ですが美食倶楽部

Last-modified: 2018-01-16 (火) 07:53:34
 

ですが美食倶楽部

2017/06/22 ですが美食倶楽部 肉料理の部

民○党ですが100万円コントです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498120090/

 
 

76 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/22(木) 20:18:19.62 ID:rHuE/kjr
どうもです
ずっとオージーと国産しか買ってなかった

 

83 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 20:22:11.23 ID:PYXcg5je

>>76
まあ成長ホルモンが気になる方はあまり食べ過ぎない方が良いとは思うからね 量によるとは思うけど

 

80 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/22(木) 20:21:36.05 ID:8Hjf35qt

>>76
国産の味を知りながら、OZの肉を食むはちょっと工夫が居ると思いますが、どんな食べ方を?

 

_(゚ ヮ。 _

 

96 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/22(木) 20:28:43.08 ID:rHuE/kjr

>>80
そこはお財布と相談でして
カレーみたいなお肉の味はそんなに問題でないものにはオージーの薄切り肉とか
焼き肉とかお肉を楽しむものは(玉ねぎや長ネギの炒め物)とかは国産ですねー

 

109 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/22(木) 20:35:01.80 ID:8Hjf35qt

>>96
なお、カレーに後入れで、和牛バラ肉スライス炒めたヤツ、出た脂と一緒に入れると冒涜的に美味しい___

 

_(゚ ヮ。 _

 

112 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 20:36:14.96 ID:PYXcg5je

>>109
脂だけ和牛にしてオーストラリア産を炒めるとあら不思議,

 

116 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/22(木) 20:37:51.42 ID:rHuE/kjr

>>109
おお、そんな手段がありましたか
鍋で炒めるのをサラダ油から牛脂に変えても効果がありますかね?

 

121 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/22(木) 20:41:33.75 ID:8Hjf35qt

>>112
カレーを呑みモノにしているとソレも悪くないけど、
きっちり噛み締めるばあい、ちょっと肉の素性がでてしないので

 

>>116

>牛脂に変えても効果がありますかね?
あると思うけど、脂が強くなりすぎるかも?

 

(゜ω。) 人によっては嫌うかも

 

90 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 20:25:27.59 ID:8qSTXCk0
オージービーフこそ焼いて食うべき。

 

100 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 20:31:10.98 ID:PYXcg5je

>>90
うむ 赤身肉はさっと焼いてよく噛んで食うとうまいからな

 

154 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 21:03:32.46 ID:o24Rw25e
硬くて臭いオージーはすりおろし玉ねぎに漬けたらいい感じになるな
すりおろすの大変だけど

 

157 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 21:05:12.87 ID:U7BW/v3G

>>154
シャリアピンはすりおろすより刻んだ方が苦味が出なくて良いよ

 

342 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 22:55:56.70 ID:SOI/zEEC

>>154
プロセッサーで粉々にしてはダメなのか?

 

 

159 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 21:08:59.34 ID:VeQvgPhs
コスパで考えると、安い牛肉よりもちょっと良い豚肉、鶏肉の方が美味しい思いができるんだよなあ
100グラム300円の牛肉では…だが、豚肉・鶏肉ならかなり良いブランド肉を食べられる

 

196 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 21:33:31.83 ID:JsK25doM

>>159
肉問屋とコネを作れば100g300円でも実質1000円くらいの肉が手に入る。しよう。

 

168 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/22(木) 21:12:52.85 ID:rHuE/kjr

>>159
母上が嫌いなせいで高校まで「鶏肉は高いのよ!!」と騙されてきたなぁ
今思えばあんなに安くて旨いものはないですなぁ

 

174 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 21:17:55.17 ID:7XWPb1oY

>>68
西友でアンガスビーフ売ってますが、脂少なめの赤身が欲しい時に重宝します。
現在ですと、中国産ウナギを買うよりは抵抗感ないですね。

 

>>155
文科省といい、課長補佐というポストは人を狂わせるのかしら(酷い

 

>>168
塩麹漬けの鶏肉グリル(゚д゚)ウマー

 

181 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/22(木) 21:21:32.97 ID:8Hjf35qt
味噌漬けとか、醤油漬けとか、塩麹漬けとか、色々やってみたけど
出来たのは、なんというかどれもハム……

 

