実現しそうな自衛隊の空母のお話(その1)

Last-modified: 2018-03-01 (木) 01:55:20
 

実現しそうな自衛隊の空母のお話(その1)

2018/02/16 軍事ライターの竹内修氏による「空母構想の噂話」

民○党ですが我が党の小説です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518734179/

 
 

230 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:12:54.43 ID:R+zTDWQx

>竹内修 @otfsx1228

>F-2後継機、いろんな方からお話を聞けば聞くほど、カオスと言う以外の言葉が見つからなくなる(笑)

 

>竹内修 @otfsx1228

>Mさんのモチベがかなり低そうな感じで、ちょっと心配ではある。

 

>竹内修 @otfsx1228

>あと、永田町の一部がいずも型の改修をゴールではなく、通過点と見做してるって話に確信を持てた。

 

>竹内修 @otfsx1228

>ゴールがどんなフネになるか、現時点では2つの案があって、せめぎあっているらしい。

 

F-3はまだコンセプトが固まってないのかな?三菱のやる気が感じられないという気がかり
そしていずも級後継の2案は強襲揚陸艦と軽空母か。海自も大きくなったもんだ

 

240 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:19:37.14 ID:CyTylvuX

>>230
部署が違うとはいえ、MRJが絶賛大炎上中ななかでさらにF-3(仮)にまで
リソースを割きたくない、というか割けないって事だろうな
ソースはアレだがあり得る話だ

 

241 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:21:20.65 ID:DCYBaNVd

>>240
Mはそこまでリソースに余裕のない会社ではないとは思うがなぁ

 

242 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:22:31.65 ID:fEaPTTrE

>>230
https://twitter.com/Witchwatch99/status/946253415713140736
国産機以外は整合取れてるみたいだよ

 

他のスレで出てたけど本当にアドバンスドホーネット入れるつもりなのかもしれない
アメリカと同じように2040年代まで使うなら・・・

 

249 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:33:03.79 ID:Oj6asfrp

>>242
300mは小さくね?

 

252 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:36:10.35 ID:oWZkH4MM

>>249
いきなりデカいの作っても持て余すでしょうし。
まずは慎ましく、20機程度のF-35B(or 国産艦載機)を運用できる軽空母(or 強襲揚陸艦)から
はじめましょう、と。

 

256 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:40:22.17 ID:Oj6asfrp

>>252
ひゅうがを遠慮して小さく作りすぎたんだよなあ

 

264 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:49:46.47 ID:nY6dOTHe

>>256
空母と同じ機体が載るだけで護衛艦でおすし

 

448 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:40:37.10 ID:fRSZ3n6k

>>249
Destroyerとして考えたら世界水準でも破格のサイズだから問題ないw

 
 

245 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:24:44.35 ID:8bKNxiHs
アドバンスドホーネットよりF-35買った方が良いのではと
アドバンスドとF-35の実用化時期あんま変わらなくない?

 

251 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:34:46.60 ID:oWZkH4MM

>>245
F-35を買うとしたら、F-35C?お値段が厳しそうだな。

 

273 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:00:13.72 ID:fEaPTTrE
300m超というのは、PA2やCVFより大きいから
フォード級の設計を踏襲した上で日本メーカーが作るという事じゃないのか

 

>>245
艦載機をF-35Cで統一しても高く付きすぎるしな
NIFC-CAのコンセプトを当てはめるならF-35より一歩下がった所から巡航ミサイルを発射できる母機が必要なわけで
それはF/A-18Eの最新ブロックに任せるのが効率いいんだと思う

 
 

286 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:21:15.77 ID:mh/GCeGY
F-3(仮称)に関してモサ氏というネタがありながら、下手なデマばかり飛ばす輩があるのは何故だろう。ニュースソースロンダリングでも企んでいるのか?

 

300 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:41:13.48 ID:4lczxGkR

>>286
あの人のは業界の願望も含んだものだから・・・直近の報道は氏の発言とほぼ一致しているけど

 

>>288
75000t級を2軸で30kt・・・単軸10万PS行きそう

 

433 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:34:28.61 ID:WJjlcKMd

>>286
モサ氏のは国内航空業界の願望。
竹内氏のは海外航空業界と与党の一部の願望と見よう。

 

>>288
電磁カタパルトも要求されとるようだし、
統合電気推進かは置いといて、CODLAGまたはCOGLAGくらいは入ると見る>海自300m空母
ただ、「いずもの次」という時期からすれば統合電気推進だろけど。
問題はガスタービンのレイアウトだわなぁ。
いずもの透視図見ても吸気系が艦内スペースをガッツリ食ってるのがわかる。
これを空間装甲の一種と前向きに捉えることもできるかもしれんが、機関能力に直結やしなぁ。

 

>>290
つい最近、F-15EからJASSM-ERの発射に成功してるんでスパホの目はないやろ。
EA-18Gだからこそ価値はあっても、スパホには価値がない。

 

527 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 19:33:33.93 ID:mh/GCeGY

>>300 >>433

>海外航空産業の願望
成る程。なまじっか日本人が書いてるから誤解するんだね。

 

446 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:39:54.07 ID:eRCqxm7a

>>433
あえて言うなら貴重なグラウラー訓練に割くのもアレなので転換訓練用に数機買うくらいやろなぁ……>スパホ
まあこんな事やるよりかは素直にアメリカ送りで研修受けることになるやろけど

 

2018/02/16 船体と機関構成とカタパルトはどうなる?

民○党ですが我が党の小説です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518734179/

 
 

242 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:22:31.65 ID:fEaPTTrE

>>230

>うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 2017年12月27日 21:36

>私の情報源は割と太いのですが1つだけで、たまに錯誤があるのでその点では此方こそお騒がせして申し訳ない所存であります。

>

>私が聞いたのは

>・300m級

>・リニア

>・国産機を搭載

>

>…明らかに「国の予算で自分達の夢を叶える」ですw
https://twitter.com/Witchwatch99/status/946253415713140736

 

国産機以外は整合取れてるみたいだよ

 

249 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:33:03.79 ID:Oj6asfrp

>>242
300mは小さくね?

 

252 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:36:10.35 ID:oWZkH4MM

>>249
いきなりデカいの作っても持て余すでしょうし。
まずは慎ましく、20機程度のF-35B(or 国産艦載機)を運用できる軽空母(or 強襲揚陸艦)から
はじめましょう、と。

 

262 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:48:48.11 ID:xPKNQaHN

>>249 >>252
とはいえ300mが真実なら十分でかいぞ

 

これと同クラスの艦は英クイーン・エリザベス級派生型でポシャッた
仏次期空母(PA2)相当の75,000t級

 

E-2を3機搭載運用、F-35/ラファール/F/A-18クラス32機搭載し
ニミッツ級互換のC13-2蒸気カタパルト2機と着艦装置を使う
CATOBAR方式採用する空母としては現用最低サイズだ

 

ぶっちゃけ仏ド・ゴールで不足してた分埋め合わせた艦のサイズやな

 

271 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:59:07.51 ID:UDK3vzPr

>>262
海自がそのサイズの艦作る場合、機関構成はどうするのん?
っつか何故フランスはドゴールに原子炉/蒸気タービン積んで、そいつの後継プランには統合電気推進(CODEGだったっけ?)採用したん?

 

288 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:22:08.94 ID:xPKNQaHN

>>271

> 海自がそのサイズの艦作る場合、機関構成はどうするのん?

