用語集

Last-modified: 2018-05-11 (金) 22:00:41

アラド戦記をやる上で初心者が引っ掛かりそうなものを中心に記述
決闘場の部屋名の意味に関しては「決闘場の部屋名について」?の項目を参照のこと

職名の略称・愛称

鬼剣士(鬼)

二次転職(男)
ウェポンマスター : ポンマス、ポン、ポンチチ
ソウルブリンガー : ソウル
バーサーカー : BSK、バサカ、バカ、ボソコ(韓国語を翻訳した際にこう翻訳されることが多いため)
阿修羅 : 阿修羅
覚醒(男)
剣聖 : 剣聖
ソウルテイカー : ソウル、テイカー
ヘルベンター : ヘルベ、ベンター
大暗黒天 : 大黒、暗黒、暗黒天
二次覚醒(男)
剣神 :
ダークロード :
ブラッドイーブル :
因陀羅天 : 因陀羅、インダラ

二次転職(女)
ソードマスター : ソドマス
デーモンスレイヤー : デモスレ、かーちゃん
バガボンド : バカボン、ボンド
ダークテンプラー : テンプラ
覚醒(女)
ノーブレス : ノーブレス
剣魔 : 剣魔
剣豪 :
暗帝 :
二次覚醒(女)
マジェスティ :
ディーサイド :
剣帝 :
ネメシス :

格闘家(格)

二次転職(男)
ネンマスター : 男ネン
ストライカー : オスト
喧嘩屋 : 男喧嘩
グラップラー : オグラ
覚醒(男)
狂虎帝 :
武極 :
千手羅漢 :
ジャイアント : ジャイアン
二次覚醒(男)
念皇 光風霽月 :
覇王 :
冥王 :
グランドマスター :

二次転職(女)
ネンマスター : ネンマス、ネン、念子
ストライカー : スト
喧嘩屋 : 喧嘩
グラップラー : グラ
覚醒(女)
百花繚乱 : 百花
チャンピオン : チャンプ
ポイズンアイビー : アイビー、毒姫
トルネード : トルネ
二次覚醒(女)
念帝 閉月羞花 :
カイザー :
用毒門主 :
アルティメットディーバ :

ガンナー(銃)

一次職
ガンナー(男):ガンナー、男銃 銃♂
ガンナー(女):女銃、銃♀、オンナー
二次転職(男)
レンジャー : レン
ランチャー : ラン
メカニック : メカ
スピッドファイアー : スピ、スピファ、オスピ
覚醒(男)
デスペラード : デスペ
ブラスター : ブラ、ブラスタ
マイスター : マイスタ
ジェネラル : ジェネ
二次覚醒(男)
レイヴン :
デストロイヤー :
プライム :
コマンダー :

二次転職(女)
レンジャー : 女レン
ランチャー : 女ラン、ラン子
メカニック : 女メカ
スピッドファイアー : 女スピ、メスピ、スピ子
覚醒(女)
ブラッディア:ブラッディア、
ヘビーバレル:バレル、ヘビバ
メタルハート:メタル、おばば おねね
バルキリー:バルキリー
二次覚醒(女)
クリムゾンローゼ : ロゼ
ストームトルーパー :
オプティマス :
フレイヤ :

メイジ(魔)

二次転職(男)
エレメンタルボマー : エレボマ、ボマー
氷結師 : 氷結、ケツ
スイフトマスター : スイフト
ディメンションウォーカー : ディメ
ブラッドメイジ : ブラメ
覚醒(男)
ウォーロック :
フローズンハート :
ストームブリンガー :
トランセンデンス :
ヴァンパイア :
二次覚醒(男)
オブリビオン :
エターナル :
アイオロス :
アセンション :
ヴァンパイアロード :

二次転職(女)
エレメンタルマスター : エレマス、エレ
バトルメイジ : BM、バトメ
サモナー : サモ、鮭
魔道学者 : 学者
覚醒(女)
アークメイジ : アーク、アクメ
ベラトリックス : ベラ、ベラトリ
ムーンエンプレス : ムーン、ムンプレ
トリックスター : トリスタ
二次覚醒(女)
オーバーマインド : オバマ
アシュタルテ :
エクリプス :
ジーニーウィズ :

プリースト(プリ)

一次転職
プリ、♂プリ、おっさん
二次転職
クルセイダー : クルセ
インファイター : インファ
退魔士 : 退魔、大麻、
 (物理型):農夫 (武器を振り下ろす攻撃モーションから)
 (魔法型):豆腐 (柔らかい=低防御。及び物理型と語感が似ていることから)
アベンジャー:アベ
覚醒
ホーリーオーダー : ホリオ
ゴッドハンド : 神拳
竜闘士 : 竜闘士
ドゥームズガーディアン:ドゥーム
二次覚醒
セイント :
ジャスティス :
太乙仙人 :
イモータル :

一次転職(女)
♀プリ、女プリースト
二次転職
クルセイダー : ♀クルセ、女クルセ
異端審問官 : 異端
巫女 : 巫女
ミストレス : ミスト
覚醒(女)
エヴァンジェリスト :
ヘルカイト :
信女 :
罪人 :
二次覚醒(女)
セラフィム :
インフェルノ :
天仙娘娘 : にゃんにゃん
リディーマー :

シーフ(盗)

