(素材制作補助) マイウィンドウ 
配布元:ツクールでつく~る
URL: http://kochi.cool.ne.jp/gazpage/index.html (リンク切れ)
URL(InternetArchive):https://web.archive.org/web/20090210194109/http://kochi.cool.ne.jp/gazpage/mysofts/mywin.html
システムグラフィックを元に「◆文章の表示」と同じような画像を生成するソフト。
残念ながら配布元が閉鎖してしまった。
…が、InternetArchiveにはまだ残っていた。DLも可能です。
(デバッグ) RPGデバッガー200X 
配布元:vector
URL:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se363822.html
変数やスイッチがどこで使われているか調べたり、
コモンイベントがどこで呼び出されているか調べたり、
イベントの中身をテキストにして表示・保存したり、
データベースの情報をcsv形式で出力してくれたり、と
持っていると便利な一品。
(デバッグ) RPGツクール2000/2003 セーブデータ改変ツール 
配布元:
URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se363827.html
変数の書き換えやスイッチのON/OFF切り替えなどができるツール。
セーブ回数や所持金、所持アイテムも変更できるため
所持金が一定金額以上でしか発生しないイベントなどのデバッグで役立つかも。
ただし、ツクールの製品版*1が無いと変更できない項目がいくつかあるので注意。
(エディター補助) TkoolBridge 
配布元:RPGツクールシステム研究室
URL: http://suppy.bob.buttobi.net/tool/tb.html (リンク切れ)
URL(ウェブアーカイブ):https://web.archive.org/web/20191117083739/http://suppy.bob.buttobi.net/tool/tb.html
ツクールのイベント内容を独自のテキストに変換し、数値の置換・変更などが可能なプログラム。
上級者向けではあるが、使いこなせば単調な作業が一瞬で終わることも。
テキストに変換するので、イベントを1ページ単位で保存しておくこともできる。
(エディター補助) もじか2000 
配布元:YADOT
URL:http://yado.tk/mojika2000/01.htm
イベント設定をテキストに変換するソフトウェア。
wikiページを編集する時とか使えそう。が、実際の制作には使えなさそう。
他の製作者さんに修正箇所を教える時などに使えるかも。
(エディター補助) キャラクターの動作指定 移動時間算出 
配布元:
URL:https://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se478490.html
入力された ◆キャラクターの動作指定 がどれくらいの時間で終わるか計算するツール。
何らかの理由で ◆指定動作の全実行 を使えない/使いたくない場合に便利かも。