...(((└("_Δ_)ヘи 醸す才能が無いらしい

 
 

160 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 21:09:23.74 ID:TR+hVjYG
今度肉をヨーグルトに漬け込んでみるか

 

162 :舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw :2017/06/22(木) 21:10:07.16 ID:QYwKmuBf

>>160
カレー粉も一緒に入れるとモアベター。

 

163 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 21:10:50.05 ID:Bil028Bb

>>160
カレー粉入れてタンドリーチキンオヌヌメ

 

173 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/22(木) 21:17:36.43 ID:8Hjf35qt
業務用スーパーで扱っている吉備鶏がe~感じ♪

 

_(゚¬。 _ 店によっては真空密封パックしてくれるから、保存性もメチャクチャ良いし

 

 

79 :ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT :2017/06/22(木) 20:21:04.12 ID:0+cKeJK7
ドルチェポルコって、くそまずくない?

 

89 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/22(木) 20:24:32.96 ID:8Hjf35qt

>>79
そういえば、近くのスーパーで松坂【豚】(200\/100gぐらい)がタイムセールで半額になっていたので手を出してみたら
すんごい美味しかった。

 

(゜ω。) 豚肉であんなに美味しいと思ったの初めてだった

 

185 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 21:24:06.04 ID:B5Nc0Qgf
豚は普通にローストするのがいいよ。

 

2017/06/30 ですが美食倶楽部 お酒とステーキ

民○党ですが、しり、ちち、ふとももー!!
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498783972/

 
 

279 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 18:03:30.14 ID:FGXvExp2
帰りにワイン買って帰ろうと思うが
赤か白かロゼか…

 

284 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 18:13:11.19 ID:Z490wexu

>>279
銘柄で迷ったら差し当たり全部買うべし、それが酒飲みの鉄則だ_____

 

291 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 18:19:42.57 ID:FGXvExp2
なお、麦飯はレッコーされる模様

 

>>284
っ予算の壁

 

294 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 18:21:11.20 ID:rvFsBgJd

>>291
夏場に赤はイケるクチ?

 

295 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 18:22:14.91 ID:3Ot9ZYhW

>>294
焼肉でもしながら飲めばよかろうなのだ

 

297 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 18:23:31.96 ID:FGXvExp2

>>294
よゆーよゆー
最近焼酎ばっかだったから違うの飲みたくなってねえ

 

301 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 18:28:18.24 ID:rvFsBgJd

>>297
じゃあ買えるかも飲んだことあるかも知らずに安赤書くと
・ロス・ヴァスコス赤
・ラ・キュベ・ミティーク赤

 

がオススメ、多分スーパーとかでもそれなりに置いてある

 

303 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 18:30:52.95 ID:FGXvExp2

>>301
なるほど、参考にして探してみますわ

 

422 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/06/30(金) 19:37:17.00 ID:W2OpKkiB

>>303
お金に余裕があればサッシカイアの1985年。飲む香水以上の体験が。

 

わが社のボーナスすべて吹き飛ぶくらいするけど

 

427 :空気売り ◆FndFlk2WVA :2017/06/30(金) 19:39:35.04 ID:nnNcWadC

>>422
90諭吉て酷いわ

 

460 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/06/30(金) 19:58:25.70 ID:W2OpKkiB

>>427 >>429
ごめんなさい。そこまで高くなかった。20諭吉ですんでたわ。

 
 

543 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 20:48:31.56 ID:xaftRUcG

>>535
>メロンの種だけ抜いてウイスキー入れるのうめぇ(゚∀゚)
>マゾたんに食べさせたい

 

濃厚なアイスクリームにブランデー垂らすのもオイシイヨ

 

548 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/30(金) 20:52:12.43 ID:PObz6XQt

>>543
ウイスキーならたまーにやりますが美味しいですよね
余市とかハイランドパークの相性が良かったです
ブランデーも試したいけどなかなか小瓶で売ってないのよなぁ…

 

550 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/30(金) 20:52:57.94 ID:J0uuTgD+

>>548
4lボトル買うべ__

 

_(゚ ヮ。 _

 

562 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/30(金) 20:57:25.87 ID:PObz6XQt

>>550
飲みきるまで何年かかるか…
だいたいあれは飲食店経営でもなけりゃ手を出したら終わりな感じがぷんぷんと

 

567 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/30(金) 20:58:54.08 ID:J0uuTgD+

>>562
コーヒー酒作るダメですか

 

_(゚¬。 _ いや、梅酒でも良いですけど

 

574 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/30(金) 21:00:52.06 ID:PObz6XQt

>>567
コーヒーはなんか体質的にダメでして
梅酒の季節は終わりました…毎年誘惑はあるんですけどね

 

578 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 21:02:10.48 ID:13xzfmD3

>>562
4L程度すぐ無くなるものでは?

