【井戸】

Last-modified: 2024-04-28 (日) 13:22:26

概要

シリーズの各所にあるオブジェ。元来は、地下水を汲み上げるために掘られた穴。
…なのだが大半の井戸が枯れてしまっており、人の住処になっていることもしばしば。
オブジェとしてはDQ3から登場し、周囲に人が集まることが多く、アイテムが周囲に落ちていることもある。
 
DQ6からは井戸を調べると中に入れるようになった。半数近くの井戸は入っても何もないが、中には【宝箱】が置かれていたり、人やスライム系が住居にしていたり、【ダンジョン】や店になっていることもある。井戸の中に井戸があることもある。
井戸自体が【フィールド】に存在することもある。
高貴そうな人が住んでいることもあるが、こんなところに住んで出入りが困難ではなかろうか?
一方、本来の目的である水汲みを行うには構造上不便そう、場合によっては不可能ではないのかという場所も多い。
扱いとしては地下室・シェルターの出入口といったほうが近いかもしれない。
 
DQ6・DQ7とリメイク版DQ4では、調べると【いどまじん】【いどまねき】【デスホール】【ホールファントム】といった【トラップモンスター】が出現する井戸もある。
トラップモンスターの出る井戸にも人が住んでいることがあるが、別に魔物に脅かされていた様子はない。それまで井戸の守護神だったものが直前に魔物化したのか?
 
現実世界では時代が下るとボーリング工法による掘抜井戸が登場しているが、ドラクエではDQ10の【セレドの町】の水汲み場に手押しポンプの井戸が見られるぐらいである。
そうでない井戸、特に歩けるような地面が真下に広がる井戸では、プレイヤー同様に井戸の底まで降りる担当と、降りた人が汲んだ水で満たしてくれた桶を引き上げる担当とに分かれて行うのが普通なのだろうか?

DQ1

小説版

【ラダトーム】の城に存在。
城内の宝物庫から抜け道がつながっている。
主人公アレフはここに転落し、不思議な光に導かれ【たいようのいし】を手にすることになる。

リメイク版

【マイラ】の広場に1箇所だけ登場。
ただしリメイク当時の作品では井戸に入るシステムが未登場であったため、入ることはできず、周囲にアイテムも落ちていない。
ただのオブジェである。
 
リメイク版DQ2には存在しないので、このマイラの1箇所だけのために作られた固有のグラフィックといえる。

DQ3

オブジェクトとして初登場。
さっそく【アリアハン】にあるが、【取扱説明書】のアリアハンのマップにわざわざ「残念ながら入ることはできません!」と書かれていた。
各地にあり、【スー】では井戸の前を調べると【いかずちのつえ】が見つかる。
【ノルドの洞窟】の中にもある。

リメイク版

DQ6の仕様に合わせて中に入れるようになった。
今作から、井戸に入ってもBGMは変わらなくなった。
アリアハンの井戸では【メダルおじさん】が住んでいる。
マイラや【ジパング】(クリア後)に至っては、【すごろく場】まで存在する。

DQ4

本作でも基本的には単なるオブジェだが、【古井戸の底】が文字通り井戸の中に広がるダンジョンとして登場し、これによりシリーズで初めて井戸に入れるようになった。
ただし、本作では井戸の上に重なって飛び降りることで入る。
また、出てくるときは井戸を這い上がってくることはできず、別のところにある階段で出てくる必要があり、実質的にただの【落とし穴】によって入るダンジョンと同じ。
 
このほか、【公式ガイドブック】のQ&Aコーナーでは、【ちいさなメダル】の在り処のヒントの1つとして「井戸のそば」が挙げられており、実際に【ミントス】の井戸の横に落ちている。
 
余談だが、本作とほぼ同時期に発売されたFF3も井戸の中に入れる(DQ4と似ていて階段で出入りする)。
どうやら井戸に入れるのはドラクエだけの特権ではなかったようだ…。

リメイク版

DQ7と同じ仕様になり、井戸を調べることで入れる。
古井戸の底も調べることによって入る方式に変更されたが、ここに限りロープがないので這い上がれないのは変わっていない。
例外としてPS版の【グレイトファーム】の井戸のみ、調べても入れず「何も見つからなかった」と表示されるだけ。理由は不明。
 
また、トラップモンスターのいどまねき・いどまじんも追加された。
当然トラップモンスターはFC版では登場しないため、リメイク版で追加されたなど予想もせずに井戸を覗いてDQ6のビックリ再び!という人も多いはず。

DQ5

同様にリメイク版のみ中に入れる。
特に重要な井戸はないが、【山奥の村】では名産品【ひとうのはな】をくれる村人がいる。

DQ6

どんな井戸にも入れるというシステムはこれが初登場であり、そして最も井戸が活躍した話。すなわち井戸ゲー。
井戸を調べると「◯◯◯◯は 井戸の中を のぞきこんだ。」というメッセージが出た後、井戸の中に入ることになる。
また、フィールドに井戸が登場するのもこれが初めて。フィールドから入る場合は井戸のシンボルに重なることで入れる。
 
井戸の底の様相は様々で、「家や店がある」、「モンスターやアイテムがいてまるでダンジョンのようになっている(【レイドックの井戸】)」、「さらに別の井戸がある」などのパターンがある。また、本作では井戸に入るとBGMが洞窟の曲【暗闇にひびく足音】に変わる。
 
本作での特徴として、調べると異世界に移動できる井戸が数多く存在する。多くは【夢の世界】【現実の世界】をつなぐが、【はざまの世界】から現在の世界に通じる井戸も一つある。
【ゼニスの城】にあるものは特殊で、井戸の内部が光を帯びており、一度入って出ると異世界に出る。
井戸が異世界への入口なのはイド(潜在的無意識)と井戸をかけたシャレだったりするんだろうか…?
 
