中国艦艇のシースキマー対処能力と近接防御火器システム

Last-modified: 2021-06-27 (日) 20:12:17

中国艦艇のシースキマー対処能力と近接防御火器システム

 

関連ページ → [中国艦艇の防空能力

 

中国艦艇のシースキマー対処能力

 

民○糖類ですが、次はルーピーです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575074635/

 

716 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-F4zL)[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 21:35:47.93 ID:C5Xb75Up0
機甲師団二つ欲しいな。

 

大した出費じゃないだろうが、Zとしては「額や経済効果の問題ではない!」
なんだろうな。

 

722 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. (ワッチョイ f668-UfrM)[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 21:38:18.02 ID:PdTFPW9a0

>>716
西の方に機甲師団を維持可能な駐屯地&演習場があれば良いのかもですけどね。

 

723 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5e96-ORLp)[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 21:38:36.20 ID:RW7yirRp0

>>716
今回のF-3とかC-2のエンジン関連事案で内偵はっておいた方がいいと思う
私が思うところ確実になんかやらかしてるから(ひどい言いがかりだ)

 

724 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 12ed-R3ru)[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 21:38:55.43 ID:ryGpaTZq0

>>716
装備縛りが外れた今、昔みたいな陸自重装備は文字通り奇襲に対する保険程度で良くなった。
本当に必要なのは策源地攻撃だよ。

 

730 名前:名無し三等兵 (ラクッペ MMad-LgWD)[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 21:41:01.03 ID:MudT1lX0M

>>724
つまり高速滑空弾やスクラムジェット弾を配備した第二砲兵師団だな必要なのは

 

754 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 12ed-R3ru)[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 21:49:49.28 ID:ryGpaTZq0

 

意外と古い重装備思想が残ってる人多いのね。
ぶっちゃけ、陸自重装備が重要だったのは古い思想で動いてた時代までの話。
これは策源地攻撃不能な中で籠城戦で相手を海に叩き出すという、
縛りプレイの中での最善手に過ぎず、フリーハンドならやらない手なのよね。
こちらから襲い掛かれる今の時代だと優先度かなり下がった。

 

>>730
一方で仮想敵の防空能力はショボいので安い亜音速弾のほうが良いかもしれない。
開幕固定施設攻撃用に銀の弾としての滑空弾と巡航弾、SEADと持続爆撃にEC-2とF-35。
場合によってはMQ-25みたいな機材で空中給油やB-21的機材でディープストライクが必要かもしれん。

 

761 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 32bc-ezhv)[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 21:52:45.68 ID:9guu0tGZ0

>>754
そう考えると、山岳師団少ないことは謎でもある。
籠もって玉砕の反省かもしれんけどさ。

 

797 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 12ed-R3ru)[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 22:06:44.66 ID:ryGpaTZq0

>>761
冷戦期なら北海道以外は実質山岳師団みたいなもんだったよ。
全部隊の自動車化すらケチって掘った穴に戦車やけん引砲押し込んで戦う気だったし。

 

>>770
防衛大綱で示されてる範囲だけでも近い将来だけでも100機のF-15がAGM-158キャリア化したり、
空母導入もあれば、制空機100機が攻撃機であるF-35へ化ける。
技術開発方面でも明らかに島嶼射撃の枠を超える高速滑空弾ブロック2の導入もあれば、
日本版コンパスコールなEC-2の導入と明らかに次を見据えて整備してるので。

 

今でもS-300相当が主力のシナからすればこれは昨年末に導入始めたモンキーS-400でも対処不能。
戦闘機向けAAMでも技術水準から対処困難であることが見込まれるため、
こちらは比較的少数でも仮想敵に効果的な攻撃が可能であることを意味する。
今後10年以内に攻撃アセットに対処するための防御装備に相当量投資が必要で打って出る戦力が減ることも意味する。

 

803 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. (ワッチョイ f668-UfrM)[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 22:10:15.78 ID:PdTFPW9a0

>>797
相手側が此方に対処不能…という論に
「いささか楽観的ではないか?」
と宇宙怪獣の脳内に警報が鳴ってるかもです。

 

807名無し三等兵 (ワッチョイ 12ed-R3ru)2019/11/30(土) 22:12:13.30ID:ryGpaTZq0

>>803
具体的にどんな根拠で対処不能と想定しているので?
こちらは仮想敵装備の技術水準からの想定ですが。

 

817_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. (ワッチョイ f668-UfrM)2019/11/30(土) 22:14:19.87ID:PdTFPW9a0

>>807
貴方の技術水準見積がどのようなものかを存じ上げないので

 

839名無し三等兵 (ワッチョイ 12ed-R3ru)2019/11/30(土) 22:24:55.27ID:ryGpaTZq0

>>817
HQ-9・HQ-16等のSAMシステムの最低対処高度が25mないし10m程度にとどまり、
対処高度5mとされるS-400はモンキーを新鋭として輸入し始めたばかりなのが中国の現状。
試験動画などから洋上を高度2~4m程度で飛行してる西側巡航弾には対処不能なのは明らか。

 

F-35のS-400に対する能力もこの辺で見てくれ。
http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/ステルス性能

 

850名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-R3ru)2019/11/30(土) 22:28:04.92ID:/2mlCsX20

>>839
あと避難所でシースキマー対処能力に劣ったSAMシステム構成になっている防空艦を導入している理由が書かれていたので
引用
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1573645191/
2ch外部板 [ですが避難場] “ですがスレ避難所 その358”

 

726 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/11/28(木) 23:59:39 ID:x0V.bHqk0

>>717
本スレ610で触れたけどさぁ
"中国空母の父"劉華清の現代中国解放軍海軍の戦力整備方針に沿った話はして欲しいぬ
匿名掲示板で求める話じゃないってのはあるけれどさw

 

今の中国の整備方針はこのひとの戦略の基本骨子に則って動いてて、
同じくこのひとが策定したものもとにした列島線戦略とか空母関連の話は
全部一本の線で繋がるんで

 

