中国艦艇の防空能力

Last-modified: 2021-06-27 (日) 20:12:05

中国艦艇の防空能力

 
 

中国艦艇の防空能力

 

民○党ですが厳格です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543642647/

 

273 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 17:48:32.11 ID:6NDOz0V2a
ツィッターでF-35ポンコツのフェイクニュースが流れている

 

329 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 18:23:07.08 ID:AzKUEWg20
近い未来にF-3ポンコツ論が出るかしら。

 

344 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 18:29:59.58 ID:hiNZ1AJ70

>>329
大もっさりさんの想定(初期型は機能限定的で改修を重ねて本領発揮)だったら
初期型だけ見て、それ見たことかと騒ぎ立てるのが出るのは避けられぬな。

 

363 名前:DMZ (ワッチョイ 4ee8-r3MB)[sage] 投稿日:2018/12/01(土) 18:41:34.76 ID:l7q9mU600
国際航空宇宙展でのセミナーで防衛省の方がおっしゃっていたこことは、
将来戦闘機に求められる技術要素は沢山あるにせよ、それは一足飛びにすべて実現されるものではなくて、
2010年の"i3FIGHTER"コンセプトでも述べられていたように

 

・手持ちの技術で可能な「ステルス」「フライバイライト」
・(当時の)20年後に実現する「クラウドシューティング」「ハイパワーレーダー」「ハイパワースリムエンジン」
・30年後に実現する「ライトスピードウェポン」「三軍統合データリンクアセットとのクラウド」

 

この3段階が考えられているということです。
とはいえ新型戦闘機が開発されて、それが運用されることを考えれば30年後というのは
新戦闘機に関してはサービスライフの真ん中ですから、
3段階目の技術要素がそこで追加されて行くと考える方が自然ですね。
それにあわせてまた新しい戦闘機を作るなんて考えづらいですから。
このスレでも良く言われていた「XF-3段階開発論」は、元々存在していたコンセプトなのでしょう。

 

385 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:07:18.33 ID:3oxJVc2U0

>>329

F-3ポンコツ論

出るね
まずは飛べてAAM撃てる程度の性能を目標としてとりあえず飛ばすことを目指すから
それから段階的に能力が向上していくらしい
感じとしてはスピットファイアが近いかもしれない
毎時580キロに7.7ミリ8丁でBf109と張り合っていたはずが
気が付いたときには毎時770キロ近い速度で空を飛んで20ミリ4門積んでいるようになっているという感じで

 

394 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:15:14.00 ID:Ve0Jpuop0

>>385
防衛省のF-2後継機に対する要求仕様を見たら、
対空戦闘をメインとする戦闘機としては充分すぎるほどの内容だぞ?

 

マルチロール機としては失格、という意見は出てくるかもしれんが、それは後々追加していけばよいわけで。

 

400 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:21:11.31 ID:3oxJVc2U0

>>394
まぁF-2後継機という触れ込みですから文句言いたい人はそこを叩くかと
私個人としてはまったく問題に感じていませんけれど

 

403 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:23:03.53 ID:w3NR+9OwM

>>394
マルチロールいうても対艦対地はステルスミサイルを運んで投げるだけでも効果的なんでないかな?それほど難しいかな

 

407 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:26:09.46 ID:Ve0Jpuop0

>>403
その対地・対艦装備の実装を「後回し」にして、
対空ミサイルの実装ができた段階で実戦配備する、というわけでして。
対地装備や対艦装備についても、ウェポンベイに内装するなら国産装備は難しいですしね。
いちおう、対艦ミサイル(ASM-3)は外装で対応することが要求されておりますが。

 

409 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:29:39.24 ID:w3NR+9OwM

>>407
しれっとF-3完成時に内蔵できる新型ミサイルができるんでね?