二次転職
ローグ : ローグ
死霊術師 : 死霊、ネクロマンサー、ネクロ(変換の手間などから愛称の方が圧倒的に定着している)
くノ一:くの一、くのいち
シャドウダンサー:ダンサー、シャドダン
覚醒
シルバームーン : 銀月、シルムン
デスブリンガー :デスブリ、(カットインのしゃくれっぷりから)顎
イズナビ :
ナイトメア :
二次覚醒
アルシオーネ :
タナトス :
シラヌイ :
グリムリーパー :

ナイト

二次転職
エルブンナイト:エルブン
カオス:カオス
パラディン:
ドラゴンナイト:
覚醒
ピースメーカー :
魔王 :
センチネル :
タイラント :
二次覚醒
ガイア :
魔神 :
セイヴァー :
ドレッドノート :

魔槍士(槍)

二次転職
バンガード:バンガ
デュエリスト:デュエ
ドラゴニアンランサー:
ダークランサー:
覚醒
レバナント :
ハイランダー :
リヴァイアサン :
ランページャー :
二次覚醒
ウォーロード :
デュランダル :
  :
エレボス :

外伝

ダークナイト : DK、内藤
クリエイター : クリエ

その他

記号

@
単価、または個数(人数)を後ろに付けて使用する。
例:○○@100k(○○を100kで売りもしくは買い)、△△@5(△△を5個)
 
また、@の発音から「あと~個(まで買います/の在庫)」という意味になる場合もある。
前後の文脈から判断が必要になる場合もあるので、正確を期す場合には使用すべきではない。
%職
%攻撃力タイプの攻撃スキルをメインとする職業。(攻撃力タイプについてはこちら?を参照
武器の性能が火力に直結し、武器強化をするほど、特に過剰武器を持つほど大きく火力が上昇する。
装備の性能差がそのまま火力の差に影響するため、武器レアリティや強化値が重要視される傾向がある。
対義語:固定職