 

599 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/30(金) 21:07:10.78 ID:PObz6XQt

>>578
1日60ml*3日*4週=720ml、月にボトル1本として約6ヶ月
実際には同時進行でウイスキーやら焼酎やらを複数開封しているのでもっと頻度は下がりますし
風邪をひいたり気分が乗らなければ飲む日も減りますし

 

615 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 21:10:42.88 ID:13xzfmD3

>>599
計算がおかしい。
度数が40と仮定するなら、一日に300ml程度は飲める筈だ。

 

628 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/30(金) 21:13:32.47 ID:PObz6XQt

>>615
無理無理、それは未知の領域ですもん
60mlでも43度と46度の組み合わせにするだけで翌日頭が痛いのにそれ以上なんて

 

 

454 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/06/30(金) 19:55:07.77 ID:W2OpKkiB

>>448
だって、東京だって4漱石で、ホテルのビュッフェディナー食べられますよ?
それくらいの価値はありますって。

 

4漱石で前菜食べ放題で、スパークリングワイン飲み放題やってる浜松町のインターコンチネンタル東京ベイは色々おかしいですが。

 

512 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 20:26:25.30 ID:P/Rqv7TL

>>454
東京のホテルディナーおすすめを聞きたいところ
夏辺りに遠征ついでに行けたらいいな

 

529 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/06/30(金) 20:38:32.43 ID:W2OpKkiB

>>512
値段と食べたいもので絞り混めば外れはないです。むしろそっちが大事。
私がよく引き合いに出すインターコンチネンタル東京ベイは、お姉ちゃんをつれていく向けですが、男同士で行ってもおもしろい。
ただし、ホテルの場合は割引が多いので、それを使う前提で。せめて一休レストランは確認しよう。

 

532 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 20:41:01.08 ID:iQDHkL/V

>>529
男同士でホテル…?

 

544 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/06/30(金) 20:48:39.90 ID:W2OpKkiB

>>532
新橋の居酒屋より安いんですもの。
夕飯代わりにもなるし

 

539 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/06/30(金) 20:47:36.22 ID:+kMhbE+N

>>512
ホテル椿山荘のシャンパンガーデンはいかが?
一人2本飲めるなら元取れます。

 

609 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 21:09:28.86 ID:P/Rqv7TL

>>529 >>539
ホテル椿山、メモっときます
二人とも呑めるから良さげかな
一休レストランも覗き中。予算は一人3諭吉くらいまでは頑張れば何とかってとこですかね、料理は激辛以外は何でもいけるから何にしよっかな

 
 

654 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/06/30(金) 21:21:00.06 ID:W2OpKkiB

>>609
銀座のステーキに行くなら9800円のコースがいいかも。5800円のコースはたまに固い模様。

 

値段無視してよくて上京するなら新宿の、パークハイアット東京『ニューヨークグリル』ランチブッフェがイチオシ。予約はした方がよい。
なんというか、グローバリストと言われる面々にとっての美味しい食事というのが体験できます。それでいて、日本人の口にも合いやすい。
昼に6,000円越えるのが難点。

 

719 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 21:43:10.38 ID:HBmleLYh

>>654
そこも候補に入れときます、ちょいちょい上京する用事が出来たもので楽しみがあるといいなーと

 

ニューヨークグリル、一番高いお肉が1.7諭吉…頑張って行けるようにしなきゃな

 

737 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/06/30(金) 21:48:13.16 ID:W2OpKkiB

>>719
基本料金のステーキも、ビックリするほど美味ですよ?

