信長上洛

Last-modified: 2023-12-26 (火) 20:46:08

S3 信長上洛

征夷大将軍・足利義輝が松永久秀によって暗殺された。辛くも難を逃れた義輝の弟・義昭が幕府再興のため接近したのは、美濃を制した新鋭・織田信長であった。1568年、信長は義昭を奉戴し、破竹の勢いをもって上洛を果たした。急激にその勢力を伸ばす信長に周囲は警戒を高め、天下に不穏な気配が漂い始めていた。岐阜城にて、信長が天下布武を示してから、わずか1年。信長を中心に、戦乱は新たな局面を迎えようとしていた・・

大名名声金銭兵糧兵力現役本城易← 難易度 →難
武田信玄3752464013869033430283(1)★☆☆☆☆
上杉謙信352164706292033240253★☆☆☆☆
大友宗麟3502468010583034510294★☆☆☆☆
織田信長3452290010695034750413(1)★☆☆☆☆
本願寺顕如341155805598025690123★★☆☆☆
北条氏康338179706508029470253★★☆☆☆
毛利元就337222608251026570323★☆☆☆☆
北畠具教3289210223008100111★★★★★
三好義継324167406034020980223★★☆☆☆
伊達輝宗322147504940016200152★★☆☆☆
斯波詮真319907016650605091★★★★☆
朝倉義景319106104118014060131(1)★★★★☆
足利義昭31510600247207840111★★☆☆☆
今川氏真311134204356014520112★★★★☆
大崎義直307846016810647091★★★☆☆
佐竹義重30711700313609820121★★☆☆☆
姉小路良頼307952019680686081☆☆☆☆☆
南部晴政306123805102018040112★★☆☆☆
阿蘇惟将305909019690683051★★★☆☆
島津義久303129003442010640131★★★☆☆
徳川家康302128803564010880191★★★☆☆
山名祐豊30210450226207740111★★★★☆
長宗我部元親302117503377010790111★★☆☆☆
安東愛季3011016029720934051★★★☆☆
相馬盛胤3009120223980846061★★★☆☆
蘆名盛氏29911460297109370131★★★☆☆
西園寺実充299949024120801051★★★★☆
浅井長政2989260269309610101★★★★★
最上義守297896015710617091★★★☆☆
龍造寺隆信29710160260309610151★★★★☆
相良義陽2961024028620934061★★★☆☆
肝付良兼296820021660792041★★★★☆
里見義弘29510120231608220101★★★★☆
伊東義祐295982024000810071★★★★☆
宇都宮広綱294938023810807061★★★☆☆
一色義道294693020200810041☆☆☆☆☆
赤松義祐2949800197607020101☆☆☆☆☆
河野通宣294884020720744071☆☆☆☆☆
浦上宗景29310850222807860141★★★★★
一条兼定293744011530521061★★★★★
波多野秀治291766020040798061☆☆☆☆☆
畠山義慶289839016190623071☆☆☆☆☆
鈴木重意289879022810837071★★★★☆
松永2881043023690753081☆☆☆☆☆
有馬義貞283831013930551071★★★★★
蠣崎季広280961025020804041★★★★☆

武田信玄

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

これでできなきゃたぶんシミュレーション向いてない。

上杉謙信

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

軍神とはかくありなん。国力で負けてても謙信の部隊で武田や織田を葬れる。まさに最強。
安全に行くなら新発田の兵で東北制圧に行くのが楽。中央突破による甲信越攻略もできる。
越後は町並みも多いので国力も悪くはない。政治が高いのがあまりいないのが悩みの種か。

大友宗麟

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:河野、一条、阿蘇

攻略

大友史上最簡単だと思われる。城4つに加え道雪は健在、人材が豊富、周りは毛利以外城1つでその毛利からも関門海峡により攻められにくいといいことづくめ。初期戦力で龍造寺&有馬、伊東のどちらでも倒せる。四国は面倒、魅力が少ない。毛利は足止にイライラさせられるので十分に兵糧がたまってからにしよう。
このシナリオでは中央を武田・上杉・織田が潰し合うのでどれかが伸びる前に畿内進出ができるかもしれない。

