ロシア方面から見た戦後日本陸自戦車

Last-modified: 2021-06-27 (日) 20:06:50

ロシア方面から見た戦後日本陸自戦車

 

※ 以下、複数の話題がクロスするレスについては、転載の際に一部を修正・省略しました ※
※ 特に重要と思われる点を太字で強調しました ※

 

ロシア的視野から見た本邦90式・10式戦車(推測) ~ 全般的な見方

 

関連ページ → [10式の戦車砲
      → [10式戦車の装甲防御
      → [90式戦車延命・砲換装の是非から始まる旧ソ連/ロシア製現用戦車の装甲防御の話
      → [90式の寿命

 

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/

 

798 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 17:01:55 ID:DsTHoim60
そもそもロシアは日本に開発能力が無いと舐めて掛かってる部分があるからその辺は都合が良い

 

799 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 17:10:55 ID:MXbL.D9g0
そういや「ロシア語圏における日本の軍事界隈のイメージ」って真面目にどうなってんだろ
ヨーロッパやアメリカよりも興味は低いだろうけど日本語話者がどの程度いるのか、
あるいは読み書きできる連中が竹とか稲科のディスインフォメーションに引っかかってたりしたら笑うが。

 

817 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 23:26:28 ID:XR8ZXJKM0

>>798-799
kytn曰く「ロシアは10式戦車が90式戦車より装甲が薄いと見てる」そうな
要は舐めきってると

 

818 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 23:28:31 ID:Xg2iBbqI0
10式最大の弱点は数が少ないことだろう…

 

819 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 23:37:47 ID:ciifcx5M0
もちろん10TKの装甲は90TKより大幅に薄いので、ご安心です。

 

820 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 23:40:15 ID:b5ZQL/fg0
装甲が薄いのは間違ってない

 

821 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 23:43:43 ID:ciifcx5M0
90TKと比較して大体三割から四割くらいは装甲が薄いのだ。
なお強度

 

822 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 23:53:33 ID:yFdKwiwo0
冶金技術については世界最先端級だったソ連の継承国家であるロシアから見ても意味不明な高みに本邦が至ったという意味では、寿ぐべきかも知れない。

 

826 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 05:51:36 ID:d3BmlrzY0

>>817
それkytn情報のロンダリングじゃねーの

kytn曰く「ロシアは10式戦車が90式戦車より装甲が薄いと見てる」そうな

 
 

露は中国の99式の設計者の情報引用する形で
日本戦車は90式で550~700mmクラスの対APFSDS防御達成
日本の情報引用と自国の分析で
射距離250mからのJM33 Rh120攻撃に対しての定格防御達成

 

ロシアが見た90式戦車の有効装甲厚(RHA換算相当)

弾種車体前面砲塔正面砲塔側面
APFSDS600mm600~700mm90~110mm
HEAT700~800mm900~1200mm130~150mm

(※)初期型でありこれ以上としてる節もある
またエリコン35mmに対する防御能力について強く注目してる

 

その上で90式は、これから車体・砲塔側面に10式世代の技術バックフィットした増加装甲追加と、
日本国産の135mm砲への換装想定していると見てる

 

90式は120mm弾45発搭載、うち20発は自動装填装置に装填
12.7 mm機関銃M2HB向け弾薬660発、7.62mm向け弾薬2,000発としてる

 

なお90式は旧型戦車代替の為500~800両生産予定だったが
341両で打ち切り10式へ移行したとしている

 
 

10式に関しては、90式よりも防御向上してると見ている
(射距離250mからのRh120攻撃に対しての定格防御を前提にしてる)

 

また装甲材と溶接、ナノクリスタルスチールとセラミックへの注目度が高く
標準構成の44t時で現有120mm級運動エネルギー弾への定格防御
RPG-29に対する全周防御能力持っていると見てる臭い

 

