【モンスタータロット】

Last-modified: 2022-07-08 (金) 19:39:12

概要

Ver.3.3後期より追加。
各種タロットパックを使用することによって手に入る、カードのようなアイテム。及びそれを扱うためのコマンド。
クエスト【急募! 見習い占い師】を達成し【占い師】に転職できるようになると、スライムのモンスタータロットが22枚手に入り、同時に「どうぐ」コマンド内に「モンスタータロット」コマンドが現れる。
単体で道具にもだいじなものにも当てはまらない専用の枠となるアイテムは【ルーラストーン】【スタンプカード】【錬金釜】に続いて4つ目となる。

コマンドとしての「モンスタータロット」で出来ること

デッキを編集する

戦闘中の【タロット】で使うデッキを編集する。
デッキは6枠まで所持することができ、それぞれに名前を付けることができる(Ver.5.5前期までは4枠までで名前も付けられなかった)。
必ず20枚以内になるように調整する必要があり、21枚以上になるとデッキ編集を完了する事が出来なくなり、デッキ画面を閉じようとしても編集前に戻すか続けるかを選択させられるようになる。
当初は19枚以下の場合も完了できなかったが、Ver.3.4後期からはそのまま完了できるようになった。
ただしデッキが19枚以下の状態では戦闘中にタロットコマンドが使えなくなってしまう。これはデッキに入れているタロットを捨てるか合成で消費するかして枚数が減り19枚以下になった場合も同様である。
 
ボタン1つで「種類順(アルカナ効果別)」「モンスター順」「ランク順」「デッキ順」にソートが可能。
画面を全て閉じるまではソート順が記憶されており、後述する「タロットを見る」にも引き継がれる。
ちなみに新しくタロットカードを手に入れた際にも時折整とんされる場合がある。
 
どんな編集をしたとしても、戦闘中にどのカードが手札に来るかはランダムなので、特に使う事の多いカードは多めに入れるといいだろう。

タロットを見る

所持しているタロットカードを閲覧する。
任意のタロットカードを選ぶとロックするか捨てるかを選べる。
ロックをしたタロットカードは捨てたり合成の素材に使ったりする事は出来なくなる。
タロットカードは全部で80枚までしか所持出来ないが、手持ちのカードを減らすには合成するか捨てるかするしかないので、ある程度カードが出揃ってくると捨てるコマンドにもお世話になるようになるだろう。

  • Ver.3.4後期から所持数120に増加。
  • Ver.5.1から所持数140に増加。

アイテムとしてのモンスタータロットの種類

各カードにはそれぞれ、22種類あるアルカナ名が一つと、84種類あるモンスターのイラストが一つ描かれている。つまり作中には都合1848種類のモンスタータロットが存在することになる。
バージョンが進むにつれてモンスターの種類は追加されてきている。

