米軍の将来砲システムの問題点

Last-modified: 2024-03-22 (金) 00:38:42

米軍の将来砲システムの問題点

 

関連ページ → 2020/09/08 [昨今の自走砲事情と各国の動向

 

2019/09/23 米軍の将来砲システムの問題点

 

民〇党類ですがハードも重要です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569230532/

 

515 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:19:23.37 ID:dT9mHiqu
【台湾】米国からパラディン自走砲購入へ 国防相「戦力向上に」[9/23]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1569244348/

 

531 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:24:37.51 ID:IP1YUpkE
いつになったらM109の後継は登場するのか……
M1のM1派生じゃない後継とどっちが早いだろうか

 

534 名前:趣味投資家@スマホ ◆oEatSReSrNXb [sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:25:15.94 ID:3RFyECaN

>>531
クルセイダーの開発失敗があかんかった

 

540 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:27:14.27 ID:W870TCSL

>>531
アメ陸軍の兵器行政、もう10年くらいずっとボロカス状態では?

 

551 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:29:24.71 ID:74hdHSnX

>>540
正直2000年問題抱えているのが米軍だよなと

 

555 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:30:40.66 ID:IP1YUpkE

>>540
米陸軍の迷走はこれを参考とする陸自の調達にも悪影響を与えてるからなあ
主敵がこうコロコロ変わっては仕方ないとは言え

 

589 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:38:06.23 ID:W870TCSL

>>555
陸自は海兵隊化と言われているようにマリンコとの連携の方が注目されてますが、
ぶっちゃけ陸軍の方が参考に出来ない状態ってのも一因に有りそうな・・・(あくまで一因ね

 

563 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:32:53.12 ID:ntyd+Jl4

>>531

M109の後継

なんでもM109向けに58口径で射程100kmかつ毎分10発の射撃に耐える
新型砲開発してるようだからまだまだ続くんじゃないかな。

 

567 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y [sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:33:33.27 ID:dVPhkwjd

>>563
ロケットアシスト弾前提なのかね…>射程100キロ

 

592 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:38:29.63 ID:ntyd+Jl4

>>567
100kmはロケットアシストみたいね。
2024年頃に就役させたいそうだから割と早くお目にかかれるかも。

 

589 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:38:06.23 ID:W870TCSL

>>563
えー砲身換装で使い回すんです? その新砲身を新型車体になんで載せないんだ・・・

 

590 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:38:12.00 ID:DjA1/LLh

>>563
それ新型自走砲買うのとあんまり変わらなくないか?

 

605 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:42:11.25 ID:ntyd+Jl4

>>589

>>590
車体は今の最新型が最新のブラッドレーベースになって高性能化したばかりなので。
パーシングからパットンになったくらいには新型だよ_

 

617 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:45:15.01 ID:wlAtne7p

>>605
ブラッドレーベースって高性能なのけ?
MLRS車体もブラッドレーベースだけど、FH-70の自走装置並と聞いたことがある

 

627 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:48:41.15 ID:ntyd+Jl4

>>617
在来車より10km近く速く走れて従来の30トン程度から
最大で50トンまでのペイロードに対応するそうな。
大分先を見越して余裕とってるみたい。

 

しかし将来パラディンが5年後には出るわけだから、
就役早々19式が陳腐化したわけで、最初の99ベースではない新型砲ベースの
火力戦闘車案を潰した無能財務官僚連中の目を潰してやりたい気分だ。

 

638 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:53:06.15 ID:7m6AslFH

>>627
改修されたとは言えM109じゃろ
19式が陳腐化と言えるレベルなのか?

 

662 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:02:07.14 ID:ntyd+Jl4

>>638
使用してる弾薬の最大射程から逆算すると通常弾でも射程40km以上飛びそうなのよね。
完全に使用してる砲の世代が違う事になる。

 

752 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:27:46.00 ID:EoO5kIhY

>>627
19式はFH70の後継定期
米軍で言うと滅茶苦茶になったM198榴弾砲後継の位置
ちなみに米軍はM777と、M777原型砲を牽引トラックに車載して
牽引トラック複合自走砲化し機動化する方向だったので
これから19式的な物を入れることになるかもしれんのよな

 

756 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:29:44.00 ID:ntyd+Jl4

>>752
19式に関しては車台が装輪だろうが装軌だろうが
搭載する砲システムで劇的な後れになる事が問題だからなあ。

 