48t構成で第2世代ATGMへの抗堪能力を付与
防衛装備庁のシンポジウム情報引用する形で
第三世代ATGMへのアクティブ防御を後日付与するとしてる
こちらも55口径砲・135mm砲への換装を視野に入れているとしてる

 

БИУС(戦闘情報管理・制御システム電子計算機およびその他の複合体/
西側的に言うとFCSとC4Iシステム)に開発努力が集中され
T-14アルマータ世代相当に近いと見ている

 

10式は120mm弾30発搭載、うち14発は自動装填装置に装填
12.7mm機関銃M2HB向け弾薬660発、7.62mm向け弾薬2,000発としてる

 

10式は調達数106両、うち68両が戦列に配備
10式は主に74式後継として、打ち切られた90式の生産予定数を引き継ぐ形で調達されており
予算計上された分は既に生産着手済みのものと見てるっぽいとこもある

 
 

露側は80年代以降の本邦の砲、特に試作135mm砲と
タングステン弾芯向けセルフシャープニング特許にかなり注目してて、
自国のデータから威力推測した上で注目しているようだ
三菱・日本製鋼・ダイキンでラインメタル120mm砲の代替換装用途の
新型戦車砲システム開発する疑惑抱いてる臭い

 

(オードナンス QF 20ポンド砲に対するロイヤル・オードナンス L7の位置に来る、
小改造で換装できる大口径戦車砲を開発する気だと見ているモヨリ)

 

あと10式戦車砲をJSW-120/L44としてたりするが、
Rh120/L55と同等の砲口エネルギー有する「実証済技術で作られた"旧式砲"」と見ている臭い
(90式時試作された国産砲と混同して、その新世代型と見ている向きもある)

 

こちらについては威力以上に整備性の高い長寿命軽量砲としての側面に注目してて、
ラインメタル比で20%程軽量化された上で砲身命数伸びてると見ているモヨリ

 

827 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 06:02:13 ID:d3BmlrzY0
わりと注目するとこが面白い

 

>>798-799

>>826で書いたけど割と中国情報・米情報経由で理解してるで
本邦のオフィシャル情報を軸に見てる向きも強いので
他所よりは商業主義的なソースに基く誤解は少な目なとこはある

 

ただ、誤解ではなく受け止め方の差に由来する曲解は…
…まぁ、ロシア的な見方なんでその、いつも通りだw

 

ただ、90式の開発情報なんかも込みで、欧米で在りがちだった
「日本は西独から軍用車両技術の全面的な支援・影響受けた」という類の説は
特に注記して退けてたり、欧米で在りがちな見方とは一線画してたりもする

 

ここら辺は東独系の見方も入ってるかぬ

 

870 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 22:38:58 ID:d3BmlrzY0
あと海外の俺らレベルでは、本邦戦車の見方に関しては
Warthunderへの74式・90式実装前後で変わったとこがあるっぽい
英語資料日本語資料への注目度が上がった為か
「日本の現用戦車って、思ったより凶悪なんじゃ?」って見方が出て来てるみたいだぬ

 

(まぁゲームではゲームバランス重視の設定になるんで、戦後戦車は実物より低めに調整されるだろうしぬ)

 

なお余談

 

ロシアは本邦戦車に対する見方で中国側のデータ参考としてる
それでいて中露間で著しく違うのは砲弾搭載量についての見方について

 

中国側は10式は砲弾36発搭載、と見ている向き多めだけど、
露側は10式の戦闘室近くの弾薬架搭載弾6発分は
防御上の観点から実際は搭載されない(そのため30発搭載)と見てる節があるかな

 
 

中国側というか中国筋の観測に拠る見方だと

 

90式 現在の砲弾搭載定数35発(自動装填装置装填2回分相当)
 砲塔自動装填装置に即応弾18発装填、
 74式90式では砲手サイド戦闘室内搭載は基本排し、車体内弾薬架17発搭載

 

