キャンペーン

Last-modified: 2023-12-01 (金) 01:25:59

キャンペーン

ストーリーモード。
プロローグと同じように与えられる指令(ミッション)に従って行動していくモード。
サバイバルと違いあちこちのバイオームを移動しミッションを達成していく。

難易度はEASY~VERY HARDの4種類

難易度をあげると、敵の集団の数が増え攻撃力なども増加する。

ハードコアモードは死亡=即終了なので注意。

目標を達成したMAPは前哨基地を設営しないと消滅するので、採掘基地など必要なMAPは必ず前哨基地を建てておく事
左上のミッションが「□ミッション完了」「□目標達成。HQへ帰還する」になっていると消滅フラグです。
前哨基地が無い場合「マップが消滅します」的な警告文が出ます。何か建設していた場合は自動で全て売却還元されます。
逆に未達成であれば何事もなく軌道スキャンで移動でき、跳んだ地点から再開が可能です。
なお、ミッション完了後に前哨基地があるマップはマップ名が「前哨基地(数字)」になります。

マップ一覧

※資源量はジオスキャナで発見する必要があるものも含む。 ジオスキャナでスキャン時に資源が噴出だけするものは含まず、鉱床が出現するもののみカウント。
※資源量の±の値は、おおまかにの範囲をとったもの。
およそ95%の確率でこの範囲内に収まる。
※永続の項は、◯が前哨基地を建てなくても永続、✕は前哨基地を建ててもイベント進行で強制消滅。

バニラ

名前バイオーム永続?サイズカルボニウムアイロニウム地熱
HQ熱帯8830.2k±121.94k377.5k±73.89k16-22コバルト 4k-10k 1ヶ所のみ
コバルト採掘基地熱帯8594.2k±81.42k252.5k±50.28k16-21コバルト 207.0k±38.96k
ヘイズナイトの密集地熱帯6322.5k±59.23k149.0k±42.54k3-6
酸性の平原の偵察酸性798.8k±25.31k55.9k±18.94k6-12
酸性イースト菌コロニーの研究酸性6198.5k±47.77k78.5k±35.16k6-12
パラジウム鉱石の偵察基地酸性768.8k±21.38k31.9k±15.54k3-6
パラジウム採掘基地酸性8466.8k±83.65k331.5k±63.30k7-13パラジウム 207.0k±38.96k
ロードナイトの密集地酸性896.2k±26.72k62.0k±33.63k3-6
放射性の砂漠の偵察砂漠798.8k±25.31k55.9k±18.94k0
ストレガロスの巣砂漠898.8k±25.31k55.9k±18.94k0
ウラン鉱石の偵察基地砂漠868.8k±21.38k31.9k±15.54k0
ウラン採掘基地砂漠8466.8k±83.65k229.5k±50.29k0粗ウラン 238.5k±47.84k
タンザナイトの密集地砂漠898.8k±25.31k55.9k±18.94k0
火山帯の偵察火山798.8k±25.31k55.9k±18.94k6-12
火山帯にレーダーを建設して
チタン鉱床を見つける。
火山698.8k±25.31k55.9k±18.94k6-12
火山活動地帯のチタン収集地火山868.8k±21.38k31.9k±15.54k3-6
チタン採掘基地火山8466.8k±83.65k229.5k±50.29k24-36チタン 207.0k±38.96k
火山帯のフェルドナイト密集地火山698.8k±25.31k55.9k±18.94k6-12

DLC1 「METAL TERROR」

名前バイオーム永続?サイズカルボニウムアイロニウム地熱
鋼鉄の谷鋼鉄8279.8k±55.97k590.2k±82.21k16-21コバルト 207.0k±38.96k
ダークエネルギーの発生鋼鉄8256.8k±55.68k540.2k±81.80k15-20コバルト 193.5k±37.67k
バイオマニュファクチャリング高原鋼鉄798.8k±25.31k55.9k±18.94k6-12
モルフィウム湖鋼鉄7267.5k±65.13k287.5k±96.65k0実際には陸地が狭く、
資源はもっと少ない
モルフXの要塞鋼鉄14x398.8k±25.31k55.9k±18.94k0