>>719
兵力を敷き詰めるというよりは拠点の結節点を押さえるモンゴル的なものを海洋に押し出した感
中共の国是かつ政治命題である台湾上陸は
その際の作戦海域としての第一列島線確保の一環として位置付けられる

 

中共がこの第一列島線内を「海洋領土」と呼称しているのは、
この地域内は"かつての朝貢国であり清の版図でありながら列強に奪われた中国固有の領土である"
すなわち清の旧領回復と位置付けられたものであるため

そしてこれらの地域を本来の国境とは別の「戦略的辺疆」と呼ぶ物に組み入れている理由は
この地域が"奪還されるべき中国本来の領土"という認識からである

 

中共の海洋作戦の本質は、この"奪還されるべき中国固有の領土を保持するためのもの"であるわけだな

 

729 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/11/29(金) 00:20:22 ID:k1OqlBRQ0

>>726で触れた点踏まえればさ
~>>721の

前世紀の中国海軍はミサイル水上艦主体で、

最近は空母に色気出してるのかと思ったら島嶼基地作ったり

する理由がわかるよー

 
 

あれぶっちゃけ言っちゃうと、かつての朝貢国に対し恭順を求め領土として環収し
中国大陸までの縦深防御保持するための前進配置戦力なんだ

 

ミサイル水上艦主体でDDGの多艦種同時並行的に整備したのは
台湾海峡危機で悟った国産駆逐艦の性能限界の打破と
空母導入想定し艦隊防空能力整備の一環として
スパイラル開発に拠る駆逐艦整備方針の確立を先行させたため

 

うち国産HHQ-9系搭載したシースキマー対処能力に乏しい艦でよしとされたのは
爆撃機の接近阻止並びに本土攻撃の阻止用洋上サイトとしての運用を考慮したため
島嶼戦と島嶼基地設営は第一列島線域内の海洋使用をコントロールする為

 
 

あそこら陸軍国かつ中華思想の権化を海洋国の戦略的な視野で見ちゃダメよ
海洋国の常識とズレたとこが中華思想と国民性と悪魔合体してすげーことになってっから

 
 

852名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-b6wD)2019/11/30(土) 22:28:37.38ID:8BpHm31K0
あー、これだ
中国艦艇の防空能力
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%89%A6%E8%89%87%E3%81%AE%E9%98%B2%E7%A9%BA%E8%83%BD%E5%8A%9B

 

866名無し三等兵 (ワッチョイ 12ed-R3ru)2019/11/30(土) 22:36:54.64ID:ryGpaTZq0

>>850
避難所は普段から見てるので大丈夫です。
船はそれで妥協するとしてもその代価を払わせてやろうというのが今の大綱の方針なので。

 

今後は12式改配備とA-SAM配備により事実上海峡封鎖ならぬ東シナ海封鎖が完成するから
あちらの洋上サイト思想も粉砕することになるのよね。
12式改は報道上400km以上だが、技術推移や
魔法鳩さんの燃料タンク容積情報公開請求から割り出しで、上に見ると射程500~600km程度だし。

 

>>859
もしもっとマシな装備作れるならロシア人にねじ1本まで調べても得るものがないとまで言われるほど
劣化したS-400を新鋭として輸入する必要なんてないんです。

 

873名無し三等兵 (ワッチョイ b283-rlfF)2019/11/30(土) 22:42:45.87ID:llPSmy9a0

>>852
中国のASM-3がシースキミング出来ないという推測は
実質的なカウンターパートであるYJ-12が出来ないという所から来る理由なのだろうか

 

876名無し三等兵 (ワッチョイ 1269-R3ru)2019/11/30(土) 22:43:31.38ID:Xcca2iKg0

>>850
そう言えば、某所で儒教(易経)的な視点からの南シナ海進出についての考察を見かけたな。
中国は卦の解釈が間違っているので最終的には上手くいかないだろう、といったような主旨の結論だったが。
つまりそっち方面から見てもやっている事がおかしいと。

 

908名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-R3ru)2019/11/30(土) 22:56:39.49ID:/2mlCsX20

>>873
なお超音速対艦ミサイルの始祖ことサンバーンは70年代生まれなのに
突入時に7m以下の高度になるように降下し回避行動をとりながら突入する芸当をこなし
後継機種たるP-800はグラニートの後継もこなすだけあって
レーダー警戒装置による敵レーダーの回避並びに3発同時発射時は一発だけレーダーを動作させ
他のミサイルはそいつから得られた位置情報で敵に突入するという頭の良さを併せ持つ。

 

928名無し三等兵 (ワッチョイ 12ed-R3ru)2019/11/30(土) 23:06:44.77ID:ryGpaTZq0

>>898
メイドロボみたいに君が思う程度に信用すればよい。
外野がどう判断するかは自由だ。

 

>>908
配備は84年だから公称値で8mだった当時のRIM-7を抜くには7m以下は必須なのよ。

 

934名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-R3ru)2019/11/30(土) 23:12:07.06ID:/2mlCsX20

>>928
そういやPLAってエクゾセコピーの対艦ミサイル配備していたと思うけどそいつってシースキマータイプだから
PLAもシースキマー対処ができないと不味いと思っているんだろうけどその割には

>>850で書いた爆撃機対処を優先してシースキマー対処能力に劣る長距離対空ミサイル配備をしているのは
52型とかは対艦ミサイルとかである程度撃沈されること前提でいて
それより中国本土に爆撃されないようにすることを優先したとみていいんだろうか。

 

956名無し三等兵 (ワッチョイ 12ed-R3ru)2019/11/30(土) 23:23:33.08ID:ryGpaTZq0

>>934
本土対策優先というのに同意で、生贄式早期警戒網じゃないかね。
経済成長が半世紀くらい持続できるなら予算と時間で解決できる問題の筈ではある。
少なくとも西側国家が超音速化や極超音速化より亜音速優先のうちは東側SAMの水準がその程度って事だから。
ロシアのASCM更新速度と西側の防空システム更新速度はおおむねリンクしてるようなもんで。