 

418 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:42:45.91 ID:qDeYrakMd

>>409
あり得る
あとたぶんASM-2サイズは当初から内装できそう
やる意味は別にして

 

424 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:45:20.26 ID:w3NR+9OwM

>>418
ASM-2サイズでも炭素繊維ケースと直巻セグメント採用なら射程伸びるしなあ
滑空で接近して近付いたらロケットブースターに点火して高速で突入とか

 

420 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:43:39.18 ID:yY8IHMnY0

>>409
ASM-3は部隊認証が済んだばかりで、これから何年も掛けてF-2が実運用して、
前評判通りに支那畜ポコペン皆殺兵器・露助殲滅弾だと周知しなくちゃならない。
F-3に新型ミサイルも重要だが、最優先で破壊神ASM-3の良さを布教するのだ! 実際に使っちゃうのも一興。

 

443 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:56:13.60 ID:Ve0Jpuop0
日本がF-3内装モデルの対艦ミサイル開発するなら、射程300km以上の超音速ステルス対艦ミサイル(ASM-4)だな。
F-3の機体に使ったステルス素材をASMの弾体に使い、正面RCSを極力減らしていく。
アクティブ・パッシブAESAレーダーと画像認識で、敵艦舷側の一番太い部分に命中させる。

 

なお、超音速のまま敵艦に命中しただけでは、反対側に突き抜けてしまう恐れがあるので、
敵艦内で弾頭を分離させた後、遅延信管により確実に敵艦中枢部を破壊する。

 

ATLAのぶっ飛んだ中の人たちなら、これくらいのことはやってくれるに違いない。

 

448 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:58:02.54 ID:3oxJVc2U0

>>443
友よ。すでに弾頭分離と遅延信管による破壊はASM-3で実証済みらしいぞ
そうでないと、しらね型を1発で撃破可能とか予想以上の威力とか満足げなコメントは出てこない

 
 

456 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 20:03:40.19 ID:/cGKCbVw0

>>448
試験後の標的艦は、外観的には派手な開口部などが見られなかったけど、艦内部は確実に破壊できたらしいしな。

 

444 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:56:32.81 ID:JMNBQER4M

>>443
西側って超音速対艦ミサイル作らないよね…
そんなに難しいものでもないはずなのに…
なぜ?

 

458 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 20:03:50.39 ID:tjv+Zr900

>>444
仮想敵のロシア艦隊が西側の原潜だけで全滅しかねないほど弱体なので。
ロシア海軍の陣容見ればわかるが、水上艦はコルベット以外更新が進まず
大型水上艦は空母1、巡洋艦4、駆逐艦15、フリゲート10のみ、しかも80年代の艦。

 

463 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 20:07:08.18 ID:yY8IHMnY0

>>444
ソ連を筆頭に東側諸国の艦船はハープーンで撃破可能だった。
反対に西側諸国の防空艦は硬いため、ソ連は重量3tの超音速誘導弾を作った。
兵器は敵に合わせて作るのです。

 

そして自衛隊は重量1t弱まで小型化した。 ここからさらなる小型化は困難でしょう。

 

634 名前:DMZ (ワッチョイ 4ee8-r3MB)[sage] 投稿日:2018/12/01(土) 21:12:54.85 ID:l7q9mU600

>>444
西側諸国(というかアメリカ)には、昔から良いレーダーがあるので
高速故に飛行高度が高くなる超音速ミサイルには、余り興味を持たなかったのでしょう。
技術的にそれが解決出来ないと現実感が出てこないと言うことになります。

 

とはいえ。
防衛技術シンポジウムで上映されたXASM-3の試験発射ムービーでは、
相当低い高度で撃ってましたよ。
ああXASM-3ってシースキマーなんだと。

 

662 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 21:21:37.76 ID:3oxJVc2U0

>>634
なんか世艦に載っていたPLAの論文だと
「シースキマーだとわが防空艦の撃沈必要数半分になる(だけど日本にできないよね)」
って感じだったのですがw

 

649 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 21:17:58.34 ID:2NE4sUSc0

>>634
なんか台湾のやった試算やと、XASM-3は高度50mをマッハ3で計算してたな

 

656 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 21:19:49.31 ID:jfGlewla0

>>649
えっ… ~>>50mをマッハ3
うっかりすると海にどぼんな高度なのでは?