アルカナ一覧

全22種類。使用時に発揮される効果を表している。
攻撃系タロットの中には条件によって威力が上昇するものもあり、TCGの「コンボ」のような戦略が楽しめる。

区分アルカナ名デッキに入る数消費MP効果概要
攻撃系【正義のタロット】2枚8敵単体に光属性攻撃
相手が【怒り】状態時威力上昇
【戦車のタロット】2枚6敵単体に無属性物理攻撃
自分に【バフ】が多いほど威力上昇
【死神のタロット】2枚4対象の敵と周囲に闇属性攻撃
たまに【呪い】付与
【塔のタロット】4枚6対象の敵と周囲に雷属性攻撃
たまに【闇属性耐性低下】付与
【罪人のタロット】2枚5敵単体に闇属性攻撃
対象に【デバフ】が多いほど威力上昇
【隠者のタロット】4枚3敵単体に闇属性攻撃
たまに【雷属性耐性低下】付与
強化系【力のタロット】4枚4自分及び周囲の味方に【攻撃力上昇】
【魔術師のタロット】2枚5自分以外の味方単体に【テンションアップ】
【恋人のタロット】4枚5自分以外の味方単体に【テンションリンク】
【悪魔のタロット】4枚6敵単体にテンションリンク
【皇帝のタロット】2枚10味方単体に【チャージタイム短縮】
【世界のタロット】4枚3自分一人、もしくは自分を含む周囲の味方に【スペルガード】
回復系【教皇のタロット】4枚4自分及び周囲の味方に【守備力上昇】【少しずつHP回復】
【女教皇のタロット】4枚3味方単体にHP回復とデバフ除去
【節制のタロット】2枚8自分及び周囲の味方に【少しずつMP回復】
【太陽のタロット】4枚*110自分及び周囲の味方のHP回復
【審判のタロット】2枚12周囲の味方を蘇生する
【運命のタロット】4枚8味方単体を蘇生する
弱体系【月のタロット】4枚4【幻惑】付与の魔法陣を足元に設置
【星のタロット】4枚4【眠り】付与の魔法陣を足元に設置
【愚者のタロット】2枚12被ダメージ上昇の魔法陣を足元に設置
【女帝のタロット】4枚8自分の周囲の敵に【魅了】付与

モンスター一覧

モンスター毎に、アルカナ効果とは別に固有の効果を持っている。
大型バージョンアップの度に種類が追加され、Ver.6.2現在では全84種類。Ver.3.5中期で全78種類*2となった後、しばらく追加は無かったが、5年以上経過したVer.6.2より追加が再開された。
モンスターごとにC~SSSまでランクが定められており、同系統のモンスターでもランクが高いほどモンスター効果が強力になり、A以上のモンスターであればアルカナの効果も強化される。
さらに、Sランク以上になると、同種モンスターが手札に3枚(2枚までしかデッキに投入できないモンスターは2枚)揃うとカードに「オーラ」が宿り、アルカナ効果がさらに強化される。
SSSランクのタロットは1枚ずつしか入れられないが、「悪霊の神々」「伝説の三悪魔」「幻界の四諸侯」それぞれの組み合わせが揃うとオーラが宿る。
なお、エンゼルスライムは【エンゼルのみちびき】、SSSランクモンスターは【魔王のいざない】によって手札に呼ぶことができる。
 
モンスター効果は、【パッシブスキル】のようにデッキに入れているだけで常時適用されるタイプと、「そのカードが手札に加わった時」「そのカードにオーラが宿った時」「そのカードを使用した時」「そのカードを引き直しや占い師の各種特技によって手札から捨てた時」など特定タイミングで発動するタイプの2種類に分けられる。
後者のモンスター効果を活用するには、オーラやサーチ系特技の兼ね合いの他、どのアルカナをどのモンスターに割り当てるかも重要となってくる。