 

51 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b58a-3RYV)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 00:46:42.67 ID:MROqgvD60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575074635/934,956

 

爆撃機対処を優先してシースキマー対処能力に劣る長距離対空ミサイル配備をしているのは
~> ~~>>934
~> 本土対策優先というのに同意で、生贄式早期警戒網じゃないかね。
~> 経済成長が半世紀くらい持続できるなら予算と時間で解決できる問題の筈ではある。

 

これなんだが
転載された避難所のワイ発言(前~~>>850)に対するレスかつ
ワイが書き落としてもうたとこなんで解説しとく

 
 

イケニエ式であった部分もあるがw
基本中国艦のシースキマー対処は、短SAMと米独製のRAMミサイルモデルとした
専用の自己完結性の高いCIWS・近接SAMとして別システムを搭載することにより
後日対応する方針だった

いま出て来てる奴だとH/PJ-12(730型/1130型CIWS)とかHHQ-10近接SAMシリーズやね
(短SAMはHQ-7、仏クロタルのリバースエンジニア版で行く目算が崩れたのでまた別になりそう)

 

ここいらは、台湾海軍が装備している雄風2・3への対処を志向したもので
DDGクラスの艦載SAMによる接近阻止と遠距離防空能力から、
敵航空機によるASM投射への一定の防御力があると見込み
比較的近距離の小艦艇(とUSM)対処にフォーカスした為と見られる

 

RAMモデルにしたLOALの近接SAMは、リアクションタイム極小化と艦載戦闘システム
SAMシステムの負荷にならないよう狙ってるモヨリ

 

……が
どうも台湾製誘導弾とハープーンに対応してれば他の西側対艦誘導弾にも有効だと認識してたようだが
な~んか本邦の対艦誘導弾、ことASM-3が、いつぞや公表されたSSM対処関連の論文覆すレベルに達してて(ry
みたいな状況になりそうな感

 

86 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b283-rlfF)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 01:12:06.25 ID:GVa62X7J0

~>>51
HQ-16もシステムに連接させれば長中短バランスの取れる防空システムになるのに何でやらないんだろ

 

120 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b58a-3RYV)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 01:41:17.78 ID:MROqgvD60

~>>86
中国製のCIWS・近接SAMも戦闘システムに連接できる
つか旧トムソン系の欧州戦闘システムかVega III/TAVITACと互換性アリ
統合可能な規格に則ってる
点で、
中国艦搭載のそれはシステム連接は既にやっていると見るかな

 

(つかVega III/TAVITACのローカライズ派生型が中国国産艦載戦闘システムの基盤なんで)

 
 

ただしこれらはCIWSとしての自己完結性を優先してるっぽいので、
艦側からの関与は西側より低めに設定してんじゃないかな

 

127 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b58a-3RYV)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 01:48:12.81 ID:MROqgvD60

~>>120

旧トムソン系の欧州戦闘システムVega III/TAVITAC

補足すっと、ブツが何かって言うとまたタレスェの輸出システムもとにした発展機

なんでCOTS込みで西側・欧州系のロシア輸出品近代化向け提示品に近いとこから
中国国内での国産化・移植が進められた発展機になる

中国製兵器に対する欧州系のコンポーネントの統合が比較的容易なのは
天安門前の西側のセールスと対中支援、冷戦後の対中売り込みからくるここいらの繋がりがあった

 
 

民〇党類ですがモグラと和解します
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1575123411/

 

217 名前:名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-09F/)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 05:12:26.36 ID:haD+nxV4a
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575074635/850
前スレにあった中共海洋戦略とやらのこれさぁ、
いくら前進レーダーサイト()作っても防御・迎撃能力が無いんじゃあ
出す端から壊されてそのうちじり貧になるんじゃ...

 

219 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5e96-ORLp)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 05:27:49.26 ID:Do607FR60

>>217
陸戦の感覚と考えればよいのでは?

 

279 名前:名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-09F/)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 08:17:46.67 ID:haD+nxV4a

>>224
ああ...。
馬鹿の一言で終わる話かw

 

>>219
中共艦隊からはまともに攻撃できず一方的にやられるだけなんだから
陸軍的思考云々以前じゃねえの

 

224 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b58a-3RYV)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 05:43:19.92 ID:MROqgvD60

>>217
艦艇沈め合ってなんぼな海軍国の認識ではそうだけどさ

 

かつての朝貢国に対し恭順を求め領土として環収し
中国大陸までの縦深防御保持するための前進配置戦力

 

って書いたように、核を背景に弱小国煽ってサラミ戦術取る際の恐喝のタネ扱いすると
そうならないわけだ

 

よーするにあれってさ
自国を超える国力・戦力持つ海軍国がガチ切れして殴り込んでくるという脅威を
体感的に共有していないかからこそ取れるオプション
よねー

 

投げ遣りに言っちゃえば、あの手の至る底流に、
他所の国の国民の性状は人民と同じかそれ以下の質であると思い込んでて
解放軍が人民解放に赴きゃ皆が皆
最後は核を掲げた中華の天子の徳に打たれて威光の前に跪くとでも考えたんだろーよ、みたいな

 

225 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5e96-ORLp)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 05:44:22.89 ID:Do607FR60

>>224
つまりあれは現代における鄭和の宝船なんだろう

 
 

中国艦艇の近接防御火器システム整備方針

 

民○党類ですがまよねぇずレモンです
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1577615538/

 

68 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b47d-35Sh)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:33:38.12 ID:lsoeOcTI0
今月の世界の艦船は中国特集だったけど、その中であまりに急激な艦艇の増勢に中の人の育成が追いつかず、
中には就役後も人手を工面できずに岸壁に係留されたままになっている艦もあった・・ なんて記述があったな。

 

だから海軍も必死に志願兵募集のキャンペーンを行っているものの、
乗組員不足の状況は改善されないままであると。

 

77 名前:名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-4nC2)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:35:59.15 ID:i3MxGaqYM

>>68
素直に小型の船無くして人を大きい船に纏めるべきなんでないかなと思うのだが
056型とか量産したけどあれ減らせばよいのでは?