一方、いどまじん・いどまねき・デスホールという井戸のトラップモンスターも初登場。初見では驚くはず。
知らずに【マーズの館】で井戸を調べて地獄に落とされた人は、FC版DQ3をプレイして【ひとくいばこ】の餌食になった人と同じくらい多いだろう。

DQ7

フィールド上には存在しない。DQ6ほどの活躍ではないものの、井戸の中に施設があるシステムは健在。
 
現代の【エンゴウ】では井戸の中に【温泉】が湧いており、【ダーマ神殿】近くの【旅の宿】の井戸には【カジノ】がある。
【ルーメン】の井戸には【ルーメンの洞窟】の入口が出現するほか、進め方によっては避難場所としても使われる。
 
【ふしぎな石版】が拾える場合もあり、特に【エンディング】中に井戸に入ることで見つけられる【こわれた石版】が存在する。
 
トラップモンスターも引き続き登場。今作はいどまねき、いどまじん、ホールファントムの3種。
過去の【クレージュ】では、中央の井戸に村人たちの異常の原因である毒が撒かれており、【神木の根っこ】経由で潜入する。ここではいどまじんがボスとして登場するが、ここの井戸の中の井戸には入ることができない。
 
「井戸の中は いいどー!」という【いっぱつギャグ】が存在する。

DQ8

井戸を調べるとメッセージは出ずに、【ザッザッザッザッ】の効果音とともに、ご丁寧にもキャラがロープを伝って井戸に入るアクションが見られる。
トラップモンスターはいなくなったため安心して調べるといい。
 
【パルミド】の井戸は、暑いものが苦手な人は調べてはいけない。
【荒野の山小屋】の井戸では【キングスライム】に合体して井戸にはまって身動きできなくなったドジっ子な合体スライム等もいる。
砂漠地方では再びフィールドに登場するようになり、中には【旅の扉】らしきものがある。

DQ9

今回は調べるとメッセージもアクションもなくすぐに内部に切り替わる。
井戸の中で【クエスト】を受けられるケースも多い。
【グビアナ城】の沐浴場には、ダンジョンである【グビアナ地下水道】に通じる井戸があり、モンスター化したトカゲの【アノン】が潜り込む。
 
引き続きフィールドにも登場し、特に乗り物を使わないと行けない離れ小島や高台に多い。これらの井戸の中では村のBGM【陽だまりの村】が流れる。

DQ10オフライン

【グレン城下町】【ジュレットの町】などに入れる井戸がある。【小エリア】扱いになっており、入ると「ヒュー」という効果音とともにローディングが挿入される。
ちゃんと水場を含む構造の井戸は多いが、プレイヤーが下りた真下あたりは大体地面が露出していて歩き回れる。やっぱりまともに実用されているかは怪しい。せいぜい井戸住人の【トイレ】なのでは…。
クエストが発生する「ポルターのかばん工房」「ダンダダ団のアジト」や、ダンジョンになっている【モリナラ地下洞】などがある。

Ver.2

クエスト【光導くがごとく】では【ドルワーム王国】の井戸の中を訪れ、【封魔フォーゲル】と戦う。
真の【アラハギーロ王国】にある井戸の中は「安住の地」と呼ばれ、【しびれくらげ先生】がいる。

DQ10オンライン

サービス開始当初は蓋がされて塞がっている井戸も多かった。
DQ8の砂漠地方にあった、ワープする井戸も再登場。
ハウジングでは「水汲み井戸」という庭具があるほか、入口が井戸になった地下住宅を建てることもできる。
詳しくはこちらを参照。

DQ11

各町に存在するほか、フィールド上でも少数存在する。
崩れた塔(?)のようなものが内部に建てられている井戸が多い。このような井戸の内部はだいたい塔部分の入口に鍵がかけてあり、内部には宝箱が安置されている。地上でも同様の塔状のオブジェが見られるのは一体何の関係があるのだろうか。
他にも、珍しいところとしては、リメイク版DQ3のメダルおじさんの住む井戸をパロディしたような中身の井戸が存在する。
 
「ドラゴンクエスト夏祭り2017」等では、当初PS4版では【ルーラ】のロードに数分かかってしまっていたため、ルーラ先を井戸にして地上に登る間に周囲の地形を読み込むという仕様を検討していた旨が明かされている。
その後、Unreal Engineの最適化が進んだことにより、井戸ルーラはしなくても済んだ。
その名残として各地に井戸が残っているが、PS4版では町中にある井戸には入れないようになっているものが多い。
 