 

750 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 21:51:15.70 ID:HBmleLYh

>>737
あっちこっち試せるように稼ぎます
旨い飯はやる気が起きるし色々参考になるし

 

2017/07/09 ですが美食倶楽部 貴醸酒

民○党ですが筋トレは減量してから
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499492082/

 
 

964 :名無し三等兵:2017/07/09(日) 06:51:02.95 ID:nRIWjvkH
デザートに最適な 「貴醸酒」って? ワイン感覚で楽しむ日本酒  [FRaU]

 

>迎賓館などで海外のゲストを招いた際に供する、日本独自の酒として、

>1973年に開発されたのが始まり。「貴腐ワインに比較される高級日本酒」として『貴醸酒』と命名。

 

>水の代わりに、酒を使って仕込むのが最大の特徴で、平安時代の古酒製法に近い。

>通常の日本酒と比べ濃厚な甘口で、レーズンやナッツのような香味や豊かなコクを感じる。

 

>以前は熟成古酒が主だったが、最近ではできたての生にごり酒や無濾過生原酒も人気。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170708-00010007-kjn-life

 

これも知らなかった・・・
ワインみたいに美味しいのかな???

 

982 :名無し三等兵:2017/07/09(日) 07:21:36.70 ID:NrbuhNx+

>>964
ワインよりはブランデーとかに近いかな

 

986 :名無し三等兵:2017/07/09(日) 07:24:08.03 ID:nRIWjvkH

>>982
飲んだの?美味しかった???

 

997 :名無し三等兵:2017/07/09(日) 07:36:23.92 ID:HXxHpP0e

>>986
一度だけね ゆっくり飲むのに良い感じだったのでアルコールに弱い自分には良かったわ

 

998 :名無し三等兵:2017/07/09(日) 07:38:29.11 ID:nRIWjvkH

>>997
サンクス!ゆっくり飲むのにちょうどいいなら飲み過ぎないで済みそうで良さそうだわ

 

ありがとうなのだ

 

食にまつわる話

2017/07/13 ジャポニカ米とインディカ米

民〇党ですがお祓いが必要です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499923788/


[参考] 1993年米騒動(平成の米騒動)
1993年(平成5年)の日本における記録的な冷夏による米不足現象のこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1993%E5%B9%B4%E7%B1%B3%E9%A8%92%E5%8B%95


 
 

561 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/13(木) 22:37:14.65 ID:LQ+6/OW6

>>480
緊急輸入したタイ米で拒否反応示した日本が言えた義理はないと思う

 

571 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 22:39:42.47 ID:piQxT80u

>>561
あれはわざと不味いの輸入したんじゃないのかなぁ
それにあの時の日本と今のカタールって外交的な意味でも大分違わない?

 

627 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/13(木) 22:59:25.11 ID:LQ+6/OW6

>>571
当時輸入したのは、香り米と呼ばれるタイの最高級品。

 

なお、香りが強いってことはタイ米臭さも強くて(以下略

 

632 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 23:00:26.11 ID:53kGvRo0
緊急輸入されたタイ米はクズじゃないぞ、現地での高級品だったはず。

 

638 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 23:01:28.04 ID:cBRvYL3V

>>632
高級品を炊飯器で炊くとああなるんだね

 

パスタみたいにゆでればよかった

 

643 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/13(木) 23:03:40.23 ID:ccEB8dYC

>>638
寿司屋には、出しゃばらないササニシキ種の方が良いみたいな話ですなぁ

 

_(゚ ヮ。 _

 

646 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 23:05:10.29 ID:piQxT80u

>>643
寿司以外でも肉体労働するならササ系の方が成分的にも良い

 

933 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 02:42:57.57 ID:SYfP9eSo

>>632
むしろ高級品だったのが仇になったとか。
日本人は米に香りなぞ求めんのや。

 

642 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 23:03:27.44 ID:piQxT80u

>>627 >>632
そうなん?だと調理法に問題があったというかジャポニカ種でないとあわんかったって事かしら
どうもありがとうございます

 

652 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 23:09:45.88 ID:V7K8XfLg

>>642
元々日本の炊き方が特殊だったり。
日本では煮るのと蒸すの同時に1工程でやるが、インディカ種は一旦茹でた後に煮汁を捨て、そこから蒸すという2工程でやるのが一般的だし。

 

717 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 23:43:40.00 ID:U6iv2Hfu

>>652
鍋で米たくと同じことやるよ
多目に水いれて余分な水捨てながらやるんだけど、ふっくら柔らかな銀シャリがコンニチワして最高だぜ

 