 

87 名前:名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-VYPv)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:38:53.90 ID:h+EA0WVDa

>>77
大きい船を減らして身の丈にあった海軍にして、
その上で時間をかけて理想の海軍に育てるのがベストだと思うんですけど?

 

102 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-bzsI)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:45:37.84 ID:5WJ4IdS7a

>>77
その辺は毛沢東理論から抜けられてない悪弊の所為じやなかろうか、
と言う推定がされていたな<世艦

 

仮に中国が自国で編み出されたドクトリンと同様に他国のドクトリンを
理解出来るようになったならば、その時はより脅威度が増すであろう、とも。

 

そして中共海軍は少なくとも他国のドクトリンを良く勉強している、と言う指摘は有ったよ。

 

126 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 62ed-RbSw)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:54:56.05 ID:/rqqRcuD0

>>77
経済戦で不景気が続けば軍人志願が殺到するさ。
さておき、大きな船のコスト上げてでも性能追及するべきだったのだろう。
055だって下馬評段階なら新型レーダー装備してついにシースキマー対処能力保有か?と言われてたのに、
実物は太った052に過ぎなかったわけで。

 

こちらが12式改配備したら東シナ海封鎖すら見えるわけで、
北海艦隊と東海艦隊は本土沿岸部から出たら即死になる。

 

>>99
アメリカ人が日本人の代わりに戦争で死人引き受けてるうちは復讐戦なんてとてもとてもw

 

549 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ dcad-dR36)[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 00:36:21.55 ID:EnNzB5gl0

>>126
小さな船をたくさん作らないと公共工事にならないでしょ
大型にすると技術力の低い中小造船所じゃつくれないし
わりとマジで理由の一つだと思ってる

 

553 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-dR36)[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 00:39:54.35 ID:CG+ZQU820

>>549
現状のインフラ・人材面での受け入上限以上の艦艇数を押し付けれている可能性あるんだよなー>人民解放軍海軍
まぁ、護るべき沿岸地域は非常に広範囲だから、手駒は多い方が良いと言う判断もあるんだろうが

 

85 名前:名無し三等兵 (アウアウエー Sa66-zbPv)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:38:06.70 ID:W7OQ2i5Ba

>>68
ヤマト2202で乗組員が足りないにもかかわらず、ひたすら自動工場から吐き出され続ける艦艇郡みたいな事態が
リアルで起きてるんですかw

 

あの世界だとAIによる無人操艦が実用化されてましたが、流石にリアルではそこまで行ってないでしょう。

 

91 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0afd-tfOJ)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:40:26.34 ID:50wJY37T0

>>85
乗員を増産するための、ウスイホンが増産されそうだな。

 

89 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ cabc-oCyJ)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:39:06.30 ID:CKO2aEqQ0

>>68
AIと5Gでなんとかすればよい。(よく知った顔)

 

383 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 95f4-wktH)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 22:57:15.44 ID:VAllk8g+0

>>68
いま現に足りてないなら教官の数だって足りてないだろ。 どうすんだよw

 

110 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 62ed-RbSw)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:48:18.16 ID:/rqqRcuD0
艦船数ネタで20円が来たらコピペでもして貼るが良い。

 

HQ-9(21世紀中国製)
最小高度25m
出典 Jane's Strategic Weapon Systems, published 07 January 2010,

 

RIM-7M(80年代米国製・はつゆき型相当)
最小高度8m
出典 War Machine encyclopedia (in Italian). London: Limited publishing Ltd. 1983. p. 233.

 

旧式化した筈の88式対艦ミサイルの飛行高度
https://www.youtube.com/watch?v=fCBvFusTLNE
乾舷約4mの標的艦にそれ以下の高度で突入していることが判明している。
中国製では21世紀の新鋭艦ですら30年前の日本製対艦ミサイルすら防げないのである。

 

630 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 7c8f-G2Wz)[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 03:27:20.46 ID:kBL1qaJ+0

>>110
そういやシナって海上での実地試験あまりやったことないよなぁ
基本内陸の平地を海に見立てて空母模型建造して射爆テストやるから、
海面飛行時のレーダー干渉を百km単位で考慮するとかデータ蓄積が足りていない感

 

638 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-RbSw)[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 03:45:58.98 ID:Nl0zQ8/C0

>>630
最近ネタが出てきた潜水艦による偵察あれこれ見ると迂闊に外洋でやるどころか
内海たる黄海や渤海でもデータ持ってかれると怯えてそうなのがアレやね

 

137 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-dR36)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 20:58:50.34 ID:wdViBQP5a
にしても、対シースキマー能力が欠如しているなら、PLANにとってCIWSの重要性って西側に比べて凄く高いのでしょうか?

 

151 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 62ed-RbSw)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 21:05:08.58 ID:/rqqRcuD0

>>137
冷戦期は東西ともそうだったよ。
なのでフォークランドでは英軍が両手で数えれる程少数のエグゾセにビビりまくってた。
湾岸戦争頃には改善が進んで西側ではASCMの撃墜が可能になっていた。
ロシアは終末高度に入られると撃墜不能だが、
古い西側ミサイルの巡航中なら10m~15m飛ぶので自分に向かってこないなら撃墜チャンスあり。

 

156 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 7c8a-K0SF)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 21:06:29.02 ID:R5I/EJY40

>>137

PLANにとってCIWSの重要性

伊ダルド・システム導入したり、伊仏独露のCIWSシステムのデータ入手と
山塞化(チャイニーズコピー)に昔から注力してるで

 
 

だがその割に艦載戦闘システムから独立したCIWSシステムや
簡便な追加搭載可能な自己完結型に対してはあまり注力していないとこがある

 

電源・給水システム面含めて、党の指導・軍の指導員の人的介入を排した
独立したシステムの運用をどこまで許すかというのは、
軍の運用・統制に掛かる思想的な問題でもある
ので
わりと避けられる傾向はあった