一方で3DS版では町中の井戸に入れることがPS4版よりも多いが、実はこれによって3DS版のほうが入手アイテム面でお得なことになっている。
具体例を挙げると【ホムラの里】【あみタイツ】【プチャラオ村】【せいれいせき】【グロッタの町】【きんかい】等が井戸経由で3DS版のみで追加で手に入るものであり、井戸に入れるか否かで普通に入手できるアイテムの数に違いが生じている。
もちろん3DS版がすべてお得というわけでなく、3DS版の井戸で手に入るアイテムの一部はPS4版では別の場所に移されていることも多い。例えば【ダーハルーネの町】で5万ゴールドが置いてある【さいごのかぎ】の区域がそれにあたる。
また屋外設置型の井戸は3DS版では入れない一方でPS4版では入れることがあり、【導きの教会】ではPS4版のみ井戸に入れるので【とんがりぼうし】が拾える、【風穴の隠れ家】近くの井戸の【タダ宿】もPS4版のみ…等とPS4版のほうが若干お得になる場面もある。
 
以上のことから、今作の井戸はPS4版と3DS版での仕様の違いに関わっていることが多い。
そしてこれはDQ11Sでも【2D/3Dモードにする】機能を使うと上記の仕様がそれぞれに反映されるため、片方のモードからもう一方をやってみると「あれ、ここの井戸に入れない」「この中にはアレがあるのに…」と井戸にまつわる仕様の違いに戸惑わされることになる。

DQM1

【タイジュの国】に井戸があり、【井戸の底の怪しい博士】が雷を操る魔物を欲しがっている。
渡すと直後に【井戸のとびら】が出現するので、ぜひ渡そう。

DQM2

【マルタの国】の真ん中に存在し、その中に【マルタのへそ】と呼ばれる栓がある。
これがイタズラの拍子に開いてしまい、そのせいでマルタの国が沈んでゆくという大惨事に。
一方、異世界の入り口であったり、星降りのほこらとつながったりと、DQ6に次いで大きな役割を果たしている。

テリワン3D

リメイク前はただの穴だった、各とびらの次のフロアへの移動手段が、階層に一つだけ存在する井戸になっている。
これに合わせ、トラップモンスターたるいどまじんも再登場。
しかし、いどまじんの化けている井戸を見分けるのは容易(下画面を見れば一目瞭然)。
そのいどまじんも、こちらを見つけると井戸の縁の部分を持ち歩いて接近する異様な姿を見せてくれる。

イルルカ

錬金カギの世界にのみ登場。
調べると中をのぞき、アイテムやゴールドなどを見つけることが出来る。
見つかるアイテム等はカギのレベルによって決まり、中でもアイテムはレベルの下1ケタの数値で変わる。
いどまじんが化けている可能性があるのはテリワン3Dと同様。

トルネコ2

【トロ遺跡】クリア後に【井戸屋】と名乗る男が作った【井戸のダンジョン】に入れるようになる。
フロアは2つ(2Fは報酬フロアなので実質1つ)しかないが、
【不思議のダンジョン】の最深階に応じて選べる難易度が増えていく。
最高レベルともなると【キースドラゴン】やら【だいまじん】やらが出現する非常に危険なダンジョンになる。
そんな危険なダンジョンを作ってしまうこの男、いったい何者なのだろうか?
ちなみにこのダンジョン、攻略本には全ての【職業】で入れると書いてあるがこれは誤りで、実際は【商人】専用である。

トルネコ3

入れる井戸は【グレートバレイナ城下町】に一つあるのみ。
エンディング前とエンディング後で手に入るアイテムが変わり、
エンディング前では井戸関連のイベントで小さなメダルが手に入る。
一方で、エンディング後に井戸で見つけることができるのはたったの100ゴールド。

ビルダーズ1

【かざり家具】の一種。水を汲み上げるために掘った穴と説明されているが、これから水を汲むことはできない。
つまり井戸の外見のみで、穴は全く掘られていない。まあゲームの仕様上、空中に浮かぶ井戸だって可能なのだが。
本編では作ることができないが、フリービルドモードでは【石垣】1個で作れる。

ビルダーズ2

【部屋レシピ】【お城のキッチン】【お城の食堂】?【いどばた広場】を構成するかざり家具。
今回は【農夫】が水を汲む姿を見られる。【モンゾーラ島】【恵みの大樹】完成後などは地下水より清らかで霊験あらたかそうな水場があるのだが、少し遠くても井戸で水を汲んでいる。
もっとも、彼らは井戸が無くとも別からちゃんと水を調達してくるので、やはり重要な水源装置というわけではない。
【ムーンブルク島】攻略中にひらめく。材料は【石材】x3。

アベル伝説

3話で【アベル】が訪れる【レーベ】では井戸がいくつもあり、アイテムを用いた謎解きが試される。
10話では【ルイーダの村】の村民が、訪れていた【ティアラ】【バラモス】軍から逃がそうとする際に、村の井戸の底の抜け道を利用している。