柔らか飯をジジイが喜ぶから後日、調子こいて混ぜご飯もつくったら米を不味く食べる料理と叱られた
銀シャリ信仰の闇を見た

 
 

783 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 00:15:46.04 ID:cm+DX/kh

>>571

>あれはわざと不味いの輸入したんじゃないのかなぁ

 

いやいや当時のタイは屑米や下級品を売りつけるどころか、将来的な市場開拓にも繋がるし、
米不足の日本に喜んで貰えればとタイ米の中でも上等な物を日本に輸出したそうですよ。

 

もっとも、長粒のインディカ米をそのまま日本仕様の炊飯器で炊いても美味しくならないし、
ましてあちらの香り米をそのまま焚いても日本人にその匂いは受け付けられませんでした。

 

その為、タイ側の意図とは逆に「タイ米は不味い」という日本側の不評が伝わると、タイ人らは
「せっかく日本人の為に張り切っていいコメを送ったのに何という言い草だ!!」と憤ったとか。

 

まぁそこら辺は同じ米食民族でも食文化のギャップが大きかったというか、インディカ米を
調理する習慣の無かった日本には早過ぎたというべきかも。

 

787 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 00:18:01.49 ID:/1eK77yg

>>783
あれ結局何とかなったし、主食の需要なんて読めるんだからなんで止められなかったのか…

 

788 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 00:18:04.63 ID:v/XrCDx7

>>783
日本が現地のインフラに合わない仮設住宅を送ったら
ゴミを押し付けてきたと批判されるが
タイが日本の食文化に合わない米を送ってきたら
偏狭な日本人がどうとかいう話になる不思議

 

800 :オワタマン ◆Kt4ImHwWF. :2017/07/14(金) 00:31:48.03 ID:2RVOvkUr

>>783
今だったらネットとかでタイ米の美味しい炊き方とか調理法とか調べられそうだけどどうじゃろうね

 

801 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 00:34:13.28 ID:AsYcTMk5

>>800
上にもあるけど、タイですら普段食べるのにそんなことやるのは面倒といって炊飯器ポチて済ませるんだから
おいしい料理法を啓もうしたってたいした意味はないと思うぞ

 

812 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 00:41:00.68 ID:IM5StkOZ

>>800
もしかすると社会の情報格差をまざまざと見せつける事態になるんじゃないかなあ。
調理法を調べられない層がマズいマズいと大騒ぎして、調理法を調べて美味しい食べ方を検証した層から袋叩きに遭うとかね。

 
 

572 :74 ◆l7ACUKWdD. :2017/07/13(木) 22:39:44.13 ID:VpyyGbst

>>561
虫や砂が入っているだけで大騒ぎをしていましたからねえ…。(・д・`;|||)

 

576 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 22:40:31.68 ID:xkbXeNgt

>>561
あれはインディカ米を炊いただけで食べようとした人たちが悪いと思う
チャーハンとかインディカ米で作った方が美味しいのに

 

577 :ロベスピエール ◆sQlHJFZPec :2017/07/13(木) 22:41:27.46 ID:m8hQ46nm

>>576
炊くというか、茹でる感じにするとおいしいと聞きました

 

626 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 22:57:56.52 ID:53kGvRo0

>>576
解説もなしにブレンド販売した無能に言ってくれよ。

 

597 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/13(木) 22:45:50.76 ID:/I7xi/nz

>>576
ジャポニカ種との違いを広報されなきゃ無理だべ…
グーグル先生やクックパッド先生が教えてくれる時代じゃないのよ

 

608 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 22:49:16.30 ID:F7DBiHtq

>>597
一応その報道はしてたんよ…でもみんな普通に米炊いて食いたいんよ…

 

631 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/13(木) 23:00:02.83 ID:LQ+6/OW6

>>608
でも、当時のパッケージには書いてなかったのよね

 

621 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/13(木) 22:55:10.87 ID:/I7xi/nz

>>608
習慣ってのは恐ろしいなぁ…

 

>>613
着陸は施設の基準とパイロットのライセンスの問題がねー
霧の酷い空港とかだと着陸まで誘導できる設備があるらしいけど
自動着陸のライセンス(訓練済み)を持ったパイロットが2名揃わないとダメとかなんとか