 

今後はどうなるかはちっとわからん
党と指導者の意向受けたAI化進展が達成されるか次第で占えるんでないかね?w

 

178 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-dR36)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 21:12:43.76 ID:wdViBQP5a

>>151
ご指摘感謝

>>156
なるほど、中共特有の事情がCIWSにも絡んでいたのね・・・

 
 

 

ですがスレ避難所 その362
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1579640936/

 

914 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 02:53:24 ID:Q8wplBjo0

>>904

AAM-4ベースのやつ復活させて

そちらだと既存装備とバッティングするとこがあるからぬ

 

むしろ昔から海自向け謎案件でたまに浮き沈みする
「ミサイル艇・哨戒艦艇向け後日装備用の”近接SAM(仮)”」
リメイク復活してクオッドパック化とか軽量VLSガン積み弾にしてさ

 

AAM-5B系列のシーカー・弾体ベースに作って
CAMM-ERっぽく和製CAMM(M)/シーセプターとかにするネタのほーが
今後考えるとニーズが高いかもしれんで

 

915 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 03:04:52 ID:Q8wplBjo0

>>914

「ミサイル艇・哨戒艦艇向け後日装備用の”近接SAM(仮)”」

(いちお補足
最初に出た時期とネタ的にはRAMの導入話なんだろーけどさ)

 

いまは哨戒艦・揚陸艦や陸自船舶、基地防空等向けに
11式短SAMより即応性低いが簡易なFCSで動作する
短SAM以上ESSM級の射程の近距離向け誘導弾のニーズが
再度浮く気がすんねんで

 

927 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 11:52:58 ID:OGFWPbwk0

>>915

短SAM以上ESSM級の射程の近距離向け誘導弾

将来的にはそいつでSeaRAM置き換えてって、
CIWS兼PDMSのそいつとA-SAM系との二本立て目指すんでないかって気はする

 

ミサイル本体よりもFCSの開発が鍵かもだ。
CIWSとしての立ち上げの早さと
PDMSとして管制しきれる機能の両立が求められるので難しい
……いっそ管制系をランチャ側と艦側の二系統にする?

 

941 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 15:06:42 ID:OC8QxTgo0

>>927
ファランクス系で管制多重化してきてるからぬ

 

艦側のシステムとの連接も追加可能で簡易な自己完結したCIWS、ってのは
これから新規開発立ち上げるとなると難しいとこが出て来る

 

CIWS兼PDMS兼ねた短・近距離ミサイルは理想だが
どっちつかずだし、どちらも難が出かねない

 

水平線内射撃で即応性高いCIWSとしてレーザー等がモノになり
ファランクス/RAMと比較できる信頼性獲得した上で、
弾体自体が陸海空のスパイラル開発案件となるまでは

 

SeaRAM置換と、CIWS兼PDMSとA-SAM系との二本立てに踏み切る決断は
(開発目標としては掲げても、艦隊側の実運用上では)難しいかもだ

 

948 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 17:59:53 ID:9Og2YIZU0

>>941
だとロシア式に機関砲と射程長めのSAMでのハイブリッド砲台とか?過渡期としては良いような気はするけど

>>942
お空はむしろセンサー統合ミサイルに走るんでないかなあ、
航空機もHPMやレーザーCIWSとかいう話になってくれば耐性のあるミサイルが必要になるだろし

 

949 名前:メイドロボイン[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 19:05:08 ID:N1voxwJU0

>>948
中国も同じ様なシステム組んだけど、対空砲の大口径化と射程の延長と、ミサイルシステムの多層化の普及で廃れちゃった。

 

950 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 19:09:13 ID:9Og2YIZU0

>>949
だと機関砲より短距離ミサイル搭載の方が良いんかねえ
まあ元が40mmCTAを艦載化してほしいという所からの話なので無理はあるわな

 

951 名前:メイドロボイン[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 19:16:05 ID:N1voxwJU0

>>950
上の話は陸上の話です。砲を約20㎜→35㎜まで口径を上げたとのこと。

 

海の上では、30㎜CIWSでは射撃可能時間が短いのでSeaRAMを主力に切り換えています。(射界がより広く取れるヘリコプター格納庫の上に置いています。)

 

953 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 20:57:20 ID:OC8QxTgo0

>>951
ダウト気味な説明やね

海の上では、30㎜CIWSでは射撃可能時間が短いのでSeaRAMを主力に切り換え

 

あれさー
中国は複数種のガン/ミサイルCIWS競争試作した結果、敗者輸出装備化する筈が
自国不採用物は売れないから問う理由と圧力とで並行装備したのが尾を引いて
そのままその増補・後継として改善型や複数種の開発装備化に入ってしまってる側面
メーカー救済兼ねてメーカー自主資金でのライセンス導入品と
プライベートプランの採用移行といったお国の事情もあるんよ
これはRWSにも言える

 

既存CIWSのコンポーネント組み合わせと輸出個品のバックフィット製造したりね

 

954 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 21:16:40 ID:OC8QxTgo0

>>953
中国産ガン・ミサイル複合CIWSは輸出品ラインの拡充と技術導入がてら
露カシュタンのメーカーと提携開発

 

30mmのAK-630M導入は露ソブレメンヌイ級輸入の際に買うたのに触発されて
中国メーカーが自社資金で露からライセンス購入し売り込みかけて爆死
弾丸とシールド改良といった細々したものを手直ししてH/PJ-13として採用
派生型輸出向けパッケージとしてNG-18としてラインナップ

 

ゴールキーパー/SAMOSの技術情報もとに開発された730型シリーズは
・730型とその派生機
・輸出兼用にGFCS/管制系と架台切り離したB型ライン
・大型艦向け能力向上型の1130型ライン
に分かれるが
これは機銃サイズ面でどうしても大型化し、かつそれに見合った価格高騰により
新鋭艦の標準的なCIWSとして一括して形態管理する形で装備化し切れず
設置位置の強度確保とマウント重量面で
コンポーネント共用するファミリーとして派生させざるを得なかった側面もある