DLC2 「INTO THE DARK」

名前バイオーム永続?サイズカルボニウムアイロニウム地熱
石灰岩ジャングル熱帯4x1439.0k±14.65k22.5k±8.31k15-20
洞窟の入り口洞窟4x6000
結晶洞窟洞窟8182.8k±44.29k466.2k±74.52k12-15コバルト 157.5k±33.99k
洞窟の深部洞窟8000
アノリクス洞窟洞窟2x3000
古代のトンネル洞窟15x3000
地下での蔓延洞窟8000

キャンペーンの大まかな流れ

①ミッションに従い最初のマップで活動拠点を建てる。
②3つの希少資源を求めて他のエリアに偵察に行く。(各種ミッションを進めていくと砂漠でウラン、平原でパラジウム、火山帯でチタンが入手可能になる)
③集めた資源で地球に繋がるリフトポータルを建設、起動し地球へと帰還する。

希少資源エリアについて

どれも必要鉱物を掘れるようになるまで、複数のミッション(エリア)をクリアする必要あり。
共通して、希少資源をジオスキャナで少量発見できるようになるのが3つ目のマップ、採掘機で半自動的に採れるようになるのが4つ目のマップ、
また寄り道として上位装備作成に必要な○○○ナイトという名前の鉱物を採集するためのマップが1つある。
1,2,3つ目のマップは通過地点に過ぎないため基地建設は最小限でいいが、それらのマップは襲撃が全く発生しないため
カルボニウムとアイロニウムの掘削を施設を建てまくったり、貯蔵庫や通信ハブなどの面積をとる施設を移設してきてもいい。

ウラン
放射性の砂漠ミッション系
パラジウム
酸性の平原ミッション系
チタン
火山帯ミッション系

①偵察
どんな感じのマップなのかとりあえず偵察に行く感じのミッションエリア
大抵バイオスキャナを使ってサンプルを調査しろと要求される。

だいたいミッションを進めていくともっと大規模とか別のエリアで鉱床がみつかったとか言われて終わる。
火山帯については場を低温にしてくれる植物は極力壊さない立ち回りをした方が良い。

②バイオーム特有物の調査
内容はミッションのバイオームの特色によって異なる。
途中で鉱石収拾しろと言われるようになるので、500個鉱石を集める。

③採掘基地
ようやく掘れる鉱床が出るミッションマップ。
大抵最終的に基地防衛が絡む。

注意点

として建てられる前哨基地の数には制限がある。(2023/07時点で10個。 DLCを発売すると(買っていなくても)増えていく。 発売当初は8個ぐらいだった)
無駄に立てすぎると後半でミッション達成目標に出てきて咄嗟に建てられない場合があるので注意。

ナイト系鉱物の密集地については任意クリア。
大抵最終的に栽培しろって言われて栽培しながら襲撃をいなすことになる。
しかし、当該鉱物を得られる栽培品種はこの密集地に行かなくても手に入るので、
各バイオームに栽培基地を立てていれば行く必要性は実はあまりないかもしれない。

メイン目標達成のリフトポータルについて

キャンペーンは地球までのポータルを開くのが最終任務です。
様々なエリアを回って資源を集めポータルを設置し起動、そして防衛し帰還する必要があります。

流れ(あくまで一例です)
①プラズマ変換所が製作可能になるまで研究を進める。
②必要資源を集める。
②周囲が広く、なるべくマップの中心付近にリフトポータルを建設する。(後々周囲に色々設備を立てることが多いのと防衛を容易にするため)
③各部品を増設する。(ポータル選択して左クリックから)
④安定器を4つ設置する。
⑤条件クリアしたらポータルを起動(左クリックで表示されるメニューから真ん中のマーク)
⑥起動完了するまで待つ。
⑦起動したら制限時間内に帰る。(帰らなくてもいい。)

必要な資源(一例)

資源必要数備考
カルボ45k設備・増設
アイロ70k設備・増設
ウラン20k設備・増設
パラジウム20k設備・増設
チタン10k設備・増設
エネルギー1M要エネタン
5000
超電荷プラズマ5000

ポータルの部品を増設や維持するために膨大な資源とエネルギーが必要になります。
エネルギーは余裕を見て防衛設備とは隔離した部分に2~3Mあると、精神的余裕が出来ます。

水や超電荷プラズマは生産量が足りない場合はタンクに貯めて置いても大丈夫です。
起動まで6分間ほどがかかるのでその時間分持つようにタンクを増設しましょう。
(ノーマルの場合)

