Q&A

Last-modified: 2019-02-06 (水) 09:25:50

このゲームについて

  • このシリーズをいままでやってきた人にとっては満足できる内容かと。
    初めての人には少々煩雑な点が目立つ為、慣れるのには時間がかかるかも。
  • 前作キャラ使い回しだが繋がりは無いので、
    別に前作をやらなくても楽しめます。

時間制限はあるの?

島を浮上させていく過程で少々心配になるような事を言われますが、
放置しても全く問題ありませんので、のんびりどうぞ。
牧場系で時間制限があるのは「GC版ワンダフルライフ」ぐらいで極めて稀です。

プレイ全般

十字キーも使えると書いていたけれども、それは移動について?

移動は十字キーが使えるようになっています
Bボタン+十字キーでダッシュ
向いてる方向にBボタンのみでもダッシュします

起きる時間が遅かったり早かったり、ばらばらです

寝た時間と残り体力と残り満腹度が関係します。
AM5:50に寝た時、10分後のAM6:00に起きるには「残り体力+残り満腹度=124」必要になります。
初期(装飾品無し)の体力と満腹度のMAXはそれぞれ100です。
わかりやすい目安としては満腹度MAXと体力が1/4以上
早く寝れば必要な数値はその分低くなります

作物祭で優勝できない…

育った作物をすぐに収穫しても、よくてAランク止まり
収穫せずにしばらくそのまま放置し、
枯れる寸前で収穫すればSランクになるのでそれ持ってけば常勝

まとめて出荷できない

出荷箱の画面で、出荷したいものをAボタンを押す(そのまま押し続ける)
そのまま、下にある出荷箱に十字キーで持っていきAボタンを放す

島はどこから浮上させたほうがいいの?

中継島(小さな島)を浮上させても、牧場島からの橋をかけないとだめだったり、
その先の島を浮上させるのに、また陽の石が必要だったりするので非効率。
最初は火山島*1を浮上させ、ようかん&鉱石採取で住人との信頼度をあげる準備をする事をお勧めします。
ダニー・ウィル・スイレンとサブキャラ以外は、火山島でとれる
ようかん&鉱石(アメジスト等)で信頼度が上がり、更に陽の石をゲットできます。

202 :枯れた名無しの水平思考:2008/02/25(月) 18:12:30
それぞれの島のメリットを書いてみる
・神々のなんちゃら
住人が5人も増える 女神 魔女さま アリエラ 神父 魔女ちゃま
後地面に花とか季節の落ちものが落ちてる。5人も増えるので陽の石が集まりやすくなる
・きのこ
住人が2人増える シバ ワーダ
最初は大量にきのこが生えてるが全部取ると一日3~4個生えるくらい。
俺は見てないがぶたさんも登場するらしい
・動物島
住人は増えないが動物をてなづけることが出来る。
毎日えさをあげていればなつく。なつくと毎日アイテムを取ってきてくれるようになる
例:カモ・・・小魚、中魚、大魚

という意見も参考にして下さい。

浮上例)火山島→女神&魔女島→動物島→きのこ島→中継島→米島→フルーツ島→太陽島

米島は種がまける春前には上げておきたい。目標は2年目春前。
陽の石が足りなければ、先に中継と米島を浮上させても良いかも。
フルーツ島は資材の確保ができているなら、太陽島はビニールハウスを作る財力があってこそ。
あくまで浮上例です。

*上記全ての島を復活させると、きのこ島のシバの家にワーダが常駐し、シバの恋愛イベント1と2が
 発生しなくなる。そのため女主人公でシバと結婚したい場合は、恋愛イベ1と2を見てから
 最後の島を浮上させること。
(ワーダを追い出すには、全ての陽の石を集める必要がある=陽の石を全て集めるには結婚して子供を産む
 必要がある=シバの恋愛イベが未発生だとシバと結婚できない=他の誰かと結婚しなければならない)

お金足りねぇ…どうやって稼げばいいの?