織田信長

難易度:★★☆☆☆
同盟国:徳川、浅井、筒井

攻略

上洛した信長率いる織田家。武田との境界には岩村城が建っており防衛線となる。同盟が非常に有効にはたらいている。
まず北畠を狙う。労せず落とせると思う。次の攻めに迷うかもしれない。室町御所が最良ではあるが状況次第。
初期戦力では武田はまず崩せないので岩村に兵を多く送ろう。

本願寺顕如

難易度:★★☆☆☆
同盟国:鈴木

攻略

顕如さんも下間頼廉も健在。
他シナリオの本願寺家の攻略と同じく神保家・畠山家を攻め落とし、国力を充実させよう。

北条氏康

難易度:★★☆☆☆
同盟国:今川

攻略

斜陽の今川と結び続ける北条家。領土が2つとも武田に面していて面倒だが、逆に誘い込みなどが可能。
関東制圧より先に箕輪を落として歴史イベントで上杉と同盟を組むのも手。
駿府は下手にハイエナすると武田、徳川との二面戦争になるので序盤は守って壁にするのが無難。早いうちに佐竹を落とし対武田戦力として義重を加入させたい。
北条を担当している都合上武田が伸びにくいので上杉や織田の動きには注意。手がつけられなくなる前に対処しよう。

毛利元就

難易度:★★☆☆☆
同盟国:河野

攻略

国力や人材は充実している。兵糧も十分だが中国地方は行軍距離が長いので東進する場合油断は禁物。
元就はゲーム開始から約3年で寿命が尽きるが、輝元や両川など後進に任せて大丈夫である。
河野を足がかりに四国へも展開できる毛利を担当する都合上、九州勢は勢力拡大できるマージンが限られており、九州攻略を急ぐ必要はない。
先に近畿を押さえてから西日本を統一するのが堅実か。

 

東進の兵糧を蓄えるため序盤は内政に励み収入を安定させつつ、折を見て中国地方の大名を制圧。兵糧さえあれば特に問題はないはずです。
早い段階で攻城櫓を研究しておけば近畿も苦もなく制圧できるでしょう。その後、四国、九州と制圧していけば東に大勢力が誕生していても十分に勝てるでしょう。

 

先に九州に進出する場合は、山口館に兵力を集め大友領を食い荒らしつつ、山名家や浦上家、四国勢に対しては防衛しておけばいい。攻めて来ても撃退は容易。
そのまま九州を統一すれば後は九州勢を前線で働かせて大名は留守番していれば良い。

北畠具教

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

次シナリオでは滅亡済み。織田家への対策に色々と悩み続ける。
順当に筒井を攻略して近畿から織田を駆逐したい。
筒井攻めの際は、ルート上に砦を建築して観音寺からの援軍を阻止したい。もしくは織田との停戦中に筒井城を攻略したいところ。
隠居したり、妻が死亡しない間は六角親子は一門扱い。他家の家臣になっているなら、引抜をかければ『扇抜』が使えるようになる。覚えておくとよい。

三好義継

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

栄華を極めた日々は既に昔、長慶始め全盛期の主力武将が亡くなっているので人材面で弱い。
また兵力や国力も三国持ちにしては低く、海をまたいで飛び地となっているので連携も取りにくい。
勢力を伸ばす方向は一つに絞り、他方面は守勢に回るべきだろう。

 

さて実際にどこを攻めるのが良いかと言えばやはり近畿地方だろう。人材や国力の面で魅力的であるし、増長する織田家や武田家と早めに接触して押さえなければならないからだ。
お勧めは岸和田城に兵力を集め鈴木家を攻めるやり方。寄り道して根来衆を奪って攻城戦に参加させれば武将の力で劣っていても問題なく勝てる。

 

鈴木を取りこんだ後は(鈴木家武将は全て相性最良なので即戦力となってくれる)筒井家や足利家が標的になるだろう。また武田や大友家の勢力拡大速度には常に目を光らせるように。技術は近畿地方鉄板の足軽メインに鉄砲サブがお勧め。

伊達輝宗

難易度:★★☆☆☆
同盟国:大崎、相馬、蘆名、最上

攻略

伊達輝宗が当主になった。
同盟のために、上杉家しか敵がいない状態。しかし、大崎家のみ残り期間12ヶ月となっている。これを延長するかどうかで攻略は分岐する。

  • 伊達政宗を登場させる
    開始時点だと年齢2の政宗。元服までの10年超を待てない場合。選択肢は以下の3つ。
    • 大名の伊達輝宗を討死、捕縛斬首させる。
    • 姫の伊達芳を、体調が悪化した小宗川宗秀か桑折貞長に縁組させ隠居。死亡するのを待つ。
    • ゲーム開始時に大名変更する

