ビートダウンデッキ 
コントロールデッキ 
コンボデッキ 
種族デッキ 
パートナーゼクスを軸にしたデッキ 
議論板 
- IGOBを軸にした形で【フィエリテ】を編集しました。分量も多いので頭に目次付けたんですが、どうでしょうか。 -- 2020-07-05 (日) 04:54:08
- 範囲広くなりそうですがVBフレデリカで別種族の出す候補もあればかぶらないのでは。派生デッキにマーメイドフレデリカを書いておく形で -- 2019-01-11 (金) 14:27:26
- IGOBを軸にした形で【フレデリカ】を作成しました。ただマーメイドに寄ってしまいフレデリカ自体は軸にできていないので“創恋誓装”天竜ゆたかが近いですかね... -- 2019-01-11 (金) 01:53:57
- コスト順や名称の下にウェイカーLvXとかってよく使われていたので使ってましたがデッキテンプレートになかったんですね。イベント、リソースリンク、エクストラ、オーバーブースト、シフト、戦術などもないのでテンプレート更新して統一しては -- 2018-12-04 (火) 00:12:12
- 昔のデッキはどれだけ残すかですね。今のデッキと混在していると主流が分かりにくいので別ページで過去の流行デッキとかで保存庫としてまとめてもいいかもしれないです。いつ頃流行ったとかもわかりますし -- 2018-12-02 (日) 20:50:10
- 【ガーンデーヴァ】を現代仕様に変更しました。同時に、14弾当時に流行したの赤青黒のコントロールも記録として残しておきたかったので【青黒ガーンデーヴァ】として移植しています。 -- 2018-12-02 (日) 11:54:20
- 【双絶正義ヴェイバトロン】ですが、青単以外も赤でヒロイックカットイン、緑でリトルガーディアンを絡めて覚醒条件を揃えるデッキを見かけると思いますがいかがですか?対IGOB含めたコントロール性能から猫庭の採用も見るかと思われます。 -- 2018-11-07 (水) 01:09:06
- ↓他にこれというデッキ名も思いつかないのでいいんじゃないでしょうか -- 2018-10-05 (金) 13:33:45
- 「4サンダル延々使い回す白黒のディンギルLvリアニコン」の記事書きたいんですが、デッキ名何にしたらいいんでしょう…無難に【白黒ディンギルコントロール】辺りでいいですかね? -- 2018-10-04 (木) 19:26:45
- サンダルフォンはコンボですかねえ。他に特殊勝利系のデッキが増えるようならコンボの中に特殊勝利カテゴリを作る感じで。 -- 2018-09-27 (木) 12:15:15
- それとサンダルフォン作るときは特殊勝利を作る?コンボに入れとく? -- 2018-09-27 (木) 10:33:45
- アセディアソリトゥスとアネートフロンはコントロールあたりでもいいのでは -- 2018-09-27 (木) 10:26:22
- 【ガーンデーヴァ】なんですが、 -- 2018-09-27 (木) 09:10:05
- サンドボックスに並び替え案を作成しました。 -- 2018-09-27 (木) 09:09:20
- デッキタイプ区分けはいいと思うけどワンショットは連パン要素持ってるビートも少なくないので境界が分からない。ビート、コントロール、特殊勝利(サンダルフォンやメグレス)に加えて実用範囲内のループを入れるかどうかとか? -- 2018-09-24 (月) 11:26:39
- デッキ集も充実してきましたしデッキタイプ毎の区分けにした方がいいかもしれません。種族デッキ以外はビート、コントロール、ワンショットキルみたいな区分けで。 -- 2018-09-24 (月) 07:00:28
- 白黒ベインがハイウェイカーの配下にあるけどレベル使うってだけでコントロールとビートダウンでIG以外入ってるカードも全く別物では。あと崩壊への序曲はIGOBほぼ入ってるので記述していいと思う。 -- 2018-09-24 (月) 01:09:50
- E☆2,ゆたか,ゼクプレ関連は初心者が見に来る可能性考えたらそれなりに整備しといたほうがいいかもしれませんね -- 2018-08-19 (日) 22:49:33
- シュツルムの能力から考えると、2体を展開したい場合は16枚ほどは必要かと思われます -- 2018-08-19 (日) 20:51:29
- バニラの採用枚数は人によってまちまちと思ったのでかけてないです。最低限度がどの程度かは必要かもしれないです。 -- 2018-08-19 (日) 04:10:55
- 【バニラビート】を追加しました。具体的に何ターン目辺りに何をするかがあるとイメージしやすいと思い、記載してみました。 -- 2018-08-19 (日) 04:07:20
- もしもう少し増やすのであれば、その他としてデッキ集の下の方に埋もれているのはもったいないように思えたので、ある程度時期分けして「環境のデッキ」といったページを作るのもありかなと。「デッキ集」(分岐用の新規ページ)から「各種デッキ」(現行のデッキ集)と「環境のデッキ」で分けるイメージです。 -- 2018-07-11 (水) 00:26:03
- ページ名を気にするなら【ディスティニーベイン】か【クルーエルドラゴン】的なページにして、代表的な型としてディザカレント型や序曲型をそれぞれに採用されやすい色やらと併せて紹介するとか。 -- 2018-07-11 (水) 00:22:41
- 青ベインも登場していたのでデッキ名は難しいところですがあくまでベースが白黒ということひとまずじゃないでしょうか。 -- 2018-07-11 (水) 00:18:13
- あと、デッキ名「白黒ベイン」でいいんでしょうか。白黒赤や白黒緑もありますし、序曲も白黒多いですし。かといってもう八千代いないのに八千代ベインはおかしいし、ディザカレントベインじゃ長いし… -- 2018-07-10 (火) 08:19:26
- ディザカレントや序曲ベインには明るくないので詳しい方に一任します。本当に申し訳ない。 -- 初稿書いた人? 2018-07-10 (火) 08:14:11
- 流行の話をするのであれば別途でも序曲ベインは欲しいですね。他は今だとヤシギディンギルなど -- 2018-07-08 (日) 11:46:35
- 序曲を使う場合はコンボの中核であるディザとカレントが入らないので、別デッキ扱いになると思います。その他の部分については同意します。 -- 2018-07-08 (日) 10:47:48
- 【白黒ベイン】についてバラハラは序曲、エアは絆リンクからファーガルルアストヴェリアヴェスペールのPS11000処理について記述が欲しいかと思ましたがどうでしょう。また、猫庭、クシュルもいていいかと思いました。 -- 2018-07-07 (土) 23:40:10
- 種族で固めたデッキ書いてもここより公式見るし、大会とかで勝ちたければCS結果見るから需要あるのってほんとその隙間の混ぜ物系デッキぐらいなんだよな -- 2018-04-12 (木) 21:43:16