 

658 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/01(土) 21:20:08.97 ID:Q2HvcGhJ0

>>444

>>634
もっと大きい西側超音速SSMが計画されるたびこけた点

 

超音速化はともかく並行してランチャ-サイズ制約でコスト低減と
既存のランチャと発射管制系小改良で扱えるよう、
弾体サイズの小型化・弾制御系の簡易化って矛盾要求出してたり
(米だとハープーン・トマホーク向けランチャ・キャニスタと略同型とかわりと厳しめなのが来てた)

 

この上で超音速化する弊害に対して得られるメリットが乏しいとなると
興味はともかく調達開発整備の優先度は後回しにされる罠、と

 
 
 

民○党類ですが十把一絡のバイト君です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544623426/

 

62 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/13(木) 01:20:17.21 ID:9kVy9qqA0
日本の専守防衛思想を具体化するために、
F-3の次には、ASM-3を8発内装可能な高性能のステルス支援戦闘機が必要なのです。
敵艦隊に感知されずに200kmまで肉薄し、
大量のASM-3にて1出撃で052型,055型を大破撃沈せしめる戦闘機!

 

なお、その能力で、10tの爆弾を抱えて
レーダーに感知されずに、武漢や成都も爆撃可能です。

 

でも主任務は対艦攻撃の支援戦闘機。
だから専守防衛なのれす!

 

68 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/13(木) 01:23:03.46 ID:8BqqrtKU0

>>62
実は中共自身の想定で
052型でもASM-3は2発程度をシースキミングで撃ちこまれたら戦闘不能になるそうですぞ
世艦に転載されていた彼らの論文でそう書かれていた
もっとも「ASM-3が超音速でシースキミングしてマッハ3で突っ込んでくることは有り得ないから
8発程度撃ちこまないと撃沈されない!」という自信満々の論文でしたが
ところが試験内容が公開されて、ばっちりシースキミングしていたことがわかったというオチ

 

72 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/13(木) 01:25:03.10 ID:WrHo3wGv0

>>68
TwitterでLRASMにくらべるとステルス性が足りないとか言われてたけど
やっぱりそれなり以上に優秀な弾だな

 

73 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/13(木) 01:25:13.69 ID:ILds+GLI0

>>68
シースキミングというのは海抜2m程度を指すのでは?(マレー沖並感

 

75 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/13(木) 01:25:59.04 ID:8BqqrtKU0

>>73
世艦今手元にないのですけど中共いわく確か高度30メートル未満だったかと

 

119 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/13(木) 02:09:26.08 ID:PX+H+R1o0

>>68
対超音速ミサイルとしてHQ-10が搭載されてるから
そこ突破出来るかが鍵だな

 

120 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/13(木) 02:12:20.06 ID:8BqqrtKU0

>>119
ですな
おそらくその迎撃を前提としているとは思いますけれど

 
 
 

民○党類ですが弾圧です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544843514/

 

37 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/15(土) 13:44:46.17 ID:XRT4sCMS0
出来る事ならば対馬にもSSMとSAM部隊置きたい所やけど回す部隊なんてほぼ無いです……
東北においてた第4連隊が最近の方針転換で南西諸島への引っこ抜きは1個中隊だけになったのが救いか

 

79 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/15(土) 14:22:04.52 ID:JVADCezN0

>>37
先日の夜に話題になった話だが、中国の水上艦は搭載しているSAMのカタログスペックが最小高度25mと、
西側の60年代から70年代の間くらいの数値で、
高度8m以下を飛ぶハープーンのようなシースキマー対処能力が非常に低いんで、
同時投射数はあまり問題にならないとみているのかもしれない。

 

あとリムパックに参加した際の記事で12式の射程220㎞以上とされていたので駐屯地のある北熊本からでも対馬に届く。

 

91 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/15(土) 14:31:13.82 ID:XRT4sCMS0

>>79
第5連隊に真っ先に12式廻したのもその辺りの絡みですかね>射程
初動はともかく取り敢えず誘導さえ何とかなれば継続的な揚陸艦や補給艦の乗りつけは防げると

 

102 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/15(土) 14:42:44.80 ID:JVADCezN0

>>91
そもそもロシア太平洋艦隊でまともな防空能力のある大型艦が9隻しかない有様なんで。
しかもそのうち8隻が前世紀の遺物でカタログ上SAMに中国同様にシースキマー対処能力がない有様。

 

129 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/15(土) 15:03:11.42 ID:XRT4sCMS0

>>102
マトモな防空艦がターターレベルっぽいソヴレメンヌイ級4隻と
S300積んだスラヴァ級しかない太平洋艦隊ェ……

 