アルファベット

APC
人工知能キャラクター(AI Player Character)の略。
決闘場の練習モード、各ダンジョンのクエスト用キャラクター、死亡、迷妄の塔などに出現する。
広義ではMobの一種だが、プレイヤーキャラと同じ系統のグラフィックが使われているキャラクターのことを指す。
基本的にはプレイヤーが扱う物と同じスキルを使用して戦う。しかし、本来のスキルと違う性能を発揮したり、プレイヤーキャラでは習得不可能なスキル構成をしている事も少なくない。
クエストによっては味方として同行することもあるが、敵として出現するAPCも数多くいる。
更に、雑魚モンスターと違って起き上がり直後に無敵時間が存在する。そのため、敵対した場合は苦戦を強いられることも。
BAN(バン)
何らかの理由で、運営側からアカウントを凍結または削除される事。
利用規約に反すること(チート、RMT等)を行うと罰則処理として、BAN対象になる。
どの様な場合にBANされるかは規約に細かく書かれているが、常識の範囲で利用するかぎりはまず問題はない。
ゲームプログラムに自動サーチ機能が内蔵されているようで、怪しい行動をしているとBANをくらってしまう事例もある。
イベントのドロップアイテム回収のために低レベルDを高速周回する。見返りがない一方的な高額アイテムの送付をする。などでBANを受けたという報告が多い。
ちなみにゲーム内のゴブリンパッド、クリーンパッドで何回も間違えると自動的にログイン禁止の状態になるが、これはアカウント保護の措置であって罰則的なBANとは異なる。この場合、運営に制限解除を申し込み確認されれば解除される。
BUFF (バッフ、バフ)
一定時間ステータスを上昇させたり、味方を強化する効果。一般ゲーム用語。
例:古代の記憶(一定時間自身の知能を上昇させるBUFFスキル)
逆⇒ DEBUFF(デバフ)
C(キャンセル)
パッシブスキルの「キャンセル○○のこと」。Cバックステップなど。
取得したスキルは通常攻撃の最中に入力が可能となり、モーションを中断(キャンセル)して該当スキルを使用できるようになる。
キャンセルは通常攻撃から連続してスキルをHITさせたり、通常技の硬直時間をかき消したり、相手に瞬応して動作を切り替えるなど、キャラの操作範囲を広げるもの。
どこでキャンセルするかはプレイヤーの任意なので、タイミングの工夫と操作習熟がゲームの肝のひとつとなっている。
前述のCバックステップは全てのキャラクタが開始時から標準で持っており、これを介して代用するのが最も基本的なテクニックとなる。
※このゲームでは、キャンセルはスキルに一対一で用意され、他スキルと同様、プレイヤーが任意で取得しない限りは使えない。また全てのスキルにあるわけではなく、ある職業にのみ取得可能なキャンセルも多い。
CC(キャラクターチェンジ)
別のキャラクターでパーティーや決闘部屋へ入り直すこと。
CG(コインギルド)
コインギルド
CT(クールタイム)
"Cool Time"の略で、スキルを再度使用できる様になるまでの息継ぎの時間。
キャラクターのスキル構成を考察する場合、このクールタイムを上手く順繰りに回せる構成が望ましい。
DEBUFF (デバッフ)
ステータスを下げる効果のこと。攻撃補助として敵に使用される。一般ゲーム用語。
例:虚ろな目のブレーメン(一定時間敵の魔法防御力と状態変化抵抗力を下げる)
状態異常とDEBUFFは別のものだが、このゲームの状態異常には追加的に敵能力にマイナス効果を与える(デバフ効果を持つ)ものが多く、それらをDEBUFFと呼ぶこともある。
余談だが英語的にはデバッフ、デバフどちらも正確でなく、日本語的にはどちらも違和感はない。
EMM
魔道学者のスキル「高出力マジックミサイル」?(Enhanced Magic Missile)の略。
EOK
ヘルベンターの覚醒アクティブスキル「エクストリームオーバーキル」(Extreme Over Kill)の略。
Gシリーズ
男女メカニックのコロナ、ローリングサンダー、ラプターの3つのスキルの事。
韓国でG-1コロナ、G-2ローリングサンダー、G-3ラプターとなっている(?)ことから。
男メカニックよりも女メカニックの方がこのG-シリーズに特化している。
詳しくはメカニックのGシリーズについて?を参照。
GM
ゲームマスター(Game Master)、もしくはギルドマスター(Guild Master)の略。
あまり使われないが、ギルドメンバー(GuildMember)の略であることも。
ゲームマスターは、一般的にネットゲームにおいてゲーム内の治安維持、イベント進行や、ユーザーのサポート等を担当するが、アラド戦記では決闘イベントで倒すべき目標として出てくるとき以外に目にする機会はない。
HA
ハイパーアーマー(Hyper Armor)の略。
HA中のキャラは攻撃を受けても仰け反らず、攻撃動作が中断されなくなる。
詳しくはシステム#ハイパーアーマーについて?の項を参照。
K
1.ダンジョンのキングスロード(King's Road)の略。
2.ゲーム内マネーの単位。1k=1,000。*1
M