安定器は普段使ってるポータルと似たような特徴があり、安定器が近くにある場合一定の範囲内には建てることが出来ないので、
ポータルを中心に安定器の範囲を少しだけ被らせるようにして設置する必要があります。
ある程度は被らせないと判定が貰えないので注意して下さい。

プラズマについては核融合炉を稼働させて生産するか、別途イオナイザーで生産して下さい。
ポータルの維持には超電荷プラズマが100/秒必要になります。
超電荷プラズマはプラズマ変換所でプラズマから生産が可能です。
足りないと途中でポータルが閉じます。その場合は冷却を待って再度起動させなければなりません。

増設に関してはポータルを選択してから左クリックで開かれるメニューから可能です。(起動も)

突然失敗するケース
ポータルは以下の理由で突然起動が停止する場合があります。

  • 電力不足(電力が一瞬でも0になる)
  • ポータル関連設備の破損
  • 超電荷プラズマ不足
  • 水不足

破損もしくは上記いずれかの数値が一瞬でも0になると失敗判定となります。


防衛について

襲撃の敵は、そのマップ内で時間が経つほど強く多くなっていきます。
HQのレベルアップの際に発生する襲撃は内容固定です。

防衛についてですが、タワーの数は正義です。
特に高難易度の序盤だと、タワーをスパムするには資源が最大量も供給量もカツカツなので、
あらかじめどこかにある程度タワーを建てて資源置き場の代わりにし、敵襲の方向を見てから貯蔵のタワーを解体して敵襲の方向に持っていくと、
資源不足で迎撃失敗ということが少なくなります。

あと陣営の築き方にも注意しましょう。
最初はこんな感じの基地を建ててしまう人もいるかもしれませんが、高台に乗ってもタワーには射線を遮られるので、これはあまり良くありません。
タワーで射線が通らない
実際はもっとタワーを建てるので射線が通らなくなりますし、かといって壁に高台を近づけると耐久度が低いのであっという間に高台が破壊されてしまいます。
これなら門を沢山配置してプレイヤーは遊撃に出た方がもっと軽微な被害で押さえられます。

後半になるとリペアタワーは絶対に必須です。Lv2まで強化するとかなり有用になります。
ついでに敵の動きを察知するためにレーダーステーションも建てておくと良いでしょう。

壁は敵の攻撃を防ぐのにも使えますが、敵の動線を制御したり足止めするのにも使えます。
後半に行くほど足止めなどを意識しないと無傷や修理範囲内での防衛は厳しくなります。
敵は範囲攻撃を多く持っているので、壁のすぐ隣にタワーがあるとあっという間に破壊されてしまうので、以下の画像のような感じで囲ってみると良いかもしれません。
実際はこのように四方に均等に配置するわけではなく斜め二方向に特化する形となることが多いです。
このような感じの拠点をマップの端や隅に設置して重要拠点に近づかせないようにすると良い感じです。
あと後半ならもっとガチガチにタワーを配置することになると思います。
あくまで例にすぎないのでもっと良いやり方はいくらでもあると思います。
もっと簡単な構造がいいならメインの防衛基地の前に小さな箱型の攻撃タワーとリペアタワーを詰め込んだ防衛基地みたいなのを複数作るのもありです。
とにかく被害を最小限に抑えるにはプレイヤーが遊撃に出ることがとても大切です。

あくまで例です。リペアタワーの所を通りたいなら3マス開ける。2マス開ける理由は3マス貫通の敵がいる為

後半になると敵の種類が増えて来て、単一属性の攻撃では効きにくい敵も現れます。
少なくとも基本属性の物理・爆発・エネルギーの3種類はバランスよくタワーを建てる必要があります。
だいたいは見た目が硬そうな奴はエネルギーが弱点で、柔らかそうな奴は物理が弱点です。
また大半のタワーの射程外から攻撃してくる敵も出てきます。
それらの敵に対処するために砲撃タワーや重砲撃タワーなども必要数建てておきましょう。
中盤以降の防衛では、砲撃タワーがないと遠隔攻撃の敵に対して全くタワーが反応してくれなくなるので、
砲撃タワーはほぼ必須です。

また、最初からあるセンチネルタワーは弾薬資源を消費しない代わりに、DPSが低く単体攻撃と、性能がLv3でもかなり低いです。
最序盤に砲撃・ロケット・火炎放射タワーが解禁されますが、この時点ではまだタワー弾薬の備蓄可能量が少なく、
襲撃の間に弾切れを起こしてしまいがちなのでセンチネルタワーが相変わらず数の上での主力となります。