 
 

730型シリーズの陸上型・巡航ミサイル対処指向したLD-2000が複数出てるのは
乗せられる車台と防空コンプレックス内での位置付けの差
(指揮所等の指揮系統維持向けの再配置転換容易な物と
飛行場といった他装備の分散配置が容易で他から支援受けられる重要施設向けとで別れる)
あと輸出品ラインで作られていたことから想定顧客に合わせてアピールしやすいものが組まれた面も大きい

 
 

ここいらは部隊配備されたもの
香港近郊向けとか、都市・市街地防空、市街地での陣地固守向け/
野戦防空向けのバリアントといった用途の差もある

 

956 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 21:35:54 ID:OC8QxTgo0

>>954
SeaRAMに触発された側面も多分にあるHQ-10艦対空ミサイルだがなー
あれ、当初から短SAMの最小射程と30mm機銃との間隙埋める為着手されてたんだが

 

……競争試作で同メーカー内の別部署で複数の類似システムと弾体作っちゃった結果
部署間社内政治で出た対立がこじれて軍側が難渋
正規採用されたHQ-10弾体に寄せて搭載艦種・用途合わせでシステム構築することになったのよ
敗北した側は輸出向けFL-3000Nに寄せる形でシステム転用して輸出品ラインナップした経緯がある

 

タレット・ランチャが当初巣から複数種あり、かつ細部が割と細かく違ってるのは
要求時点の複数種の艦種に合わせたものという点に加えておそらくここいら由来
複合型と比較検討された際、搭載個所の制約少なくするため
システムの簡易化の努力を求められた点もあるとは思う

 
 

あと~>>954補足
素のままの630M売り込みが爆死したのは事実だが、軍側の630シリーズへの評価自体は高く
これが自国企業がライセンス取得してた630ライセンス品ルーツとして
軍側の要求に合わせて改善図ったH/PJ-13採用とその改善版の導入・派生品開発に繋がってる

 

中国CIWSが複数できてるのは技術習得過程での試行錯誤
ライセンスもとにした技術導入と自国開発のせめぎ合いもあるが、
軍側の用兵思想の変遷と形態管理の軽視・意識的な統一回避と
メーカー側の努力とやらかしの影響も大きいのよね

 

なもんで、人民解放軍海軍は敢えてCIWSの種類絞って形態統一しない方針じゃないか?
(コンポーネント共有の派生品複数種で対欺瞞性の向上図ろうとしているのでは?)って点と
艦種ごと最適化したものの搭載図ろうとする努力と合わさって
一概に言えない状況になっているのは留意すべき

 
 
  • ---------------------------------- Update /2021/06/26 -------------------------------------------
 

民○党類ですがここは病院じゃありません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618372152/

 

680 名前:名無し三等兵 (アウウィフ FFbb-HIlx)[sage] 投稿日:2021/04/14(水) 20:59:21.33 ID:0FwUG3VgF
中国のシースキミング対応って054型に載ってるミサイルって事だが
それが有効ならなんで055型に積まないんだ?

 

699 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-CoCA)[sage] 投稿日:2021/04/14(水) 21:06:04.57 ID:P3ZA04Tb0

>>680
HQ-16もHQ-9も現行の最新型はシースキミング対応(最低高度10m)と言うS-300準拠だから射程以外は同レベル。

 

>>685
空自も中・長SAMに国産弾入れるならそうなるかもしれないが、
今の所は陸自がソフトウェア対応で3年程度で滑空弾対応、
ハードウェア新造した新型弾は7年程度かけた後という報道状況。
今年の夏には概算要求で明らかになってくるとは思うが。

 

716 名前:名無し三等兵 (アウウィフ FFbb-HIlx)[sage] 投稿日:2021/04/14(水) 21:11:42.91 ID:0FwUG3VgF

>>699
艦載型のHHQ-16はスペック違うという事だが、10m未満の試験などやってないんだよね

 

750 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ c6da-CoCA)[sage] 投稿日:2021/04/14(水) 21:23:12.92 ID:u33Zgqv10

>>680

なんで055型に積まないんだ?

055型は艦載長・中SAMでの迎撃が難しい水平線内でのシースキマー対処に、
より最低迎撃高度が低い(海面上1.5m目標迎撃と推測される)HHQ-10 近SAMを装備する為
SeaRAMのカウンターパートやね>HHQ-10 近SAM

 

054A以降のHQ-16(紅旗16)システムは旧ソ連製SA-N-7発展型の
輸出仕様のシュチーリ1と弾体共有する艦載中SAMだからぬ
比較的小型艦向けなので想定用途と任務の違いで
艦隊防空艦である055クラスとはマッチしないのも避けられた理由と思われ

 
 

民〇党類ですが似てるって言われます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623485988/

 

33 名前:名無し三等兵 (アウウィフ FF67-42hD)[sage] 投稿日:2021/06/12(土) 17:54:15.17 ID:6gA96HzhF
一応中国の近接防空ミサイルはシースキーマを落とせるかもしれないという話なので
下手したら大型の防空駆逐艦が一番最初に空対艦ミサイルでやられる可能性すらある
(55型なんかは装備しておらず小型艦に限ってそういう近接防空ミサイルを装備しているため)

 

68 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bfbd-t88l)[sage] 投稿日:2021/06/12(土) 18:16:25.63 ID:KB4Xm4sV0

>>36
ソ連は仮にも米国の軍事費を20年に渡り超越していたし、技術も10年遅れだったからな。
公称値で米国の4分の1、数値詐欺しても半分程度、特に技術が外国依存ではなあ。

 

>>33
ただカタログ1.5mとしてるソース元記事を見たら1.5m表記が無くてかなり怪しい所。
ttps://weaponsystems.net/system/580-HHQ-10
此方を見るとリアクションタイムが6~8秒かかるため、ASM-3だとCIWS稼働前に撃破が見えるという落ちがつく。

 
 