  1. ダンジョンのマスターロード(Master's Road)の略。
  2. ゲーム内マネーの単位。1M=1,000,000*2
  3. スキル名の後ろに付けて使用する場合、そのスキルの取得可能な上限Lv(Max)まで取得したスキル。*3
      同様に数字の場合には、「そのLvまで取得」といった意味になる。
MM
メイジのスキル「マジックミサイル」?(Magic Missile)の略。
N
ダンジョンのノーマルロードの事。
E、M、Kとの区別のため、こう呼ばれる。
NPC
ノンプレイヤーキャラクター(Non Player Character)の略。
PCではないあらかじめ用意されたプログラムされたキャラクターのこと。
つまり、セリアやライナス達のこと。
OD
ウェポンマスターのスキル「オーバードライブ」(Over Drive)の略。
P
回復アイテム(Potion)の事。
例:マナのささやきポーション→マナP
稀にHP回復アイテムを"HPP"、MP回復アイテムを"MPP"という事もある。
派生:POT
PC
プレイヤーキャラクター(Player Character)の略。
あなた自身が操作している、或いは他の誰かが操作しているキャラクターのこと。
もしくは、パソコン(Personal Computer)の略。
派生:NPC
PCマーク
PTメンバのキャラクターアイコンのところに赤く点灯するパソコンマークのこと。
PTを組んだ際、通信がうまく行われていない相手に点灯する。
全体の動作が不安定になり動作が遅れたり、PCマーク点灯キャラがゲームホストだった場合、ゲーム自体が停止する。落ちるとホストが変更されるので、他は復帰することもある。
PCスペックも通信性能も十分で、各々のプレイには問題がないPC間でも、PCマークが相手に表示されてしまう場合がある。相手の通信環境と、自分のそれとの相性によるものなので諦めるしかない。
(ゲームプレイと通信について詳しくは快適なプレイへ?のページを参照。)
因みに自分以外の全員にマークが点灯している場合は確実に自分に原因があるため、迷惑をかける前にPTを抜ける方が良い。
PS
プレイヤースキル(Player Skill)の略。
主に操作力量のことを指す。日本語で言う「腕前」に当たる言葉。
一般には、PTの指揮能力やゲームルールの把握と活用など、精神的な機転もPSと呼ばれることもある。
PT
パーティ(Party)の略。
詳しくはパーティープレイ?を参照のこと。
Q
キューブの事。本来は「Cube」だが、発音から「Q」の字をあてたと思われる。
決闘場の部屋名で「Q無し」とあった場合、キューブ消費スキルは使用禁止。
Q技
キューブ消費スキルの事。
強力な性能を持つが、使用する際に触媒として無色キューブのかけらが必要。
キューブのかけらは安価なので、費用を気にせずどんどん使ったほうが楽に攻略できる。
ダンジョンに通う際は、あらかじめ残りの数量を確認しておくこと。
改変により重さが0になったので、数千個単位で保有しても重量を圧迫しない。
QS
共通スキルのクイックスタンディングの事。
RMT
リアルマネートレード(Real Money Treade)の略。
専門の業者にリアルマネーを払って、ゲーム内のマネー(ゴールド)に変換してもらうこと。
アラドでは禁止されていて、取引すると運営にBANされる。
しかし、運営が野放しにしているのも事実(メガホンで業者が叫んでいることもある。
例:「RMT業界トップの~(社名)、○○円=△△ゴールド!」など)
絶対に取引してはいけない。
SC
ショートカット(Short Cut)の略。
設定すると、1ボタンでスキルやアイテムを使用できたり、ウィンドウを開くことができる。
SI
セカンドインパクト(Second Impact)の略。
日本では2010/11に行われた大型アップデート。
・レベルキャップが60から70になる
・高レベルダンジョンが多数追加
・50Lvから習得可能のEXスキルが追加
・その他非常に多くのシステム面での変更
など、ゲーム性が大きく変更された。
SP
スキルポイント(Skill Point)の略。
ゲーム画面右下にあるこのポイントを消費してスキルを覚える。
SS
  1. スクリーンショット(Screen Shot)
    スクリーンショットはその名の通りゲームプレイ中の画面を撮影したもの。
    プレイ中にキーボードの「PrintScreen」もしくは「PrtSc」キーを押すことで撮影可能。
    ノートPCの場合は「Fn」キーを押しながら「PrtSc」キーで撮影可能。
    撮影されたSSは マイドキュメント\アラド戦記\ScreenShot\ に保存される。
  2. "アラド戦記セカンドシーズン(Second Season)天界の門"の略。
    すでにかなり昔のアップデートであり、引き合いに出されることは少ない。
TP
通常のSPを払って修得するスキルとは違う特性スキルを修得・強化するのに必要なポイント。
キャラクターLv50からLvUp毎に1ptを取得する。
・Lv70時点で21pt+クエストで2pt入手(2010年/11月時点)