 

641 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 23:03:01.52 ID:T8JvLKuS

>>621
習慣ではなく、あの当時すでにコメは炊飯器で炊くものでしたし、
わざわざなべて茹でて水を捨てて・・・といった面倒な手順をする人はいなかったという事でしょう

 

実際、最近はタイですら炊飯器の普及とともに、冠婚葬祭などの行事でもない限り
自宅でコメを食べるときは炊飯器を使うのが当たり前になりつつあり、
炊飯器に適した品種であるジャポニカ米の需要が高まっているそうですから

 
 

578 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 22:41:38.04 ID:F7DBiHtq

>>561
まにあさん普通に食えますアレ?
日本米と同じように炊いただけのタイ米

 

637 :カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw :2017/07/13(木) 23:01:11.17 ID:LQ+6/OW6

>>578
鶏肉乗せて、ウェイバー混ぜてシンガポールチキンライスにしないと辛い。
普通に食べるなら、湯炊きしないと。

 

589 :名無し三等兵:2017/07/13(木) 22:43:33.08 ID:Zq+WFdFY

>>561
ここでももう知らない人が多いのではないかしら?
ウチでは混合米を分別してタイ米はカレーやチャーハン、パエリアに使ってましたね。

 

594 :舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw :2017/07/13(木) 22:44:47.10 ID:daHdrq2u

>>561
普通に食ったら不味いとの話が来たので、カレーとか炒飯で過ごしていたような気がする。

 

ジャポニカ米の生産地域が広がっている

 

837 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 00:52:18.00 ID:BpcPTCUN
ジャポニカ米は極東・カリフォルニア・オーストラリア・イタリアの一部で生産されております

 

842 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/14(金) 00:54:15.78 ID:fueKWpEg

>>837
なお、カリフォルニアでは水資源を消費しまくるので、増産は不可と言われるほどな模様

 

_(゚¬。 _

 

863 :名無し三等兵:2017/07/14(金) 01:09:23.25 ID:/eV5jVu8

>>842
水稲栽培は大量の水を使ってるように見えて通常の農業より
水の消費量が少ないんでカルフォルニアが推奨してる
水稲栽培だと水の34%が消費されるけど、他の水田や川に流れる
消費分も多くが地下に浸透し地下水になるから

 

867 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/14(金) 01:11:33.98 ID:fueKWpEg

>>863
ほうほう、それは興味深い。どこかに記事なりありますかね?

 

_(゚ ヮ。 _

 

2017/07/23 ビールと缶チューハイ

民〇党ですがアクティブすぎる基準です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500721372/

 
 

582 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 07:23:26.03 ID:VX50nArp
安売り規制強化もなんのその、好調缶チューハイ軒並み増産へ

 

>強炭酸・甘さ控えめ人気、一方でビールは売れず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170722-00010004-newswitch-bus_all

 

貧乏人にビールは手の届かない高額商品になってしまったんじゃなぁ

 

600 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 08:00:57.27 ID:u47I/eZm

>>582
ビールは何故かだめでの

 

589 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 07:39:33.65 ID:qEhhw7Gg

>>582
会社の飲み会でまずは一杯ビールからってやらなくなって、無理に飲む機会減って味に慣れないからじゃないの

 

592 :ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA :2017/07/23(日) 07:47:54.32 ID:dEit4XhY

>>589
ラガーばかりなのもあるやろ。
エールがもっと出回れば違ってくるんやないか?

 

590 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 07:45:41.73 ID:ucLN9+O5

>>582
缶チューハイは安いけど軒並みアルコール度数が低いから、ほろ酔いにもならんのが飲んでて悲しい。
あと、人工甘味料が入っている奴は後味が不味すぎるのはどうにかならないものか、各メーカーさん。
ソルティーライチのチューハイは出て欲しいなあ。

 

596 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 07:53:49.71 ID:VX50nArp

>>590
ソルティーライチってありそうでないのだな

 

>>594
ぼくの蒼い髪の女神さまはおこりんぼなの

 

599 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 07:59:12.38 ID:ucLN9+O5

>>596
ライチ味のチューハイはあるんですが、やはりソルティーライチ味とは別物で、期待して飲むとがっかりする物でした。むぅ。(>_<)

 

