夜雀「真夜中のコーラスマスター」

Last-modified: 2020-04-01 (水) 11:48:41
収録パッケージコストカード種別効果イラスト
東方永夜抄編4アクション+1カードを引く
+2アクション
あなたのデッキの上から3枚のカードを公開する。
その中のアクションカードを好きな順番でデッキの上に戻し、
公開した残りのカードを捨て札にする。
しろし

解説

使うとデッキの上からアクションカード以外を捨て札にできる魔法の森
本家ドミニオンでは、吟遊詩人(パッケージ:暗黒時代)が同じ効果を持つ。
[お賽銭]]、勝利点、マイナスカードを捨て札にできて便利に思えるが、御神酒などの強いリソースも落とすことには留意したい。

利用法

とにかくアクションカードを引くことを優先したいデッキ、即ちコンボデッキに入れたい。
魔法の森系の+アクションと知識と日陰の少女「パチュリー・ノーレッジ」のような3ドロー以上を組み合わせた引き切りデッキなら、魔法の森の代わりにするとリソースや勝利点を弾いて魔法の森系や「パチュリー」だけが残るのでコンボが止まりにくくなる。捨て札にした御神酒も引き切りデッキなら引きなおせるので問題ない。
総じて魔法の森が役立つデッキに有効。デッキに2枚以上のカードが残れば狂気の月の兎「鈴仙・優曇華院・イナバ」での2ドローも狙える。

また、火水木金土符「賢者の石」神槍「スピア・ザ・グングニル」などを使った仮想コイン主体のデッキにも有効。そもそもリソースが邪魔(あるいはすでに廃棄されている)なデッキならリソースも捨て札にする効果は完全なメリットになる上に、+アクションがあるため奇術「ミスディレクション」などのターミナルアクションも使いやすい。

魔法の森系の例に漏れず、アクションカード主体のデッキでなければ買うだけ無駄である。ステロイドに入れても若干デッキの回転が早くなる程度の働きである。

詳細なルール

  • 先にカード1枚を引き、その後にデッキの上から3枚を公開する。
  • デッキのカードが足りない場合は捨て札をシャッフルしてデッキを作る。それでもデッキが足りない場合、可能な枚数を公開する。
  • 公開したアクションカードは好きな順番でデッキの上に戻す。アクションを含む複数の種類を持つカード(幽明結界など)は、アクションカードと見なす。
  • アクションカードが1枚も公開されない場合、山札に戻るカードはない。

関連カード

夜雀の怪「ミスティア・ローレライ」ミスティア・ローレライが担当する他のカード
魅惑の新酒肴「焼き八目鰻」

FAQ

コメント