このゲームは牧場物語です。
前作のような序盤で財宝釣れたりアレ(ry掘れたりしないので、
素直に農業に勤しみましょう。
違う所があるとすれば、序盤に数個すてきを買う事が可能(赤・青・黄各1個ずつ)
注)最初に貰える道具にはすてきが付けられない為それなりの出費はありますが…
また、一番初期は僅かしかお金がありませんが
数日後にはゴランが農具を幾つかくれますので要らないモノを売れば一つ600Gになります。
カマは暫く要りませんし、火山島が浮上していないのならハンマーも用がありません。

すてきを使えば畑使用の効率が上がるので、付け替えやコロボックルの手伝いなどを併用すれば、
秋終了時には30~50万程度は稼げる模様。
新しい作物の追加は作物100コ出荷等の条件が絡むようなので、
色々な作物を作って置くのも良いでしょう。

また時間制限の無いイベントにおける魚釣りも重要な収入源になります。
魚釣りをスタートダッシュの収入とするのなら、最初の「不思議な声が聞こえる」で
10日にタロウが呼びに来る前までに釣竿を用意出来ると良いかもしれません。

また、農業中心であっても何時までも作物だけでは出荷額が安く、出荷作業に時間が取られてしまいます。
早めに家を中規模にし、冷蔵庫とキッチンを備えて調理済みのものを出荷するようにしましょう。
料理作業は体力も時間も消費しません。

蛇足ですが食堂で水を飲む手間を惜しむ限り、鉱山採掘を行うには食料と体力が要ります。
最初に浮上させるのは女神島&魔女島にして女神様に花、ロヴェンには釣果の魚
魔女達には缶と長靴を与えれば早くに次の島を浮上させる事が出来ます。

  • 目安
    やり方稼ぎ効率
    祭で釣り1匹70~80G序盤ならオススメ
    食料次第で∞に稼げる
    火山島で宝石乱獲50~70G程度釣りよりかは汎用性高め
    地道に農業カブ150G
    ジャガイモ250G程度
    結果的に一番効率が良い
    賢者の石売り1個2000G前後ある程度鉱山に通う
    必要性アリ(要食事)
  • 結果的には真面目に農業するのが一番稼げる皮肉な状況。
    天気さえ味方すれば、春だけで15万Gぐらい稼ぐ事も可能。
    うまく食料を確保できれば、鉱山物語も良いかも。→採掘
    その場合も1年目後半か2年目以降になるだろうが…

お金儲け(序盤)

  1. 春と夏を無駄な費用をかけずに過ごす
     ※ただし、一通りの作物を育てておかないとさつまいもの種が
    売られなかったりするのでカブを育てたりしておきましょう。
  2. 秋になったら、さつまいもをひたすら育てる
    育つスピードも速く水も1~2回程度で済み更に連作できるので、
    他の作物無視でさつまいもを育てると一ヶ月でおよそ30万程稼げます
     ※3×3の9マス、10個程度
    注意 雨が2回続くと枯れます(水許容量3の為)ので,ご利用は計画的に(当然ですが枯れたら大損です)

お金儲け(中盤)*2

  • サフォーク羊
  • 毛糸玉メーカー

以上の2つの条件をクリアしている事が条件
サフォーク羊から取れる羊毛から、毛糸玉メーカーで極上毛糸玉を作り出荷すると一つ辺り1万G程度の収益になる
もう、これらの条件をクリアできる状態であるならば、おそらく鶏も充実していれば畑仕事も充実しているでしょう
牛を極限まで少なくし、全てをサフォーク羊にしてしまえば一ヶ月の収益はかなりのものになります
橙のすてきを使用していると、その効果は言わずとしれたものです
一ヶ月に数百万稼ぐ事も十分可能!?
ちなみに、羊は3日に1度羊毛を取らせてくれますが、サフォークは6日に1度です。くわしくは牧場島をごらん下さい。

お金儲け(邪道)

