いつか来た道

Last-modified: 2014-11-09 (日) 18:05:08

民主党ですが次回があるさ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403802043/

 
 

832 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:39:33.17 ID:AiabcNB8
日本がODA大綱見直し、外国軍も支援へ 支援金で「武器輸出」の道も
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/28/2014062800413.html
安倍晋三首相は昨年1月にインドネシアを訪問した際、首脳会談で憲法改正の趣旨について説明した。
スシロ・バンバン・ユドヨノ大統領は「日本が憲法を改正し、国防軍を保有することは、
アジアの平和と安全に寄与するだろう」と積極的に歓迎する意向を表明した。
インドネシアだけでなく、かつて日本の侵略を受けたた東南アジア諸国が日本の再軍備を歓迎する理由は何か。
それは、日本の政府開発援助(ODA)にある。日本は戦後、侵略国のイメージをぬぐい去るため、
東南アジアに巨額のODAをばらまいた。インドネシア向けODAは420億ドル(現在のレートで約4兆2600億円)に達する。
インドネシアの鉄道・橋梁・道路・工業団地・学校の多くが日本のODAで作られた。
フィリピン、ベトナム、マレーシアも同様だ。1990年代、日本のODA支援額は世界第1位だった。

 

日本は今回、東南アジア諸国との軍事的協力の強化にODAを活用すると決めた。
安倍首相は「ODAで外国軍隊の支援はできない」という原則を年内に改正する方針だという。
27日付朝日新聞が報じた。災害分野で外国軍を支援したいというのが、日本が掲げる名目だ。
災害救助のため、ODAで軍用車両・輸送用船舶・航空機などを支援したいというわけだ。
自衛隊を現地に派遣し、東南アジア諸国の軍隊に関連装備の運用技術を伝えることも計画している。
「軍事分野解禁」はODAを利用した武器輸出も含んでいる。日本は最近、武器輸出禁止措置を解除した。
朝日新聞は「武器輸出許容、集団的自衛権行使、ODAの軍事分野活用は、安倍首相の『安全保障三点セット』」と評価した。
領土などをめぐって中国と対立している東南アジア諸国に対して軍事的支援を強化し、
長期的には集団的自衛権を活用した軍事同盟の拡大まで狙っているという分析もある。
既に日本は、ODAを利用してベトナムとフィリピンに巡視船の提供を決めた。

 

日本が誇るズゴックとかも輸出したい

 

835 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:43:00.80 ID:EAGg5O7k

>>832
対中という観点からは水上艦が中心かな

 

DEXの裝備違いとか…(テケトー)

 

838 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:46:20.16 ID:AiabcNB8

>>835
DEXよりもASW艦の25DDやP-1を外務省予算でうじゃうじゃ作って供与だな
さらに廉価版おやしお型もうじゃうじゃ作る
23DMUも実機化して大量生産して各国に配備

 

844 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:57:12.16 ID:r7EYby6W

>>835
輸出型の巡視船ばら撒こうぜ

 

863 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:17:08.10 ID:Eb1Zfcn4

>>844
ハープーンと対空レーダとCIWSの搭載余積を確保しとこう(ぁ>輸出型巡視船

 

842 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:52:23.55 ID:Eb1Zfcn4

>>832
ガチの戦闘用装備は流石に無理だろうから、売りつけれるとしたら
・トラック
・工兵車両(浮橋や架橋装置など)
・警備用装甲車(LAV、もしかしたらAPC)
・巡視船
・掃海艇
・哨戒機
・汎用/輸送ヘリコプター
・輸送機
あたりの装備になるのかなぁ。

 

846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:58:42.03 ID:VcOzgIXi

>>841
ここ最近の本邦の外交をみて自身の外交センスの無さを痛感していたりする。
外交って結局のところ勝ち負けで動こうとするとろくな目に会わないよね。

 

863 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:17:08.10 ID:Eb1Zfcn4

>>846
結局どっちもWin-Winになる関係が一番長持ちするし得だし強固なんだよなぁ>外交
本邦は変なとこでお人好しだから、英国あたりの真似するよりそっちのほうが性に合ってる。
あとイプシロンのネットワークシステムや人工知能自律診断システムは、
さらに発展させて今後の新型ロケットの標準装備にするそうな。