中盤以降、似た性質のミニガンタワー・プラズマタワーが開発されたらセンチネルタワーがやっとお役御免になります。
それぞれ物理・エネルギー属性の単体連射型タワーで、Lv1でもセンチネルタワーLv3を超える性能を持っています。
汎用性が高いこれらの2種類の塔と、遠距離攻撃排除用の砲撃タワーをベースにして、
バイオームごとの襲撃敵の特性なども考えながら他の塔を適宜追加する形になるでしょう。

敵の出現ポイントはマップ端からランダムです。
一番近い設備またはプレイヤーに襲撃を仕掛けるので、防備が薄い基地に近づかれないように注意して下さい。
また基地の設営箇所が端すぎるとカウント終了から即襲撃されたり、端過ぎて設備が建てられないなどの
問題も発生するので注意しましょう。

高難易度に挑む場合

ベリーハードではノーマルよりも襲撃してくる敵の量がかなり多く、HQLv2から各敵性生物のULTRA種が混ざり始めるためセンチネルタワーだけでは火力も攻撃範囲も足りない。
積極的に撃って出て敵を誘引しつつ、ショットガンの溜め撃ちによる貫通狙いや、スモールマイン等の地雷、エアマイン等タゲ誘引効果を持つものも活用していかないと、タワーの出揃わない序盤がかなり辛い。

酸性平原のキノコや菌で事故死することが増える点も注意。

脅威度の低い熱帯や酸性平原は貴重な資源育成地となるので、必ず前哨基地を建てて残しておくこと。
脅威度が低いマップは敵の襲撃が無いので時間の許す限り開発が可能。
特に酸性平原の最初のマップは大量のヘドロ・襲撃なしの環境のため電力・栽培がやりたい放題。
火山の最初のマップも襲撃なしで、地熱発電機の出力が2倍になるバフがかかっているので、Lv3まで施設を育ててれば
地熱1個所から400の水を送り出すことができる。
これらの襲撃のないマップに引きこもっていれば難易度はもう何も関係ないので、
さっさと3種資源入手までのマップを駆け抜けて資源の研究を済ませたら、あとは襲撃のないマップに引きこもるだけ。
そのため各資源の処理知識を得てすべての資源が栽培可能になったらもうほぼ勝ち確。

ただこのやり方だと非常にヌルゲー化してしまうので、もっと苦労したい人は栽培縛りをした方が楽しめるかも。

ミッション

HQ

基地を設営する。

  • HQを建てる。
    • HQは移動できないので注意。とはいえマップ端過ぎとかでない限り大体問題ない。
      • 敵に破壊させれば相応の資源と時間を消費して好きなLvで再建設できる。 ただし破壊時に大ダメージ判定のある爆発が発生するので注意。
    • 初見では拡充が上手くいかないことの方が多いので、ある程度段取りが分かったらやり直すのもアリ。
    • 基地建設において設備稼働資源(電力や水など)を貯蓄できる「エネルギータンク」「液体貯蔵タンク」は重要設備。
      これらを噛ましておかないと設備が「稼働→燃料切れ→稼働必要量まで停止→再稼働→燃料切れ…」を繰り返し満足に動かない。
  • その後は指示に沿った建設を進める。
    • HQのレベルアップ時には確定で襲撃が発生する点を覚えておこう。
    • 個体資源貯蔵庫はガンガンに置くこと。密着設置でも隙間は通れる。
    • リフトステーションは最後に使う設備なので広めのところに適当に。
    • リフトステーションは建て直し放題なので、とりあえず適当な所に建ててもよい。
  • 通信ハブができたら研究が解禁。
    • まずはジオスキャナを取ってコバルトを入手しよう。
    • 順当に装備も拡充。オススメはスピア・ショットガン・チタンユニットあたり。チタン×4装備はかなり素早く動けるように。
    • 研究にはリアル時間が必要なので未セット状態の無いように。5項目まで予約できる。
  • 軌道スキャナができたら他のバイオームへの遠征解禁。
    • 軌道スキャナは消費エネルギー500とこの時点ではかなりヘビー。エネルギータンクと風力/ソーラー発電を増やしておこう。
    • 3種の難易度は「砂漠<平原<火山」。特に火山は初期状態で行くと訳も分からず爆散しかねない。
    • 多少の難易度の差こそあれど、どこの移動先も敵の定期襲撃は質量ともにむしろ易しくなるぐらいなので、解禁され次第さっさと進んでしまってよい。
    • 有用度は平原>>火山>砂漠。 平原最初のマップの活用しやすさは他マップの追随を許さない。 平原の一連のマップをクリアするとより発電力が増してさらに内政が捗る。
    • 同時期に「栽培所」が研究に追加されているので解放しておくと吉。