  • コロボックル(緑)を全員を出現させ価格アップ(大)を使用できるようにする。
    稼ぎたい前日、チェンの万屋に価格アップ(大)を依頼する。
    桃の種などを転売する。(店で商品を購入→売るのステップ) ↑ぶどうの種もよい。

「価格アップ」(中)でもできますが、Gの増えが鈍るのであまりお勧めできません。
その上、夏・冬の木曜などに頼んだらたまに次の日「定休日」、その次の日「台風or大雪」
なんてことになって2日つぶれてホームスティ終了&20日間みどり×

確実にお金は増えますが、飽きの原因や、家計簿の狂い、
コロボックル(緑)が一ヶ月近くの間ホームステイ不可になります。

コミュニケーション

プレゼントを受け取ってくれないんですが?

前作同様なら数日間会話無し状態だと受取拒否状態になります
そして、今作は登場時点でこの受取拒否状態になってます
受取拒否状態は3~4日ほど毎日会話することで解除されます

一度プレゼントを受け取ってくれても、その後数日話しかけずにいると
再び受取拒否されます

中華娘のスイレンと白馬の王子のウィルはいつ来るの?

火山島を出した翌日以降に、広場島でスイレンが、ふたば島でウィルが来ます
同じ条件でモブの鉱山職人2名もやってきます
微妙に関係ないですが、火山島出すとダルシャンの行動パターンが変化します

アリエラは嫁候補? 新キャラの魔女ちゃまは?

魔女さまは結婚できますが、アリエラは結婚不可能です。
ちなみに、新キャラの魔女ちゃまは嫁候補ではありません。

黄のすてきをはめたのに、大岩や切り株を壊せない

Yボタン押した「溜め」での打撃を数回必要。
1回の溜めで劇的な壊れ方をする訳ではないので注意
また、大岩には2種類あり表面がつるっとしている物は黄1個で壊せるが、
ごつごつしてるものは黄2個必要である 黄のすてきをいっぱい入れれば攻撃力も上がり壊しやすくなります。

ニクス(食堂)とハイラ(喫茶)の信頼度上がらないよ

この2人はプレゼントをあげることは出来ません。
ですが通常会話&水以外注文を繰り返せばじきに上がっていきます。
「友好の胸飾り」も有効ですので、うまく使えば
1~2ヶ月ほどで陽の石がもらえるはずです。

~と結婚ができない

まず出来ないという前に結婚を見ましょう。
某シスター以外は、条件1~5を満たせば出来ます。
某シスターは攻略本によるとやはり出来ない模様です。

結婚て一回しか出来ないんですか?

なぜ駄目なのか
いくらゲームの中とはいえ、重 婚 は 犯 罪 で す。
イス○ム教とか例外はあるが…
離婚も出来ませんので、再婚もできません。

農作業

すてきが入れられない!どうしたらすてきを入れられる?

最初にタロウやゴランから貰うクワなどの道具にすてきを入れることはできません。
メニューを開き、その道具の情報を見ると名称の横に「0/0」と書いてあるのですが、
左数値が入っているすてきの数を表し、右数値が入れられる最大個数を表しています。
つまり、最初に貰う道具にはすてきを入れる事ができないので、買い直しましょう。

0/1以上の用具は工務店や動物屋で販売されているので、一通り揃うまで通いましょう。
0/1で1000G、0/2で2000Gというように販売されています。(一年目最大は0/3の3000G)
寝る前にセーブして品揃えを見て、無ければロードという手段も有効です。

プレイ年数+2がその年に売られる最大の穴の数(最大0/10)になり、
毎年春に上限が+1増えた道具が入荷します。

すてきを入れるのは、チャーリーが万屋に居る時にやってくれます。
多少面倒ですがチャーリーのもとに足しげく通いましょう。

手順は「道具の改造」→「すてきを入れたい道具を選ぶ」→「入れるすてきを選ぶ」

改造できない物や、対象外のものはぜんぶ×がつきます。すてきは道具に入れたり出したり着脱可能です。
特に橙のすてきは色々な物の収穫量が倍増するので、ハンマーや乳しぼり器などに使いまわすと良いでしょう。

すてきを入れたのにすてきの効果がでない!「ため」って何?