余談:ロシアのガン・ミサイル複合CIWS

 

ですがスレ避難所 その362
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1579640936/

 

955 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 21:25:10 ID:u/jF7fJQ0
あとロシアのガン・ミサイル複合CIWSって
https://www.ausairpower.net/APA-96K6-Pantsir-2K22-Tunguska.html
ここらへん見るとわかりやすいけどミサイル側の推進機関が短期間で燃え尽きるて分離するブースター部分にしかなく
誘導方式も発射母機からの無線コマンド送信で誘導しているというシステム的にはロケット発射される誘導砲弾なので
考え方的には機関砲では届かない距離から迎撃を開始できるように誘導砲に相当するものを付けたとみた方が分かりやすいかもしれない。

 

なお誘導方式が誘導方式なので57E6は軽装甲車両相手にもうつことが可能だったりする。

 

957 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 21:50:14 ID:OC8QxTgo0

>>955
ミサイル側が構造的に最小射程が長めになってしまう分
間隙埋める為機関砲を必要とした、と見た方がええかもだ

 

あとブツが確実に安定飛翔するまで2500m近く飛ぶ
用途的に阻止能力重視して連環ロッド弾頭積んだ分、
単一目標への連続斉射時に事故ると後続弾巻き込んで落す危惧あるんよ
なもんで後詰に簡易な機関砲積んだ、って側面もあるかもだ

 

958 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 21:57:40 ID:u/jF7fJQ0

>>957
補足説明ありがとうございます。
つまりガン・ミサイル複合CIWSと言っておきながら実質的には東側のSeaRAMポジであり
ガンはバックアップに過ぎないという認識で合っているのでしょうか。

 

959 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 22:37:07 ID:OC8QxTgo0

>>958
や、コインの裏表やね、と

 

確実な阻止のため異種システムで重層化したいという要求に沿って選択した結果
師団向け近距離野戦防空システム向けに作られてた9M311ミサイル系列の弾体持ってきて合わせたら
ああならざるを得なかった、みたいな

 

攻撃機会乏しい中距離交戦向け、
ある程度索敵手段充実した師団レベルで使う陸戦・野戦防空向けとして
ローンチ直後の被害抑止するため最小射程長めにとった弾体なんでさ

 

派生型で大口径機銃と組み合わせて艦載・車載化図ると、
どうしてもああいう感じになっちゃうわなー、みたいな

 

960 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 22:42:40 ID:u/jF7fJQ0

>>959
了解です。
言われてみれば東側の艦載長距離防空ミサイルは陸の長距離ミサイルを流用しているのだから
複合CIWSに使われるミサイルの方も陸のを流用したと考えるのが自然だよなあ。

 

961 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 22:46:50 ID:OC8QxTgo0

>>959補足すると

ガン・ミサイル複合CIWSと言っておきながら

射撃管制システムモジュール化して別途設置し
ガンとミサイルの架台まとめた射撃システム架台モジュール複数統制するってシステム構成でさ

 

あれ、発想的には、一基のGFCSで有人機銃座・小口径高角砲複数管制するのの延長線上のシステムで
遠隔操作型無人化機銃座の能力増強してCIWS化したブツなんだわな

 

言ってみればAK-230みたいな対航空機用艦載機関砲システム敷衍した先にあるもので
ファランクスみたく自己完結した架台ポン付けするものとはもとになった発想が違うわな、と

 
 

余談:海上自衛隊の対艦ミサイル防衛とシースキマー対処能力

 
  •  --------------------------------- 2021/06/27 -------------------------------------------
 

※ 以下、新記事として分離転載、独立しました ※

 

新ページ → [日本艦艇のシースキマー対処能力と近接防御火器システム

 

民○党類ですが魔王になって復習です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615067101/

 

873 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-Gcyd)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 17:10:56.64 ID:A2lbTV6v0
2021.03.7
中国海軍が誇る055型駆逐艦の3番艦が就役、2023年末までにあと5隻就役予定
https://grandfleet.info/china-related/chinese-navy-commissions-type-055-destroyer-no-3/

 

(抜粋)
計画中の第2バッチ(計8隻)と合わせると中国海軍は2020年台中に16隻のType055を海に浮かべる計算で、
フェーズドアレイ・アンテナと垂直発射装置を備え「中華イージス」と呼ばれるType052C×6隻や
Type052D×17隻(残り8隻も2022年までに就役予定)まで含めれば
中国海軍の近代的な駆逐艦は49隻まで増えるため米海軍の68隻に迫る勢いだ。
(中略)
つまり米海軍のアーレイ・バーク級駆逐艦は2030年台に突入すると68隻+8隻-21隻=55隻
(+タイコンデロガ級巡洋艦)まで規模が縮小するという意味だ。

 

勿論、これを補うためアーレイ・バーク級駆逐艦の後継艦「DDX Next」の開発や
コンステレーション級フリゲートの調達が進められるのだが、本当にDDX Nextは2028年に調達を開始できるのか?
まだペーパープラン(ベースは実績のあるFREMMだが米海軍向けに相当弄られている)に近い
コンステレーション級フリゲートが問題なく稼働するのか?など不確定要素が多く、
ここで躓けば本当に近代的な水上戦闘艦の数で中国海軍に追い抜かれるかもしれない。
(以下略)


 
 

2030年頃には、中国海軍の中華イージス艦が055型16隻を含めて49隻ですと。
それに対して米海軍は、バークを中心に55隻(+タイコンデロガ)ですか・・・

 

米帝・・・しっかりしろよ、米帝・・・
我が国も対米7割路線を本格的に考えねばいけない時期なのだろうか。

 

896 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-/obZ)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 17:22:46.18 ID:Fsx36/Iu0

>>873
近代的(シースキマーも落とせない)
中国はこんな見た目だけの産廃艦を量産してどうする心算なのだろう?