10式 砲弾搭載定数36発(自動装填装置装填2回分相当)
 砲塔自動装填装置に即応弾14発装填
 砲手サイド2発、戦闘室内か付近・アクセス可能な予備弾薬架6発、車体内弾薬架14発搭載

 

と捉えてる向きがあるかな (台湾とかもこの路線に近いの見たことがある

 

その上で74式90式は湾岸~イラク戦後、シリア内戦までの戦訓還元し、
車内前部の弾薬架と戦闘室内に砲弾積まなくなってるのでは? と見てるとこもあるようだぬ

 

近年の西側戦車に対する見方で、レオ2A4の損失重視して、車体前部周りの防御面の危惧から
より車体前方・戦闘室内前部への砲弾搭載は避ける方向にしたがってるというのがある
操縦席横弾薬架の廃止縮小の流れは前からあったが、そこらのトレンドに乗って推し進めてると見てる感はある

 
 

あと、中露の差異で俺的に注目した点

 

中国は本邦戦車の砲弾搭載量高めに見てる
けど同時に、近年は必要なら車体内搭載の主砲弾下ろして7.62mm弾追加して積むと見てる節がある点かなー
(中国側が想定する74式の7.62mm弾搭載量と同レベル以上とすると4,500発くらいが基準かもしれん)

 

あちらでは、本邦で島嶼防衛向けに、同軸機銃による歩兵制圧力確保への要求が
以前より強まってると考えてるのかもわからんね

 
 

ロシア的注目点 ~ 90式戦車以降への見方/「弾薬互換性重視し政治的に砲威力制限された、不満足なものでは?」

 

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/

 

798 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 17:01:55 ID:DsTHoim60
そもそもロシアは日本に開発能力が無いと舐めて掛かってる部分があるからその辺は都合が良い

 

799 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/24(月) 17:10:55 ID:MXbL.D9g0
そういや「ロシア語圏における日本の軍事界隈のイメージ」って真面目にどうなってんだろ。
ヨーロッパやアメリカよりも興味は低いだろうけど日本語話者がどの程度いるのか、
あるいは読み書きできる連中が竹とか稲科のディスインフォメーションに引っかかってたりしたら笑うが。

 

827 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 06:02:13 ID:d3BmlrzY0
わりと注目するとこが面白い

 
 

>>798-799

>>826で書いたけど割と中国情報・米情報経由で理解してるで
本邦のオフィシャル情報を軸に見てる向きも強いので
他所よりは商業主義的なソースに基く誤解は少な目なとこはある

 

ただ、誤解ではなく受け止め方の差に由来する曲解は…
…まぁ、ロシア的な見方なんでその、いつも通りだw

 
 

ただ、90式の開発情報なんかも込みで、欧米で在りがちだった
「日本は西独から軍用車両技術の全面的な支援・影響受けた」という類の説は
特に注記して退けてたり、欧米で在りがちな見方とは一線画してたりもする

 

ここら辺は東独系の見方も入ってるかぬ

 

828 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 06:36:46 ID:UiK.9oXQ0

>827
なるほど。アメリカと中国経由なのでドイツ礼賛提灯ライターの欺瞞情報は経由していないが、
うちだったら40トン級戦車にはこういう能力持たせる(日本の地形的制約に理解が及んでいない)」な解析結果になるわけか

 

829 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 06:40:36 ID:L4WaYPZU0

>>828
90式も10式も135ミリ砲に換装すると言うのは自分達ならすぐそうするって所だろなあ
実際の所90式はともかく10式の135ミリ砲化とかあるんだろか?55口径砲化よりはありそうな気はするけど

 

830 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 06:51:57 ID:UiK.9oXQ0

>829
あっても足まわり全取っ替え(現行より制御のレスポンスが速く大トルクのサスユニットに交換)になるんでは。
135mmは弾薬容積も増すだろうから、搭載弾数は減るだろうなあ。

 

831 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 07:06:25 ID:rTvYpse60
135mmは次じゃね?
砲交換で延命より新型造る方がお得とロシア人は昔言ってた

 