斯波詮真

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

政治60がMAX。内政というか開発にも時間がかかる。匠ノ町には漁戸を建設、金銭収支は少ないが、やりくりする。

朝倉義景

難易度:★★★★☆
同盟国:浅井

攻略

金ヶ崎城が築城された。その分、兵力兵糧が追加され募兵もしやすい。素晴らしい変更。
イベント有りにしても当家に関係が無い。イベントを楽しみたいなら前シナリオへ。
尾山・本願寺と一色が敵で激戦区中部に残るか、近畿に引っ越しするかを決める形だ。
近畿に行けば、一色と波多野を滅亡させ赤井直正を登用することで早期に強大になれる。
逆に中部はカス勢力ばかりで、桜洞から南下して徳川を滅亡させてやっと始まる。ここまで約七年。

足利義昭

難易度:★★☆☆☆
同盟国:なし

攻略

シナリオ説明に書かれている通り、義輝が暗殺され戦力に乏しくなった足利家。
しかし探索で燕飛を持つ剣豪の上泉信綱や、高知略・高政治で治療持ちの南光坊天海などが見つかり、また開始直後から周辺国の有力武将も引き抜き可能なので、人材に困ることはない。
波多野と同盟を組めるなら彼らと同盟を結び、まず筒井城を攻める。上泉の燕飛があれば、何なく攻め落とせるだろう。
筒井城を攻め落とすと歩兵戦力が一気に充実する。しばし内政ののち、隙を見て雑賀城、岸和田城を攻め織田に対抗できるだけの勢力を築きましょう。
包囲網は汎用イベントになっており、待っていても信長包囲網は必ずしも発生するわけではないので注意。

今川氏真

難易度:★★★★☆
同盟国:北条

攻略

義元が桶狭間に散り松平一党は岡崎で独立、盟友信玄にはあっさり同盟破棄され、頼みの北条家は当主に寿命が迫っている、とこれまでのシナリオでの優遇が嘘のような境遇に置かれた今川家。
特に周囲が武田に徳川と超一流国に囲まれており、こちらの人材では戦闘・内政共に太刀打ちできる相手ではない。
しかし、幸いにして二ヶ国持ちなので、武田はともかく徳川に対してはある程度優位に立てる。
統率の高い岡部元信と朝比奈泰朝に募兵させまくり、他の武将で少しずつ内政を進めて徳川に差をつけさせないようにしよう。
後は我慢と時間との勝負、徳川が動くのをひたすら待ち続ける。武田に攻め込んだならばおそらく敗走してくるので、三河に進撃して敗走する徳川軍を手前から迎撃。こちらに来たならセオリー通り足軽を背後にまわらせ挟撃殲滅する。
ただし、向こうの最高統率が100以上なのに対してこちらは最高でも岡部の80しかないため、下手な数では突破されるので注意。
徳川兵を吸収して岡崎に兵力差をつけられたなら清州の兵に気を付けつつ三河に侵攻する。
徳川を吸収して初めてスタートライン。後は隙を見て織田を食い散らかすか、北条と共に武田を攻めるか、見極めが重要となる。
なお、徳川系武将との相性は最悪なので、取り扱いは気を付ける事。不幸中の幸いとして本多忠勝は家宝の再分配で忠誠100にでき、家康は一門扱いなので即戦力になる。

大崎義直

難易度:★★★☆☆
同盟国:伊達

攻略

伊達家と同盟中。延長しつつ斯波家、後に南部家を滅亡させたい。

  • 出陣先→
    高清水寺城→三戸城→石川城→勧告(蠣崎家)

佐竹義重

難易度:★★☆☆☆
同盟国:なし

攻略

義重の強さが際立っていて周りを圧倒できる。政治もできるので意外に穴がない。強いて挙げれば知力が若干物足りないか。
宇都宮を落とす事で武将の数で困る事はなくなるので、古河、里見と落とし北条や武田が来ないうちに早めに勢力を伸ばしておきたい。
武田に今川と北条を吸収されると手が付けられなくなるので早めに北条は攻略したい。東北の相馬も魅力的だが、その奥には伊達が控えており武田、伊達との二面戦争はなんとしても避けたい。
相馬を攻める場合は伊達と同盟を結んでからにした方がいい。