放射性の砂漠

砂漠マップでは太陽光発電の出力が恒常的に2倍の補正がかかるが、風力は1/4になってしまう。
地熱発電所に使える地熱エネルギーも生成されない。
また、沼・ヘドロも特定のマップ(タンザナイト密集地)を除いて生成されない。

放射性の砂漠の偵察

熱帯とは全く違う環境なのでまずは色々とバイオスキャナで調査を行う。

ランダム天候でダメージを受け続ける強日射が発生する。
FPが文字通り溶けるのでその間は戦闘を避けた方が無難。
HQにはどこからでも帰還できるので一時撤退も頭の隅に。

そこかしこにある緑色の結晶からは放射能が出ており、触れるとダメージを受ける。
攻撃で破壊できるので邪魔なものはどんどん壊しておこう。大きいものはハンマーか爆発で壊せる。

初期調査が完了すると研究に「環境シールド-放射能」「環境シールド-日射」がアンロックされるので解放しておくこと。
放射能は無効化できるが、日射はわずかながらにダメージを受ける。
環境シールド系は研究完了と同時にパッシブ的に効果を発揮する。特に装備の必要などはない。

「カニのような敵の解析10回」と「流砂の上に建設」を行うと流砂を塞ぐ「強化フロア」の研究がアンロックされる。

ウラン鉱石の偵察基地

ジオスキャナでウラン鉱石を掘り出して行く。
数回行うと高濃度放射線エリアにマーキングされるので向かう。研究で要求されるLesigianもここの高濃度放射線エリアに居るのでついでにスキャンしていくと良い。
ドロップやジオスキャナ等で500個収集するとクリア。

ウラン研究の列が開放されるが、他の希少鉱石と異なりウラン研究で開放されるのはウランの素である粗ウランとなっている。
栽培で出るウランはコレを精製したものなので、次の原子力研究を完了する必要がある。
ココまでくれば原子力発電まで後少し。

ウラン採掘基地

ウラン処理知識・原子力発電の研究が終わると発生する
危険度が高いだけあって、マップのあちこちでULTRA種がゴロゴロ出てくるので火力の高い武器がないとしんどい。

ウラン鉱脈を見つけ、前線基地・希少資源採掘機・ウラン遠心分離機4つを建築、防衛する。
襲撃数が多くかなり早い時期からエネルギー耐性100%のLesigianが混ざり始めるので、砲撃タワーがないと一方的に殴られる。

酸性の平原

酸性の平原の偵察

目的は「酸性イースト菌」と呼ばれる植物の解析。
爆発キノコの緑色版でマップ情報では全て敵扱い(HP吸収やタワーが反応する)。
少し大型の根株(確定で解析対象)が現存する限り範囲内で永久的に再生し続ける。
直に触れると大ダメージで、更に破壊後は酸をまき散らす。
1画面分ぐらいの範囲を占領しているので、まとめて処理するなら貫通かつ射程のあるバーストライフルやショットガンあたりが適正だろう。
解析ミッションが完了すると「環境シールド-酸」「耐腐食性フロア」の研究がアンロックされる。
シールドは酸性雨の無効化、フロアは次マップの酸性イースト菌コロニー研究で必須。

イースト菌の根株はマップ上に一定数まで必ず湧くため、完全に消し去ることは出来ない。
邪魔にならない位置のものは潰さず残しておくと良い。

敵の襲撃がなく、大量のヘドロ&そこそこ数がある地熱を利用しての栽培・発電がとても捗るMAP。前哨基地は必ずセットしておきたい。

酸性イースト菌コロニー

マップ内のどこかに存在する酸性イースト菌の巨大根株を見つけて研究ステーションを設置する。
巨大根株は時間経過でほぼ無尽蔵に増殖していくのでモタモタしていると凄まじく面倒なことになる。
厳しい場合はマップに入場後セーブし、根株の位置を特定してからロードして直行しよう。