あ行

青字
マジック装備。名称が青色の装備のことを指す。
詳しくは装備品について?を参照のこと。
アクティブスキル
ショートカットキーやコマンドを入力して初めて発動するスキルを指す。
対義語 : パッシブスキル
アバ
見た目の変更と能力強化ができる課金アイテム「アバター?」の略。
1次
  1. レアアバターのうち最初期に発売されたもの。詳細は以下。
    鬼:ホリホワイトローブ、格:グリーンアースバルキリー、銃:オレンジ軍団制服、魔:ブラックマジシャンレース、プリ:ダーククルセーダー
  2. 二次クロニクルに対しての通常のクロニクル。
  1. 退魔士のスキル、「地の式神-玄武」を指す。
  2. 異界ダンジョン「ランジェルスの犬」を指す。
エピ
  1. エピッククエストの略。アラド戦記でのメインストーリーに関連するクエスト。
  2. 装備品のレアリティ等級「エピック」の略。詳しくは装備品について?を参照。
おっさん
プリースト系列のことを指す。
今現在の公式画像では髪が短く青年風であるが、昔は長髪でもっと老けて見えた。
ちなみに、公式設定では17歳であるらしい。

か行

下位
「メンバーシステム」?の下位メンバーの略。
しかし、メンバーシステムは廃止されてしまった。
学者
2.メイジ二次職である魔道学者?の略。
過剰
過剰強化された装備品を指す。
明確な線引きは無いが、紫(レア)以上装備の+11以上の強化を過剰の目安とすることが多い。
+11以降は強化値により武器の色が変わる。
狩り
モンスターを倒し行くことを意味するネットゲームスラング。
アラド戦記ではダンジョンでのゲームプレイを指す。
火力
=ダメージ力。敵に与えるダメージの量やその能力を表す言葉。
火力が(高い/低い、ある/ない)といった表現が用いられる。
概念的で意味も広いため、より具体的に表すために前後に単語をつける場合が多い。
例:単体火力・集団火力(単体・集団に対する火力)、PT火力(PT全体の総火力)、瞬間火力等
レザー装備のことを指す。
「革」が妥当だが、昔は「皮」と表記されていたためか、現在でも当時の名称で呼ぶ人が多い。
カンスト
カウンターストップ(counter stop)の略。
ゲーム等においてそれ以上ステータスやお金が上がらない状態。
アラド戦記では現在の上限であるLv90の状態を指す。
感電回収
状態異常「感電」にかかった相手に攻撃を当て、追加ダメージを与えること。
感電回収を行うかどうかで総ダメージに大きな差が出るので、出来る限り行いたい。
キャスト速度(キャスティング速度)
呪文を使用する(キャスティング)速さ。他ゲーで言うところの詠唱速度のこと。
キャスト速度を高めると、魔法系スキルの動作が早くなる。詠唱時間の存在するスキル(発動後にキャラ頭上にバーが現れる)の場合、バーの上昇速度も早まる。
※魔法系スキルの一部には、キャスト速度に依存しない動作モーションが含まれる場合あり。
主に魔法職に有用。
強化
NPCキリにゴールドとライアンコークス無色キューブとお金を支払って装備品を鍛えること。
装備品を鍛えることで攻撃力・防御力が上昇する。
「次元の力」などが付いた装備品は強化が出来ない。
関連:増幅
クリパ
クリーンパッド?の略。
~警備
「~オンライン」と同じく1つのダンジョンを周回し続けることだが、特にドロップアイテム目的で低Lvダンジョンを周回するという意味合いが強い。
現在はレイドダンジョンに行くための材料を集めるための周回が多く、アントン一般レイドへ行くための材料「マグトニウム」を集める場合は天界のパワーステーション各ダンジョンへ。ルーク一般レイドへ行くための材料、「データチップ」は天界ゼルバの死者の城各ダンジョン、「テラニウム」を集める場合は魔界のメトロセンター各ダンジョンへ。
限定、限定クエ
  1. 1日に1回のみ進行できる「限定クエスト」のこと。「1日」は午前6:00にリセットされ、再びクエストが現れる。
    ORIZIN後はミッションタブに各地域ごとに纏められ、「一日」という緑色のクエストと「ミッション」と表示されたクエストが存在する。
    利用制限があるものの、報酬アイテムや経験値が繰り返し得られるため、金策・Lv上げ・古代装備作成などに利用される。
  2. 上記の物の中でも「一日」クエストで得られる「カーネリアン」はNPCカラカスで状やレベルアップヘルパー袋等と交換でき、NPCメルビンのクエストではハイテク指輪の材料にもなるため疲労に余裕があればクリアしておきたい。
    また、クエストレジェンダリーの材料を獲得するクエストも「時間の扉:レクイエム」のミッションにあるため、古代ダンジョンをプレイした場合はクエストクリアを忘れずにすること。
○○限定PT
限定クエストを消化するPT。主に一般アントンダンジョン限定クエスト、一般ルークダンジョン限定クエストで募集されている。
高難易度を複数回攻略するクエストであるため、それなりの装備とレベルで行くのがマナーとされている。
コイン
フォーチュンコインの略
コンテニューコインの略
ミスティックコインの略
クリーチャーコインの略
コインギルド
ギルドがLVUPするときにコンテニューコインが配布されることに着目した運営形態のギルド。
コインが欲しいメンツが集まってギルドレベルアップを図る。
一般的にコインギルドに加入するメンバーは無料枠メンバーと有料枠メンバーで区別される。
※現在はギルドシステムが変わり、レベルアップ・コイン配布はなくなりました
ギルドについて詳しくはこちら?
コイン制限
クリアするまでに使用できるコンティニューコインの枚数に上限が定められていることを指す。
ソロでもPTでも使える枚数は一定である。
コインのごり押しで進められないようにするための制限。
抗魔
装備に付いているステータス値。高レベル・高レアになるほど数値が上がる。
異界ダンジョン、古代レクイエムダンジョン、エコンダンジョンに関係ある数値で、他のダンジョンでは全く影響しない。
詳しくは抗魔?参照
固定
決まったメンバーとPTを組むこと。
主に限定PTや各レイドダンジョンの攻撃隊メンバーのこととして使用される。
対義語:野良
固定・固定攻撃力
スキルの攻撃力が%ではなく数値のみ、アイコンには「固定ダメージ」と書かれているスキルなどの事を指す。
固定ダメージは武器の強化に影響を受けず、武器を「精錬」?し独立攻撃力を上げる、ステータス(力・知能)を上げる、独立の上がる装備を着用するなどで伸ばすことが出来る。
類義語:独立攻撃力
固定職
固定攻撃力タイプの攻撃スキルをメインとする職業、独立職とも言われる。(攻撃力タイプについてはこちら?を参照
武器強化値の影響が小さく、どんな武器でも(極論、素手であっても)ある程度のダメージを出せる。
対義語:%職
ゴブパ
ゴブリンパッドの略。
ごみ箱
ランダムボックス(現アメイジングボックス)の事。
公式の説明によれば、レテの珠や成長の秘薬(経験値2倍)、強壮剤も出現するが
実際は非常に低確率でしか出現せず、コインメダリオンや彼女の蹴りばかりが出ていた為、皮肉を込めてこの呼び方で呼ばれた。
その後ランダムボックスは撤廃・リニューアルされ、アメイジングボックスに置き換わったが
リニューアル後も結局同じものばかりが出たため「ダメ維持ingボックス」と揶揄されたこともあった。
現在のアメイジングボックスは幾度かのリニューアルを繰り返し、多少はマシな中身が入っている…はずである。

さ行

3次
レアアバターのうち3期目に発売されたもの。詳細は下記。
鬼:ダークナイト、格:赤血闘衣アーマー、銃:ブラッククロー、魔:グランドマスター
自職
自職スキルのついたクロニクル装備、装備できるエピック装備のこと。
似たような言葉で「職別」という言葉があるが、前述の意味ではない為注意。(詳しくは「職別」参照)
死放置
ダンジョン中に死んでしまった後に復活することなく、そのまま死んだ状態でいる事。
PTプレイでの協力すべき責任を放棄している地雷行為にあたる。
ちなみに死放置すると「幽霊状態」となり、経験値やアイテムが入手できないペナルティが課せられる。
意外とあっさり死亡する割に、復活に必要なコンティニューコインの供給が限定的なので
アラド初心者やリアルマネーに余裕がない低年齢層がよく行う。
もしPTリーダーをするなら加入申請でコインがあまりに少ないようなプレイヤーには注意しよう。
アイテム「地獄パーティー招待状」及び「地獄パーティー挑戦状」の略。
上位
「メンバーシステム」?の上位メンバーの略。
浄化
異界の気を強く帯びていて装備本来の能力を発揮していませんと書かれた装備品に
「異界の気の浄化書」を使用すること。
浄化することで装備できないなどのペナルティを解除できる。
関連:異界の気・増幅
地雷
協調するつもりがない、迷惑になることを繰り返すといった害悪なプレイヤーのこと。
蔑称であるので本来はおいそれと使うべきではない。
 
『一見、そうは見えないので気付かないまま放置され、問題に触れたときに大きな害を受ける』
潜在する致命的な問題である事からの例え。
PTを組んだ時点ではわからず、プレイ開始してから問題が発生する状態を比喩して使われる。
 
注意してもPTプレイのマナーを守らない/守れないプレイヤーは論外だが、
色々とわかっていない初心者には、まずは優しく指摘してあげよう。
「頑張ったつもりがジャマにしかなっていなかった」というのは初心者には珍しくない。
 