764 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:32:05.60 ID:j/aLA2dF

>>756
自動装填機重すぎぃ。はいいけど、
それゆえ過渡期の存在になる可能性が高い。

 

793 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:43:48.96 ID:6IIQKFUu

>>764
26中期防以前に構想された装備類は、開発中に状況が大きく変わっているので、
能力やコンセプトの面でミスマッチが生じる危険性が高い、とは以前から指摘されているしな。
そういう意味では、装輪装甲車(改)がコマツのやらかしで潰れたのは僥倖だったかもしれん。

 

776 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:37:42.92 ID:7m6AslFH

>>756
陸戦兵器にはお世辞にも詳しくないが
必要があれば新しい砲システムを開発して載せればいいんじゃないの?

 

786 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:42:40.23 ID:ntyd+Jl4

>>776
新型作ろうにも今からだと19式を30~40門程度の生産で打ち切る英断が出来るかね?
まあ74式105mmの例があるし、陸自は必要ならその辺やるんだろうが。

 

831 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:57:12.21 ID:7m6AslFH

>>786
アパッチを10機で打ち切って訴訟になった陸自がその程度じゃ

 

756 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:29:44.00 ID:ntyd+Jl4

>>752
19式に関しては車台が装輪だろうが装軌だろうが
搭載する砲システムで劇的な後れになる事が問題だからなあ。

 

778 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:38:31.51 ID:EoO5kIhY

>>756
砲システムは構想レベルでXM2001から引きずってて物に出来てない。
58口径化・大型薬室・RAPといった
通常野砲の運用上限定されてる条件で射程の延伸に注力してるんだけど
艦砲のAGSでこけた轍の真上走ってるので
野戦での実用性ものすげー懐疑的に見てる俺がいる。

 

786 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:42:40.23 ID:ntyd+Jl4

>>778
彼奴らA7パラディンで先に車体だけ将来砲システム向けの余剰作りやがったからなあ。
冷戦期の時間勝負な正規戦のために多少の問題あっても無理やり配備し
運用しながら改善する本気米帝モードだから仮想敵がこけない限りモノにするまでやるんじゃないか。

 

874 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 00:12:59.82 ID:ToYOQr5i

>>786
モノにするまでやるだろうが、正直あれ初手からマイナスがデカいと見てるな
局所的に優勢な敵正規野戦軍との正面交戦想定しているのか、
それとも従来の延伸としてのものか
どっちつかずで就役直後に能力不足すると見てる
A6/A7パラディン車台とA7への改装再生産自体を評価してないというのはあるんだけどw
数量・整備性面において、大前提が「689両整備する」&「M2と部品共有する」である以上、
ああなるのは仕方がないんだけれどさ

 

842 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 00:01:11.04 ID:ToYOQr5i

>>778

 

将来パラディン向けM1299ERCAだと、
RAPの長射程遠距離火力投射と、
6~10発(分)投射想定したと自動装填装置はいいねん。
これらのシステム積んで装薬火管・信管調定能力が追いつけばな。

 

今のM109近代化車台と弾薬補給車は、本来求められる
「機甲に追随する前提で通常弾の実用射程内での運用」
と噛み合ってねえのが俺的マイナス点だな。

 

HVP派生の超高速射程延伸弾とか込みで
艦砲向け次世代砲弾からの移転を強く志向し過ぎてる。
出遅れた部分をキャッチアップする仮定で
方向がおかしくなってる気がするわ。

 

19式は既存品あわせの牽引野砲後継で、
同クラスの拡大薬室を既に入れているから
周辺機材のアップグレードで相当化けるぞ。

 

俺的にはむしろ、
19式で99式相当の砲システムの普遍化に舵切って
(車台ではなく)砲システム形態管理に踏み込んだ方を評価しているかな
遅れているように見えるが、
元の砲システムで進んでいた分と今後のシステム展開考えると堅実だ

 

872 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 00:12:02.39 ID:nBfHU5O0

>>842
米砲兵の急速な射程延伸はINF破棄でロケット砲兵が長射程化する事もあり
従来ロケット砲兵が担ってきた領域を一般砲兵に任せる心算なんじゃないか。
米陸軍の将来構想ポンチ絵に深部だか戦略打撃にも砲兵の姿があるあたり、
運用構想が従来から変化してる可能性高いと見てる。

 

917 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 00:32:41.23 ID:ToYOQr5i