 

おそらく通常動力、ガスタービンと思われ
3900トン型で採用が決まったMT30か本邦の陸上発電用重構造型の仕様変更版
30kt台が求められるだろうから主機ガスタービン2~4基、発電機兼補機に2~4基
たぶん二軸推進相当やろな
統合電気推進まで行くかはわからん、時期次第やろね

 

あと300mというのは本邦の民間船向け舶用品の転用が聞く最大サイズなのと、
ちょい下になるとわりと扱いにくいのも判断材料なんでないかな

 

> っつか何故フランスは
タレスぇとDCNが扱うんで、設計面で英CVFで採用された設計案の派生型
(かつ自国産業界関与度が高いタレスUK案)と相乗りしたから
原子炉搭載と機関部変更の再設計リスク嫌ったのと、出来合いの
半ば固まった設計使うためってのの二点がある

 

あと、仏の舶用原子炉で必要な出力出す場合に新規開発が要ったのと
当時のド・ゴールの使用実績込みで炉心交換に伴う
稼働不能機関が生ずるのを避けたがったのもあると思われ
ド・ゴールの炉はル・トリオンファン級SSBMの転用なんだが、
原潜向けターボエレクトリックで41,500馬力相当、当時は安全取って使ってたんでなー

 

ドゴール同様原子炉/蒸気タービン積むのはド・ゴール準同型艦の整備が
流れた時点で落とされてる
PA2、計画時は空母としては次の原子力艦までのストップギャップ枠に近く
ドゴールの近代化と炉心交換見越して早期就役が求められてたのもあって
稼働性重視だったんやねんで
政治問題化したのもあって時期外してこけたけどなー

 

308 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:50:21.14 ID:UDK3vzPr

>>288
フランスの話は興味深いのー
早い話が、原子力の陳腐化とディーゼル・ガスタービンの能力向上のせいってことかの

 

海自の機関構成がそうなると無難堅実すぎてつまらんのう
しかし現実に就役したら中国001A、ロシアクズネツォフに次いで世界で三番目にデカイ通常動力空母になるのか
上の方でカタパルトと国産機積むって話あるがそこらへんどんな段取りになるのん?
っつかこのままだとF-15、F-3、F-35A、B、Cの5機種体制になるがな

 

310 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:51:41.70 ID:KFCjFVdm

>>288
双子艦橋の出番かしら。

 

428 :101匹チョッパー :2018/02/16(金) 18:32:12.62 ID:2sEaCGfp

>>288
正直、このサイズで2軸は厳しくないですか?
どうせならポッド推進も併用して、事実上の四軸推進にした方が。
バウスラスタも併用すれば港湾内での取り回しも良くなるだろうし。

 

300 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:41:13.48 ID:4lczxGkR

>>286
あの人のは業界の願望も含んだものだから・・・直近の報道は氏の発言とほぼ一致しているけど

 

>>288
75000t級を2軸で30kt・・・単軸10万PS行きそう

 

433 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:34:28.61 ID:WJjlcKMd

>>286
モサ氏のは国内航空業界の願望。
竹内氏のは海外航空業界と与党の一部の願望と見よう。

 

>>288
電磁カタパルトも要求されとるようだし、
統合電気推進かは置いといて、CODLAGまたはCOGLAGくらいは入ると見る>海自300m空母
ただ、「いずもの次」という時期からすれば統合電気推進だろけど。
問題はガスタービンのレイアウトだわなぁ。
いずもの透視図見ても吸気系が艦内スペースをガッツリ食ってるのがわかる。
これを空間装甲の一種と前向きに捉えることもできるかもしれんが、機関能力に直結やしなぁ。

 

>>290
つい最近、F-15EからJASSM-ERの発射に成功してるんでスパホの目はないやろ。
EA-18Gだからこそ価値はあっても、スパホには価値がない。

 

442 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:38:18.36 ID:oWZkH4MM

>>433
>電磁カタパルトも要求されとるようだし、
ちょっとまってくださいよ~~~
まだ、研究開発項目にすら上がってないじゃないですかー

 

(ひょっとして、別の名目で既に研究中?)

 

445 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:39:13.22 ID:5WAWRSm0

>>442
EMALS

 
 

271 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 15:59:07.51 ID:UDK3vzPr

>>262
海自がそのサイズの艦作る場合、機関構成はどうするのん?
っつか何故フランスはドゴールに原子炉/蒸気タービン積んで、そいつの後継プランには統合電気推進(CODEGだったっけ?)採用したん?

 

314 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:53:34.27 ID:ILoVznut

>>271
米空母みたいに4軸なら1軸当り2機で1機で5万馬力出るMT30が8機搭載できるんやで?
ニミッツやキティホークがせいぜい28万馬力しかない事を考えたら十分すぎる。
300mでミッドウェイ級相当なら33ノット22万馬力なんで、現代の造波抵抗軽減なら
2軸4機20万馬力でも30ノットくらいは見込めるしな。

 

317 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:56:22.98 ID:HHThxwSd
船舶用ガスタービンエンジンは、蒸気缶や原子炉に比べてコンパクト。
これが実用化されたことで、原子力空母随伴の原子力巡洋艦が
開発終了した程の利点はあるわけで。

 

更に改良するには実用燃費の向上が最優先だろうから、
これからの時代の大型艦ならCOGLAGに類する駆動方式だろうよ。

 

320 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 16:59:37.10 ID:8bKNxiHs
カタパルトつけるとしたら蒸気式?電気式?

 

341 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:19:22.65 ID:vl3gkJ8l

>>320
火薬式

 

352 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:31:36.81 ID:vBpxW1Wb
カタパルト動作時間が3秒で、45秒の充電が可能なら、
発電定格の10倍パワーをリニアモーターに注げるわけで。
近年のパワーエレクトロニクスの進歩を考えれば、
リニアモーター1択じゃろう。

 

389 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:02:26.52 ID:Uc1fbJfv
通常動力でリニアって使えるの?

 

324 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:02:28.93 ID:UDK3vzPr

>>314
MT30って5万馬力も出るんか
そんなもんを1基だけとはいえ積む30艦ってすごいな
燃料バカ食いしそう

 

>>320
アメリカとインドから技術移転受けてリニアカタパルトじゃね?

 

330 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:13:00.80 ID:ILoVznut

>>324
ところが最新のLM2500より熱効率が良く馬力当たりの燃費は良いんだなこれが。
確かMT30の熱効率は40%近辺で自動車用ディーゼルに近い数値出してる。
船舶用ディーゼルの50%や熱再利用の地上ガスタービンの60%には及ばないが
WR-21の末路からすれば現状最善。

 

329 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:12:16.94 ID:Fg2Lb14j
何かしらの形で電気推進は使うだろうが、統合である必要性はなくね

 

339 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:18:03.94 ID:Fd5WMa+8

>>329
COGLAG+発電機マシマシという構成でもいいのか

 

333 :名無し滑空誘導弾 :2018/02/16(金) 17:15:31.84 ID:L00ZmI+E
原子力空母だと燃料格納に割かねばならないスペースが丸ごと使えるので航空機、航空武装の
搭載量が大幅に増やせるのでコスパが良いのではなかったのか…?

 

334 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:16:07.98 ID:nv+BGgD7
機関がコンパクトという話で
燃料タンク含めたスペースがそうではないからな

 

335 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:16:41.37 ID:UDK3vzPr

>>330
凄いな
もう空母だけでなくDDとDDGと補給艦と次期輸送艦にも積んでしまえ
カタログスペックが良いのは分かったが音響とか振動とか整備とか、実用的にはどんな感じなん?

 

344 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:22:05.98 ID:ILoVznut

>>335
米英の新世代艦、ズム・LCS・QE・26型は軒並みMT30で米帝すらLM2500投げ捨てようとした時点で。

 

>>342
世艦の方で原潜先行研究せよとかいう話も出てたしな。
16DDHが2040年頃退役だから20年代中に研究始まるならその頃には間に合う。

 

351 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:31:09.64 ID:xPKNQaHN

>>335
まだ熟成面でちと不安なとこはある

 

ただまたカワサキかはじめ本邦メーカーが原型のトレントの開発生産に関わってるので、
発電用/舶用ガスタービンとして見れば、今後の派生改良込みで関与できるとこ多めかぬ

 

>>345
マジレスすっと

 

仮に軽空母以上の空母(両用戦向けの運搬機能付与したハイブリッド・キャリア)が
ほんとーに導入されるんならば、だが
能力付与とコスト面でのバランスがとれるなら
AAAV7やLCAC運用する両用戦向けの多用途艦艇と別途並行整備になると思うで

 

揚陸艦の方は民間船向けコンポーネントと設計転用する、おおすみ型同様の手が使えるからぬ
戦闘システム開発に手間取るであろうDDX整備を遅らせて両用戦向け装備整備する手があり得るだろ