SSM積んでないコルベット入れても水上艦艇26隻で対日米どころか対中、最悪対韓まで考えにゃいかんという悪夢よ

 

135 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/15(土) 15:20:16.59 ID:JVADCezN0

>>129
まあ侵攻するなら水上艦の護衛必須だが、守るだけなら古いキロ級と原潜に沿岸砲兵があるから・・・。
巡洋艦は近代化するようだし、S-400世代ならカタログ5~10mなんでシースキマー対応できる・・けど焼け石に水だな。
しかしSARHとはいえ80年代に最小高度8m以下にしてハープーン級を落とせるようにしてた西側との格差よ。
確かにこれではソ連も北海道に手出しなんてできんから陽動だけ計画しておこうとなるわな・・・。

 

142 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/15(土) 15:29:27.70 ID:XRT4sCMS0

>>135
そのくせ揚陸艦4隻揃えてるので見せ札は揃えているといういやらしさ
そういえばステレグシュチイ級も一隻こっちに回ってきてるはずなのですが何処配備なんだろうか

 

328 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/15(土) 17:29:25.86 ID:XLjNw/Jg0

>>102

しかもそのうち8隻が前世紀の遺物でカタログ上SAMに中国同様にシースキマー対処能力がない有様。

でも来年か再来年ぐらいには西側海軍のミニイージス艦相当の新型防空フリゲート艦である
アドミラル・ゴルシコフ級が太平洋艦隊に1隻か2隻配備される予定ですよな。

 

満載排水量4500トンの割に非常に強力な対空/対艦兵装を有していますが、
色々不具合も多く建造も遅延気味なので(1番艦のみ今年北方艦隊で就役、4隻が建造中)、
現在の太平洋艦隊の主力であるソブレメンヌイ級やウダロイ級の駆逐艦群と更新/代替できるのは
かなり先の話になりそうです。

 
 

民○党類ですが答え合わせです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545129291/

 

443 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:02:20.82 ID:3tL2uR/k0
今回はやっぱり対中メインで盛り上がってるけど、極東ロシア軍さんも息してない感じ?
F-35と滑空弾って防ぐ手立てが無さそう

 

461 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:07:36.16 ID:3N+3IT020

>>443
極東だけで戦闘機1500機も抱えていたり、今の3倍くらい水上艦抱えてて
それがぴかぴかの新品だったソ連時代ですら
冷戦末期には対日戦が陽動しかできないと宣うような連中なんで・・・。
多くの分野で米国の10年遅れで後追ってたソ連でこれだから30~50年遅れな中国じゃどうなるやら。

 

483 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:16:36.19 ID:3tL2uR/k0

>>461
ソ連はむしろ日本の逆侵攻を恐れてたって言うしなあ
基本攻勢的な新兵器の多い中国にリソース消費させるには高速滑空弾は最適なんかな

 

511 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:29:30.26 ID:3N+3IT020

>>483
先日中国のDDGやFFGがシースキマー対処できないって話題出てたけど、
同じことが地上のSAMにも言えて、長・中SAMがS-300PMUの中国版とHQ-16というなら
カタログスペックでは10~15m以下で飛ぶ巡航ミサイル迎撃できない事になるんで、
陸上飛行と海上飛行では条件が違うとはいえ、CMに対してあちらの防空体制はザルみたいなもんかもしれん。

 

525 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:35:02.94 ID:3tL2uR/k0

>>511
あら確かに意外にもザル
もしかしてそこにJASSMやLRASMポイポイ出来るF-15が揃うってのは大層なことで、
こっちにとってのH-6くらいになるかもしれんなあ

 

580 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 01:09:04.52 ID:Dqvs/+KH0

>>525
追記になるけど数年前に向こうのかまぼこ型レーダーでおなじみ、052C型が
演習中に対艦ミソの直撃判定貰って撃沈食らったというのがニュースになったのです
このとき成功した敵役の艦誉めるのと同時にチラーっと演習の状況が報道されまして
どういう訳か作戦中だったのにレーダー切っていたので迎撃SAM撃てなかったという事例がががが

 

元から冷却に自信がなかったのであんなもっこりしたAESAになったとの疑惑があった
52C型の作戦能力にある意味お墨付きがついてしまった結果に……

 

598 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 01:19:52.80 ID:3tL2uR/k0