カテゴリモンスター名ランクデッキに入る数効果概要実装時期
スライム系【スライム】C20枚なしVer.3.3後期
【スライムベス】B5枚身かわし率+0.1%
【スライムタワー】A5枚身かわし率+0.2%
【メタルスライム】S5枚身かわし率+0.3%
いっかくウサギ系【いっかくウサギ】C5枚すばやさ+4
【アルミラージ】B5枚すばやさ+6
【ブラバニクイーン】A5枚すばやさ+7
【ゴールデンコーン】S5枚すばやさ+8
スライムつむり系【スライムつむり】C5枚みのまもり+1
【マリンスライム】B5枚みのまもり+2
【つららスライム】A5枚みのまもり+3
【つむりんママ】S5枚みのまもり+4
ホイミスライム系【ホイミスライム】C5枚使用時or引き直し時自分のHP10回復
【ベホイムスライム】B5枚使用時or引き直し時自分のHP15回復
【ベホマスライム】A5枚使用時or引き直し時自分のHP20回復
【メタルホイミン】S5枚使用時or引き直し時自分のHP25回復
ドラキー系【ドラキー】C5枚使用時or引き直し時自分のMP5回復
【メイジドラキー】B5枚使用時or引き直し時自分のMP8回復
【ドラキーマ】A5枚使用時or引き直し時自分のMP10回復
【ツンドラキー】S5枚使用時or引き直し時自分のMP12回復
じんめんじゅ系【じんめんじゅ】C5枚かいふく魔力+3
【ウドラー】B5枚かいふく魔力+4
【エビルトレント】A5枚かいふく魔力+5
【ちょうろうじゅ】S5枚かいふく魔力+8
つかいま系【つかいま】C5枚こうげき魔力+3
【ベビーサタン】B5枚こうげき魔力+4
【ミニデーモン】A5枚こうげき魔力+5
【ベビンゴサタン】S5枚こうげき魔力+8
くさった死体系【くさった死体】B2枚*3設置型以外のタロットの効果範囲+0.1m
【リビングデッド】A設置型以外のタロットの効果範囲+0.3m
【マッドスミス】S設置型以外のタロットの効果範囲+1m
ベンガルクーン系【ベンガルクーン】Bタロットの射程距離+0.2m
【ダークペルシャ】Aタロットの射程距離+0.5m
【ミケまどう】Sタロットの射程距離+2m
メイジキメラ系【メイジキメラ】B5枚使用時or引き直し時自分のHP3%回復
【スターキメラ】A5枚使用時or引き直し時自分のHP5%回復
【ムーンキメラ】S5枚使用時or引き直し時自分のHP12%回復
キラースコップ系【キラースコップ】B5枚手札に入った時3%でテンション上昇
【ブランマトック】A5枚手札に入った時5%でテンション上昇
【キラーピッケル】S5枚手札に入った時10%でテンション上昇
トロルキング系【トロルキング】A5枚手札に入った時10%でテンション上昇
【スイーツトロル】S5枚手札に入った時15%でテンション上昇
くろカビこぞう系【くろカビこぞう】A5枚使用時or引き直し時自分のMP30回復
【モッツァレーラ】S5枚使用時or引き直し時自分のMP50回復
ファーラット系【ファーラット】A5枚使用時or引き直し時味方全員のHP5%回復
【ピンクボンボン】S5枚使用時or引き直し時味方全員のHP12%回復
おどるほうせき系【おどるほうせき】A5枚使用時10%*4で手札に残る
【スウィートバッグ】S5枚使用時30%*5で手札に残る
ガーゴイル系【ガーゴイル】A5枚最大MP+5
【死のカラステング】S5枚最大MP+15
キラーマシン系【キラーマシン】A5枚ちから+3
【タイプG】S5枚ちから+4
キングスライム系【キングスライム】B5枚最大HP+1Ver.3.4前期
【クイーンスライム】A5枚最大HP+2
【メタルキング】S5枚最大HP+3
セルゲイナス系【セルゲイナス】B5枚使用時5%でテンション消費しないVer.3.4後期
【エメラルドーン】A5枚使用時10%でテンション消費しない
【アスタロト】S5枚使用時20%でテンション消費しない
ガネーシャエビル系【ガネーシャエビル】A5枚使用時10%で効果2回発動Ver.3.5前期
【キングエレファント】S5枚使用時30%で効果2回発動
くらやみハーピー系【くらやみハーピー】S2枚設置型以外のタロットの効果範囲+0.5m
タロットの射程距離+0.5m
Ver.6.2
SSランクタロット【エンゼルスライム】SS2枚【エンゼルのみちびき】使用時に手札に呼べるVer.3.3後期
【わたぼう】SS1枚*6戦闘開始時に必ず手札に入る
【プラチナキング】SS2枚最大HP+8Ver.3.4前期
【キラーマジンガ】SS2枚ちから+8
【ヘルバトラー】SS2枚こうげき魔力+24
【メカバーン】SS2枚受けるダメージ5減少Ver.3.5前期
【ネクロバルサ】SS2枚手札に入った時20%でテンション上昇
【レジェンドホース】SS2枚かいふく魔力+25Ver.3.5中期
【ワルぼう】SS1枚他のタロットのオーラ条件の代わりになるVer.6.2
【ゴールデンスライム】SS2枚最大HP+15
【Sキラーマシン】SS2枚ちから+12
【ランプのまおう】SS2枚こうげき魔力+30
【メイデンドール】SS2枚かいふく魔力+30
【悪霊の神々】【アトラス】SSS1枚使用時の会心率30%Ver.3.4後期
【バズズ】SSS1枚使用時50%でテンション消費しない
【ベリアル】SSS1枚オーラが宿るとテンション上昇
【伝説の三悪魔】【バラモスゾンビ】SSS1枚使用時30%*7で手札に残るVer.3.5前期
【バラモスブロス】SSS1枚
【キングヒドラ】SSS1枚オーラが宿ると使用時の攻撃ダメージ・回復量+200%
【幻界の四諸侯】【アクバー】SSS1枚手札に入った時自分のHP30%回復Ver.3.5中期
【デュラン】SSS1枚自分のHPが全快なら使用時効果2回発動
【ジャミラス】SSS1枚自分のHPが全快なら使用時の回復量上昇
【グラコス】SSS1枚手札に入った時自分のHP&MP10%回復