 
 

451 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:42:33.52 ID:UDK3vzPr

>>433
いずもの透視図とか興味あるんだが画像貼りゃれ

 

458 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:52:03.52 ID:WJjlcKMd

>>451
>いずもの透視図とか興味あるんだが画像貼りゃれ
世界の艦船の特集を購入だ。
でも見たのはひゅうがだったかもしれん(ぇ

 

>>443
正直、対中で役に立つ正規空母って何かを考えると、
中国のA2AD圏外からロングレンジ打撃かまし続けるゲテモノしか思い浮かばんのよなぁ。
搭載機も艦も当然ながら大型化するぞコヤツ。

 

463 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:55:40.69 ID:UDK3vzPr

>>458
世艦とか買ったことねえは
何月号なん?
ってか電子化して検索できるように汁

 

466 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:58:20.80 ID:WJjlcKMd

>>462
正直、中国相手に海外拠点焼いても、
先にこちらの本拠地焼きにこられるだろうからその用途は正直微妙。

 

>>463
世艦を買いなさい……
毎月買いなさい……
途中で検索めんどくなったから投げたけど、
2017.5月号にはひゅうがの機関透視図あり。

 

2018/02/16 政治サイドの要求による戦略レベルの大転換1

民○党ですが我が党の小説です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518734179/

 
 

325 :名無し滑空誘導弾 :2018/02/16(金) 17:04:00.27 ID:L00ZmI+E
え、軽空母なんて話出てるの?

 

328 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:11:54.35 ID:nv+BGgD7

>>325
軽空母どころか正規空母なんて噂が上で…

 

景気がよくてよいことです
(マジでDDも全防空艦化せんと間に合わんなぁ)

 

332 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:15:18.73 ID:nv+BGgD7
あと正規空母またはそれに近い巨艦なら
そいつが対潜母艦的な任務を果たすことはもはや不可能なんで現DDHとは別途純増
護衛艦艇も同様に増やす必要がありまた増やすつもりである
という話にもなる

 

337 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:17:41.74 ID:gllP9iul

>>328
必要度と今のところの防衛ドクトリンから、空母より強襲揚陸艦が
導入は先だと思うのだけれど、何故か空母空母うるさいのがいるよな。

 

343 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:20:42.40 ID:nv+BGgD7

>>337
なぜかも何も強襲揚陸艦の話が出始めた頃から
既に本格的な中型空母として建造すべし
という海自内部の声も出てきてたがな
昨今の政府への本気っぷりでああ構想があの頃より
さらに膨らんだなと察せられる流れ

 

345 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:24:31.42 ID:gllP9iul

>>343
「声が出てきた」なんて本当なんだかハッキリしない話はどうでもいいよ。
導入したAAV7を運ぶのをうっちゃって空母導入なんて無駄じゃん。

 

346 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:28:14.31 ID:nv+BGgD7

>>345
DX大型化も初出は”海自内にそういう主張もある”という程度の「本当なんだかはっきりしない話」だったんだよなぁ
それを自分の世界観優先して”どうでもいい”と切り捨ててた人たちの末路はご覧のとおり

 

348 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:28:37.70 ID:eSpAHlSi

>>345
いずもにF-35B載せるんだからサイズはともかく空母を導入するのは既定事項だろ
別に揚陸艦を導入するからと言って空母を導入できなくなるわけでもない

 

350 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:29:46.14 ID:nQtAKUSY

>>345
海自が用意してくれないなら
陸自が秋津丸を護衛艦込で・・・・・・・・・・

 

342 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:20:30.07 ID:eSpAHlSi
本気で正規空母を保有する気なら原潜の導入も考えないといけないのではないかね?

 

344 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:22:05.98 ID:ILoVznut

>>335
米英の新世代艦、ズム・LCS・QE・26型は軒並みMT30で米帝すらLM2500投げ捨てようとした時点で。

 

>>342
世艦の方で原潜先行研究せよとかいう話も出てたしな。
16DDHが2040年頃退役だから20年代中に研究始まるならその頃には間に合う。

 

349 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:28:45.89 ID:Fd5WMa+8

>>344
日本の艦隊護衛用もだけど、対PLAN空母用としても原潜は欲しいねえ

 
 
 

345 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:24:31.42 ID:gllP9iul

>>343
「声が出てきた」なんて本当なんだかハッキリしない話はどうでもいいよ。
導入したAAV7を運ぶのをうっちゃって空母導入なんて無駄じゃん。

 

351 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:31:09.64 ID:xPKNQaHN

>>345
マジレスすっと

 

仮に軽空母以上の空母(両用戦向けの運搬機能付与したハイブリッド・キャリア)が
ほんとーに導入されるんならば、だが
能力付与とコスト面でのバランスがとれるなら
AAAV7やLCAC運用する両用戦向けの多用途艦艇と別途並行整備になると思うで

 

揚陸艦の方は民間船向けコンポーネントと設計転用する、おおすみ型同様の手が使えるからぬ
戦闘システム開発に手間取るであろうDDX整備を遅らせて両用戦向け装備整備する手があり得るだろ

 

>>335
まだ熟成面でちと不安なとこはある

 

ただまたカワサキかはじめ本邦メーカーが原型のトレントの開発生産に関わってるので、
発電用/舶用ガスタービンとして見れば、今後の派生改良込みで関与できるとこ多めかぬ

 

444 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:39:00.82 ID:WJjlcKMd

>>351
正直、両用車両積んだフネはある程度陸岸に近づくような運用するから、
ヘリ母艦で陸岸から離したいし離しても問題ない強襲揚陸艦にヘリも水陸両用車も一緒に積むのは好みじゃない (´・ω・`)

 

水陸両用車を搭載する高速な輸送艦が欲しいなぁ。
発進だけならRORO船でもドボンできるだろうけど。

 

354 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:35:18.52 ID:nv+BGgD7

>>351
その想定すら既に過小で
専用の正規空母
専用の揚陸艦
それらを護衛するDDX
おまけのDX
全部同時並行整備という可能性すら
今なってはありえるかもだけどな…

 

368 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:43:02.07 ID:xPKNQaHN

>>354
VLS・潜水員向けのチェンバーと対地装備搭載する新潜水艦(原潜の先行研究込み)
機雷戦装備、練習艦含む補助艦(こと29AOS追加が決まった音響測定艦のさらなる調達に加え
海洋観測艦群)増備が抜けてる気はするなw

 

正直、いま運用中や延命中の物込みで、人手とる中途半端な旧型艦のリプレースや
次期中期防にも含まれない枠外調達まであり得る気はする

 

2018/02/16 予算と人員は捻出できるの?

民○党ですが我が党の小説です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518734179/

 
 

356 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:36:56.93 ID:vl3gkJ8l

>>354
どこから金引っ張って来るんです?

 

361 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:40:34.53 ID:nv+BGgD7

>>356
金は既に刷りまくってるのに誰も使わなくて貯まりまくってるので
政府が代わりに使ってやんよオラオラな流れになる
そういう経済政策として捉えても周辺国に対する抑止力としても
ある程度派手にやらないと効果ないし

 

367 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:42:47.08 ID:ILoVznut

>>349
ただ、日中間の距離は600km前後しかなく、通常型でも4ノットで1日150km移動、
AIPにしろLiBにしろ1~2週間シュノーケルなしで活動できるなら安全地帯に戻ってから充電すらできる。
原潜使うより同じ値段で3~5隻は作れる通常型の数増した方がと言うのはある。
原潜使うなら列島線の外で活動するか、北極海か南シナ海を見据える必要アリと。

 

>>356
現状毎年数兆円程税収増えているからなぁ。恐らく次の消費税で6兆円ほど増える。
社会福祉やらなんやら向けは消費税から引っ張って、普通に増えてる分の税収を5年ほど防衛に回すだけで
防衛費10兆円越えだから案外余力はある。

 

362 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:40:41.51 ID:nY6dOTHe

>>356
金はいいけど人員がなぁ
30DDの省人化で多少は余裕が出るにせよそれだけで足りるとは思えんし

 