602 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 08:03:04.19 ID:qnRmv8gZ

>>590
今はストロングタイプと言って甘さ控えめでアルコール度数7度位のが流行ってるようだな
安くて酔えるかららしいが

 

>>578
石破派で岡田の親戚で旧田中派の出戻りで財政均衡派なんだからお察し

 

610 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 08:14:18.67 ID:qEhhw7Gg

>>602
あの手の缶チューハイは悪酔いするです
安物の酒で作るからでつ

 

637 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/23(日) 08:50:08.37 ID:WZtzUQXh
おはやうございます
フィールダーの洗車しゅーりょー(1台だけ屋外駐車なので賽の河原感)

 

>>610
甘味料でないのけ
酒自体はウォッカだの焼酎だのの蒸留酒だからそんなに不純物は無いはず

 

642 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/23(日) 08:54:45.80 ID:QGW+yPEd

>>637
嘘かほんとか韓国産ウォッカだと、エタノールを原料にして、添加剤ぶちまけるという話も聞きますねー

 

(゜ω。)

 

646 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/23(日) 08:59:48.80 ID:WZtzUQXh

>>642
添加剤(香料)でそれっぽく仕上げるってことですか?
ちゃんとした蒸留設備を作った方がいろいろな製品に応用が効くからかえって安い気もしますが…

 

652 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 09:03:21.58 ID:7+lJS2YD

>>642
以前、居酒屋で韓国産の梅酒をそれと知らずに飲んだ事があったけど、
香料や添加物で梅酒っぽくしようとしただけの酷い代物だったなあ。

 

2017/07/23 ウォッカ 本物と偽物の違い

民〇党ですがアクティブすぎる基準です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500721372/

 
 

610 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 08:14:18.67 ID:qEhhw7Gg

>>602
あの手の缶チューハイは悪酔いするです
安物の酒で作るからでつ

 

612 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 08:19:04.37 ID:7+lJS2YD

>>610
確かに10年くらい前だとそれほどでも無かったけど、今の缶チューハイは確かに悪酔いする事が多いな。
生産量が増えて原料の質が徐々に落ちているのだろうか。

 

624 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/23(日) 08:32:40.16 ID:QGW+yPEd

>>612
韓国産のウォッカベースなのでないの?

 

(゜ω。)

 

632 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 08:43:52.75 ID:7+lJS2YD

>>624
その韓国産ウォッカ自体が粗製乱造で質が落ちているのかもねえ。

 

638 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 08:50:09.98 ID:GU63OG6l

>>632
ロスケの酒という時点でウォッカ自体質が怪しいんじゃが

 

645 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 08:58:46.01 ID:J0blSkDG

>>624
チューハイ系のはウォッカ使っとらんでしょ
わざわざうんな高いの使う意味ないし

 

648 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/23(日) 09:01:01.39 ID:QGW+yPEd

>>645
最近は、ウォッカベースの方が多いらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E7%B5%90_(%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4)

 

(゜ω。)

 

655 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 09:05:22.74 ID:J0blSkDG

>>648
氷結は甲類工場持ってない後参入のキリンだからでしょ

 

650 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/23(日) 09:02:33.79 ID:WZtzUQXh

>>645
いやいや、逆で9%のストロングのは軒並みウオッカ使用なのよ
http://products.suntory.co.jp/rtd/ingredient.html

 

度数の低いやつの「スピリッツ」ってなんやねんとも思うんだけど

 

659 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/23(日) 09:09:24.11 ID:QGW+yPEd

>>655 >>650
https://www.asahibeer.co.jp/products/ing_sour.html

 

(゜ω。) 現実を認識しましょう

 

657 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 09:07:07.51 ID:J0blSkDG

>>650
ストゼロとかの安売りのは食用純粋アルコールだよ
ウォッカと同じなのは昔のように廃糖蜜が手にはいらないんでサトウキビ原料だから
それをウォッカだと言ってるのがいるけど

 

660 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/23(日) 09:11:26.09 ID:WZtzUQXh

>>657
梅酒を漬けるときに使う紙パックのホワイトリカーみたいなもん?

