SVT 40

Last-modified: 2023-04-18 (火) 21:34:01

概要

SVT-40はSVT-38の改良版でありソ連軍がベルリンキャンペーンで使える半自動小銃。「SVT-38と比べるとこの改良型は軽く、技術的に進んでいるために分解した時に入手できる部品が増加する。」とゲーム内では説明されているが全然そんなことなく、他の装備と同様の部品入手数である。

使用可能キャンペーン

モスクワの戦いノルマンディー侵攻ベルリンの戦いチュニジアの戦いスターリングラード
---

距離毎ダメージ減衰率

項目改修前⇒改修後
距離(m)1010020030040010001500
打撃力12.7⇒15.310.4⇒12.58.5⇒10.27.0⇒8.45.7⇒6.91.5⇒1.80.8⇒0.9
貫徹力(mm)1.0⇒1.00.1⇒0.1

性能

項目初期値⇒最大値
口径(mm)7.62
打撃力12.7⇒15.3
銃口初速(距離/秒)815 m/ sec
発射速度(発射数/分)320⇒350 / min
リロード時間 (秒)2.5
垂直反動112⇒95
水平反動28⇒24
供給システム*110発弾倉
重量(kg)5.0kg
弾倉質量(g)21.8g
射撃方法セミオート

解説

特徴

ベルリンキャンペーンの連合軍レベル7またはスターリングラードキャンペーン連合軍レベル15でアンロックされる半自動小銃。
ーー加筆求むーー

 

【火力】
打撃力は12で、ボルトアクション式小銃が平均14程度であるのと比べると見劣りする。打撃力減衰で100mを超えると敵に当ててもダウンが取れないことがあるが、フル改修で14.4とボルトアクションと肩を並べる打撃力になるため在庫に余裕があれば有用な選択肢である。
またセミオートのため、近距離ではボルトアクション持ちやbot相手に優位に立ち回りやすい。装填はマガジンリロードのみで、2.5秒と悪くない早さ。
ーー加筆求むーー

 

【適正距離】
前述の通り、控えめの打撃力のため未改修で100m以遠になると敵兵のダウンを取りづらくなってしまう。フル改修後は200m近くまで有効。
近距離では腰撃ちでの連射も十分実用的。
ーー加筆求むーー

 

【命中精度】
遠目に狙うと撃つたびに銃口が反動でかなり上がって狙いなおす必要が出るため、ボルトアクション式小銃から乗り換えると多少慣れが必要かもしれない。
狙いがあっていれば精度は可もなく不可もない。
ーー加筆求むーー

 

【総論】
セミオート銃としてはごくごく普通の性能。
ベルリンは遮蔽物多めで近距離での戦闘も少なくないため、ボルトアクション持ちに近距離で優位に立てるこの銃は早めに行き渡らせた方が良いだろう。ランク1武器ということで銀チケット1枚で入手可能なため、銀チケットを使った装備更新が視野に入る。
スターリングラードでは性能に大差ないSVT-38が先にアンロックされているため、装備を無理にSVT-40に更新する必要性は薄いと言える。
ーー加筆求むーー

史実

クリックで開く

SVT-40はトゥーラ造兵廠にてフョードル・トカレフが開発した半自動小銃。
TT-33拳銃に代表されるように自動火器の設計に長けていたフョードル・トカレフは1935年の次期主力小銃コンペに参加したが、セルゲイ・シモノフに敗れ結果AVS-36が採用された。しかしAVS-36はフルオート射撃も考慮した設計で反動制御や放熱のために開口部が多く複雑な構造で泥や汚れに弱かったため前線では評価されず、トカレフの設計がSVT-38として改めて採用されることになった。脱着式マガジンを持ち予備弾倉を兵士個人に配備する発想は非常に先進的で、ドイツのGew43やアメリカのM14など以降の小銃開発に大きな影響を与えている。
冬戦争にて肝心のマガジンが脱落しやすいことや整備性の悪さが指摘され、改良版のSVT-40?が開発された。マガジンキャッチがより頑丈になったほか各部が簡略化され生産性が向上している。
当初は次期主力歩兵銃となる予定だったが大戦中はPPSh-41やモシンカービンの生産が優先され、戦後はSKSが主力小銃とされたため生産数はSVT-38と合わせても約160万丁に留まる。
ーー加筆求むーー

小ネタ

ーー加筆求むーー

出典/参考文献

 

https://youtu.be/iFqSVOfL69o

コメント欄


*1 銃本体に1マガジンで供給できる弾の総数