 

846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:58:42.03 ID:VcOzgIXi

>>842
諸外国あたりが一番欲しいのは案外艦船用LANシステムかもしれない。
話は変わるけどイプシロンロケットの制御システムは当初はネット介して
東京からリアルタイムで制御できる代物という案もあったぐらいネット化されているみたいだし。

 

849 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:04:15.25 ID:r7EYby6W

>>846
JSWAN+ACDSは詳細知れば知るほど
「えっ何このキチガイC4I…」ってなるもんな…

 

863 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:17:08.10 ID:Eb1Zfcn4

>>849
海幕「まだまだモジュール化が足りん。線繋いだらCDSからすぐ使えるレベルを目標で」
JSWANはさらなるアップデートが求められてるようです(震え声
水測「あとマルチスタティックソナー使うのにCDSとソナー直結の大容量回線よこせ」
射管「ついでにCDSに艦隊防空モード標準装備で。全艦のCDSを統合するやつ」
ACDSもさらなるアップデートが(ry

 

865 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:22:26.88 ID:r7EYby6W

>>863
既に機能制限版でMEKOみたいなモジュール化したフリゲート作れそうなのにまだやるか(白目

 

866 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:25:41.44 ID:AcL1tp6I

>>865
海幕<「まだまだ足らんのじゃ、出来ぬは工夫が足らんのじゃ、予算も足らんのじゃ」

 

874 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:36:14.07 ID:zOd0u64s

>>865
JSWANはまだ操艦系や機関制御系の統合がまだまだですしお寿司。
まあ潜水艦の方でだいぶ進んでるらしいけども。

 

恐らく、このまま進化が続けば、ソナーマンがソナーシステムからリコメンドされた、
最適な水中捜索進路を修正してCDSに送り、指揮官がチェックしてGOが出れば、
そのデータが海図と統合され艦橋操舵コンソールに表示されるとともに、
機関制御システムが最適な低騒音航行のための機関制御を始める、くらいはやるかと。

 

機関制御を武器システムと連接するようになるのは、今はメリット薄いものの、
レールガンなどの高エネルギー兵器が出てくると価値が出てきたり。

 

878 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:40:26.45 ID:KNEczoYQ

>>874

JSWANはまだ操艦系や機関制御系の統合がまだまだですしお寿司。

統合された暁には、ゼロディバイドエラーでフネが漂流するのですね胸熱

 

887 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:54:27.84 ID:IyyvO3+q

>>878
無駄に保守的な海自のこと、舵制御システムそのものはアナログ全盛で無事ですた、
くらいはやりかねん(ぁ

 

895 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 13:06:19.73 ID:KNEczoYQ

>>887
よ~くダウンの時にはエンジン止まっちゃったんで、ここは一つ「ガスタービン直結始動技」というのを

 

923 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 13:30:10.52 ID:4vee1RKo

>>887
停泊用の錨や舵機も含めて、よく見ると何気に
保守的な割に漸進的な改良でいつの間にか進歩してるんだよな
同型艦でも一番艦と二番、三番で途中から改良型に切り替えて
寿命切れたり消耗した後の整備合わせで横並びに改修してたり
錨の形式変えてたり

 

でも人力操作機能を必ず付与させる海自(白目

 

980 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/28(土) 14:12:50.00 ID:r7EYby6W

>>923
手動操舵機能は残しとかないと、比叡みたいな悲しいことになるだろjk

 

869 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:28:38.55 ID:KNEczoYQ

>>863

ハープーンと対空レーダとCIWSの搭載余積を確保しとこう(ぁ>輸出型巡視船

なにも、「後日装備」で結局廃艦になるまで搭載されずじまいな海自の伝統を引き継がなくても……

 

水測「あとマルチスタティックソナー使うのにCDSとソナー直結の大容量回線よこせ」

射管「ついでにCDSに艦隊防空モード標準装備で。全艦のCDSを統合するやつ」

電信「あ、あの、あの、電報回覧のために帯域を少し……」

 

939 名前: 【北電 79.2 %】 【33.3m】 [sage] 投稿日:2014/06/28(土) 13:45:56.30 ID:eULi+PCD

>>835
前に出てた話だと、軍民共用のレーダーやソナーが規定に引っ掛かって供与出来ない、
という話だったから、この辺もODAの対象になるのだろうな。

 

