で確認、「ページの更新」をクリックで編集完了です。とても簡単です。編集画面ではWikiサービス独自の記述方法が使われていますが、文章の追記・修正程度であれば予備知識はほとんど必要ありません。記述方法の詳細はこちらのページから参照できます。
Wikiは完全匿名制ですので、誰が編集したかはわからないようになっています。またサービス側で自動バックアップが行われていますので、万が一の時もすぐに元の状態へ復帰が可能です。
誤字訂正など小さな編集でも大歓迎です。今まで見る専だった方も、ぜひ"見せる"側になってみませんか?
WikiのURLがTwitter上で認識されません 
2018年4月16日に行われたWIKIWIKIサービスのメンテナンスにより、macOS/iOSのSafari等で表示される一部のURLに日本語が含まれるようになりました。Twitterでは日本語部分をURLとして認識できないため、そのままコピー&ペーストするとURLとして機能してくれません。
右画像の方法を参考に、Twitterでも利用できるURLを取得してください。
管理者に連絡をとりたい時はどうすればいいの? 
現在以下3つの連絡手段を公開しております。Twitterが最も迅速に対応できますのでお急ぎの方はリプライもしくはDMでどうぞ。
【ご連絡の前に】 ログインパスワードの紛失やアカウントデータの消失等で問い合わせをする方が増えています。アプリに関するお問い合わせはArcaeaの運営へお願いいたします。こちらでは『Wikiに関するお問い合わせ』のみ受け付けております。
- Twitter(@ArcaeaWiki
)
- 管理人への要望
- メール
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照