どうぶつ

Last-modified: 2018-07-24 (火) 14:18:55

牧畜

  • 病気のまま放置したりすると、死んでしまうことがあります。
    朝にマセルが自宅に来て「永遠の別れ」イベントが発生し、怒られる。
    それぞれの出荷単価・育て方などは牧場島も参照
  • ハートMAXの親から生まれた子はハート6からスタート。
    にわとりは卵の質によって誕生時のハートが変わる。質10ならハート6
  • エサ箱が足りないと増やせません(ふか箱に卵を置けない、動物屋で売ってくれない)

家畜の愛情度変化

行動愛情度ストレス
抱き上げる・話しかける+1-
ブラシをかける+3-5
乳搾り器でしぼる+1-
毛がりばさみで刈る+3-
なでなdeあにまる最大値+20-20
エサを食べる+1-
快晴・晴れの日に放牧する(1時間毎)+0.2-2
くもりの日に放牧する(1時間毎)+0.1-1
品評会に出場する+30-
2日以上抱き上げ・話しかけをしない(2日ごと)-2+5
道具で攻撃する-10+10
エサを食べさせない-5+20
小雨・雨・雪の日に放牧する(4時間を越えた時点)-2+1
小雨・雨・雪の日に放牧する(4時間以上、1時間毎)-1+1
台風・大雪の日に放牧する-10+30
野犬に吠えられる-2+10
品評会前日にマセルに預けて当日参加しない-20+50

畜産物の品質

ストレス50未満(愛情度÷4)+(30~50ランダム値)
ストレス50以上(愛情度÷8)+(10~30ランダム値)
品評会で優勝200-ストレス値
品評会で2位180-(ストレス値×1.2)
品評会で3位150-(ストレス値×1.2)
品評会未参加・4位以下100-ストレス値
収穫時200、時間経過で低下

にわとり

  • 鶏小屋を建てるとマセルからヒヨコが貰える。以後マセルの動物小屋で購入可能になる。
名前価格条件成長条件寿命
ニワトリ1500G鶏小屋建設後ヒヨコの状態でエサを8回食べる約3年
ウコッケイ4500G卵Sランク出荷後
  • 普通に育てていると質・鮮度は10でも量が5の卵が限界。
    Sランクの卵を産ませるにはニワトリ祭りで称号をもらってくる必要があるようです。
    ハート7で2位のときの称号「石メダル」だと質10量9鮮度10で惜しくもAでした。
    マセルの信頼度を上げて主人公の誕生日プレゼントのウコッケイの卵を狙う方法もあるようです。
  • 卵のふ化には通常3日かかりますが、ふ化まであと1日の翌朝にイベントがあるとヒヨコの誕生が遅れます。
    イベントの例:作物祭などの案内が来る、ゴラン工務店依頼完了など
    ふ化を急ぐときはゴランに依頼をしないほうがいいです。

えさ箱の上限:にわとり小屋小で4個、大きくする1回で+4の8個、最大に大きくして+4の12個。

名前価格条件成長条件寿命
5000G動物小屋建設後子牛の状態でエサを18回食べる約5年
ジャージー15000G牛乳Sランク出荷後
  • 牛は毎日、ジャージーは4日に1度牛乳をとれる。

えさ箱の上限:動物小屋小で4個、大きくする1回で+4の8個、最大に大きくして+4の12個。
にわとり小屋と同じですが、羊と共用なので、どちらを何匹にするかをよく考える必要があります。
また、頭数を増やしすぎると牧草地が足りなくなることもあります。

牛2頭(羊2頭)以上飼う場合、みるきんぐマーク(バリカンマーク)が出てるのとでてないのを
まとめて搾る(刈る)とミニゲームは発生せず通常通り2匹分の収穫物が取れてしまうので注意。

名前価格条件成長条件寿命
4000G動物小屋建設後子羊の状態でエサを16回食べる約4年
サフォーク12000G羊毛Sランク出荷後
  • 普通の羊は3日に1度、サフォークは6日に1度羊毛を刈らせてくれる。
  • タネ付けから17日で出産する。

ペット

  • どちらの色を選ぶか吟味したい場合は、選択肢が出る前に決めること。
    会話を進めてしまうと動物に選択肢が被って見えなくなります。
    選ばなかった方のペットはモブキャラの家で飼われることになる。
  • 増改築でエサ箱を増やせないので、ペットが2匹以上になったら毎日欠かさずエサをあげてください。