>>872

従来ロケット砲兵が担ってきた領域を一般砲兵に任せる心算

運用構想が従来から変化してる可能性高い

この点はまったくその通りで同意見なんだが
出て来るものがそれと噛み合わないと見てるのよ。

 

周辺要素の熟成待たずに踏み切るのも、既存車台の近代化流用もやむを得ないけれど、
射程的に突き詰めていくと、今度は射撃後の陣地転換・撤収時の負担減らすため
車台はいまより装甲化の程度が低いものでも構わない、
砲身長と砲システムのサイズ・重量面で妥協すべきでは、
という点が出て来る。

 

むしろ、M109という装甲化した自走砲車台の立ち位置と用途的に後継考えると、
想定交戦距離15~100km圏内に設定して、
155mm級の至近炸裂対処と陣地転換能力推し進めた物の方が良いと思うのよな。
それこそXM2001の方向になるけれど

 

932 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 00:36:46.57 ID:nBfHU5O0

>>917
従来任務もある程度できるようにと考えればそういう半端な仕様もありと思うけどなあ。
何かに特化するのもよいけど、万能器用貧乏はある意味でリスクヘッジになるし。

 

966 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 00:49:30.61 ID:ToYOQr5i

>>932
>万能器用貧乏

 

いや、逆でさ
従来任務で時代遅れになった車台、わざわざ維持し続ける必要があるの?
新システム自体が従来任務とそぐわないのに、
また出来もしてな別分野の派生を当てにして多重投資してまとめてこけるの? 
ってのが先に来てるw

 

極論すると、

 

議会対策と数量維持の為にM109を近代化し続けるよりも、
今後の発展性とシステム搭載余地の観点から
A2への改修がしにくいレガシーM1車台にして
従来任務との適合性を上げつつM1運用基盤に合流した方が筋が良い気がするのよな
って話になるんだがw
受け容れ難いだろうなぁ……っとは思ってる

 

もっとひでー事言うとだ
M109はA6時点での中間改修で
58口径砲搭載・形態管理面での部品共通化・試験砲
とかやってたのにコケさせてたってのがあるから。
これで寿命一杯引っ張ってた方が、
すっぱり新型に移行出来てた気はするw

 

978 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 00:59:51.36 ID:ToYOQr5i

>>966
なおこれはあくまで米軍が
「劣勢下での敵正規軍との交戦」第一義に捉えたとする見方で
数的劣勢下でロシア軍とガチ交戦する冷戦時の想定に立ち戻った方が良くね?
って話でのものやで。
他国でM109A6PIM、A7クラスの自走砲は
台湾の例ではないけどまだまだ有力だし使えるから

 

974 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 00:56:02.15 ID:nBfHU5O0

>>966
流石にM1ベースはコスト的にそれは厳しいんじゃないかな。
パラディン最新型って既に15億円はするから維持費込みでM1ベースは米帝と言えど。
米国版アルマータなるものも研究してるというし、今は使いまわしつつ次世代の宿題なのだろう。

 

988 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 01:09:50.42 ID:ToYOQr5i

>>974
うん、さすがにM1車台はコスト厳し過ぎるけど、M109に要求するには過大すぎるのよな

 

使いまわしするにしても、A7への将来搭載想定してる砲システムの規模がなぁ
かなり速射性能に振っているので、弾庫と装填補助装置まわり積んでいくと
持続射撃と継戦性能ががた落ちしてしまうのが見えて来てる

 

所要量からコスト的にM109A6車台の仕様統一して
A7に近代化・勢力維持しつつ次世代まで凌ぐしかない、ってのは分かるんだ
わかるんだけれどねぇ……無理が来ているよな、と

 

あれ200~300両だったら、ストップギャップとしても別な選択肢出ていたと思うよ

 
 

2024/03/11  ~米軍、将来砲システム(ERCA計画)の放棄を決定~ 

 

ですがスレ避難所 その530
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1709720174/

 

747 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/03/12(火) 08:38:39 ID:mcfQc6tI0
アメリカ陸軍の自走榴弾砲更新計画、これまでのところ射程や射撃精度については高い評価が出ているものの、
58口径という長砲身が原因か、ちょっと射撃したぐらいで砲身の摩耗が激しすぎて実用的ではないとの評価が出たとかで、
ERCA計画の放棄を決定とのこと。

US Army scraps Extended Range Cannon Artillery prototype effort
https://www.defensenews.com/land/2024/03/11/us-army-scraps-extended-range-cannon-artillery-prototype-effort/

 

839 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/03/12(火) 19:09:06 ID:8facBaw20