入手手段

C~Sランクのモンスターは各種のカードパックを開封することでランダムに入手できる(付与アルカナはランダム)。
パックから得られるモンスターの内訳は以下のようになっている。

  • 赤青緑紫のタロットパックからは、Aグループ(スライム・いっかくウサギ・スライムつむり・ホイミスライム・ドラキー・じんめんじゅ・つかいま系)が高確率、Bグループ(くさった死体・ベンガルクーン・メイジキメラ・キラースコップ系)とCグループ(トロルキング・くろカビこぞう・ファーラット・おどるほうせき・ガーゴイル・キラーマシン系)が低確率で出現する。
    アルカナはパックに応じたカテゴリのもののみ出現する(赤:攻撃、青:強化、緑:回復、紫:弱体)。
  • タロットパック・銀から入手できるモンスターは4色パックと同じだが、レアモンスターであるBグループとCグループの出現率が上がっている。
  • スライムパックからは、スライム・スライムつむり・ホイミスライム・キングスライム系とCグループが出現する。
    スライム・スライムつむり・ホイミスライム系の出現率が高く、またキングスライム系は本パック限定品。
  • デビルパックからは、つかいま・トロルキング・セルゲイナス・くらやみハーピー系とCグループが出現する。
    つかいま・トロルキング系の出現率が高く、またセルゲイナス・くらやみハーピー系は本パック限定品。
  • ビーストパックからは、いっかくウサギ・ベンガルクーン・キラースコップ・キングエレファント系とCグループが出現する。
    いっかくウサギ・ベンガルクーン・キラースキップ・ファーラット系の出現率が高く、またキングエレファント系は本パック限定品。

また、上記のパック開封による入手のほか、カード同士を【タロット合成】することで新たなカードを作成可能。
特にSSランク以上のモンスターは特殊ルールを用いたタロット合成でしか入手できない。
反面、これらのモンスターはC~Sランクモンスターよりも強力なモンスター効果やユニークなモンスター効果を持っており戦力アップに大いに役立つ。
また、合成によってランクが変動せず、一度作ってしまえばアルカナの書き換えが容易となっている。
詳細ルールは当該項目を参照のこと。

タロットパック一覧

【タロットパック・赤】
【タロットパック・青】
【タロットパック・緑】
【タロットパック・紫】
【タロットパック・銀】
【スライムパック】
【デビルパック】
【ビーストパック】
【正義のスライムパック】
【キングスライムパック】
【ガネーシャエビルパック】



*1 Ver.6.1までは入れられるのは2枚までだった
*2 本物のタロットの枚数(大アルカナ22枚、小アルカナ14×4=56枚、合計で78枚)と同じ。
*3 Ver.4.0で修正される前は5枚まで入れることができた。
*4 Ver.4.0で修正される前は30%だった。
*5 Ver.4.0で修正される前は50%だった。
*6 このため、必殺技を使わない限りオーラが宿らない。
*7 Ver.4.0で修正される前は50%だった。