元々はマイナスに至るほどの損害を与えるようなプレイヤーのことだったが
アラド戦記のプレイ年層が低いからか、「気に食わない」「少し力量が足りない」程度でも
すぐさま地雷呼ばわりされることが横行してしまっている。
白字
旧ノーマル装備。現在のコモン装備。名称が白色の装備のことを指す。
詳しくは装備品について?を参照のこと。
スタック
  1. 攻撃が回避された(HITしなかった)事を表す。
    ゲーム中ではダメージ数値の変わりに「Stuck」の文字が出る。
    自分の攻撃がスタックすると、ダメージはもちろんのけぞりなどもなく、攻撃動作が隙そのものとなる。
    「スタックに注意」とは、攻撃を回避された際に反撃される危険があるので、
    スキルなどで即座に対応出来るよう注意すべしと云う意味合い。
    ダンジョンのランクが上がる程、また敵とのLv差が大きい程、攻撃が回避されやすい=スタックしやすくなる。
    無論、スタックが多ければ、それだけで攻略は困難を極めるだろう。
  2. アイテムをインベントリ1マスに重ねて所持する事。
    消費アイテムや材料アイテムなどで可能で、インベントリマスを複数使用せずに持つことが出来る。
    ただし、大半は最大所持数が設定されていて、所持できる数量に制限がある。
ダンジョンを攻略する際、全てのマップに寄ること。
前提
前提スキルのこと。新スキルを取得する前提条件として、習得していなければならないスキルとそのLv。
掃除機
バーサーカーのスキル「ブラッディレイヴ」のこと。
渦を発生させ、一カ所に引き込む見た目から。
この呼び方の他に「ダイソン」と呼ぶ事もある。
増幅
NPCクロンターにゴールドと矛盾の結晶体を支払うことで装備品を鍛えること。
「次元の力」などが付いた装備品しか増幅することが出来ない。
NPCキリでの強化とは似て非なるもの。
この増幅をするためには「矛盾の結晶体」というレアな材料が必要になるため、かなりの資金を要求される。
強化との違いを理解していないと泣くことになる。
関連:強化
属性
辞書的な意味では「物事の性質・特徴」
このゲームの中では主に次の意味で使われる
・「打撃・斬撃」「近距離・遠距離」「物理・魔法」といった攻撃の持つ特性
・「火・水・光・闇」といった色分け的な分類
属性付与
本来の属性に「火・水・光・闇」の新しい属性をくっつけること。
「火+水」のように2種類の属性を同時に発揮するようになったりする。
・武器に魔法カードで(永続的に)属性を付ける
・スキル・消費アイテムで(一時的に)属性を付ける
といった手段がある
属性強化
「火・水・光・闇」の攻撃をした際にダメージを大きくする能力。
火力増加のために、どんな職業でも重要視されている。
無属性はこの能力が存在しない。
もともとは無属性の攻撃も属性付与の方法によっては属性を持つようになったりする。

た行

垂れ流し
召喚系のスキルを制御せずに放置するプレイスタイル。
プレイヤーの操作量が減るため楽ではあるが、攻撃が安定しないため効率は悪い。
また、召喚へ指示を出さない=キャラクターが働いていないように見えるため
PTプレイではサボっている印象を与えてしまうので好まれない。
血柱
バーサーカーのスキル「レイジングフューリー」のこと。
チャンピオンモンスター
一般モンスターが強化されたモンスターの事
オーラをまとって能力強化が施されている。
強化されるのは一般モンスターのみで、ネームドやボスが強化されることはない。
ダンジョンを攻略する際、余計なマップに寄らず、ボスのいるマップまで最短経路を進むこと。
アイテムや回復妖精のある部屋に寄る場合には語尾に+1、+2といった数字が付く場合もある。
テルケッチャー☆(・ω<)v
故バトルメイジ用スキル「チェイサー全爆」の愛称。スキル使用時の掛け声から。
2007年のメイジ改変にてお亡くなりになられたが、その耳に残る響きから未だ人気は高い。と思う。
特性スキル
SIで実装された、既存のスキルとは違う性能を持った新しいスキル。
修得にはSPではなくTPが必要になる。
・キャラクターのステータスを強化する
・既存スキルの性能を向上させる
・新しい性能のスキルを修得する
上記のような3タイプがある。
独立攻撃力
固定攻撃力のこと。
「独立攻撃力+○○」という効果をつけると固定攻撃力スキルの威力を上げる事ができる。
攻撃力+1あたり固定攻撃力が0.1%上昇する。(+35=3.5%)
※2011/7月現在、ダンジョン内部でスキルの詳細説明を見ることで増加を確認できる。街中では基本値のままなので注意。
複数つけると乗算していくため、上昇効率が良くなる。
一撃2次クロニクルの効果とも重複するため、装備を極めるとずば抜けた威力を発揮したりもする。
ちなみに、%攻撃力スキルには一切効果がない。