根株を見つけたら周辺の菌を処理して耐腐食性フロアをひたすら設置。
火力発電も欲しいので近くのヘドロプールを2個3個確保。
ある程度のスペースができたら前哨基地を置いて防衛基地作り。
研究ステーションを稼働させるとすぐに襲撃が始まる。
知らずにさっさとステーション建てた場合の初見殺しである。
一応、場所が場所なのでロクな壁やタワーが無くともどうにかなる程度の難易度。

なお、巨大根株はかなりの耐久だが攻撃で破壊できる。
研究ステーション設置前に破壊してしまった場合、何処かに生成される別の巨大根株を探す必要がある。
アプデで研究ステーション設置後は破壊出来ない根株が生成されるようになった。
時間経過かなにかしらのフラグで耐久が増えるのか、初期段階にチャージニュークミサイルで吹き飛んだものの
ミッション完了後の撤収前に殴ってみたらチャージニューク数発でも壊れない状態に。

前マップと同様にヘドロの宝庫なので前哨基地を置きたくなるが、このマップではイースト菌の巨大根株(増殖する)が常時2個湧き続けるようになっている。
撃破しても別の場所に湧くだけなので、無理して開発しなくてもいいかもしれない。

パラジウム密集地

ジオスキャナを駆使して500個集める系ミッション。
先に言っておくとこのマップは地雷原である。
途中でジオスキャナが赤くなって変なマーカーが地面に出現したらそれが地雷。
爆発キノコと同質の液体が埋まっているらしく、踏むと若干の予備動作後に大爆発。
かするだけでもシールドがごっそり無くなる高威力地雷がそこかしこに埋まってるえげつないマップ。
地雷は接近してスペースキー(ジオスキャナと同じキー)を押し続けることで解除して微量のパラジウムを回収できるが、
面倒なら攻撃してしまえば爆発する。
装備により移動速度が上がっていればそのまま走り抜けられるのでチタンユニットなどを用意しよう。
常に事故死が付きまとうのでセーブはこまめに。

パラジウム採掘基地

パラジウム鉱脈を見つけ、採掘機を設置、襲撃を耐えて一定数集める
ウランと異なり、パラジウム研究が終わった段階で栽培でも手に入るようになるため、採掘機設置後は低危険度の酸性マップ等で集めて来るのも良い。
地雷アリ
また、ランダムイベントで巨大根株がマップの何処かに配置、繁殖し始める。
耐酸床を敷いておかないと筍の如く施設をぶち抜いてきて破壊されるので要注意。

ロードナイト密集地

赤い結晶を壊していて解析が少し進むと解放される。ミッション自体は500個収集だけ。
上記のパラジウム密集地と同じくこちらも地雷原となっている。
脅威値が中と低めで、ヘドロがいたるところにあるので栽培所作りにでも利用しよう。

火山帯

火山帯偵察/チタン偵察は脅威度中になっているが襲撃がない。
火山帯マップでは、地熱発電機の出力(電力、泥)が2倍になるが、太陽光発電の出力が恒常的に半減する。

火山帯の偵察

とにかく低温植物は壊さない。
低温植物が見つからないようであれば、マップ突入前のデータをロードして再度突入する。
(エリアに入ったタイミングでランダムにマップが生成されるようなので)

低温植物の解析10個が完了すると研究に「環境シールド-熱」がアンロックされる。
これを研究すれば熱ダメージを無効化できるので即行うこと。

青いクリスタルを破壊すると武器エピック素材のフェルドナイトが手に入る。
分析後のフェルドナイト処理技術の研究を済ませれば火山帯のフェルドナイト密集地も解放される。
チタンは低温植物からまれに少量手に入る。熱シールド解放後であれば壊し回ってもokだが
処理研究前は本当に微々たるドロップなのでチタン目当てなら次のマップへ。

火山地帯ということもあり「火炎」属性に完全耐性持ちの敵がほとんど。
移動スキルの炎系が役立たずなので酸や凍結を用意しておくと楽になる。

最近パッチ修正が入ったので大丈夫だとは思うが、何らかの不具合に遭遇する可能性はあるのでマップ突入前のセーブデータを残しておくと良い。

火山帯のチタン鉱床偵察地

防衛設備のレーダーを建ててチタンを探すミッション。
エリアの50%以上をレーダーの探知範囲に置くとチタン埋没地点がマークされる。
基本的に低温植物近辺にしか建設できない上、太陽光も風力も基本50%なので注意。