369 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:43:42.50 ID:nv+BGgD7

>>362
それ別スレで話題になってたけど
うみじの実員増が67、77、128、276と年々増えてるので
政府にオタが思いつく程度の抜かりはないっぽい

 

383 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:55:48.07 ID:nY6dOTHe

>>369
あー どっちかつーと、頭数より練度の方ね
潜水艦ほどじゃなくても適正があるし、拡充するとどうしても練度は低下するし
勤務体制の改善とかトータルで考えているとは思うけど、増員したから解決じゃなくてそこがスタート地点にしかすぎないし

 

397 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:06:11.56 ID:5WAWRSm0

>>383
隻数増えるとその分訓練に当てられる艦も増えるんで必ずしもそうでもない>拡充すると練度低下
逆にこんだけ平時の任務が増えると少数精鋭ってのがもはや成り立たなさそうな気がする

 

402 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:10:07.89 ID:DCYBaNVd
つか米海軍の場合、空いたフネに仕官を押し込んだりして訓練してるのが実情なので日本のように専門的な練習艦を造ったりしてないのよな

 

404 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:12:49.70 ID:5WAWRSm0

>>402
上で言ってるのは専用の練習艦ではなく
戦闘艦を使った訓練

 

375 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:49:13.84 ID:vl3gkJ8l

>>369
正規空母賄えるくらい殖えてるの?

 

386 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 17:58:56.21 ID:ILoVznut
現状じゃ税収年間1兆円くらいのペースで所得税が90年代末水準か。
所得税は330万くらいからとれる額が2倍になるから給与アップが税収アップにもつながると。

 

>>375
今海自の水上艦部隊は1万人程度で50隻、1隻あたり200人計算。
30DX以降既存DD勢が必要員数半減する新型艦へ移行すると考えると増員なしでも5000人搾り取れるから、
QE級でも乗員約700、航空要員700なんで、大した増員なしでもQE級相当を3~4隻はいけると。

 

>>377
通常型は原潜の数倍建造できるので物量で海域を塗りつぶす事が可能になる。
列島線が事実上封鎖線だったり、チョークポイントが限られる東・南シナ海ならではとも。

 

393 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:03:53.49 ID:eSpAHlSi

>>386
金より人が足りないから原潜の方がいいなんじゃないかな

 

398 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:07:52.18 ID:ILoVznut

>>393
金で人手がどこまで買えるか次第よね。
バージニアにしろアスチュートにしろ29SSの2倍近い乗員居るから、
今の22隻みたいに半数動員でも九州から南西諸島の東シナ海を一直線に塗りつぶす定数維持するなら増員不可避だし。

 

395 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:05:55.07 ID:j48uZorU

>>386
30DDと代わるであろう雪型、霧型も200人前後だしな。

 

2018/02/16 政治サイドの要求による戦略レベルの大転換2 空母を何に使う?

民○党ですが我が党の小説です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518734179/

 
 

417 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:23:40.67 ID:WJjlcKMd

>>242
あくまで「与党にはそういう主張する一派もある」ってことだろうよ。
ガチな正規空母作るとなれば、政治的なPushだけでなく、
海自の戦略そのものの大規模変更がいる上に、
いずも補給拠点化と違って対中戦力としてはマイナスが大きすぎるから、
あくまでそういう人たちもいる、程度に見とくべきだろうさ。

 

443 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:38:59.35 ID:xPKNQaHN

>>417
本邦の防衛が今の方向性のままガチな正規空母造ろうとしてく場合
もうひとつ厄介に思えるとこがあってな

 
 

敵策源地攻撃に加え防空体制に生ずる間隙を埋めるために
ライトニング・キャリア(F-35B主体の大型軽空母)では能力が足らず
航空戦力運用時の自己完結性が高い正規空母を使う方向に振れている場合

 

政府は、敵の先制攻撃や工作活動・テロ含む国内騒乱で
国内の空自基地施設・滑走路が無力化される可能性を
相当に高く見積もって、対応が長期化すると見てる可能性が
いままでよりかなり大きいことになる気がするのよなー

 

なにせ、最近で、近いか似たよーなネタが出たのって
我が党政権時にぽっぽが友愛ボートネタ出してきた時と
沖縄の基地施設での訓練代替するための洋上艦整備できないか
検討させたっていう真偽不明なネタが出たときくらいだぜ

 

現政権の安保政策から見て踏み込み過ぎな展望が出てるのは
従前よりも、今後想定される脅威に対して政府が抱く危機感が
相当にでかい(日本単独で対処しなければならない局面の想定が
以前より重要度増してる)って事につながるのではないかと思えるのよな~

 

458 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:52:03.52 ID:WJjlcKMd

>>443
正直、対中で役に立つ正規空母って何かを考えると、
中国のA2AD圏外からロングレンジ打撃かまし続けるゲテモノしか思い浮かばんのよなぁ。
搭載機も艦も当然ながら大型化するぞコヤツ。

 

>>451
>いずもの透視図とか興味あるんだが画像貼りゃれ
世界の艦船の特集を購入だ。
でも見たのはひゅうがだったかもしれん(ぇ

 

462 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:55:33.48 ID:5WAWRSm0

>>458
ごくごく単純に中国の海外拠点焼く用じゃね
正規空母と言いつつ役回りはWW1のイギリス巡洋戦艦

 

466 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:58:20.80 ID:WJjlcKMd

>>462
正直、中国相手に海外拠点焼いても、
先にこちらの本拠地焼きにこられるだろうからその用途は正直微妙。

 

>>463
世艦を買いなさい……
毎月買いなさい……
途中で検索めんどくなったから投げたけど、
2017.5月号にはひゅうがの機関透視図あり。

 

469 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 19:00:25.21 ID:5WAWRSm0

>>466
当然日本も敵の本拠地も焼くじゃろ
巡航ミサイルと陸上機で

 

465 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:58:15.48 ID:eSpAHlSi

>>458
純軍事的な目的以外にも示威効果による抑止力が狙える

 

467 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 18:58:54.93 ID:fEaPTTrE

>>458
こんごう型がアーレイバークを参考に作られたように
ずいかく型(仮称)はフォードを参考に作ることになるんだろう

 

470 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 19:02:32.78 ID:WJjlcKMd

>>465
中国のことだからそりゃ盛大に反応するだろけど、
ガチの戦闘になった時のこと考えるとそれだけじゃね。

 

>>467
機関的にイギリスのクイーンエリザベスか、
インドのヴィクラント参考にすべきかと。
特にヴィクラントはLM2500×4なので参考になる。

 

>>469
ただそれだと、正規空母買った旨味がない。
正規空母買った以上はそういう用途にも使えるようなのでないと。

 

472 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 19:04:55.97 ID:fEaPTTrE

>>470
QEクラス(CVF案)だと20機の戦闘飛行隊2個を日常的に運用できるだろうか

 

478 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 19:11:13.78 ID:5WAWRSm0

>>470
開戦後一週間で大陸に陸軍の大部隊を上陸させて
北京を占領できるというなら別だがそうでないなら
本拠地焼いただけじゃ戦争は終わらん
大陸沿岸部の航空撃滅に成功して本土の安全を確保した後は
長期戦の覚悟で通商路の保全を図る必要があるわけで
そのとき中国の海外拠点の残存兵力が悪させんように
焼いて回る戦力が必要になる
逆に中国から見ると日本がそうしないなら
たとえF-35Aの威力の前に本土航空戦で敗北しても
大人口に物を言わせた着上陸拒否と海外拠点からの徹底的な通商破壊で
寝技に持ち込んで対等講和を狙える余地ができる
ゆえに正規空母がその用途に必要と
(もちろん初期の航空撃滅戦にそれが参加する可能性を否定するものではないが
主目的は通商保護だろう)

 

481 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 19:15:28.03 ID:WJjlcKMd

>>478
正直、我が国はその最初の優勢を確保できるかどうかが中長期的に問題なのだから、
そこまでの皮算用を広げるよりも先に、
(というか海外根拠地焼却は米にさせるべき)
最初の一撃をどう耐え、その後どうこちらの戦力を維持しつつ殴っていくべきか
がポイントになるわけだから、正規空母もその方向で整備していくべきよ。

