Mannlicher M1895

Last-modified: 2024-02-27 (火) 00:19:39

DEU_RF_MannlicherM1895.png

概要

マンリッヒャーM1895はオーストリアで開発されたボルトアクションライフルである。ドイツではGew95(oe)として運用された。当時の同盟国のハンガリーでもFÉG 35Mライフルとは別に主力で運用されている。

BR・Tier

項目数値
Tier2
BRII
旧使用可能キャンペーン
モスクワの戦いノルマンディー侵攻ベルリンの戦いチュニジアの戦いスターリングラード
---

距離毎ダメージ減衰率

項目改修前⇒改修後
距離(m)1010020030040010001500
打撃力22.0⇒25.317.2⇒19.813.9⇒16.011.0⇒12.78.8⇒10.12.0⇒2.30.9⇒1.0
貫徹力(mm)1.0⇒1.00.1⇒0.1

性能

項目初期値⇒最大値
口径(mm)8.35
打撃力22.0 ⇒ 25.3
銃口初速(距離/秒)700 ⇒ 700
発射速度(発射数/分)66 ⇒ 76
リロード時間 (秒)3.4 ⇒ 3.4
垂直反動120 ⇒ 120
水平反動40 ⇒ 40
供給システム*15発弾倉
重量(kg)3.7kg
弾倉質量(g)29.6g
射撃方法マニュアル

解説

特徴

速射型のドイツ軍BR2のボルトアクションライフル。
発射速度は同カテゴリー内トップタイである。(もう一つはソ連軍のウィンチェスターM1895)

 

【火力】
セミオートライフルほどではないものの連射速度が速く瞬間火力に優れる。
が、そのぶん打撃力は控えめ。ただし体感できるほどの差ではない。

 

【適正距離】
100~200mが適正か。

 

【命中精度】
ライフルとしては標準的。
アイアンサイトは至ってシンプルで可もなく不可もない。

 

【総論】
連射速度が速いボルトアクションライフルではあるのだが、ゲーム内では排莢のたびに覗き込みが解除されるので微妙に活かし切れていない所がある。
ドイツ軍のボルトアクションライフルは非常に多彩なラインナップを誇るので、本銃に行き着くまでにお気に入りを見つけてしまっているかもしれない。
その場合は無理して本銃に更新する必要は無いだろう。
そうでない場合は、是非一度手に取ってみて欲しい。

史実

オーストリアの銃器設計技師であったフェルディナンド・マンリッヒャーが設計したボルトアクション小銃。ボルトアクションライフルは回転によって排莢・装填を行うのが一般的だが、本銃はボルトを前後するだけで機械的にそれらを行えるストレートプルボルトアクションを採用しており、高い連射性能を持った。熟練した射手であれば分間25発以上を発射できたという。マンリッヒャー氏はクリップ式の装填機構を考案したことでも有名で、本銃にもそれが取り入れられている。
マンリッヒャー氏の工場が生産を担当したGew88の設計を取り入れたものになっており、M1888に代表される1890年以前のストレートプルマンリッヒャーと異なる設計になっている。このことからM95ではマガジンとトリガーが近接しているのが外見的特徴。ボルトの構造に関しても薬室の閉鎖が貧弱だったM88に対してM95では二つのフロントロッキングラグで確実に閉鎖できるようになった。
1895年にオーストリア軍に採用され、WW1の戦後賠償などの形で周辺国に広まりイタリア、ハンガリー、デンマーク、ブルガリア、ドイツなど様々な国で運用された。ゲーム内に登場するモデルは二線級部隊向けの銃身短縮型でStutzenと呼ばれ、騎兵銃モデルとほぼ同寸法ながらスタッキングロッドが取り付けられている。

小ネタ

M1895はもともと8×50mmR Mannlicherという円頭弾を使用していたが、改修されてより打撃力・貫通力に優れる尖頭弾の8×56mmR弾やドイツ規格の7.92×57mm弾を使用するようになった。それに合わせて照準器なども改造されており、純正状態のものは非常に貴重となっている。
なお、正確な口径がそれぞれ8.15mm、8.35mm、8.22mmであることからゲーム内に登場するものは8×56mmR弾を使用するものと思われる。

出典/参考文献

クリックで開く

https://en.wikipedia.org/wiki/Mannlicher_M1895
https://carbinesforcollectors.com/m95page.html
Mannlicher Rifles and Pistols, Walter H. B. Smith / Von Kromar
ーー加筆求むーー

コメント


*1 銃本体に1マガジンで供給できる弾の総数