 

664 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 09:14:26.95 ID:J0blSkDG

>>660
本来のウォッカは麦やじゃがいも使っていたんだけど安物はサトウキビを使う
この安いウォッカ(原料は違うが製造工程は同じ)があるけど、工程が簡易な
スピリットの方が更に安く作れる
日本だとウォッカはスピリットの一種に分類され、スピリットがウォッカと名乗れば
ウォッカなんだけど、ウォッカ文化圏ではそれウォッカじゃねーとなって法的に
別物になるんだけど、氷結がウォッカと名乗っているのはこれなんだよね

 

672 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 09:29:34.56 ID:GNiwpSNq

>>664
サトウキビの方が高そうだが

 

676 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 09:31:52.46 ID:hKYUc2ZB

>>672
バイオフュール用にサトウキビ、増産してなかったっけ?

 

677 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 09:33:06.96 ID:5w2Fza1A

>>664
ガンブリヌス帝みたいのが出て来てウォッカ純粋令とか出したら面白そう

 

あ、日本酒は特例扱いで

 

706 :舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw :2017/07/23(日) 10:14:30.27 ID:d1qrZ9fW
おはようさん

>>664
ロシアのぷーさんが安倍さんに外圧を掛けるべきですね ( ー`дー´)キリッ

 

不味い酒でもごくごく飲ませられるように誤魔化す技術が発展しすぎちゃったんだろなぁ。
麦酒とかは法律で分類が決められているからレモンを入れた奴とかは発泡酒扱いになるんよね。
それはそれでまたヤヤコシイ。(´・ω・`)

 
 

675 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 09:31:46.03 ID:J0blSkDG
韓国産ウォッカ云々あったけど、韓国のJINROがスミノフのライセンスを
買ってスミノフブランドのウォッカとして中国向けに売っていたから起きてた
日本、韓国、中国の酒の分類が適当なところから起きた現象
JINROのスミノフはアメリカに輸出したけどアメリカの法だとスピリットでないと売れない
この正規ライセンスのパチもんでJINROは一時期売上を倍に伸ばした
これを見て焼酎よりウォッカ名義の方が売れると日本メーカーも真似たんだわな

 

2017/07/23 牛丼レトルトのお話

民〇党ですがアクティブすぎる基準です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500721372/

 
 

757 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/23(日) 10:41:14.20 ID:WZtzUQXh
うちは松屋の牛めしの冷凍食品が今日のお昼だす
高校野球許すまじ

 

758 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 10:42:02.71 ID:5rc4UiDh

>>757
卵とじにすれば良いんだよ

 

770 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/23(日) 10:48:25.08 ID:WZtzUQXh

>>758
たしか一袋70gとかそんなもんだから元の味も消えそうな予感
調べたらお店で出てくるやつの半分だったorz

 

772 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/23(日) 10:50:52.41 ID:QGW+yPEd

>>770
あの外販用牛丼のタネとか、高いわ量がけちくさいわで、なんで売りに出しているかよく判らない代物だよね

 

(゜ω。)

 

782 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/07/23(日) 10:56:18.07 ID:WZtzUQXh

>>772
レトルトのメーカーが出してるのとは違う安心感で買っちゃう人がいるんじゃないですかね
冷凍とろろと一緒に食べるかなぁ…

 

784 :舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw :2017/07/23(日) 10:58:19.22 ID:d1qrZ9fW

>>782
牛丼屋が無い地域の人もいるんですよ (´Д⊂グスン

 

807 :名無し三等兵:2017/07/23(日) 11:16:05.27 ID:iKxVB7Es

>>772
311の教訓で首都圏直下型来たら物資が確実に足らない
その対策に内閣府は企業のBCP対策の推進したが企業は無駄なコストと罰則規定ないから全然進まん
だから労働法の絡みだして自然災害で死んだら安全配慮義務と解釈できるぞ
嫌なら企業は備蓄せい脅しかけたんだわな

 

そんで政府自治体推奨の災害パックが巨大利権になった
金になると各メーカーが認定する天下り天国の防災安全協会の災害パックに入るようイロイロガンバった
牛丼レトルトがあれやらこれで売り込みに成功した一つ

 

812 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/07/23(日) 11:20:35.81 ID:QGW+yPEd

>>807
なるほど、井村屋のえいようかんのフレンズでしたか

 

_(゚ ヮ。 _ そら高くてもしょうがないよね__(ダマされている

 
 

関連スレ→ ですが美食倶楽部(米国お料理編)