>>747
またですか?という感想しか湧かないのだ。
米軍の陸上兵器は悉く新型の開発に失敗して、旧型を延々と使い続けるハメになっている。
まずは基本性能は据え置きでも良いから堅実な仕様にして、新型と更新する事を優先すべきだと思うのだ。

 

870 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/03/12(火) 19:59:58 ID:CzSEF7eA0

>>747
つか、「榴弾砲」なのにそんな長砲身にするって何しとんねん…。

 

871 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/03/12(火) 20:03:06 ID:mcfQc6tI0

>>870
通常砲弾でRAP弾やベースブリード弾なみの射程を実現したかったようで。

 

875 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/03/12(火) 20:09:41 ID:GZCVecf60

>>870

ERCA(拡張射程砲)M1299

露中の自走砲と射程延伸型の西側榴弾砲一気にアウトレンジするため
従来砲より早い速度で射程70~110kmの誘導砲弾投射する高圧砲と
ミサイル防衛にも使えるレールガン用超高速発射体 (HVP)共用できる砲システム
整備しようとした結果やねんで

 

879 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/03/12(火) 20:13:47 ID:8facBaw20

>>875
ああ、ここ20年くらいの米軍が陥っている悪癖の「あんな事いいな、できたらいいな」で突っ走った感・・・・
機能は片方に絞って、両方の開発が成功してから統合すれば良いのに。

 

888 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/03/12(火) 20:22:07 ID:CzSEF7eA0

>>871

>>875
で、長砲身にしたら砲身命数が指数関数的に減少するのは当たり前やんけ…。
高速弾撃つにはホットロードを当然にするか、砲身を延伸するかだが、
どっちでも砲身の命数が激減するのは物理法則上当たり前の事なんだし…

誰も計画立案時にその辺気にしなかったんかねぇ。

 
 
 

748 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/03/12(火) 08:49:46 ID:Kev85AfQ0

>>747
M109はいつになったら退役できるのか

 
 

みん○党ですが、ソフトの更新が大変です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710834990/

 

774 名前:災無供奉 ◆jeg0wDt.50Tt (ワッチョイ 53b3-cB0l)[sage] 投稿日:2024/03/20(水) 08:31:30.64 ID:4k59oL1W0

アメリカ軍「鼻長くするの辞めます!」70年近く使った自走砲のアップデートをついに断念か
https://trafficnews.jp/post/131587
なお、中止の理由は砲身の摩耗などの技術的問題にあったようです。アメリカ陸軍は今後、砲弾の研究は続ける意向があるものの、自走砲に関しては入手可能なものを活用していくという方針です。

レールガンもこれも米軍は砲身命数問題に泣かされとるな
冶金材料開発能力が低下したか?
日本の19式導入したりして

 

785 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1394-0Kfw)[sage] 投稿日:2024/03/20(水) 08:40:30.20 ID:ilIYPiNn0

>>774
HEMTTの車体に19式の砲架(ライセンス生産)を乗せて砲身は日本製のを… あ、なんかイケそう

 

793 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-IOXH)[sage] 投稿日:2024/03/20(水) 08:46:27.55 ID:Qg59u7dH0

>>774
1世紀前のようにフランスから導入したりして。
でもカエサルはバックオーダー抱えているんだったか。

 

917 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5362-0+us)[sage] 投稿日:2024/03/20(水) 11:33:08.41 ID:kwipcgKP0

>>793
こういうのは現物が物を言うから案外K9買ったりしてな。

 

923 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d191-ZAEI)[sage] 投稿日:2024/03/20(水) 11:37:27.03 ID:PtMkD2La0

>>917
K9自体はそう悪くはないけど、アメリカ軍の運用に耐えられるかと考えると厳しいかも

 

932 名前:災無供奉 ◆jeg0wDt.50Tt (ワンミングク MMd3-PAC6)[sage] 投稿日:2024/03/20(水) 11:47:04.48 ID:ha/uj1e0M

>>923

>>926
AAVの前例もあるし今すぐ必要な装備でもないから当面安い装輪でお茶を濁すのでは
アーチャーとかブルータスとか試験してるし

 

778 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-A0KB)[] 投稿日:2024/03/20(水) 08:33:44.39 ID:0474Acxv0
M119A6のウクライナでの評判はかなり高いけどアメリカは満足してないのか。
まあ日本の75式自走砲よりも古いのを使いまわしてるからすでに限界なのは確か

 
 

関連ページ