そのほか、このマップから近寄るとジャミングを受ける磁力鉱石が出現する。
重力が軽減されており、資材やら敵の残骸やらがフワーッと飛んでいく。
戦利品コンテナのドロップも思いっきり吹き飛ぶので赤色の場合は要注意。
アシュリーも語ってくれるが、有効打は酸属性なので破壊にはバイオブラスターが必要。
ただし、このマップでは近場のを壊しても重力軽減はほとんど変わらない。

火山活動地帯のチタン収集地

チタンを500個集める。
元々何個か事前に所持していた場合はその数が上積みされる。
チタンの処理知識を研究すると次のミッションエリアへ行けるようになる。

ここまで来るとまとまった量のチタンが手に入るので、冷却タワー配備が楽になり、地熱発電所の泥を使って火山で栽培が出来るようになる。

チタン採掘基地

チタン鉱脈付近に前線基地を設置、鉱脈に希少鉱物採掘装置をセットし、防衛する。
爆発耐性100%、エネルギー耐性50%で大量のHPを持つクロクーンULTRA種が多数含まれているのが厄介。
ミニガンタワーを多めに配置し、余っている貫通MODを付けておくと複数体撃ち抜けてダメージ効率が大幅に上がる。

コバルト採掘基地

タンザナイトの密集地

他の○○ナイト密集地等と同じく、最終的に栽培+防衛となる。
マッドプールからやたら離れた地点での栽培が要求される。

地味に重要な点が放射性砂漠地形かつ確定でマッドプールが生成される事。
他の砂漠地形で地熱or泥orヘドロプールが生成されなかった場合、クリア後も栽培拠点として使用するため前線基地を建てておこう。
危険度中で襲撃方向固定、そして襲撃してくる敵も弱いので防衛が楽。
クリア後のタンザナイト栽培地点は防衛基地に変更し、プールに近い場所で栽培を行うと良いだろう。

流れ
マップに入ると会話が始まり、水のある場所とタインザナイト鉱床のある場所を探す様に言われる。
場所は黄色エリアで表示され完全ランダム。
やたら遠くに配置されることもあれば、真横に配置されることもある。

※①~②は順不同

水のある場所を確保する
 指定(黄色)エリア内にある沼地を発見したら完了

 

地中にタンザナイト鉱床のある場所を偵察する
 ジオスキャナで指定(黄色)エリア内を探索してサボテンエリアを発見したら完了

 

タンザナイト鉱床でサボテンを育て、資源を抽出する
・探知したタンザナイト鉱床に植物栽培所を建設する
・植物栽培所に水を届ける。

本格的に詰まった場合は下記注意点もあわせて参照下さい。

  • 探知したタンザナイト鉱床に植物栽培所を建設するがクリア出来ない場合
    栽培所の建てる場所が間違っています。
    沼地エリアの方ではなく、もう一方のサボテンエリアの矢印付近に栽培所を建設して下さい。
    (よくわからんという人はジオスキャナで探知したタンザナイト付近が目安でも多分いける)
    LvはどれでもOKです。

クリア出来ないなら建てる場所が間違ってます。
判定はある程度緩いですが、エリアから離れすぎると流石にアウトです。

  • 植物栽培所に水を届ける。
    サボテンエリアに建設した栽培所に水を届ける必要があります。
    また沼地の液体はそのままだと泥で使えません。浄水場で水に変換する必要があります。
    ポンプの産出量や浄水場の産出量にも注意が必要です。

またパイプがしっかり繋がっているかも重々確認しましょう。
建設終わった後に何処かが破損していたなんてこともあるあるです。
パイプにカーソル合わせてちゃんと水が流れているかチェックしましょう。

 
 

栽培所にスキャナで分析したサボテンをセット、付近に収穫ステーションを建てタンザナイトを規定数まで収穫する。

ここまで進行すると一定間隔で栽培所に敵が襲撃するようになるので、事前に防備体制を整えておくと楽。

また別にこのマップで収穫する必要はなく、他のマップで既にタンザナイトの栽培態勢が整っていた場合は、
③まで進行した時点であとは放っておけばクリア可能。

 
 