 

512 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 19:27:35.62 ID:5WAWRSm0

>>481
上で述べたことは日本にも当てはまって
たとえ初期の航空戦に敗北しても
空母が生きていれば敵通商路を破壊して
講和に持ち込む余地が生まれる
(東側は既に日本列島で下がってるから南回りルート)
逆に堅実に本土も守りだけ固めるなら空母よりも戦闘機の陸上運用と
地上発射巡航ミサイルのがいいというのがある
もちろん日本の人口は中国ほど多くはないが
急峻な地形によって拒否効果が生まれる他に
より人口の多い中国の方が通商途絶によって
国内の統率を維持するのに困難を感じ始めるまでの
期間が短いから同じ路線を狙えるのよな

 

523 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 19:31:54.68 ID:WJjlcKMd

>>512
通商破壊を目的に導入するのは、その前段階をクリアできるかあやしいのに入れてもねー、と。
副次的目的なら理解できるけど、主体は殴られてもまだ殴り返すためであるべきと思うよ。
なのでA2AD圏外から打撃可能な長距離機をですね……

 

>>513
おれじゃない
あいつがやった
しらなかった
すんだこと

 

540 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 19:40:38.93 ID:5WAWRSm0

>>523
別にそういう主張でもいいがそれなら
空母は本土防衛に不向きだが本土防衛の方が絶対重要なので
空母もその用途に使用されるはずだ
とかじゃなくてはじめから
空母なんて日本には不要、政府は馬鹿なこと言ってないで
戦闘機と爆撃機の拡充に全力を挙げろ
とでも言った方がよかったのでは?

 

584 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:13:24.82 ID:eSpAHlSi

>>523
本土防空が最優先なら空母など最初から導入しないでしょう
それ以外の任務があるからこその空母導入なのでは?

 

576 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:06:26.86 ID:5WAWRSm0
あとそもそも戦闘機が洋上に逃げ出さないといけないほど敵軍が強大であるとするなら
逃げ出せた程度の戦闘機で殴りに戻るのは無理筋だと思うぞ
劣勢を想定するなら劣勢側の基本戦略は敵に決戦の機会を与えることではなく
徹底的にそれを避けることでわざわざ敵本土を”殴り返しに行く”なんてしたら
たとえ母艦が無事でも作戦のたびに戦闘機を損耗してどうにもならなくなるぞ
逆にそこをパーフェクトゲーム繰り返せれるほど
我の戦闘機が性能優越してるならそも劣勢にはならんだろうし

 

581 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:10:18.41 ID:5WAWRSm0
プラス言えば安倍政権の積極的な性格からして
そういう戦略は一番考えていないことだと思うがなー
国力への自信の無さの現れとするには外交姿勢が中国人が苛つくほど
堂々とし過ぎていて大国のような役割を担いすぎている

 

582 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:12:35.93 ID:2qo5+ycd

>>576
いや、昔のヒーローさんで戦闘服クリーニングに出したところを襲われた奴が居たとか。
そういうの中華の得意芸じゃん。

 

空母なら乗船時に身元クリーニングして通信封じておけば、
まあ飛ぶ前から負けてるって事は考えずに済む航空隊が確保できるわけで。

 

593 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:17:34.63 ID:ILoVznut

>>576
インド軍は開幕で空港が吹き飛んだ時のバックアップで空母使って実際成果出したで。
戦闘機が拮抗ないし優越したところで空港の脆弱性は変わらんからその代替ないし復旧までの時間稼ぎが要る。
空母じゃ無理と言うけど、今空自の基地は1個当たり1~2個飛行隊で20~40機程度なんで、
戦闘機20~40のる軽空母と対等な数量でしかない。

 

596 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:19:09.18 ID:nCrcD/1a

>>593
足の長い戦闘機と予備の空港そろえた方がコスパよくね?(定期)

 

618 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:28:50.26 ID:ILoVznut

>>596
戦闘機は超音速長期巡航は今の技術では無理でF-35Aフェリー飛行でほぼ人間の生理限界突入。
既存滑走路流用とかでもないなら空港建設費は数千億から数兆なんで空母の建設費どころか
下手するとライフサイクルコストに匹敵と言う問題も。

 

601 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:20:04.92 ID:5WAWRSm0

>>593
拮抗ないし優越状態での予備戦力としては当然アリだと思うよ?
だから上でも空母が敵本土攻撃に参加すること自体は否定してない

 

602 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:21:09.32 ID:nCrcD/1a
F-35Bを配備するとしたら沖縄方面が多分有力?
あとあるとしたら対馬かな?

 

619 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:32:34.83 ID:ILoVznut

>>601
今だとF-35みたいな劣勢下でも通用するステルス機をどう見るかかなぁ。

 

>>602
報道だと新田原にF-35Bというから半島南からSRBMも降ってくるところから配備と。
単に九州で空いてて水陸機動団と合わせるためかもしれないが。

 

626 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:38:59.21 ID:5WAWRSm0

>>619
劣勢下でも通用するっつーかそこまで高性能だと逆に劣勢にならないと思うんだけどな
少なくとも正規空母導入する世界線の日本が今と戦闘機定数同じってことはほぼありえんし

 

632 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:51:36.37 ID:ILoVznut

>>626
劣勢確実な台湾ですら最近でもHARM購入して殴り返しに行こうとするあたり、
数で飽和攻撃により優位取ってくる相手にはF-16Vなりでの性能優越があっても有り得そうな。

 

2018/02/16 沖縄防衛と高射部隊の規模と弾薬庫

民○党ですが我が党の小説です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518734179/

 
 

596 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:19:09.18 ID:nCrcD/1a

>>593
足の長い戦闘機と予備の空港そろえた方がコスパよくね?(定期)

 

618 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:28:50.26 ID:ILoVznut

>>596
戦闘機は超音速長期巡航は今の技術では無理でF-35Aフェリー飛行でほぼ人間の生理限界突入。
既存滑走路流用とかでもないなら空港建設費は数千億から数兆なんで空母の建設費どころか
下手するとライフサイクルコストに匹敵と言う問題も。

 

621 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:34:07.36 ID:nCrcD/1a

>>617
意気投合して士郎にたかりにくんだろうがぁぁぁぁぁ

 

>>618
そもそも対中で一番の問題は沖縄本島でしょ?
離島対策に戦闘機もとまれる空港をいくつか用意した方がよさげな気がしなくもない。

 

624 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:37:41.14 ID:ILoVznut

>>621
沖縄本島は空自高射のみならず米高射までいる上に島も小さく、
本土みたいに高射中隊分割配備してない上に中SAMまでいるから
高射密度本土の8倍くらいあるんで九州の方が先にテコ入れになったと思われ。

 

664 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 21:24:02.01 ID:PD8mrElY

>>621
陸上固定基地の弱点の一つとして、特に日本の場合は出撃のタイミングを秘匿する事がほぼ不可能な事もある。
固定基地で出撃時刻が分かれば作戦空域へ侵入する方角もタイミングも分かってしまうので、敵にとっては対処し易くなる。

 

空母は敵に戦力投入の悟らせずに不意を突けるというメリットもあり、そう言う点ではステルス機との相性は良いとも言える。

 

629 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:43:47.65 ID:mzv41CFk

>>621
下地空港「ガタッ」
周辺住民「残念だがお前は座ってろ」

 

只、今の沖縄本島って空自の二個飛行隊、米空軍の3個飛行隊に加えて第15高射特科連隊と第5高射群
更に米軍の高射砲部隊が一個大隊居るので十分要塞なのよね……

 

第15高射特科連隊とは今後石垣とか宮古にあらかた持ってかれるだろけどそれでも空自と米軍部隊は残る訳やし

 

633 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 20:51:48.56 ID:DCYBaNVd

>>629
おう十分どころかこれ以上の防空密度あるの台湾しかおらんぞ

 

637 :_。⊿゚)_ :2018/02/16(金) 20:54:35.38 ID:UT4MLKUM

>>633
近頃実戦経験溜めている、サウジの空港近くはどうなんだっけ?