な行

クロース装備の略称。(昔は装備種別が「布」と表記されていた。)
2次
1.レアアバターのうち2期目に発売されたもの。ノーブレスまたはノーブレス~というシリーズ。
2.二次クロニクルの略。
3.~職:二次転職後の職業。~職スキル:二次転職者が使えるスキル。
 例)鬼剣士なら、ウェポンマスター・ソウルブリンガー・バーサーカー・阿修羅のこと
寝糞
NEXONの蔑称。
メンテ延長やBOTの放置、課金アイテム主義による搾取など
ユーザーをないがしろにする体制からこのように呼ばれている。
ちなみに、移管前から使われていた。
間違っても問い合わせ時には使わないように。
ネームドモンスター
モンスターの中でも頭上に名前が表示される種類のもの
基本的には緑色で名前が書かれたモンスターの事で、チャンピオンやボスは含まない。
中ボス的な扱いで、固有の能力を持っている場合が多い。
野良
知り合い同士ではなく、ゲーム内で適当に集まった人たちで組んだPT。
適正チャンネルのダンジョン前に行くと、よく募集されている。

は行

配信
「ニコ生(ニコニコ動画生放送)」「らいつべ(Live Tube)」など
ライブ動画配信を行う場所でゲーム画面を生中継している、ということ。
配信サイトによっては配信内容が残り、後日でも視聴できたりする場合もある。
プレイ風景が視聴者に公開されるため、晒されたり笑い者にされたりしかねない。
配信と書かれたPTに加入する場合はこれらを承知した上で参加すること。
バクステ
一般スキルバックステップ?の略。
パッシブスキル
特に操作をしなくても自動的に適用されるスキルを指す。
パッシブスキルはアイコンが緑色となっている。
対義語:アクティブスキル
バフ
BUFFを参照のこと。
反射
攻撃を受けた時~、被撃時~に発動する装備やスキルの事。
クルセイダーのスキル「光の復讐」?、腕輪のギレイモが代表。
バラクル(=バラルク)
死霊術師?の高Lv召喚キャラ「虐殺のバラクル」のこと。
ゲーム中では「バラクル」、サイドストーリー上は「バラルク」と書かれ、呼称が二つあるが同じもの。
英記は「Ballacre」、音を正確に書くなら「ば・らーくぅー」。前者は音に近く、後者はより日本語的な表記。
ヒットスタン
「与硬直時間」。攻撃を加えた相手が仰け反って動かない時間のこと。
相手が硬直している間に次の攻撃を加えることでコンボが成立する。
武器や攻撃の種類、相手のヒットリカバリーによって時間は左右される。
攻撃の速度が遅い武器でも、コンボが発生するのはこの時間が大きく設定されているからである。
ヒットスタンは最後に当たった攻撃のものが適用される。
硬直の長いAの攻撃を当てた後、硬直の短いBの攻撃が当たると相手はBの時間ですぐに硬直から復帰してしまう。
魔法付与にこの時間を延長・強化する効果があるものがある。
ヒットストップ
プレイキャラクターが敵を攻撃した際に一瞬生じる「動きが止まる」挙動のこと。
基本的にデメリットとなる。この挙動の大きさは武器の種類によって異なる。
武器固有なため、攻撃速度を上げてもヒットストップ時間は変わらない。*4
単体を攻撃するときはほとんど体感することはないが、1度に多くの敵を同時に攻撃した際、これを如実に体感することができる。
ヒットリカバリー
攻撃を受けた際の「仰け反り状態からの復帰の早さ」のこと。
この値が高いことで攻撃を受けてもすぐに行動に移れる。
宙に浮かされたりダウンしている状態には影響せず、ヒットリカバリーが高くても起き上がる速度は変わらない。
ヒューマンアーマー
決闘場でのプレイヤーキャラクターに対する仕様。
ダンジョンでの敵モンスターに対するものと決闘場でのプレイヤーキャラクター相手に対するものの違い。
「ヒューマンアーマーに対しては~軽減される」とあるならダンジョンでは強いスキルも決闘では威力が落ちるといったこと。
フィーバー
装備解体や装備強化失敗などで得られる「キューブのかけら」が、通常より多く取得できた時のこと。
ぶっぱ
主に決闘で「無色キューブのかけら」を消費する大技スキルを多用すること。
「ぶっ放す」の略。
比較的ネガティブな言葉なので使用には注意。
 
元々は格闘ゲーム用語で
"読み合いのある場面で敢えてリスクリターン等を考えずに大技を出す"等の行動を指す。
意味合いは難しいが、これにネガティブさは一切無い。
リスクリターンを考えない→流れを読まないと曲解されたまま広まり、歪んだ意味で理解している者が多い。
不問
詳細は「○○降魔(抗魔、子馬)不問」
プロ(笑)
半端な知識だけが先行してしまい、実力が伴っていない人のこと。
あたかも精通しているかのように論じるが、その実態は「自分にとって都合のいい暴論」であり、他人にとっては迷惑な話以外の何物でもない。
・高圧的な態度で決して自分の非は認めない
・反論されると屁理屈、揚げ足で猛反発する
・第三者視点での判断や公平な結果を受け入れない といった傾向がよく見られる。
話が通じないため、精神的な地雷として煙たがられる。
アラド戦記では異界や決闘の界隈でよく出没する。
ブロッキング
阿修羅?のスキル『鬼門返し』のパッシブ効果の通称。
"タイミング良くガードした時、遠距離攻撃をノーダメージでかき消せる"というもの。
鬼剣士改変前のウェポンマスターにこれと似たブロッキングという遠距離攻撃をはね返すスキルがあったためこう呼ばれる。
詳しくは阿修羅の鬼門返しを参照。
ヘヨー
  1. ストライカースキル「発剄(はっけい)」のこと。掛け声からこう呼ばれる。
    音写である事を意味する「半角カナ」で書かれることが多い。
    『ヘヨー、ヘョ-、ヘヲ-』など表記には個人差があるが、同義である。
    全角で書かれる場合には、ストライカー自身を指している場合が多い。
  2. 1の意で広く知られる事から、単に「気合の入った掛け声」としても頻繁に使用される。
    文末に「!」を付けるのと同様で、それ自体に全く意味はない。
ヘル
ヘルダンジョン、ヘルモードの略。
高性能なユニーク?エピック?等のアイテムを入手する一つの手段。
適正Lvでのヘルダンジョンは難易度が高く、ある程度Lvが上がってからアイテム獲得のために挑戦するプレイヤーが多い。
ヘルモン
ヘルモンスターの略。
ヘルダンジョンの「封印の門」から出てくる悪魔のことを指す。
略称は可愛らしいが、実物は極めて凶悪。