>>580
あのプクッとなってるアレイそれなりに好きなんだけどなあ
それにしても演習中にダウンって、実戦ならちょっとした陽動ですぐ無力化できそうな…
鹵獲しちゃおうぜ

 

606 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 01:26:02.29 ID:Dqvs/+KH0

>>598
噂通りレーダーの発熱に冷却が追い付かなくて切ってたのか
単純に電波ばらまきすぎるので警戒して切っていたかまでは乗ってなかったので
これ以上は流石に……と言いたい所ですが単純にぶっ壊れた可能性もありそうなのがなんとも

 

540 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:45:46.58 ID:3N+3IT020

>>525

CMに対してあちらの防空体制はザル

カタログ上は欧州のその手の巡航ミサイルからすると飛行高度30~50mくらいらしいんで、
常に陸上飛ぶなら落とすチャンスは多いのかもしれないが、
巡行行程の殆どが海になる日本から大陸へ撃つケースなら沿岸部の基地くらいは焼けそうである。

 

そして03式改が高度4.5~9mをマッハ2.5で飛ぶコヨーテを落とすのが
東側SAMと比べるとヤバい級だったのだと今更ながらに認識。

 

558 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:55:59.45 ID:3tL2uR/k0

>>540
あ、なるほど、ある程度のステルス性を考慮しても内陸は厳しいか
しかし港湾や沿岸を焼けるなら十分有用…というか早期警戒を強いるだけでも有用

 

中SAM改のそれは確かに東側以上というか、SAMを軽視しがちなアメもぶっちぎってるような…

 

520 名前:名無し三等兵 [] 投稿日:2018/12/19(水) 00:32:45.78 ID:wYui+uw+p
中国のDDGが、シースキマーできないってマジ??

 

537 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:42:13.20 ID:3N+3IT020

>>520
中国のDDGが搭載しているHQ-9は元がS-300Vではないかとされ、カタログスペック上最小高度は25m、
HQ-16もカタログ上最小高度10mなんで8m以下を飛んでくるハープーンみたいなASCMは落とせないことになる。
RIM-7は70年代に15m以下、80年代初頭には8mか以下対処を謳っていたのでこの分野では50年遅れ近いのかもしれない。
自分は読んでない記事ではあるが、この話題が出たときに世艦で
中国側の論文が052でもASM-3が30m以下でシースキマーしたら2発で撃破される
みたいな記事があったことも併記されていたんで、そういう事なのだろう。

 

543 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y (ワッチョイ ebb3-UKyl)[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:47:14.15 ID:Ls9EWHeG0

>>537
25mって飛行機の高度でしょ…

 

564 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 01:00:00.18 ID:3N+3IT020

>>543
いうてS-400もカタログスペックは最小高度10mらしいんで、その前の世代ベースならそんなものでは?
シリアでS-400が動けなかったのもトマホークが5m以下飛んで突っ込んできたからではないか?
という記事も出てた記憶あるんで、
この辺は巡航ミサイルが完璧になる時代を迎える前に崩壊したソ連の遺産ベースだと仕方ないのかも。

 

>>558

SAMを軽視しがちなアメもぶっちぎってるような…

上記のようにシリアでの結果を見ると欧州製カタログより米製は優れた高度で飛ぶ可能性も。
なにせ韓国にAGM-158は売らないが欧州の類似品装備は認めてるんで。

 

578 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y (ワッチョイ ebb3-UKyl)[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 01:08:22.96 ID:Ls9EWHeG0

>>564
90年代末くらいに「超低空をスパクルすれば敵の防空網なんてすぐ無力化よ!」なんて景気いい、
ほんとかどうかわからんような文を読んだ覚えがあったんですが、元ネタその辺なんですかね?
シークラッタからそれっぽいの抽出するだけに思えますがそんな難しいのか…?