 

_(゚¬。 _

 

641 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 21:09:24.63 ID:mh/GCeGY

>>629
これらの部隊は何発まで能力を維持できるんだろうか?

 

657 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 21:21:14.11 ID:mzv41CFk

>>641
忘れられがちだけど嘉手納と辺野古に米軍弾薬庫あるから最悪そっから流用できるので未知数としか>維持

 

>>646
値段だけならTP-linkので4千円ちょいのがあった筈。
エレコムとかバッファローとかだと最低レベルから一個上くらいの機種になるかな>ルーター

 

666 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 21:24:09.46 ID:YKYo4Xsr

>>657
どうりで最近のNHKでこんな危険な弾薬庫があります、核が配備されていた場所とそれが可能な設備がまだあるんですよ!って沖縄特集でしつこいわけだ

 

679 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 21:34:57.55 ID:mzv41CFk

>>666
浦郷倉庫地区、佐世保弾薬補給、針尾島弾薬集積所という第七艦隊の弾薬備蓄を引き受けてる処もあるんやけどね。

 

748 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 22:07:49.44 ID:mh/GCeGY

>>657
当然そこも狙われるんだなあ。
それを計算に入れて、合衆国が来るのは2ヶ月後。
弾や予備部品をどうやって運び込んで戦力を維持するか。イージス艦複数隻入れた現代の第二艦隊を送り込むしかないよね。東京急行か天一号作戦だよね。

 

647 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 21:13:37.36 ID:mzv41CFk

>>629
えーと、米軍の装備は4個砲兵中隊でPACが計24機。
そらじは第5高射群の4個高射隊でPACが計16機(一個高射隊4機で計算)
更に第9基地防空隊にも短SAMが少々(VADSと携SAMも)
おかじ第15高射特科連隊は中SAMが三個中隊分に短SAMが1個中隊。

 

中SAMと短SAMの細かい配備数は不明とは言え合計するとPACの発射機が合計40個分ある計算に
……即応弾だけで余裕で三桁超えるな之

 

744 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 22:07:06.93 ID:C2s2Box6

>>647
ただし、米軍と違い自衛隊のPAC-3の場合、即応弾は1ランチャーあたり2発しかないけれどね
ランチャー車の高さは、キャニスターを4基搭載した状態で機動時3.97mあり、これは車両制限令の上限である3.8mを超えてしまう
画像検索すると稀にキャニスターを4基搭載した形態もあるが、これは見せ札のような、例外的扱いじゃないかな

 

958 :名無し三等兵:2018/02/16(金) 23:57:47.08 ID:4jRq36nW

>>744
PAC3はクワド装填なのでPAC2で2基分なら即応弾は8発でしょ

 

2018/02/18 船体とカタパルトはどうなる?2

民〇党ですが意識高いです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518852915/

 
 

880 :ゆうか :2018/02/18(日) 17:25:24.73 ID:roYDzA2Q

>>875
まあ常に観測気球を上げつつサイズアップを図っている海自としては

 

はるな→しらね→おおすみ→ひゅうが→いずも

 

と順調に全通甲板母艦への道を歩んでるところなので
次は次期防の強襲揚陸艦ですな
もしかしたらスキージャンプつけるかも

 

889 :_。⊿゚)_ :2018/02/18(日) 17:30:06.82 ID:Hw/6lUd1

>>880
つけますかね?

 

(゜ω。) うみ自だと無闇に速いだろうし、電磁カタパルト行くかも

 

906 :ゆうか :2018/02/18(日) 17:37:12.28 ID:roYDzA2Q

>>889
カタパルトはないな
F-35Bだし

 

速力はましゅう型の24ノットより下ってことはないだろねえ
ただおおすみの22ノットからそれほど劇的には向上しないでしょう
ワスプやアメリカも22ノットだから、MAX25ノットってとこでしょうな

 

913 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 17:40:15.17 ID:jMqjKdHg

>>880
スキージャンプは行くかねー
海自の傾向的に駐機時・ヘリ運用時の着艦可能な有効面積削るので

 

今後海自が軽空母クラス超える大型全通甲板母艦調達する場合
ひゅうが/いずもで運用経験積んだヘリ4~5機の同時発着艦にこだわるなら
スキージャンプよりカタパルト
カタパルト無理なら平坦にしたまま米揚陸強襲艦の制海艦運用時に似た扱いにする気はする

 

あくまで俺的視点だが、海自がF-35B運用可能な大型軽空母装備化するなら
要求はおそらくSTOVL・ヘリ共用の発着スポット5、ヘリ専用の発着スポット1の計6基
同時発艦管制能力はヘリ5機、STOVL機時は2機
基本いずも型の延長線上の国産装備で賄える範囲に留めてくるんじゃないかね、とは思うな

 

937 :ゆうか :2018/02/18(日) 17:49:27.89 ID:roYDzA2Q
まあワスプやアメリカ級にサイズアップすれば、多少の不便を甘んじて
スキージャンプなしでSTOVL運用問題ないのはすでに実績が十分積まれてます

 

ただその場合、ワスプはいずもより10メートルほど全長が長い・・・だけではなく
艦首までほぼ最大幅いっぱいの飛行甲板を持ってますので
いずもは先細りなんで、有効長さは210メートルくらいですか
ワスプより50メートルくらい短いですね
もちろん速力は30ノット超出るので相当カバーできますけどね

 
 

924 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 17:45:42.23 ID:46ll6SMM
カタパルトの性能がどこまで出せるかによるんじゃないかね…?
というか、本邦が自前で作るとしたらいきなり電磁カタパルトなんかね?

 

929 :梅の人 :2018/02/18(日) 17:47:33.21 ID:voTms+G3

>>924
通常動力のフネに今さらボイラー積みます?

 

933 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 17:47:46.39 ID:UtIqfffe

>>924
アメリカが試験してるやつ買うんじゃないかね

 

936 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 17:48:47.25 ID:s3APhJoX

>>924
蒸気型の前提とかデメリットが半端じゃないので、まあ電磁カタパルトでしょうね

 

960 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 17:55:32.18 ID:PuKHfKz3

>>924
近年のバワーエレクトロニクスの進歩で、
リニアモーターカタパルトの製作は容易になってます。

 

20年前にキャパシターでモーターを回すと言ったら、99%可哀想な子扱いされた。
今ではそのトラックがそこらを走っている。

 
 

917 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 17:41:49.81 ID:UtIqfffe
スキージャンプは見た目がみっともないとおっしゃる幕が昔いたような
アメリカも導入してないしやらないんじゃね
F35Bならいらないんでしょ?

 

941 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 17:51:51.21 ID:R1HZ+veC

>>917
具体的にはスキー無しだと550フィート、あれば450フィートとされている。
つまりスキーなしでも167mあればいけるという事。
V-22滑走離陸時にスキー対応試験してないだろうからスキーなし濃厚じゃないかねえ。

 

958 :ゆうか :2018/02/18(日) 17:54:47.73 ID:roYDzA2Q

>>941
割と有名な絵ですが
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/013/137585082113013123802_13725651110007.jpg

 

この場合、本邦的に一番参考になるのはワスプもだけどイタリアのカブールですね
いずもに近い大きさでスキージャンプあり、F-35B運用想定あり

 

973 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:00:06.87 ID:x/HIkKGi

>>958
いつの間にかインビンシブルよりでかい船作ってたんだなあ
で、ワスプってデカいんだなあ

 

978 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:02:41.54 ID:R1HZ+veC

>>958
イタ公の場合は76mmの射界を確保しつつ艦載機の動線とのニアミスを避けたかったからじゃないか疑惑を感じる。

 

986 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:07:42.90 ID:HMpsV9m4

>>958
こうやって比較して見ると、前部インボードエレベータはカブールみたいに右舷に寄せとくべきだったなぁ。いっそ前後ともサイドエレベータでも良かったかもしれない。今にして思えばだけど。

 

2018/02/18 岸壁も整備しないと

民〇党ですが意識高いです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518852915/

 
 

935 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 17:48:38.05 ID:MgylJ0aB
船作るのもいいけど、岸壁作らないと全通甲板のメザシを作ることになるよ
どーにかならんもんか
休眠造船所を買い取って基地にしたいが、最近は復活してて良い物件がない

 

943 :ゆうか :2018/02/18(日) 17:51:52.65 ID:roYDzA2Q

>>935
そっちはまあ、大型客船用の桟橋もあるし
何より米軍向けの岸壁でワスプ級を接岸できるクラスのものが
佐世保とか沖縄とか岩国とかもちろん横須賀とか
計画中や整備中のものまで考えれば結構あちこちに

 

945 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 17:52:05.51 ID:xD8baoZb
あちこち増設してるじゃん>岸壁

 

2018/02/18 海上保安庁から見たひゅうが型

民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

 
 

30 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:19:26.08 ID:A0Q6Ps1Q
ひゅうか型は、水路で運用が面倒な超大型船でなく、
大型船分類にするため198mで竣工したのに、
海上保安庁が超大型船として認定して、
海自をブチ切れさせた。

 

その結果、次は50m伸ばして248mのいずも型。
保安庁がひゅうかを大型船扱いにしておけば、
海自のDDHはひゅうが型x4に納まっていた可能性も考えられる。

 

ナイス自殺点!
海上保安庁!

