Brick Remastered

Last-modified: 2024-03-10 (日) 11:50:00
対象作品Burnout Paradise Remastered
BPR/MOD
MOD名Brick Remastered
タイプユーティリティMOD
製作者Brick
サイトBo98's BPR Mod Directory

目次


概要

Brick氏が制作したユーティリティMOD。
BPR ModderのコミュニティMODとして公開されている。
このMODの特徴は主に「その場でクルマをカスタマイズする事が出来る」というもの。

  • どこでもジャンクヤード!
    クルマをいつでもどこでも変更可能!
    まだ入手していない車両やオンラインカー、そしてトラフィックまでもがドライブ可能!
    更にはペイントやホイールも自由自在!
    そして車両切り替え時の待ち時間をなくして迅速に切り替え可能!
  • スピードメーターを表示!
    バーンアウトパラダイスにはなかった(なんで?)クルマの速度が可視化!
    これで速度がわかるようになったぞ!
  • ブーストをチェンジ!
    ブーストの変更まで自由自在!
    キミの好きな車両を好きなブーストに切り替えられるぞ!
    更にどんなクルマもMONTGOMERY HAWKER MECH?の様にスイッチ化する事も可能だ!

ステータス


タイトル画面の後のロード中にMODが読み込まれる。完了すると画面上部に現在の車両のステータスが表示される。

  • Paint Type
    ペイントのタイプ。
    グロス・メタリック・パール・スペシャル・タイプ5(Gloss・Metallic・Pearlescent・Special・Type 5)
    Ctrl+3・Ctrl+4でタイプを切り替える。
  • Paint Color
    ペイントのカラー値とアドレス値。
    3・4キーでカラー値を切り替える。
  • Visual Boost Type
    可視状態になっているブーストタイプ。
    5・6キーでブーストタイプを変更する。
    スタント、アグレッション、スピード、ノンブースト、ロックオンに切り替えられる。
  • Real Boost Type
    現在のブーストタイプ。
    7キーでVisual Boost Typeを反映する。
  • Boost
    ブーストの残量。

ステータスはF10キーで非表示にできる。

ショートカットキー

キー効果
F9メニュー開閉
F10ステータスの表示変更
3ペイントカラー-1
Ctrl+3ペイントタイプ-1
Ctrl+Shift+3ペイントカラー-100
4ペイントカラー+1
Ctrl+4ペイントタイプ+1
Ctrl+Shift+4ペイントカラー+100
5ブーストタイプを変更(-1)
6ブーストタイプを変更(+1)
7変更したブーストタイプを反映

General

F9キーを押すとメニューが開く。

  • Postion
    現在の位置。
  • Draw Menu
    画面上部のステータスを表示させる。[F10]
  • Draw Speedo
    画面下部にクルマの速度を表示する。
  • Paint Type
    ペイントタイプを変更。 [Ctrl+3,Ctrl+4]
  • Paint Colour
    ペイントカラーを変更。カラー値は入力可能。 [3,4]
    通常、ジャンクヤードでは20カラー程が選択できるが、実は何と4,294,967,295(0xFFFFFFFF)カラーが存在している。
    当然だが本来ジャンクヤードで選択できるカラー値以外はバグである。
    膨大なカラー値にするとものすごいペイントにする事ができる。
  • Lock Paint
    ペイントカラーをロックする。
  • No Garage Timer
    ジャンクヤードでの車両切り替え時間を大幅短縮をする。
    OFF推奨。理由は後述。
  • Dark Mode

    チェックを外すとメニューが白くなる。

Current Vehicle

  • Name
    現在の車両の名称。
  • Manufacturer
    車両のメーカー。
  • Wheel Name
    車両のタイヤ。
  • Vehicle ID
    車両のID。
  • Parent ID
    車両IDの親ID。
    オリジナル車両のフィニッシュパターン1が該当。
  • Switchable Boost
    MONTGOMERY HAWKER MECH?の様にブーストタイプを切り替える事ができる。
  • Saved Damage
    車両のダメージ値。
    Noneで0.00、Maxで128.00にセット。

    128にしてスポーンさせるとこのようになる。
    これがある理由は、実はダメージが多い程速度が上昇するという謎の仕様がある為。
  • Spawn

    車両をその場で切り替える。
    アンロックしていない車両や、オンラインカーもチェンジ可能だ。

    トラフィックも運転する事が出来るぞ。

Portable Jankyard

車両のリスト。
車両をクリックして選択し、下にあるSpawnで車両をチェンジする。
フィルター検索可能。

  • Clear
    入力した文字をクリア。
  • Hide Locked
    ジャンクヤードで「入手していない」車両をリストから外す。

Wheel List



タイヤのリスト。
Set As CurrentをクリックするとCurrent VehicleにタイヤのIDが更新されるので、Current Vehicle内のSpawnを押せば反映される。
未使用のタイヤも多い。

ブーストタイプ変更



5,6キーでブーストタイプを変更し、7キーで反映させる。
反映させたブーストの効果も反映されている。

バイクにもブーストを付ける事もできる。

バグ

たまにタイトル画面後のロード時にメニューが出なかったり、ショートカットキーが効かなくなる事がある。
また、ウィンドウを切り替えてもキーがきかなくなる事があるので、その場合はBPRを再起動しよう。

General内のNo Garage Timerをオフにした方がいい理由は、車両切り替え時にフリーズする事がある為。
また、切り替え時に車両が出てこない事がある。そのまま決定してしまうと操作ができなくなる。
ポーズメニューでメインメニューに戻るを選択すれば戻る事ができる。

Portable Jankyardでの車両切り替えはバグが多い。

  • イベント中に切り替えるとフリーズする事がある。
  • まだ入手していない車両でイベントをクリアするとフリーズ。
  • バイクでクルマのイベントをやろうとするとフリーズ。
    クルマでバイクのイベントは出来るがバグが発生する。
  • 未確認だけどオンライン中でやるのは絶対やめといた方がいいと思う。
    そもそもMODを使用した状態でオンラインをやるのは論外行為なので。

インストール・アンインストール

BPR Modderのインストール手順を参考。

動画

  • 【ゆっくり解説】バーンアウトパラダイス 神MOD10選 Burnout Paradise Remastered : Awesome 10 Mods
    6分6秒から。
    loading...

コメント欄