 

599 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 01:22:13.81 ID:Kw/CB9cq0

>>578
特に日本周辺では難しい

 

FCS-2の試験で標的狙う際ですら困難来してたんだぞ
砲管制阻害するレベルのシークラッターが恒常的に起きるって何さ、みたいな

 

600 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 01:23:00.11 ID:3N+3IT020

>>578
米国ですら90年代くらいまではAIM-120が既にあったのにもかかわらず
RIM-7後継をセミアクティブにしたESSMだったことを考えると、
米国でもあの時代では難しかったんだろうなと。
なにせ波が不規則に動くから陸と違ってドップラーレーダーに乗るノイズも多いはずで。

 

559 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:56:28.92 ID:Kw/CB9cq0

>>537

 

ASM-3が30m以下でシースキマー

ASM-3の映像だとおおよそF-2の全長で3機分、50m程度から投下、20m以下で飛んでる
実射では実艦的のしらねの舷側マーキング部に突入してる
突っ込んだ破孔にカバー掛けられたとこの位置を考えると中甲板あたり

 

シースキミング突入時の海面高度4.5mくらい、下手しなくとも5m割ってるよな

 

トップアタックでは艦橋脇に当たってる感があるので
レーダーでとらえた船型モデル識別して飛翔プロファイルに合わせて
敵艦の重心位置近くに突っ込むタイプだとすると(ry

 

565 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 01:00:33.12 ID:ld32xkAz0

>>559
しかも1発でしらね型護衛艦(7000トン級)を無力化できるという評価ですので、
下手したら052型は1発で、055型は2発で無力化できるのですよね
早くSSM化して地対艦ミサイル連隊と洋上艦に配備しなければ(使命感)

 

541 名前:梅の人 ◆pHLJx8ff16 (ワッチョイ d3b3-UKyl)[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:46:10.76 ID:u9uzTFsD0

>>537
ほぉ~
すると対艦ミサイルの飽和攻撃までいかんでもF-2の1機で対処可能か

 

553 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:52:33.35 ID:p3Y18z3+a

>>541
本当に西側の50年遅れだったら、それを数倍の開発ペースで埋めようとしているとしても、もう少しこちらに優位と猶予が有りますねー

 

554 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:52:57.88 ID:3N+3IT020

>>541
ASM-3を4発搭載して増槽搭載してもMTOWは超えないのに2発搭載なのはAAM-4搭載のためかと思ってたけど、
DDGやFFを2発で撃破できるならこれでも十分だし、亜音速弾でも6発あれば突破できることになるんで
海自DDがよく常時搭載は6発搭載だったりするのも納得だし、島嶼部の1個中隊に過ぎないSSM部隊も1斉射で4隻近く屠れるのよね。

 

563 名前:梅の人 ◆pHLJx8ff16 (ワッチョイ d3b3-UKyl)[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:59:58.43 ID:u9uzTFsD0

>>554
ああ~なるほど
そういうことか
SSM部隊なんか小兵力でムダなんじゃないかと思ってたけど
かなりの価値があるわけだ

 

596 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/12/19(水) 01:18:54.10 ID:Dqvs/+KH0

>>563
後本邦新型SSMのいやらしさとして公表値で三桁越えの高射程があげられますので
艦隊の位置次第では島嶼に分散した複数の中隊がデータリンクできれば同時着弾も狙えるというのも……

 
 

2019/11/30 中国艦艇のシースキマー対処能力と近接防御火器システム

 
  • ---------------------------------- Update /2021/01/31 -------------------------------------------
 

関連ページ → 2019/11/30 [中国艦艇のシースキマー対処能力と近接防御火器システム

 

余談:空自FS-X(F-2)の航空阻止・対艦ミッションのモデルと要求

 
  • ---------------------------------- Update /2021/05/23 -------------------------------------------

関連ページ → 2020/05/09 FS-Xの仕様策定とF-15案の推移

 

ですがスレ避難所 その381
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1605189278/

 

646 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 15:53:49 ID:fgdCJNvY0
17SSMのような亜音速SSMって必要か?
S-500は極超音速ミサイルの迎撃に対応と謳ってるので、
近いうちに17SSMどころかASM-3すら陳腐化してしまうのでは?