 

45 :ニワトリ :2018/02/18(日) 18:23:53.33 ID:TOtZ1UFs

>>30
次はさらに50m伸ばすー?
幅ももっと広くするー?

 

ええ、護衛艦ですー

 

50 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:25:35.55 ID:DrYZiok/

>>45
次は300m級の護衛艦作って、F-35B本格運用ですよ。

 

51 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:25:40.23 ID:4nzleyGl

>>45
いずも型でも船体は、飛行甲板が張り出してるだけで、
その下の格納庫とかの層はほとんど張り出してないから、
吃水が増えること無視すれば全長全幅変えずに格納庫面積増やせるで(ぉぃ

 

46 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:24:29.97 ID:CCSL+FzM

>>30
何でそんな嫌がらせ以外に益の無い事を?
サイズに合わない位操艦に支障のある船な訳?

 

54 :冷凍みかん :2018/02/18(日) 18:27:20.09 ID:LoaWTrhQ

>>46
海保ちゃん:レーダーにちゃんと映らないから危ないんだもん!

 

53 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:26:46.72 ID:4nzleyGl

>>46-47
ステルス設計でデカイ艦のくせに小型艦にしか映らなかったからとかなんとか……

 

59 :ゆうか :2018/02/18(日) 18:29:59.82 ID:roYDzA2Q

>>53
ああ、確かに現代軍艦はその種の問題が顕在化してきてますね

 

デンマーク海峡を抜けてきたキーロフが、NATOのレーダーでは1000トン級のコルベットにしか映らなくて
その界隈じゃえらい衝撃だったとか(3000トン級フリゲートだったかもしれぬ)

 

64 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:32:49.94 ID:A0Q6Ps1Q

>>46
超巨大船は、港や水路で他船の迷惑にならないように
色々と規制や届出が必要になる。
船舶レーダーでも超大型船の反対側の海面は見えないわけで。

 

「ひゅうか型は198mだけどデケえ。レーダーの邪魔で危ねえ。」という判断。

 

海自としては、あのサイズでDDに並ぶ俊敏さを実現しているから、
船体が大きかろうと、ぶつかる前に避けるから大丈夫!
大型船で良いだろ。という希望。

 

2018/02/18 ひゅうが型の使い方1

民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

 
 

21 :冷凍みかん :2018/02/18(日) 18:15:59.29 ID:LoaWTrhQ

>>1オーツ

 

> ひゅうが
あの艦は指揮が本分でしょう。
翻って揚陸艦はつくるとしても護衛艦群の旗艦とはならないのではないか。

 

23 :ゆうか :2018/02/18(日) 18:17:06.05 ID:roYDzA2Q

>>21
そりゃもうおおすみがひゅうが・いずもの布石だったように
新揚陸艦も新CVの布石になる可能性が高い・・・と思う

 

37 :冷凍みかん :2018/02/18(日) 18:21:44.37 ID:LoaWTrhQ

>>23
多目的輸送艦という名目で強襲揚陸艦をつくるとおもってます。

 

24 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:17:21.04 ID:4nzleyGl

>>1乙

 

ひゅうが改造して掃海母艦にするしかないのかぬー。
低速用電動機積んで、あとディーゼル発電機に交換して燃費改善して、
船体側面に緩衝材追加して掃海艇の横付けに対応させ……

 

あの傾斜した船体側面に横付けとかむりやろー!!!!!!!!

 

32 :ゆうか :2018/02/18(日) 18:20:27.77 ID:roYDzA2Q

>>24
つかあんだけ豪華装備てんこ盛りのひゅうがを掃海母艦に改装って・・・

 

39 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:22:03.64 ID:4nzleyGl

>>32
掃海隊群は掃海艇守ってくれる旗艦欲しいって言ってたし……
現世代DDH相当のFIC欲しいって言ってたし……
大型空母入れるなら小さくてこじんまりしてるひゅうが型は扱いに困るし……

 

73 :_。⊿゚)_ :2018/02/18(日) 18:38:23.20 ID:Hw/6lUd1
ひゅうがのFICはブルーリッジのそれより規模が一つ小さかった記憶のなので、さすがにちょっとキャパオーバーでないかなぁ

 

(゜ω。) いずもなら___

 

79 :冷凍みかん :2018/02/18(日) 18:40:36.80 ID:LoaWTrhQ

>>73
いずもはどうなんでしょうね?
どうもその辺りからウリは軍ネタから遠ざかってしまってよく知らないニダ。

 
 

38 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:21:47.66 ID:NUHBhGRz
あんなデカブツを掃海母艦化って全世界の海軍が発作を起こすぞ

 

41 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:23:25.84 ID:4nzleyGl

>>38
引退直前のドック型揚陸艦を掃海部隊や特殊部隊の拠点にした挙句、
FLO-FLOの大型艦改造した専門の新造艦作る国もいるからいけるいける。

 

49 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:25:26.91 ID:PBbEdc27

>>38
イオージマ級やタラワ級をそっちに使ったアメだけですね、平静なの。

 

英軍も本来はオーシャンがその任務に適していたんでしょうけど…

 
 

44 :ゆうか :2018/02/18(日) 18:23:38.23 ID:roYDzA2Q
建造コストだけならひゅうがといずもって同レベルなんやで?
どんだけひゅうがが豪勢な造りかわかるってもん

 

80 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:40:55.75 ID:kB0XksOF
ひゅうががこんな不遇な扱い受けるなんて誰も想像してなかったし
してたらこんな豪華な装備にしなかった

 

82 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:42:15.64 ID:4nzleyGl

>>80
ハードルをどうこっそり飛び越えるかの話ししてた時代の装備だったけど、
今はケツに火をつけられて跳び越えろ!さあ!ロケットも使っていいぞ!
みたいな時代だからぬー。

 

83 :ゆうか :2018/02/18(日) 18:42:48.56 ID:roYDzA2Q

>>80
でもひゅうががなければいずもは存在しえなかったのよねー

 

まさに先代はるな→しらねの関係とおんなじ

 

89 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:44:33.91 ID:DrYZiok/

>>83
何事も一歩一歩なのです。
迷わず行けよ!行けばわかるさ!