関連ページ → [90式戦車延命・砲換装の是非から始まる旧ソ連/ロシア製現用戦車の装甲防御の話

 

832 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 07:59:24 ID:d3BmlrzY0

>>828
や、そこはちと触れるの忘れてた

 

74式・90式で地形制約輸送制限から懸架機構とトランスミッションに特に注力した、とか
「日本の高級司令部は戦車技術者らに対し
ソ連T-72クラス主敵に想定し、日本の地形上で優位獲得出来る戦車の開発を厳命した」
とか触れられるからぬ

 

むしろ露は自分たちの文脈で、
「日本は自国の地形特性に沿った小型戦車の車台作った上でFCSとC4Iシステムに開発リソース投じてる」と見てる

 

>>829-831
そこはちと違う感

 

なんかロシア側の見方、節々から

 

90式以降の日本戦車は本来は攻撃力に全振り
配備済のソ連/ロシア戦車を確実に撃破し得る135mm砲搭載戦車であったが
同盟国との弾薬互換性重視し政治的に120mmL44に落とされた
日本の当局者・運用側にとっては極めて不満足な物だ

 

と見てる節があるのよな

 
 

90式の時期からロシア側が見る搭載砲の選定順序が違ってて、
まず国産(三菱製)120mm/44口径、次いで135mmが試行されたとされたりして
ラインメタル120mm/44選定は低価格と弾薬共用が決め手扱いされてる
これが10式でも継続して国産120mm/L44にされてる
その分高威力型120mm弾でカバーしてる扱い

 

防御は(135mm級想定してたにしては)かなり薄い、って捉え方っぽい

 

ここらはもろロシア的文脈で捉えた61式戦車の延長線上で地形利用する駆逐戦車的な見方やね

 

ロシア、本邦の61式の車体と構造に対する評価はぼろくそレベルで低いんだが、
それ運用する過程で獲られた経験と、陸自の戦車運用体制と地形に拠る操法
74式以降の本邦戦車に対しては割と評価高めなとこがある

 

本邦の北海道・九州での戦車運用をスイス戦車の山岳地運用と特に比較して見てるあたり、
自国と懸け離れた環境で求められる戦車の在り方に注視しているきらいはあるやね

 

836 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 08:33:48 ID:UiK.9oXQ0

>832
つまりロシア側は日本戦車を「走攻防のうち攻全振りのはずが、90式と10式は攻撃力が不十分」と見てる?

 

10式の次々移動しながらの射撃はそれこそ「戦車駆逐車」コンセプトとしては適正な方向だとは思うんだが、
行進間射撃なんぞそうそう当たりゃしないという感覚なのかしらん。

 

838 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 08:50:50 ID:WbQ4AesU0

>>836
ロシアもといソ連の頃からの照準器周り考えるとまあ……>行進間射撃なんぞそうそう当たりゃしないという感覚
WW2からムチャブリで達成してた本邦戦車兵が可笑しいだけともいえるが

 

839 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 08:58:06 ID:d3BmlrzY0

>>836

つまりロシア側は日本戦車を「走攻防のうち攻全振りのはずが、90式と10式は攻撃力が不十分」と見てる?

 

世界基準から見て攻撃力は必要十分。
 だが日本側が当初求めていたものから見れば不十分」と見てる感じかぬ

 

ロシア的には、10式に関しては、HMT由来の旋回性能と
機械的損失が低い点から来たスプロケット軸出力維持
高いパフォーマンスに由来する行進間射撃はかなり注目
してる感

 

90式・10式の変速操向機・ベトロニクスと人間工学的配慮は
高度な訓練が必要な戦車兵に対する訓練時間の短縮
戦力維持に繋がると比較的高評価

 

でも常に守勢での戦い強いられる日本には適正だろうが、
ロシアMBTとしてはどうかな? みたいな受け止め方かぬ

 