参照
日本が武器輸出したら何が売れるか

 

958 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 13:57:08.97 ID:4vee1RKo

>>939
いや、その話したが、軍民共用でない
民間向け製品の物でも、軍とか軍関係とか、関与するとこでは
規定に引っかかって供与できないこともあったらしい

 

パナマかどこだか忘れたが、中南米で
空港の管制を軍関係の職員がしているので運行施設整備協力が難しいとか
現地の船員や港湾関係の職員、水先案内人、漁船員の人材育成向けの
航海実習用の支援施設を作る際に協力しようとしたが、
航海用レーダーの性能が低空監視用と被るのでダメ
魚群探知機ソナーの精度が民用品でも泳者や機雷探知に使えるのでダメとかで
結局宙に浮いて別事業に振り替えられた、なんて話があったそうな

 

今後はこの辺が是正されたり、日本がODA供与条件付けて
軍から関連する機関の管理権切り離したり、沿岸警備隊作ったりした
ベトナムの例みたく、相手先の国の情勢や周辺国との兼ね合いも判断した上で
より積極的にODA武器にして相手国にコミットしていく方向に外交方針を
切り替えていくんじゃないかねぇ?

 

979 名前: 【北電 79.9 %】 【24.9m】 [sage] 投稿日:2014/06/28(土) 14:12:43.69 ID:eULi+PCD

>>958
おお、ありがとう。

 

851 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:07:09.08 ID:EAGg5O7k

>>842

・哨戒機

P-1が高級過ぎる、でかすぎるということなら、数カ国と共同ファンドを組んで
哨戒機を共同開発とかやるんかな

 

現実の流れって速いな

 

854 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:09:58.90 ID:r7EYby6W

>>851
EU「共同開発とな?」
こういう面倒なのが出てくるからよそう

 

868 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:27:54.98 ID:Eb1Zfcn4

>>851
東南アジア向けなら低コストで長時間飛べる飛行機だな。
レーダーとEO/IRセンサがメインで、武装はほどほど。ソノブイも積めるといい。
小型ジェット機か小型輸送機ベースだな……やはりMRJ?

 

機体下に回転式レドームつけてHPS-106×1面にすれば安くなるかな?

 

893 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 13:01:57.86 ID:EoQYawBc

>>868
海保博物館には、いろいろがあるよ
機種統一が全くできてないが、整備現場はどうなってるんだろう

 

903 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 13:19:00.65 ID:JcFJucz1

>>868
実は、数年前に開発中のMRJを見た海外のディーラーが
「こいつ、GTFエンジンがターボプロップ寄りの特性なんで、結構低速まで効率良く飛べるんでね?
燃費も良く哨戒機用途としてはピッタリな機体なんで、その方向で各国の政府機関にも提案してる」
なんて、航空ファン誌に書いてたりする…。

 

879 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:41:35.74 ID:4vee1RKo

>>851
真面目な話

 

またカワサキかライセンス生産品の本邦P-3C
なぜか延命改修用に翼を交換するラインが米国にも出来てたとオモタ

 

これ、アメちゃんP-3Cの延命に相乗りして米の修復メーカーに投資したんだが
これで、いざってときに日米が他国に中古品供与可能な
機体寿命が残ってるモスボールP-3のタマが一気に増大してるんだよな
特に、現代戦で原潜追尾に投入できるだけの能力一応確保している
アップデート2以降のC型なんて貴重な代物が
いままでは韓国向け輸出みたくB型の翼や電子装備換装してから
売りさばいてたが、これからは判らんぞ

 

あと、以前雪で倒壊した格納庫内で潰れたOPとかEPみたいな
用途変更した特殊任務機向けの母機に流用可能な寿命があるフレームも
日米通算で考えれば……となると、武器輸出規制が緩んだ分、
流用・購入調達が可能な物の幅が一部の特定分野では驚くほど広がってたり

 

883 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:44:55.19 ID:ENuhDqFT

>>879
韓国の対潜哨戒機構想を見る限りではS-3も復旧可能な形で残ってるみたいだから、
P-3を持て余すような国にも対応できるな…
冷戦時代の遺産は大きいわ

 