すてき入りの道具の効果を発揮させるには「ため」というYボタン長押し行為があってこそなので注意。

ためなしで効果が出るのは、緑と藍のみ。各種すてきの効果についてはすてきのページで。

農作物を踏めないので、中央に水をまけない

中央付近は水がまけません
3×3マスに種をまきますので、効率的に種をまくには…

■ ■
■■■
■■■

このように、凹型にまきます。

(補足1)
その辺に落ちてるものを拾って出荷して6000~8000G貯めて
万屋の赤いすてき(5000G/1個限定)、ゴランの店のジョウロ(1000~3000G)を買うと良いです

(補足2)
連作作物の場合、3×3だと中央の1マスが取れないように見えますが、
タッチペンの場合は1マス距離届くため横から取ることが出来ます。

(補足3)
バグ技でも良いのであればもっと効率的な方法もあります。バグ参照

石材はどこに保管すればいいの?

序盤、資材小屋には木材のみ投入できます
石材は、資材小屋に入れる事ができず、入れようとして投げると「捨てる」事になります
石材は畑の端っこに並べて置いておき、ゴランやタロウへの贈り物にしましょう
改築後保管できるようになります

また、資材は整理棚にも保管できます
ゴラン工務店での改築依頼時には、整理棚に保管したものも自動的に使ってくれます
ぶっちゃけ、資材小屋の改築はあまり重要ではないかもしれません

中盤以降、果樹の柵としてそこそこ使うので一応貯めておいた方がよいかも

さつまいもの種が売っていない

作物一定以上出荷&万屋での買い物一定以上が必要と思われます。
出荷をほとんどせずに作物を育てていただけで販売されていた、
という情報もある事から、作物を作った数ではないかと推測されます。
1年目の秋まで、資金を温存して・・・という方法だと、
売られていない事もあるので注意!!

牧草が刈り取れない

牧草は一見、分かりにくいのですが4段階に育つようです
種→少し生えた状態(刈り取った後の状態)→生えそろった状態→更に生えそろった状態
生えそろった状態の時にカマで刈ろうとしても刈り取れず、 更にもうワンランク育っていないと刈り取れない。
なかなか見分けにくいが、刈り取れないからと言ってバグだ!
という訳ではなく、まだ育っていないんだ…と考えるべきです。

まぁそもそも牧草を刈るような状況は余りありませんが…。

果樹が切株になって育てられない……

  1. どこに何を植えたかちゃんと把握しておく。
  2. 常に柵がある状態(木材や石材を投げると作れる)にしておく。

まず1は果樹の種類によって成長ptは大きく異なります。
バナナとぶどうを同じように水をやると、あっさり切株になってしまうでしょう。
それを防ぐ為、ちゃんと果樹の種類に対応した成長ptをあげるようにしましょう。
成長ptについては→農作物参照

2については検証中ですが、果樹の柵は何らかのダメージから作物を護ってくれているようです。
ぶどうが切株になったという人の多くが、柵に関して無関心だったようです。
因果関係があるとは断言できませんが、保険としてちゃんと柵作りは欠かさぬように。

動物

ペットがいない

ブタ以外の条件は正直、不明
下記は、実際に連れてきた経験からの条件
ウマ:マセルとの信頼度があがれば、朝に連れてきてくれる
ネコ:動物屋で3万買い物をすると、朝に連れてきてくれる
イヌ:動物への世話を多くすると、連れてきてくれる
ブタ:キノコ100個出荷で、イベント発生(晴れと曇りのとき)

放牧について

牛と羊は、牧草を育てていれば放牧中は牧草を勝手に食べてくれる
鶏は、特に何か餌のようなものを与えずとも、何かを食べてるようだ
イヌ、ネコ、ウマに関しては放牧していてもペット小屋のエサを食べている
その為、イヌ、ネコを自宅飼いしていても、ペット小屋へのエサを忘れると絶食状態になります