870 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 22:38:58 ID:d3BmlrzY0
あと海外の俺らレベルでは、本邦戦車の見方に関しては
Warthunderへの74式・90式実装前後で変わったとこがある
っぽい
英語資料日本語資料への注目度が上がった為か
「日本の現用戦車って、思ったより凶悪なんじゃ?」って見方が出て来てるみたいだ

 

(まぁゲームではゲームバランス重視の設定になるんで、戦後戦車は実物より低めに調整されるだろうしぬ)

 

874 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 23:34:14 ID:wC.XH54c0
10式で演習でいいから米陸軍のM1A2Cと殴り合って欲しいわ。

 
 

ロシア的注目点 ~ 61式戦車に対する見方/日本の道路網・地盤で運用し得る戦車について

 

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/

 

関連ページ → [61式戦車の火力
関連ページ → [61式の開発事情

 

832 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 07:59:24 ID:d3BmlrzY0

 

ロシア、本邦の61式の車体と構造に対する評価はぼろくそレベルで低いんだが、
それ運用する過程で獲られた経験と、陸自の戦車運用体制と地形に拠る操法
74式以降の本邦戦車に対しては割と評価高めなとこがある

 

本邦の北海道・九州での戦車運用をスイス戦車の山岳地運用と特に比較して見てるあたり、
自国と懸け離れた環境で求められる戦車の在り方に注視しているきらいはあるやね

 

833 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 08:09:00 ID:L4WaYPZU0

>>832

本邦の61式の車体と構造に対する評価はぼろくそレベルで低い

まあ当時の新型ソ連戦車と単純比較したらそりゃね……当時の本邦としてはよく作ったとは言えるんだが

 

スイス戦車の山岳地運用と特に比較して見てる

スイス戦車部隊ってよく知らないけどどんな運用してるんだろな?山の上から打ち下ろすとか訓練するんだろか

 

834 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 08:17:35 ID:WbQ4AesU0
実際北部方面隊からしても74式でもT62相手はきつすぎるわ!せめてHEAT寄越せ!という感じだったそうです押……
戦車戦力集中されてる北部方面隊でこれだと61式ではお察しやでぇ……>61式ボロクソ
ブルドック配備組よりかはマシなんだろけどさ

 

835 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 08:33:23 ID:d3BmlrzY0

>>833-834
当時の新型ソ連戦車でなく、
同時代のアジア圏向けに売ってたソ連戦車とその影響下にあるものと比較してた

 

ロシアの61式見る目を例えて言うと
「ストップギャップにWW2時の設計持ち出したみたいでドン引きだビッチ…」
「10年ブランクあったのは解るし、すぐ74式開発着手するのも解る」
「けど61式は主力扱いでなく、せめて軽戦車扱いすべきだビッチ……」みたいなw

 

強いて61式で褒めてるとこ言えば測距儀と光学観測能力
ディーゼル採用に伴う各部の防火対策やね
単体として見れば対策や投じた努力は不十分過ぎるが、派生車両含めて
後の73式世代以降の陸自の戦闘車両に与えた方向性と影響は指摘してる

 

むしろ後に繋がる日本の戦車の在り方の指針作って
戦車行政と工業力復活に寄与したものと捉えてる向きの方が大きいかぬ

 

あと面白いとこ
61式装備化の際に米戦車、M47廃した点込みで
ロシアは日本の道路網・地盤で運用し得る戦車は46t級と見てるっぽい

 

>>833
本邦とスイスの話で
山岳地・傾斜地での砲耳の傾斜対策と火砲の俯迎角、
旋回時の取り回しの注意点とか指摘してたおぼえがある

 

そこらは山頂近くの陣地からの撃ち下ろしとか陣地進入・避退とか
朝鮮戦争時の戦訓みたいなものにも絡んでるっぽいが良くわからんかった

 

838 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 08:50:50 ID:WbQ4AesU0

 

>>835
目の付け所ぉ!>ロシアは日本の道路網・地盤で運用し得る戦車は46t級と見てるっぽい

 
 