884 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:48:40.48 ID:4vee1RKo

>>883
なに、P-3Cもてあます国向けに、まだタマはあるぞ

 

対潜哨戒機型  中古C-130って代物が!(死んだ魚の目で)

 

しかし何でも出来るなC-130
E-2のレーダー積んだ早期警戒型とS-3のシステム原型の物流用して積む
海洋哨戒・気象観測機型、何度も出てはちょろちょろ売れて、
そのうち立ち消えているんだよなぁ

 

889 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:56:48.44 ID:ENuhDqFT

>>884
タンカー仕様の機体にBAT改造の小型爆弾搭載したりもしてるし、もう何でもアリやなC-130…

 

848 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:02:21.20 ID:mAvom77b

>>832

日本は戦後、侵略国のイメージをぬぐい去るため、東南アジアに巨額のODAをばらまいた。

インドネシア向けODAは420億ドル(現在のレートで約4兆2600億円)に達する。

インドネシアの鉄道・橋梁・道路・工業団地・学校の多くが日本のODAで作られた。

ただで20億ドル以上恵んでもらった下朝鮮が何言ってんだ?

 

862 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:16:03.94 ID:SgOq/t8V

>>848
まあ地域の安定と経済活性化は回り回って日本の為になると言う判断なんだな。
70年前に日本がやりたくても出来なかった事だと言うのが感慨深い。

 

886 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:53:33.35 ID:EAGg5O7k [9/12]
東南アジアは海上・航空戦力が手薄だからな…
タイムスパン次第では海自空自の恒久的基地が東南アジアにできても
驚くに値しない

 

895 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 13:06:19.73 ID:KNEczoYQ

>>886
カムラン湾かスービック湾に進出できれば、西太平洋全体の安全保障に
重要な役割を果たすことが出来ますね!
あれ?これって80年前に……

 
 

民主党ですがうるさい鳩をエアガンで撃ちます
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1406307913/

 
 

81 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/07/26(土) 11:48:50.95 ID:EC9fYLIY
中国牽制…インド離島の空港整備 軍用視野、印首相来日時に提案へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140726/plc14072611130012-n1.htm

 

第二次大戦から七十余年、再びアンダマンに日の丸の翼が…とかなったら実際良いですねw

 

84 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 11:52:13.06 ID:4c39soJm

>>81
P-3Cがインド洋監視の為に出張したら多分安倍内閣閣僚に「スキャンダル」が続出する

 

閣僚が駄目なら地方議員、地方議員が駄目なら市井の支持者に…

 

85 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/07/26(土) 11:55:16.39 ID:EC9fYLIY

>>84
自民党総裁の腹違いの異父兄弟に大スキャンダルが_________

 

88 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 11:57:28.92 ID:sG8GUoL2

>>81
なんだろう、やってること自体は真っ当なんだけど
そこはかとない不安感と言うか、
やっちゃっていいのか感がマシマシなんだが

 

91 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/07/26(土) 11:59:05.76 ID:EC9fYLIY

>>88
SSMですか、市民?そういう時は、このEZ-DUZ-ITを一気飲みして幸福になりなさい!

 

…何でしょう、そこはかとない不安感っていうのは、急いであれこれやらないといけない状況に
対するものなんじゃないかと。

 

95 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:06:20.49 ID:sG8GUoL2

>>91
なんと言うか、
一昔前なら通りそうにない案件が割とすんなり通るあたりがなんか不安というか大丈夫なんだろうかと

 

98 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:10:06.73 ID:U55xYpmc

>>95
これで問題を処理できなければそれまでだが、さらなる問題は「問題を処理できた」その後だな

 

速やかに各国から手を引き、必要なら軍縮にも応じねばならん。
さもないと再びアメリカ様がヘンな疑心暗鬼にとらわれかねない

 

104 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:17:53.88 ID:EC9fYLIY

>>98
別に正規空母六隻揃えて再び真珠湾奇襲DA!みたいな冷戦直後の向こうの火葬じゃないです
し、そこら辺は実際そうなってから考えるって程度でいいような?

