206.3 イグニッション アイコン 206.3a 一部のカードには、アイコンスペースにイグニッションアイコン(上図)が描かれています。
一部のゼクスとイベントの左端中央に描かれているアイコン。
イグニッションやプレイヤーがダメージを受けた際に公開したカードがこのアイコンを持つ場合、コストを支払わずその場でプレイできる。
- デッキ構築時のルールとして、このアイコンを持つカードは必ず20枚入れなくてはならない。
- プレイできるなので、もちろんプレイしないことも可能。その場合、公開したカードはそのままトラッシュやチャージに置かれる。
通常はあまりないことだが、公開したカードがしゅほうはっしゃー!など自分のゼクスを対象にできる除去イベントで自分のゼクスしか選べない状況であっても、プレイしないことで損害を回避できる。
- 「プレイできる」なので、翠竜の双牙 龍膽のような「プレイされて登場する」ことを条件としたカードの効果も利用できる。
- イグニッションアイコンはドラゴンの頭頂部を表しており、ドラゴン関係のカードのイラストにも描かれていることがある。
これは背景ストーリーにおいて、始まりの竜の巫女エアが覚醒させた力である事が由来。
イグニッションアイコンに関する効果を持つゼクス 
赤 
C12-012 烈火の戦乙女ブリュンヒルデ
F19-001 風魔シルフィード
青 
E04-072 因果の導き手クロエ
E04-P02 因果の導き手クロエ
白 
B06-047 聖獣オーラスコル
B15-049 聖獣オーラパイア
P11-017 十二使徒 白羊宮マルキダエル
E04-029 愛フィールド フロン
E05-015 聖獣オーラレモラ
E02-P10 予言者プラム
黒 
B11-069 狂演骸骨ボーンロッカー
F17-012 狂演骸骨ボーンロッカー
P14-017 時の魔人ホーラ
緑 
B13-089 静謐なる樫木棒 翡翠葛
イグニッションアイコンに関する効果を持つイベント 
赤 
B15-018 Dimension Crush
青 
B13-040 コネクトシュート
白 
B13-060 ミラクルサルベイジョン
黒 
B13-079 クレストコール
緑 
B13-100 ネイチャーズフェイス