柵、囲いについて

動物を放牧する時は、畑(耕やせる範囲)に資材を並べて囲いを作り
そこに動物を移動させて放牧させると、一箇所にまとめられるので、
作業が楽になります。また、野犬によるストレスを受けなくなります。

おすすめ資材は石材です。木材→腐る 黄金資材→入手多少困難

牧草上に卵を産まれると牧草で隠れてしまい見えないので、
気になる方は、ニワトリ用専用のスペースを作ると良いです。
この場合、日型や田型に資材を並べていくのもおすすめです。
抱き上げたら隣のスペースで放すと抱えたかの判別ができるので。

例)田型 ●資材 □放牧スペース
●●●●●●●
●□□●□□●
●●●●●●●
●□□●□□●
●●●●●●●

広さは飼っている、飼う予定の頭数に従って広さを決めると良いです。
狭いと動物のストレスがたまるなんてこともありません。

牧草は柵の外に生えていても食べるようです。牧草が生えていない場合
牛や羊は餌がない状態になりストレスが溜まりますので、小屋に戻して
餌をあげましょう。コロボ橙の「いどう」を利用すると楽です。

動物のストレスについて

ストレスゲージが満タンになると動物が病気になり、 薬をあげずに放っておくと数日後お別れになります。
動物が死ぬと住人たちの友好度がかなり下がります。 また、副産物の品質もかなり落ちます。

ストレスがたまる原因

  • 動物がエサを食べていない。
  • 野犬に吠えられ動物が怯えた時。
  • 天候が、小雨、雨、台風の時に放牧。
  • ハンマーやクワなどで動物を攻撃した。
  • 2日以上抱き上げていないか、話しかけていない。

たまったストレスは、
快晴、晴、曇りの日に放牧する、橙すてき入りブラシでブラッシング、コロボ橙のヒーリング等で癒せます。

ブタが採ってきたキノコをもぎ取ると怒りマークが出るんだけどこのせいで愛情度が上がりにくいの?

関係ありません。愛情度が上がるとキノコを横取りしてもハートマークが出ます。

『エサ置き場を大きくする』ってやけに値段が高いけど、どういう効果があるの?

文字通り、エサ置き場に置けるエサの上限を増やせるようです。
エサ箱の大きさが変わるわけではありません。

アイテム

陽の石ってどこにあるの?

陽の石のページ参照。

主人公が結婚しても、他の人から陽の石は貰えるの?

もらえます。他の人達が結婚しても貰えなくなるということはないです。
陽の石の数は決まっていますので、チェックシートの情報を素直に受け取ってください。

陽の石は釣り人や鉱山職人のモブキャラからも貰えるの?

はい、島移動の船員も含めてモブキャラからも貰えます

ホタル花ってどうしたら手に入るの?

  • どうぶつ島のウサギさんに頼むとまれに持ってきます。
  • ウィル(1年目)や女神さま(2年目)からの誕生日プレゼント。
  • ひなた島で入手できる模様。

Wi-Fi

友達コードって何?自分の友達コードはどこに書いてるの?

Wi-Fiを利用して遠くの人とアイテムを交換する時に、その相手を特定するために必要な12桁の数字=コードのことです。

  • 自分の友達コードは灯台島に行きコロボックルに会い通信しようとすると発行してもらえます。
  • 一度発行したら、家の電話か、灯台島コロボの友達リストを見ると上画面に書いてあります。

詳しくは→Wi-Fiの交換のしかたを参照。

ランキングについて

Wi-Fiのページ参照

コロボックルの種って?どうやって手に入れるの?

コロボックル島の畑で育てる事ができる種で、育つとアイテムが貰えます。
Wi-Fi通信で交換をすると、まれにリュックに入っていることがあります。
詳しくはWi-Fiのコロボックルの種を参照。


*1 火をふく鉱山の島
*2 中盤という表現は適切ではない