ペットの愛情度変化

行動愛情度
抱き上げる・話しかける+1
ブラシをかける+3
なでなdeあにまる最大値+20
競技会の練習をする+1
エサを食べる+1
競技会に出場する+30
快晴・晴れの日に放牧する(1時間毎)+0.2
くもりの日に放牧する(1時間毎)+0.1
2日以上抱き上げ・話しかけをしない-2
道具で攻撃する-10
エサを食べさせない-5
小雨・雨・雪の日に放牧する(4時間を越えた時点)-2
小雨・雨・雪の日に放牧する(4時間以上、1時間毎)-1
台風・大雪の日に放牧する-10
競技会前日にマセルに預けて当日参加しない-20

  • 動物ポイントが500以上になるとマセルが連れてくる。
  • 動物ポイントは、牧草を刈って「飼い葉」を作ったり、ほかのペットや動物の世話をすると上がる。
  • 飼わなかった方はモブキャラのアルビオ(鉱夫)の家に行く。
  • エサさえ毎日エサ箱にあげていれば、なにもペット小屋でなくとも自宅で飼うこともできます
  • だっこして投げる、練習するのほか、ベルでも少し喜びます
  • 犬・猫は晴れた日は外に出してあげましょう、愛情度が少しずつ上がります。柵の中がおすすめ。
    ゴランに見せた時の反応が…

  • マセルの信頼度が5000以上になると、プレゼントしてくれる。
  • 馬は茶色と白の2種類から選べるが、一度決めると途中で変更できないので注意。
  • セキトーバのような赤毛を選べないのも注意。
  • 乗 れ な い よ う だ 。
  • よく動くのでブラシがけしにくい。(ばんえいのソリと壁の間に押し込むとやりやすいよ)
  • よく動くから、小屋の外に出してしまうと中に戻すのが意外と大変。気をつけて。
  • 少し立ち止まることはあっても、寝ているところを見たことがない。
  • 話しかけ、ベル、練習のほか、ブラシでも仲良くなれます

ネコ

  • 動物屋で30,000G以上買い物をすると入手できる。
  • 白猫と黒猫の2択で、選びなおし不可
  • 選ばれなかったほうはモブキャラ漁師のトシゾーのところへ行きます
  • 犬と同じく、エサ箱にエサさえあげていればペット小屋でなくとも自宅で飼うこともできます
  • だっこして投げる、練習をするほか、ベルで呼ぶとよろこびます。
  • 晴れ・曇りの日は外に出すと愛情度アップ、ただし、うっかり雨の日に出しっぱなしにしないようお気をつけ下さい。

ブタ

キノコ島を浮上させキノコを合計100個出荷した後、キノコ島に行くとイベント「ゴランの秘密」が発生し飼うことに。
イベントが発生しない場合は時間を変えて島に行くといいです。(深夜×、早朝に発生を確認)

  • ピンクと黒豚との二択で、これも選びなおし不可。
  • キノコ島で飼うことになる。
  • 小屋の中なら持ち上げ、ベルも喜ぶ
  • キノコを探すのを手伝ってくれる。ブタが茂みに入ったあとで、鳴きながら飛び出してくるので追
    いかけて抱き上げでゲット。つかまえるのが早いほど量の多いものが取れる
    (量9.5確認、もたつくと量3ぐらいになったことも。)はやいくつ装備おすすめ。質のほうは愛情度次第?
  • まれにトリュフを採ってくる(ハート×1でも採ってきた、同じ日でセーブ・ロード・再トライできのこの種類が変わったのでねばれば出せそう)
  • 餌箱に入れる餌のほかに食べ物(おやつ?)を与えることができる。
    好きな食べ物(◎ブルーベリー/ジャム/イチゴ等)を与えることによって愛情度を上げることができる。
    キノコ、魚はきらいらしい。
  • おやつを与えると翌日餌が減らない。餌箱に餌を入れたついでにおやつをあげておけば
    毎日餌やりに通わなくて済みます。翌日が台風や大雪の日はこれでしのぐと良いでしょう。
    面倒ならおやつをやりながら1日置きの世話でもいいのですが、愛情度は上がりにくくなります。
  • 飼える動物では唯一、品評会がない。

野生動物

動物島浮上後2~3日経つと船頭が動物がいるぞ、と教えてくれる。
詳しくはどうぶつ島参照。
ハート3以上で抱き上げを喜ぶ。