注意点
発見したタンザナイト鉱床付近(半透明の矢印が出てる場所付近)に栽培所を建設する必要がある。
だから沼地エリアに栽培所を建てても条件はクリア出来ない。(余程発見エリアが重複していない限りは)

また一度指定エリア付近に栽培所を建てると、半透明の矢印が消えるので注意。

水に関しては沼地から届けてもいいし、液体減圧装置を利用しても良い。
また泥ではなく浄水装置を間に噛ませて、水に変換することを忘れないように注意すること。

長距離運搬する場合は太陽の活動拡大や生物によるパイプの破損、設置ミスによるパイプ接続不良などに注意が必要

どうしても上手く行かない場合は、マップ突入前にロードするかコードを使ってマップ自体をリロードする。

ヘイズナイトの密集地

rbcamp_ヘイズナイト.jpg
まず最初にヘイズナイト密集地帯(マップ中央で地形も固定?)がマーキングされるのでそこへ向かう。
着くと鉱床は無く「地中で手が出せない」とミスター・リグスが語るので「だったら結晶植物生やして抽出」となって栽培所を建設する流れになる。
栽培所建設指示が出た時点で500個収集ミッションが出る。なお栽培所建てずともドロップやジオスキャナとかで集めてしまっても可。

軌道スキャナで跳べる熱帯エリアだが、総じて敵のグレードが高いので注意。
特にFPを一撃で溶かすステルストカゲが普通にうじゃうじゃいる。

ヘイズナイト栽培所稼働後の襲撃は一定間隔でずっと発生する模様。
ステルストカゲ(凍結弱点)と直立トカゲ(物理弱点)の大群なので壁を含めた防衛設備はLv2以上欲しいところ。
幸い、方角は毎回固定なので一回防衛を固めてしまえば定期的なドロップ回収スポットになる。
固定襲撃以外の襲撃は発生しないので栽培所を増やしてリソース化も良い。竜巻には注意。

文字通りヘイズナイトを指定数収集すれば完了
あれこれ指示が出ますが植物栽培所が稼働すると敵が攻めてきます
倒せば素材ドロップするんでそれを集めるのが手っ取り早い
勿論水を供給して栽培して増やしてもOk、お好みでどうぞ

コメント

  • ↑改めて検証してみたところ、「〇〇採掘基地」という軌道スキャナの場所に前哨基地を作ってみたところ、その地域からの襲撃を確認、その前に色々なところでじっくりと敵を倒しまわっても他のところで出てくる気配なし、「採掘基地」に前哨基地を作る、またはその場所の目標をクリアすることが襲撃フラグになるようです。 -- 2021-11-08 (月) 02:25:05
  • 付け加えると「採掘基地」に前哨基地を建てなくても、栽培でウラン、チタン、パラジウム、その他希少鉱物は研究で解放できるので、栽培で入手ができるようになる。 -- 2021-11-08 (月) 02:27:23
  • ストロレガスはクリスタル?を壊したからかイベント発生せず、ヘイズナイトのイベントはでない。バグなんだろうか -- 2021-11-10 (水) 11:20:20
  • ↑私も同様の状態に陥りましたが、熱帯バイオームでFungus Crystallo Luteusをスキャンして精査度(?)をあげるとヘイズナイトのイベントが発生しました。解決していたらすみません。 -- 2021-11-10 (水) 11:23:23
  • タンザナイト入手前の栽培、周囲にある泥が範囲外(なぜか崖の下)にあって詰んだ。 -- 2021-11-10 (水) 18:37:59
  • 火山マップで低温植物が出ない時は、ダッシュや核ミサイル等のエフェクトで地面を一時的に普通の地面に戻し、素早く通常タイルを敷く。後はその上に設備をおけばチタン無しで開発を進められる -- 2021-11-11 (木) 23:33:09
  • ストレガノスの巣で異常事態を調査せよとなって、クリスタルは調べたけど後なにも進めなくなってしまいました -- 2021-11-19 (金) 12:37:34
  • 爆発キノコは焼いてしまえば爆発しなくなるんだな。直火焼きだけならいいのか・・・。 -- 2021-11-24 (水) 21:43:17
  • イースト菌の根、研究前にタワーが破壊しちゃった… 復活しないし、他の場所見ても見つからない… -- 2021-11-26 (金) 11:17:08
  • DLC出たので久しぶりに最初からプレイしてるんですが、ベリハがちゃんと難しくなってますね -- 2022-07-28 (木) 14:12:45