最初にしておく設定

Last-modified: 2015-06-16 (火) 14:00:02

PCスペックに自信ない方は特に必須
まず最初にinしたらオプションで設定を開きましょう

各種設定

ここの設定はできるだけ低くして閉じれるものは全部閉じます
画面効果も全部チェックをはずします

キャラクターがガビガビ (´・ω・`)
って方は画質とキャラクターの質を精細にしてもいいです

震動効果は攻撃をした際に震動するかどうかです
好みでつけましょう

枚数制限は120だとPCの消耗が激しいです
30か60推奨です

オプション設定

システム設定のエリア分割ロードにチェックをいれましょう
ここにチェックをいれるとロードがはやくなります

ローディングチュートリアルから
チェックを外すとロード中の説明画面が消えます
釣りTipは手動釣りをした時の説明表示をけせます

あとは好みでチェックしてください

サウンドと画面の設定

チャット枠やクエスト枠がでかくて邪魔だと感じると思います
その場合ここのインターフェースの大きさで枠のサイズを小さくすることができます
見やすいサイズにするといいです

キー設定

ここはキーボードの配置をかえれます
初期設定でのショトカがやりづらい方はここをやりやすいように変えてください


ナディアなど人が多い場所で
重くてまともに動けない場合
ミニマップのとこにあるΩで人を非表示にすることができます
※クエストの時などは人非表示のままだと
他の方の宝箱やクエストの物を勝手にあけたり
敵を横から狩って邪魔することもあるので注意しましょう

さらに重い人

キャラクターのスキルや敵のスキルなどのエフェクトが特に重いです

  • インストールしたファイル内の
    cient.iniをメモ帳で開き中にあるCharacterEffectNum=10
    の最後の10を3or5に書き換えて上書きしましょう
    • (0にするとすべてのエフェクトが消えます テダのラースの魔法陣や考古学の光なども含む)
    • 2015年4月28日 更新版だと初期設定で
      CharacterEffectNum=5になってるので3ぐらいに下げるといいです
  • 上書きした後に幻想神域を立ちあげ一回チェックしましょう
  • これでエフェクトを下げることができます
    ふっとした時や設定をいじったりメンテのたびに戻るので
    inする前に一回見てからin推奨です
    ※書き換えは任意でお願いします