目次
USS America (LHA-6)
基本情報
編集時のバージョン:t0.83.0_a0.83.0.120515693
初期ステータス
Tier | 3 | 国家 | アメリカ |
---|---|---|---|
艦種 | 空母 | 同型艦 | 未実装 |
価格 | 28,000,000ドル | ||
耐久性 | 395,000 | ||
速度 | 18.08 ノット | ||
操縦性 | 9.3 | ||
視界範囲 | サンプル km | ||
空中からの被発見距離 | サンプル km | ||
海上からの被発見距離 | サンプル km | ||
水中からの被発見距離 | サンプル km | ||
ステルス | サンプル % | ||
移動ペナルティ | サンプル | ||
偵察データ | サンプル | ||
リロードポイント | 400 |
最大ステータス
耐久性 | 513,500 |
---|---|
速度 | 23.5 ノット |
操縦性 | 12.09 |
視界範囲 | サンプル km |
空中からの被発見距離 | サンプル km |
海上からの被発見距離 | サンプル km |
水中からの被発見距離 | サンプル km |
ステルス | サンプル % |
リロードポイント | 480 |
初期武装
その他
進水日 | 2012年 | 長さ | 257 m |
---|---|---|---|
幅 | 32 m | 排水量 | 45,000 t |
レアリティ | 希少 | マーケット取引*1 | 不可 |
ゲーム内の説明
米海軍の強襲揚陸艦、アメリカ級強襲揚陸艦の1番艦。同名の艦としては4代目。2021年8月22日から同月24日にかけて本艦を中心とする遠征打撃群(AMA ESG)はイギリス海軍空母「クイーン・エリザベス」を中心とする英国空母打撃群と共同訓練を実施し、24日には海上自衛隊ヘリコプター搭載護衛艦「いせ」、護衛艦「あさひ」を加え日米英蘭の共同訓練を実施。同年11月3日、東シナ海において海上自衛隊護衛艦「いせ」、「はるさめ」、「あさひ」、ミサイル艇「おおたか」、掃海艇「ひらしま」、「やくしま」、「たかしま」と日米共同訓練を行った。母港は佐世保海軍基地
評価
- 耐久
HPは他の空母たちと比べると数万ほど少ない。
機動力を生かして狙われにくい場所や遮蔽に退避し、生存性を上げよう。 - 操舵性
空母としては最速の21ノットを発揮できる。転舵能力も高いため、近づいてくる潜水艦から距離を取ったり陣地転換がスムーズに行える。 - 火力
ミサイル1基と対潜グレネード2基、自動艦砲3基を装備。艦載ヘリは2機のみなのでJS いずも (DDH-183)のような近接火力は持たない。ミサイルも1基しか持っていないので遠距離攻撃も苦手。総じて船自体の攻撃能力はそこまで高くないだろう。 - 艦載機
ドローンを2基搭載できるのが一番の特徴だったがアメリカより安いジェラルドフォードがドローン二機になり、ヘリも二機と半端な性能になってしまった。かつての栄光など見る影もない。爆撃機持ちの強襲空母を除くと艦載機の攻撃能力はトップクラスな反面、戦闘機は搭載できないのでF-3やRafale Mなど対空ミサイル持ちの攻撃機を採用しないと敵機に対して無力になる。FL-71やS-70 Okhotnik-Bなどの強力な対空兵装持ちのドローンを使うのも選択肢の一つ。特にDark Swordは対艦攻撃力と対空能力のバランスが良く、呑気に飛んでいる爆撃機ならレールガンでの撃墜も狙えるので戦闘機を持たない本艦にとってうってつけのドローンだろう。 - 防空
合計6基とそこそこ優秀で、2基枠と4基枠に分かれているので2側にミサイル防空を、4側にレーザーや機銃系を搭載するとバランスがいい。
6機すべてをミサイル防空で統一して対ミサイル防御に振りつつ、自動艦砲にRAPIDFireを採用し航空機の対処能力も与える組み合わせもおすすめ。 - 総評
ROKS CVXやJS いずも (DDH-183)、FS DCNS Evolvedに続く4隻目の“動ける空母”。持ち前の機動力を活かして戦域から程よく離れた距離に展開し、前線付近の味方のサポートを行おう。前線に近ければ近いほど補給と攻撃の回転率が上がるが、その分攻撃されるリスクも高まる。加えてリロードポイントが少ない為補給枠は常にカツカツな事に注意。特にAI操縦のドローンはミサイルを1発放って即補給しに帰ってくる事も多く、2機を同時に出せる本艦で野放しにして置くとあっという間にポイントが枯れることも。何を出撃させるかはよく考えよう。
史実
大量の海兵隊員と戦車を上陸させる揚陸能力と、それを支援するための航空機運用能力を持つ“強襲揚陸艦”の最新モデル。先代のワスプ級と比べると揚陸用の設備がいくつか削られた(艦尾ウェルドックなど)代わりに航空機の運用能力が強化され、F-35Bを20機程度運用できる。軽空母並の航空機運用能力を持つ本艦だが運用側からは揚陸能力の低さが不満だったようで、三番艦のブーゲンビルからは削減された設備、装備が復活するようだ。なお艦載機は基本はヘリだが,F35Bを搭載することもある
余談だが、USS America(LHA-6)の母港は日本の佐世保。
小ネタ
嵐マップなどの暗いマップだと船が光ってかっこいい
コメント欄
最新の15件を表示しています。コメントページを参照