 

94 :金髪スキー :2018/02/18(日) 18:47:57.04 ID:1bP6vmXI

>>83
対中戦争を前提のお買い物リストになるので、ええ、機甲科とかは(白目

 
 

48 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:25:24.95 ID:R1HZ+veC
掃海母艦は30DXがそれになりそうな現状では果たして。
ひゅうが型でも167mのF-35B発艦距離は取れるからなぁ。
米海兵隊基準の6機ないし海軍基準10~12機程度を突っ込むんじゃないかね。
現状ヘリ4機で追加10機なら丁度になるし、露天駐機すると格納庫スペースも他へ転用できる。

 

なによりいずもと違ってESSM運用能力あるんでブロック2対応すれば対艦弾道弾も個艦で対処できると。

 

61 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:30:33.35 ID:4nzleyGl

>>48
30DXでは掃海艇への補給できませんですしお寿司。
あと旗艦設備がないのが。

 

>>55
CATOBARの導入時期次第って感じかなー。
F-35Bならそれでいいと思うのだけど。

 

71 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:37:39.67 ID:R1HZ+veC

>>61
掃海艇自体が削減され掃海艦集約方針なようにUUV・USVによる自動化が進むと
旧来の掃海艇自体の需要が激減する件。
もとい、掃海艇がUSV・UUV化するならその母艦が30DXであると。
旗艦機能は掃海と輸送が統合されたごとく揚陸艦じゃないかね。

 

76 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:39:42.47 ID:4nzleyGl

>>71
まだ掃海の無人化には時間かかるし、掃海艦になってもむしろ大型化した掃海弾薬(EMD)補給と、
無人機整備のための母艦の必要性は変わってないからぬー。
少なくとも次の世代までは掃海母艦に補給能力不可欠よ。

 

96 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:48:41.28 ID:R1HZ+veC

>>76
次の世代と言うか、現行の残っている掃海艇と共に掃海母艦は消えていくと思われ。
掃海艦艇の統合に伴って通常の補給艦からドライカーゴ扱いで補給されても驚かない。

 

98 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:50:04.49 ID:4nzleyGl

>>96
係維掃海の自動化まで10年はかかるだろから、
それまで掃海艦は建造され続けるだろうし、
そうなれば母艦の必要性は変わらんよ。
船体側面が傾斜したましゅう型などから補給もらうのは難しいし。

 

107 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:53:09.93 ID:R1HZ+veC

>>98
補給形式も従来のような横付けである必要もないと言ってるんだがなあ。
それに僅か10年だと現行品使いまわすだけで済むから新造にしろ改造にしろ追加は不要だろう。

 

230 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 19:53:52.74 ID:4nzleyGl

>>107
掃海艦相手にEMD補給するのに横付けしないでやるの無理やろ……
今後10年は既存形式掃海艦の建造が続くし、
そいつらは30年の船体寿命があるんやで。

 

2018/02/18 ひゅうが型の使い方2

民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

 
 

35 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:21:13.37 ID:PBbEdc27
CVにDDHが随伴しても良いじゃん?
ヘリ運用を全てそっちで引き受ければ格納庫もフライトデッキも空いて固定翼機の運用効率が良くなりません?

 

あとヘリと母艦だけ必要な任務だって、特に海外派遣では発生するでしょうし

 

55 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:27:42.67 ID:yuGwPhGw

>>35
既存の装備を活かすにはそれが一番なような気がする。どうせCVやDDHみたいなHVU一隻毎に周りを輪形陣で囲むアメちゃんみたいなお大尽な真似はできんのだし、2隻ペアにしてその周りを固めてもいい。
最近はDDGや汎用DDの対空戦能力も上がっとるし、ミッドウェイみたく上から被られ手まとめて殺られることもないやろ(慢心

 

61 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:30:33.35 ID:4nzleyGl

>>55
CATOBARの導入時期次第って感じかなー。
F-35Bならそれでいいと思うのだけど。

 

>>48
30DXでは掃海艇への補給できませんですしお寿司。
あと旗艦設備がないのが。

 

63 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:32:00.15 ID:R1HZ+veC

>>35
はるな型DDHならともかく、全通甲板DDHクラスになると実質二重投資になってしまう。
英国も小さい空母3と流用揚陸艦1の4隻より安いからと全部QEにまとめて2隻にしたように。

 

65 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:35:27.77 ID:0Xa0glTX

>>63
我々はお金持ちなので二重投資ぐらい訳ないのです
F-35とEA-18GとCMを同時並行で輸入しながらDDを量産しCV改造しようかなー?、人員はどのくらい増やそうかな?と考えられる程度にはお金持ちなのです

 

68 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:36:55.98 ID:DrYZiok/

>>65
まさか、海軍の航空戦力において、海自がロイヤルネイビーを上回る日が来ようとは・・・

 

77 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:39:44.77 ID:0Xa0glTX
アショアとMV-22も一緒に導入しながらSM-3開発し、防衛費もついでに予算増やそうかと画策するぐらいには余裕があるとか頭おかしい…

 

あぁ!イギリス君が血涙を流してる!

 

175 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 19:37:12.90 ID:xD8baoZb

>>65
DDHと中型STOVL空母と正規空母を4隻ずつ欲しいなぁ

 

91 :金髪スキー :2018/02/18(日) 18:45:37.48 ID:1bP6vmXI

>>65
だいたいね、世界第3位の経済大国が、準戦時体制に突入したのにビンボ臭いというのはあり得ない訳で。
戦時国債な勢いでガンガン行くでしょ。

 

経済への負担なんて寝言を言う奴はボー叩いてネギトロです。
国が維持されれば問題になる可能性があるけど、国が潰えればすべては御破算ですからぬー(熱い国家総力戦脳

 

書いてて思ったけど、日本人の戦争観は小さな戦争が無いのだなぁ、と。
常に、生きるか死ぬかで考える、可愛らしい小動物系なんですよねぇい。

 

108 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 18:54:29.83 ID:trlEQj8g

>>91
戦争=世界大戦です

 

112 :金髪スキー :2018/02/18(日) 18:57:51.76 ID:1bP6vmXI

>>108
大体ね、極東に大きい国が多すぎるの!!
お蔭で敗戦=国家滅亡なんてシュートな環境ってやだよねー

 

2018/02/18 軍事ライター竹内修氏の発言の信憑性は?

民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

 
 

539 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:03:37.34 ID:NUfu/nMk

>@syusseuo21buri

>日本が外行ってプレゼンスを披露してくるなんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ、

>どうせ米海兵隊のF-35Bの運用を柔軟にするための洋上プラットフォームがやっとさ

 

>竹内修 @otfsx1228

>いずも型の改修はそんなところだろうけど、

>政府というか自民党の国防部会の考えてる「ゴール」は、そんな話じゃないんだよな…

 

>って言うかこの話は要路の方々に話を聞けば聞くほど、

>自分の想像を超えてく一方なんで、正直ちょっとビビる。

 

>まあ当然と言えば当然だけど、防衛でメシを食っておられるメーカーや商社の方々は、

>もうそういう前提で動き始めておられるしね。

 

>竹内修 @otfsx1228 1時間1時間前

>昔宝島社さんの新世代兵器の編集をやった事があるんだけど、「日本が空母?バッカじゃねえの?」(笑)

>と思いながら編集してたあの頃が、遠い昔のように思える。

 

571 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:15:48.75 ID:CeUdey0u

>>539
竹内さんはF3を艦載型にするような話もほのめかしてるけど
この人取材先で聞いた噂をポンポンツイートするから
怪しいっちゃ怪しいのよね

 

581 :空気売り :2018/02/18(日) 22:18:09.73 ID:wn01b3Pk

>>571
軍事に関しちゃ全部ポジショントークやで(ちゃんと自分で書いとる)
エロトークだけしか真面目に聞いたらあかん。

 

586 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:20:20.10 ID:LeQroqun

>>571
実際どんな人が取材に応じているのだろう
開発や装備導入に関わっている人、決定権があるような人は
怖くて話せなさそうだけど

 

622 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:28:25.71 ID:pX8UPTWv

>>571
むしろ竹内が耳に出来る情報を鵜呑みに出来る要素は皆無なんだが

 

613 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:26:47.16 ID:4nzleyGl

>>571
つーか、国内メーカがおわたみたいな論調だけど、
AFVは海外で購入したくなるような魅力的な品物はなし、
艦艇はこれから30DX大量建造スタートなんで、
国内メーカおわたっての、航空機関連くらいなんだよなあ。
それですらF-3があるし、P-1とC-2も調達最盛期だし……

 

624 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:29:09.03 ID:oyyOGG8a

>>613
そういえばBAEはサーブとも伝があるんだよなぁー
C-2AEWとかまじめに行けるか?

 

641 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:34:04.86 ID:MgB8kP+l

>>613
F-3は最近要求モリモリでいつできるのか心配。
炎上したり、開発打ち上げが遅くて企業が事業引き上げなんてことにならなきゃいいけど…

 

関連ページ