>>835
ロシア的には軽戦車扱いが常識だろうが、当時の日本のインフラだと40tクラスは運用無理だし、
西側戦車に妥当なサイズ重量の車両ってないんだよなぁw

 

872 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 23:31:08 ID:d3BmlrzY0

>>871
あそこら辺、ソ連的には分類違うようで時期によっても少し見方が変わるっぽい

 

ふわっと行くと61式は戦前の流れ継ぐ中戦車(軽量型?)枠、
74式以降は主力戦車としてMBT枠に近い分類
世代と想定される任務・用途が変わってたりする罠

 

あのあたり赤軍からの見方で
戦闘重量(軽・中・重)と想定用途・任務で別れたり、
戦後第一世代からの移行期間中という点からもややこしいのよな

 

875 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 23:36:41 ID:inPVRKVs0

>>872
なるほど
まあ、61式はどっちかと言えば戦車駆逐車でね?とかあるが

 
 

余談:ロシア的に見た、今後の自国向け戦車の将来像

 

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/

 

関連ページ → [T-14の評価

 
  • ---------------------------------- Update /2020/09/02 -------------------------------------------

※ 新記事として独立、増補改訂しました ※

 

新ページ → [ロシア的に見た、今後の自国向け戦車の将来像

 
 

839 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 08:58:06 ID:d3BmlrzY0

 

ロシア的には自国向けMBTとしてはT-14アルマータ路線をより突き詰め廉価としたもの
戦車駆逐型の重戦車的なもの組み合わせたいとこもあるっぽい

 

戦車駆逐型の重戦車的なもの

これ強いて意訳すると「火力支援戦車型戦闘砲兵車両」みたいな? 
152mmクラス以上の砲積む戦車・自走砲ハイブリッド車両っぽい概念

 

T-54/55に対するT-10Mみたいな

 

840 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 09:27:00 ID:d3BmlrzY0

>>839補足

 

ロシア的には~

 

ここ、要素技術面でまだこなれてないとこも多くて、現在のニーズに対して色々と高くつくため
当面は既存のT-90近代化版調達しつつ、組み合わせて熟成するビッチ……って方向らすぃ

 

まぁ今のロシアの状況見れば、納得は出来るやね

 
 

あとロシア的には、今後の戦車の正面装甲はRHA換算1000mm相当超え
各種アクティブ防御手段とステルス化、ミサイル・砲弾による攻撃に対する電磁的防御手段は必須

 

行進間射撃・走行間射撃に関しては初弾必中が望ましい
(弱所連射や小隊集中射は出来た方が良いが、優先度は高くない)感

 

また脅威検出と走行時の状況把握の為
ベトロニクス・FCS統合のAPAR(低捕捉確率化されたミリ波レーダー)装備も望ましいよーです

 

ここいら見た感じ、ロシアは局所的不利・数的劣勢下での戦闘継続はあまり強く想定してないやね

 

(戦車戦なんで機動力活かして優位取れ、極端に不利な時は退避しろってのがツヨイ感
本国から機甲前進させて活用するのが前提だからかぬ)

 

844 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 12:43:24 ID:dEAuJOIM0
ロシアの地勢だと、渡河能力さえあればいくらでも迂回機動やらなんらやが可能だろうしなあ。
隘路で地域間が分断されている日本だと、火力の集中で強引に突破しなければならない
局面が出てくるのは容易に想像がつく。

 

852 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 18:24:11 ID:UiK.9oXQ0

>839,840
ロシア次世代機甲部隊は廉価MBTでモンゴル軍の機動力再現と、
固いバンカー吹っ飛ばす攻城砲的なユニットも持っておきたいが故の重戦車(仮)的な感じだろうか。

 

しかしロシア人、自分達の人口減少で「数押しができなくなる状況」とか想定してんのかね

 

846 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 14:32:04 ID:d3BmlrzY0

 