 

108 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:20:38.38 ID:U55xYpmc

>>104
だぬ。先の先まで考えて不安がっても仕方ないしね
しかし「利用価値が無くなれば我が国と言えども叩き潰される」という点は肝に銘じておかないと

 

112 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:22:45.95 ID:EC9fYLIY

>>108
あれですよ、十分に連結した経済と、そもそも同一のネットワークを利用する軍備体系を有して
いる限り、「利用価値」ってのは担保されるかと。要するに富国強兵です。

 

96 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:07:41.25 ID:4c39soJm
包囲網やる方が自国軍備を早急に強化するよりはハードルが政治的に低いのかしら。

 

111 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:20:58.86 ID:ygNJ1K8u

>>96
今月の軍事研究ネタだけど
中国にとって尖閣とか太平洋はある意味舐められなければどうでもよくてそれよりも
南シナ海のほうが歴史的経緯だとか石油自給だとか漁業権とかシーレーンのために遥かに重要なのに
東南アジアの国々がガチで権利を主張し始めているからとにかく殴ってでも止めないと
政権がひっくり返りかねない状況で
そんななかで本邦と米国としえは南シナ海を海のアフガンとかベトナムとかイラクにすべく
東南アジアとかに援助をばら撒いて中国海軍が尖閣とか太平洋に目を向けないようにするというのが
俗に言う包囲網外交の目的。
なお中国が一番やられて欲しくないのは東南アジアにまともな潜水艦隊が大量に湧く事。
対潜戦をおざなりにしていただけにここで潜水艦隊に南シナ海を封鎖されると
多額のコストを支払って対潜用部隊の整備をする羽目になるからなあ。

 

119 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:30:44.74 ID:4c39soJm

>>111
東南アジア(オーストラリアも入るか?)数カ国向けの中型潜水艦を共同開発の名目で
新しく作るとかありえるか

 

武器輸出解禁は日本で使っているアイテムそのものを売ることより、重要地域への
供与という目的の方が大きいのかもなとふとオモタ

 

哨戒機だって、P-1そのものの輸出よりその技術を使った既存機改造型の共同開発、
事実上の供与あたりがありえそう

 

フィリピンあたりに有力な戦闘機、潜水艦、哨戒機の基地ができたらとはたまに思う

 

203 名前:大義私 ◆aWfrM7UWWY [sage] 投稿日:2014/07/26(土) 13:37:29.97 ID:iwZlEJtp

>>119
タイは潜水艦ないけど潜水艦隊司令部を新たに作ったから、
軍が政権を握ったことにより潜水艦を以て対中、対東亜のためにシーレーン確保に乗り出す気なのかな
またはASEAN艦隊の潜水艦母港を目指す気なのか

 

日本に蓄積された技術でチャクリナルエベトを対潜空母兼潜水母艦にできないものか

 

131 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:40:39.95 ID:ygNJ1K8u

>>119
包囲網外交って言われているけど実質的に日本が東南アジアの力を借りて中国に立ち向かうというより
中国の圧迫を受けている東南アジアに対して日米が援助して立ち向かえるようにするというのがある意味正しいのかも。
なのに某所では前者のことだけ想定して東南アジアが日本に力を貸すわけないだろといって否定しているから
話がちぐはぐな事になっている気がしないでもない。

 

141 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:47:23.75 ID:4c39soJm

>>131
ここは我が党ヲチスレだからどうしても視点が政治よりになるね

 

___も極東から輸入してるし

 

157 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 13:02:57.80 ID:DD4XMsNS

>>141
今は軍事も経済も政治の動き次第で状況が大きく変わる時代だから、政治抜きの議論なんて意味が無いと思うんだがのう。
前提条件としての政治状況は半ば固定化された冷戦時代なら、政治と軍事を切り離して論じても良かったのだろうけど。

 

125 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:34:09.25 ID:EC9fYLIY

>>119
東南アジアとオーストラリアじゃ、求めるものがさっぱり違いそうな…あと「どこが中型潜水艦だ」
みたいなものに仕上がってしまいそうなアトモスフィアがw

 

128 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:37:41.51 ID:4c39soJm

>>125
担当する海域の広さが違うか流石に

 

和製212風味何かとか、リージョナル機ベースの対水上・対空哨戒機
とか妄想してしまったんで

 

防衛省や政府はもっとガチなネタを考えてるんでしょうけどね

 