 

ちなみに冷戦期もソ連は1000隻艦隊を持って米帝の600隻艦隊に対抗しようとしたが実体は。

 

947 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-/obZ)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 18:00:43.63 ID:nbwW1aXE0

>>896
対して本邦は
航空支援とEW抜きでのモデルだと
一個護衛隊群+FFMで構成されたHUK/SAGでの理想値で
H-6Kクラスの母機からのハープーン/YJ-83級のシースキマー同時斉射64~128発級に対処可能になるからぬ
(HUK/SAGにRAM/ESSM以上の近・短SAMがないと64発以上で艦の損失が出てくるけれど)

 

HSの前方展開による捜索範囲の拡大と、母機対処ができるSM-6/A-SAM級の中・長SAMが入ると更に上がり
E-2Dが一機加わるだけで一気に伸びる
エアボーン・センサとして独力で脅威排除が可能なF-35Bが入れば更に増す

 

中国側は、055型追加配備で空母任務群への敵勢哨戒機接近と触接阻止できれば
台湾海峡周囲での艦隊行動余地が出来、両用戦戦力投入のブラフの効果が上がる
と見てる希ガス
その線で行けば日米・クアッドとの直接交戦抑制しつつ日米離間、台湾に絞りたい
あちらの目算には沿うとオモ

 

解放軍海軍側の実際の見方・戦力認識は別として、
中国側では空母任務群を
列島線に前進配置するための長期定点展開可能な移動海上SAM陣地兼飛行場
(南沙諸島の人工島の移動可能版に類するもの)と位置付けているのでは?
とみればあちらの心算というか、政治宣伝の筋が判り易い希ガス

 

関連ページ → 2019/11/28 中国海軍の空母整備構想の変遷
関連ページ → 2019/11/28 中国の基本戦略と核戦略・戦力整備方針への党・軍内各派閥の影響

 

964 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-/obZ)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 18:10:04.48 ID:Fsx36/Iu0

>>947
おまけに17式もハープーンの倍級だとコピーカリブルをアウトレンジするので055も接近不能という。
米側も対艦トマホーク配備開始の上に、雑魚扱いのLCSですらNSM配備で
高高度飛行しても迎撃されないならコピーカリブルアウトレンジだからなあ。

 

中国側はS-400デッドコピーのHQ-9Cを入れるまでは哨戒機の接近拒否は厳しいと思われ。
それでもエアボンセンサとアウトレンジ高度のRQ-4Cやステルスセンサ対処問題は残るけど。

 

989 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-/obZ)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 18:20:59.00 ID:nbwW1aXE0

>>964
しかし中国側、傾向的にS-300クラス以降と自国製の近~長SAM群をかなり高く評価し
本邦含む西側シースキマーミサイルを低めに評価している気がするのよな

 

ウクライナから移転したもの込みで露系と米系、ことペトリの技術情報得てる点で
自国開発品に自信持ってるのは判る
だが台湾向けと欧州系ミサイル、ことエグゾゼ級の技術情報かなり把握しているはずなので
あちらの評価基準は、俺的には腑に落ちないとこがあるぬ

 
 

民○党類ですが落ちてます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615106026/

 

25 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-/obZ)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 18:32:36.69 ID:Fsx36/Iu0

 

中国は自国産SAM過大評価しつつもS-400輸出版を露助から購入する辺り、
兎に角箱を揃えること優先で実戦力は後回しなのだろうか?
欧米装備も輸出版だと何処まで劣化してるか分からんからなあ。
特に米にすら信用されていない台湾向けの欧州装備など何処まで削られているやら。

 

434 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Ff7g)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 21:21:48.20 ID:njC5E4t20
前スレで護衛艦隊のYJ-83級への同時対処能力の話が出ていたが
Command:MO上とはいえこの状況が動画で再現されているのだよな

 

この動画だと対艦ミサイル同時64発は難なく対処、128発では飽和されてしまったけど
仮にこんごうがVLSを96セルにして増えたセル数分だけESSMを積んでいたら結果が違っていそうなのが興味深い
(本邦イージスもESSMを4~8セル分は搭載しても良さそうな気もする)

 

https://www.youtube.com/watch?v=9E1LCla7g1A

 

454 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-/obZ)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 21:36:04.76 ID:nbwW1aXE0

>>434
や、それはあると嬉しいが、それだけだとさほど変わらない>ESSM追加
その動画の条件だと弾数よりもむしろGMFCS・ミサイルの中間工程誘導の能力で拘束されてるので
撃ち切れない分の弾を早く撃てるだけで変わるんだわ

 

ぶっちゃけその再現動画と同条件でも
艦の多機能レーダーの他の手段による水平線下の目標捜索、
まぁHSの機載レーダーによる低空域捜索が来るだけで艦の損失減るで
(脅威方向を絞れるのでリソース配分がより効果的に行え
DDのシースパロー・ESSMの応急発射・中間行程誘導中の目標変更がより遠距離からできるため、
脅威方向に近いDDGの僚艦防空と実質的な複数目標迎撃が可能となる)

 

493 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-/obZ)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 21:58:14.61 ID:nbwW1aXE0

>>454
投稿時に抜けちゃったけど

>>434の状況でHS飛ばしてるとDDが早期に射撃機会得られて
脅威方面に展開するDDGが僚艦防空で生き残る率が高まる

 

そうすると~>>434動画で言うとこんごうにSSMが集中する手前から
むらさめ型が応急発射込みで防空戦に入れて
実質3目標迎撃可能な状態に近くなり、
射撃ミスって外れる分の弾でのSSM阻止率が高まるのよね

 
 

16 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ef0e-Gcyd)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 18:28:31.90 ID:AqKT/zLz0
ちなみにSM-3は弾道ミサイルの真横に突っ込めるΔvの能力を持っているので、
はたして本当に東側の極超音速滑空弾頭を撃ち落せないのか?
 とボブは訝しんでいる

 

41 名前:名無し三等兵 (ワイモマー MMbf-0RAh)[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 18:37:20.59 ID:+vwbfkWLM

>>16
「東側のできると西側のできないは信用するな」ってアネクドート思いついた

 
 

関連ページ