戦車駆逐型の重戦車的なもの

これは15年あたりから出てるアルマータ車体の拡大版に
Object195向けの152mm/2A83戦車砲転用したいってネタ追ってた際のもの
コスト面的にはあんまり実現性は高くない
(どうもロシア的には、西側損傷戦車の改修・復帰の阻止とセンサの確実破壊のため
APFSDSとはまた違うタイプの大重量弾で砲塔装甲基部叩き割って
ブッ飛ばしたいという要請が一定の割合であるようだぬ)

 

あとはメーカー、特にロステック・ホールディングス傘下の各企業
陸軍なら先のUralvagonzavod系のニュースリリース関連
ロシア陸軍フォーラムの催事のレビュー
今年なら
https://www.rusarmyexpo.ru/
関連のとこから探るが宜し

 
 

今日の俺的エポックはこのロシア陸軍フォーラム "Армия-2020"席上で
ロシア国防省の命令により実施された将来無人戦闘車両研究の一環として、
アルマータ・プラットフォームの無人戦闘車両化研究されてて
T-14アルマータの無人化版テストしたのが8/24昨日発表されたこと

 

https://www.militarynews.ru/story.asp?rid=0&nid=536835&lang=RU

 

17年あたりに開発研究するってコメント出てたので驚きはないが、割とオープンにしてきたなって印象はある
(あとこちらのサイトはURL見てわかるようにロシアのミリネタ把握する際使えるでょ)

 

847 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 16:15:24 ID:dXTsCWFg0

>>846

どうもロシア的には、西側損傷戦車の改修・復帰の阻止とセンサの確実破壊のため
APFSDSとはまた違うタイプの大重量弾で砲塔装甲基部叩き割って
ブッ飛ばしたいという要請が一定の割合であるようだぬ

まさかの従来型徹甲榴弾の復活が来るか!?
或いは、ダムダム弾的な弾薬で装甲を抜かない代わりに、運動エネルギーや運動量を全部フレームに伝達して歪めるとか?
APFSDSだって、きちんと貫通すればえげつない破壊力だと認識しているんですがね……。
それでも車内で弾薬誘爆とか発生しない限り、案外損傷復旧可能なのだろうか?
HEATとは言え、イラクでチャレンジャーの車体底面を抜かれた時も、戦車内部の損傷自体は軽微だったようですし。
主敵であろうM1エイブラムスは、車内には殆ど砲弾を積んでいませんしね

 

848 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 17:22:19 ID:bqhfnGyE0
シーバスター弾頭を対戦車用に転用だ

 

849 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 17:30:47 ID:kZEEAvn60
96マルチで十分。

 

851 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 18:09:05 ID:nmxttJ8Q0

>>847
メタルマックスみたいに205mmキャノン積んだ戦車ができるのかもしれん

 

870 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 22:38:58 ID:d3BmlrzY0

 

>>847
最悪0.5キロトン級の戦術核砲弾投射する気のようです(白目)

 

というかロシア的には将来的にアルマータ対抗世代の無人砲塔型・無人化戦車が出てくると見てて、
敵の戦闘力奪う為には砲塔の完全破壊が必要と考えてるモヨリ

 

それと第三世代ATGM対処に高度なアクティブ防御が導入されていくため、
迎撃が見込まれる今後は弾のコスト的に必要量のATGM配備が難しいのでは、と危惧抱いてるとこも
近距離砲戦になった際には、敵MBT確実に仕留める為に大口径砲弾が要る、と考えてるのかも?
ちょっとその辺の判断には判んねーとこがあるかなー

 
 
  • ---------------------------------- Update /2020/09/02 -------------------------------------------
 

※ 以降の話題は新記事として独立、増補改訂しました ※

 

新ページ → [ロシア的に見た、今後の自国向け戦車の将来像

 
 

余談:参考サイト紹介

 

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/

 

841 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 12:36:02 ID:t11SMxRU0
いつもためになるんだけど、出来れば参考書籍やサイトを紹介して欲しいなあ……