134 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/07/26(土) 12:44:51.88 ID:U0wxQbwW

>>128
MHI「我が社のMRJの出番が来たか……」

 

122 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:32:30.83 ID:EC9fYLIY

>>111
ベトナム:キロ級2隻(+4隻建造中)
マレーシア:スコルペヌ級1隻(+1隻建造中)
タイ:(206級4隻計画中)
インドネシア:209級2隻
シンガポール:チャレンジャー級4隻

 

こうして見てみると、ベトナムが結構急速に潜水艦戦力を整備していて、かつそれが南海艦隊の
行動にかなり大きな制約を齎すかもしれませんね。

 

131 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:40:39.95 ID:ygNJ1K8u

>>122
中国自慢の空母がベトナムの潜水艦にやられる日がくるかもな。
あとはこれにコルベット艇を始末できるだけ海上戦力があれば中国としては
本格的に南シナ海に正規艦隊を貼り付けないといけなくなるので
そうなった場合は中国海軍的に思いっきり頭が痛いだろうなあ。

 

134 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/07/26(土) 12:44:51.88 ID:U0wxQbwW

>>131
この前見た海外架空戦記、中国と日本が戦争状況に云々って帯書いてあったから期待したら、
インド原潜とベトナムフリゲート大暴れで日本の出番ほとんどなかた……

 

138 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:46:44.27 ID:EC9fYLIY

>>131
中共が南シナ海をSSBN展開海域にしたがっているみたいな話がありましたが、ベトナムがキロ級
配備し始めたことが、三亜のSSBN根拠地を使用困難にするかもしれないなと思っています。油断
したら即、SSBNが沈むみたいなところで運用したくないでしょうからね。

 

コルベット艇を始末できるだけの海上戦力…いやむしろ、SSMを使うべきではありませんか?w
ジャングルに隠れて撃てるミサイルで、水上艦艇を沈めてはいけないという決まりはありません。

 

139 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:46:51.87 ID:VhQ3MW5M

>>111
元記事は読んでないが、もともと毛沢東原理主義的に米覇権をグアム・ハワイまで排撃したいってのと、
台湾問題があるから、尖閣や太平洋(というか第七艦隊)はそれほど軽い問題ではないんじゃないかと。

 

153 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:59:39.08 ID:ygNJ1K8u

>>139
南シナ海だって歴史的に中国の海という認識があって石油もでてシーレーン防護のために重要で
魚も取れて、かつ現在進行形で東南アジアの国々がそれらの権益を侵食していると中国人民がおもっているので
優先度的には南シナ海のほうが高いというのが元記事の結論。
尖閣諸島なんかは漁業権なんかは中国側にもあるし比較的落ち着いている状況だから
先に南シナ海を片付けてからでも遅くないという考え方でいるからなあ。
あのオイルリグを南シナ海まで引っぱってきたのも速く取らないとベトナムに全部奪われると考えての行動っぽい。
現在進行形で権益が奪われているものと考えている所を放置して今は安定しているところに火をつけるというのは
2両面作戦の愚を犯すことになる

 

208 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 13:40:12.42 ID:pekJEn7U
対中包囲網だけを考えるなら東南アジア諸国に入れ込むのは是だけど
彼らは「次の次」では我が国に牙を剥くかも知れないことを考えると
あんまり肩入れできないんだよなぁ

 

結局、軽易・簡便な装備分野ではいくらでも技術移転は可能だけど
戦闘力のコアの部分は、我が国と米国が身銭を切って介入しないと
「明日の敵国」を育てることになりかねない……と、言っても大抵は
理解を得られない、いんしゃらー

 

211 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 13:43:40.74 ID:1hYHLLM1

>>208
そこは経済で手綱を握って、ってことになるんじゃないかな?
それでもとんでもない指導者が政権握ったらどうなるか知らんけど。

 

221 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 13:53:39.50 ID:U55xYpmc

>>208
おっしゃる通りですな
「力は食べ物のカロリーに似ており、単純に多いほど良いとは限らない」と書いたのはジョゼフ・ナイだったか。

 

もちろん我が国自身にも当てはまる警句であるが、
「必要な時に、必要なだけ」パワーを所有したり、与えたり、適切に配置することは困難だ罠