 

647 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 16:00:50 ID:32G1X90o0

>>646
仮想敵が低空非対応でザルの内は十分に使えるでしょ
そもそも、防空システムが極超音速に対応したからといって低空にも対応しているとは限らないし、
迎撃ミサイルだって中低空用と高空用に分かれたり兼用で価格が高騰すれば、
ソレだけ余分なリソースを消費させられるし

 

649 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 16:20:05 ID:fgdCJNvY0

>>647
要は相手方のシースキミング対応能力次第ってことか?
S-400の最低射高は、メーカーのカタログでは5mらしい
(イラン系メディアによると、輸出型のモンキータイプは最低射高10mなどという話もあるが)

 

で、ASM-3のシースキミング能力はですがスレの話によれば5m前後らしい
S-500がS-400と比べてどれほどシースキミング対応が向上したのかにもよるが、現段階でも結構微妙そうだ

 

722 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/23(月) 22:10:57 ID:9OB58VoI0

>>649
確定情報はないんだが、おそらくはって話やね>ASM-3のシースキミング高度推定5m

 

前ですがまとめでまとめられたこれ
ASM-3の試験時の映像から見た高度と所感書いたけど、
ちょっと周辺補足しつつ、改めて別な見方での推測の流れ書いとく。

 

F-1(ASM-2の搭載想定した能力向上版)の対艦ミッションから要求されたと思しき
FS-X時の航空阻止・対艦ミッションのモデルと要求をおさらいすると

 

・訓練時、各編隊は9~18km間隔で飛行
・適正な高度・速度で巡航(250浬進出)
・目標(敵艦船)まで150浬付近から
 母機高度100~200ft(30~60m)未満、機速500kt(約930km/h)維持

・ASM発射最終行程50浬内は母機高度50ft(15m)未満、
 機速マッハ0.9(約1111km/h)以上維持。同高度からASM発射

 

となる
※国際標準大気(ISA)のもとでのものと思われ

 

訓練・試験に使用した水上標的の大きさは不明だが、
これらと映像から推測すると、ASM-1、ASM-2のシースキミング高度は1~5m前後
初期のシースキマーの定義通りの高度16ft(5m)未満と思われ

 

以上を踏まえた上で
試験とは言え、XASM-3の投下高度が母機高度100~200ft(30~60m)くらいって点を見て、
従来の対艦ミッション時に突入し目標捜索・捕捉する母機の行動ある程度なぞると考えた場合

 

https://pbs.twimg.com/media/EaJwyNgUwAIcATw?format=jpg
(XASM-3開発初期の事業評価の図が無かったので借りる)

 

シースキマーモードでは
発射後~INS/GPS中期誘導による中間行程は高度100ft(30m)未満
高度16~49ft(5~15m)前後で巡航しパッシブ電波シーカによる高付加価値目標識別後、
高度16ft(5m)未満での終末行程と突入機動に移る
シースキミングの定義まんまのシースキマーモード付与されてると見た方が良さげよね

 

──という感じになったとさ

 

725 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/11/23(月) 22:33:21 ID:VAkNg0Ic0

>>722
「しらね」への実艦射撃試験についても、
命中状況から命中直前の飛翔高度が概算4~5m前後だったとの推測はある

 

724 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/23(月) 22:24:10 ID:9OB58VoI0

>>722
あくまで公開情報からの推測であるが
誘導上の難点解決出来ているなら、現状ではかなり有力よね>ASM-3
射程延伸型のASM-3(改)までの繋ぎとして
当初仕様のASM-3の限定制式化はかってもよかったかもだ(もとからHVU攻撃用だからぬ

 

ただ改型開発整備までの期間で、調達は多めに見積もって7年間強・180発程度と考えると
ASM-1初期のものとあまり変わらない数量となる
他とのバランス次第だが、ストップギャップとして導入してもよかったのでは?
と思うにはちょっと微妙なとこよねー

 

727 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/23(月) 22:51:30 ID:9OB58VoI0

>>724

ちょっと微妙なとこ

年25発程度調達の装備として
ラインのアイドル対策と装備化の際の負担考えると、
効果に対してデメリットが少なくない

 

無印ASM-3の限定装備化後、ECP(技術変更要求)に伴う改修と
ASM-3改のスパイラル開発と速やかな導入に繋げるという施策もありだったろうが
これはASM-1運用の際に失敗している手※なので改型にオールした理由だろうぬ

 

※あんま触れられないけど
F-1でのASM-1の運用の際に、ECP(技術変更要求)に伴う改修をキックバックして
SSM-1・ASM-1Cのシーカー等各部コンポーネント導入した改善弾、
ASM-1.5というべきASM-1改の開発導入案があった

 

がボツった経緯があったり

 
 

関連ページ