 

845 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 14:29:04 ID:d3BmlrzY0

>>841
連投規制掛かるんじゃないかと思って落としてたが
このロシア側の日本戦車に対する見方に関してはめっちゃ恥ずかしいネタを叫ぶ気だったのだw

 
 

ロシア語版Wikipediaの日本戦車の参考文献とか見てくれ
重なってやがるチキショーメ!!
時間かけてコピー集めたのにあれどういうことなの……!
(ただМ. Барятинский の著作は、欧州で出るにはモノはいいけど
総花的な紹介多めなのので本邦国内の文献で補いついちゃうんだよなぁ
ライターとしての専門はどっちっていうとWW2~冷戦初期だし古いから)

 

まぁ、ロシアじゃ素で
https://rg.ru/2020/07/13/iaponskij-osnovnoj-boevoj-tank-tip-10-vpervye-pokazali-iznutri.html
こんなん流れてたり

 

これ
https://ssl.bsk-z.or.jp/kenkyucenter/pdf/mnm20191225.pdf
訳されて流れてたりするからぬ
本邦で注目されてるものは基本どっか経由で訳されて流れてると見てもいい

 

中国側が見た本邦戦車については、昔確か本スレで触れられたことがある
劉立明. 日本10式主?坦克. 国外坦克. 2010, (12) もとにした訳だぬ

 
 

で、古いがあちらの本邦装甲車への見方の基点はこれ

 

日本の装甲車両
A.ミロシニコフ中佐
(1986年、外国軍事レビュー第6号)
http://armor.kiev.ua/Tanks/Modern/japan.php

 

この後の情報アップデートにグロセキュやミリタリートゥディの抄訳が加わってく感

 
 

あと向こうの俺ら的には
「ロシア語学習兼ねて検索して、Warthunderの情報と叩かれ方
英国際戦略研究所(IISS)のニュースレターとMilitary Balanceへのコメントと
ボコり方見てけば、おおよその見方はわかる」だそうな
すげー投げ遣り過ぎてコメントに困るけど

 

846 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 14:32:04 ID:d3BmlrzY0

>>845続き

 

それとアルマータとロシアの新戦車への見方関連の話は
Uralvagonzavod(ウラルヴァゴンザヴォート/ウラル鉄道車両工場)の
設計チームのコメントを延々追ってるので具体的には言い難いな

 

戦車駆逐型の重戦車的なもの

これは15年あたりから出てるアルマータ車体の拡大版に
Object195向けの152mm/2A83戦車砲転用したいってネタ追ってた際のもの
コスト面的にはあんまり実現性は高くない
(どうもロシア的には、西側損傷戦車の改修・復帰の阻止とセンサの確実破壊のため
APFSDSとはまた違うタイプの大重量弾で砲塔装甲基部叩き割って
ブッ飛ばしたいという要請が一定の割合であるようだぬ)

 
 

あとはメーカー、特にロステック・ホールディングス傘下の各企業
陸軍なら先のUralvagonzavod系のニュースリリース関連
ロシア陸軍フォーラムの催事のレビュー
今年なら
https://www.rusarmyexpo.ru/
関連のとこから探るが宜し

 
 

今日の俺的エポックはこのロシア陸軍フォーラム "Армия-2020"席上で
ロシア国防省の命令により実施された将来無人戦闘車両研究の一環として、
アルマータ・プラットフォームの無人戦闘車両化研究されてて
T-14アルマータの無人化版テストしたのが8/24昨日発表されたこと

 

https://www.militarynews.ru/story.asp?rid=0&nid=536835&lang=RU

 

17年あたりに開発研究するってコメント出てたので驚きはないが、割とオープンにしてきたなって印象はある
(あとこちらのサイトはURL見てわかるようにロシアのミリネタ把握する際使えるでょ)

 

850 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 17:36:18 ID:t11SMxRU0

>>845
ありがたやありがたや
読んでみます

 
 

関連ページ