ま行

マスタリー
装備品の性能を引き出す能力・スキルのこと。
系統に合った装備品を着用すると通常よりも高い能力を発揮できる。
基本的にマスタリーに合った装備を着用することが好ましい。
身内
知り合い、仲間限定という意味。
PT名で「身内」とあった場合は申請しても入れてくれない。
緑ネーム
「ネームドモンスター」の事。
グラフィックの頭上に名前が緑色で表記されることから。
レアリティ「ユニーク」の装備品のこと。
文字色が桃(ピンク)色のためこう呼ばれる。
入手確率が非常に低く、性能が高いものが多いため高額品の代名詞になることもある。
詳しくは装備品について?を参照のこと。

や行

幼女
メイジ系列の職業のことを指す。幼い見た目からこう呼ばれる。
(変態という名の)紳士が好んで使う。
魔界人という設定で、実際幼いわけではない、らしい。
養殖
キャラクターを外部キャラクターから育成援助する事を指す。
一般的には高レベルキャラクターと低レベルキャラクターでパーティーを組み、
低レベルキャラクターの育成を狙う。
高レベルキャラクター側が低レベルキャラクター側に代償を要求する、取引的な養殖もある。

ら行

ランカン
メカニックの「ランドランナー」、「カウントダウン」の事を指す。
  • ~ファイオー(ハイオー)…メカニックのコンボ。(「ランドランナー」設置→「カウントダウン」設置→「一斉爆破」の掛け声「ファイオー!」)
ランヘル
ランダム遭遇した地獄(ヘル)パーティーの略称。
パーティーを組んで適正ダンジョンを回っていると、ランダムで地獄パーティーに遭遇することがある。
詳しくは地獄パーティ?を参照。
地獄PTは非常に強く、低レベルの内に挑むと全滅することもある。
そのため、ランヘルが出現した際、戦うか戦わないかをPT名で表記することがある。
例:「○○ ランヘル寄り」「○○ ランヘル×」
レテ
課金アイテム「レテ河の水」の略。
スキルポイントを初期化することができる。
消費アイテム。2100円と高価。
  • ~を飲む…上を使用して、スキルポイントを振りなおす事。
レテ契約
「レテの契約」の事。
レテ河の水とは別物。
契約期間中にスキル一覧から「スキル初期化」を行うことで何度でもスキルポイントを初期化できる。
契約期間が終了すると契約開始時点のスキル振りに戻る。 ※2017年現在は契約終了時のスキルが維持される
  • 元のスキル振りに戻ってしまうので、この商品単体ではスキル振りの変更には使えない。
    スキルの使用感を体験したり、スキル性能の検証をするには便利。
  • 別売りの「スキル確定券」で、レテ契約中のスキル振りを確定できる。
  • レテ、レテ契約について詳しくは スキル関連商品について? を参照。

わ行

わたあめ
レア装備やユニーク装備を装備解体した時や装備強化失敗した時に生成される、
「下級元素結晶」「上級元素結晶」の俗称。
アイテムの外見が、もこもこした綿のような物に見えることから。
主に装備強化失敗時に生成されるアイテムを皮肉を込めて言うことが多い。
わんわん
  1. 課金ユーザーの中でも特にお金を使っている人間を指す。またはお金をつぎ込んだ自虐の意味を込めて使う。
    不満の残る運営をされながら、文句を言わずに課金をし続ける人々のことを飼い慣らされた犬に見立てて、
    「ネクソンの犬」→「犬」→「わんわん」と自虐や皮肉を込めて呼ぶ。
    その派生で「エリートわんわん」は非常に多額の課金をしてる人々のことを呼ぶ。
    わんわんする=課金する、といった使い方をされる事もある。
  2. 数字の1(one)にかけて1万円課金するという意味でも使われる。
  3. 退魔師のスキル「地の式神-玄武」の事。召喚する式神の見た目が犬の様であることから。

コメント欄(Wikiの編集の苦手な方はここに情報を)

各ページに設けてあるコメント欄は編集ができない方のためのものです。
攻略ページに欠けている情報のみを書いてください。
質問はアラド戦記したらばの質問スレへ


*1 10の3乗、という意味のSI接頭辞kiloから来ている。
*2 10の6乗、という意味のSI接頭辞megaから来ている。単位として用いる場合小文字の「m」は誤りなので注意。
*3 装備やアバター等でブーストする場合は、「M+1」といった表現を用いる。
*4 ヒットストップを減少させるスキルは存在する。