姉小路良頼

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

攻略ルート例
尾山御坊→畠山・神保→朝倉・浅井→近畿圏へ
神保家初手攻めが普通だろうが、あえて尾山本願寺初手攻めをオススメしたい。

ー尾山御坊攻めー
開幕初日から馬4人で本願寺へ。尾山御坊内には序盤に限り顕如、頼廉がいないので囲めば落とせる。
神保領を素通りしようとすると神保武将の迎撃が来る。軽くいなして追撃はしなくていい。
城を落としたら内政。尾山御坊を本拠に据える。
桜洞城は放置。市場と畑だけ建てとこう。どちらかといえば織田より武田に取られた方が後々楽。

ー畠山・神保ー
速やかに滅ぼす。囲めば終了。馬が足りないなら生産して補充しておこう。朝倉家は兵2万ぐらいになるまでおそらく攻めてこない。約2年は無視でいい。
制圧後は内政。オススメは名声を400ぐらいまであげること。
募兵もしやすいし、400あれば上杉と同盟できる。同盟後は古今伝授を振興しよう。

ー朝倉ー
朝倉はちょっと強いのでただ突っ込むだけでは勝てない。
街並みを奪い、金ケ崎との連携を断てば落としやすいか。
朝倉攻めをすると浅井が援軍に来るので、浅井が戦闘中に出陣するといい。

ーその後ー
朝倉討伐後は地理的に浅井討伐。だが浅井の小谷城を取ると織田との全面対決は免れない。織田が武田との戦いで弱体化してればそれでもいいが、そうでない場合は厳しい。
攻略案としては、

●織田家に小谷城を取らせて即座にハイエナ。
そして即座に観音寺城を奪取。これで織田家を近畿から閉め出せる。近畿をほぼ掌握したら、織田も怖くなくなるので天下も近いだろう。

●浅井家の西側の街並みを奪い、山道を繋ぎ二条御所を狙う。
足利家が弱っていれば成立する。ここを倒せばかなりの戦力アップになる。波多野あたりと同盟してるかもしれないので注意。

●弓木城→八上城か鳥取城
戦線が広がるだけで強い武将が増えないのでオススメしない。
それでも真面目に内政すれば、物量にものいわせて勝機が訪れることもある。他に方法がないならこれで。

南部晴政

難易度:★★☆☆☆
同盟国:なし

攻略

大浦為信が家臣に加わった。12月になったら、加増して為信を忠誠90にする。
歴史イベントありの場合、為信の独立イベントは条件さえ満たせばいつでも起きる。
「南部家臣の大浦為信」を使ってプレイしたい人はうっかりイベントを起こさないように注意。
一度「津軽為信」として独立すると、彼は南部家を嫌悪するので登用できなくなる。
逆に津軽家として1からプレイをしたい方、南部家のまま津軽と一戦交えたい方は開始早々条件を満たしてしまおう。


推奨進行ルート

  • 檜山→石川で防衛→蠣崎に勧告→築城して山形
    先ずは、2本城の全ての町並を開発する。
    三戸城に砦を建築、兵力・物資を全て石川城に移す。
    • 蠣崎に対しての防衛と勧告
      上記にある檜山城への攻撃は、石川の全兵力をもって行う。
      檜山 制圧後も石川の兵力3000以下にすることで、蠣崎家の出陣を促す。
      予め建築した砦に、相手の軍勢より少ない騎馬軍勢を護衛させ撃退させる。
      その後、当家の全兵力を石川に出陣、移動させ蠣崎に勧告を成功させる。
      ※この方法だと、檜山~石川の間を全兵力で往復することになる。匠ノ町への開発は漁戸に限定される。

阿蘇惟将

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:大友

攻略

大友との同盟が大きい阿蘇家
後ろ盾は任せておいてその間にこっちは領土拡大!・・・ともいかず相良の壁が立ちはだかります
相良がどっか攻めている間に攻めちゃいましょう。
相良吸収後は伊東→肝付と滅ぼして島津を物量に物を言わして撃破しときましょう

島津義久

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

4兄弟全員そろっている島津。早く鉄砲と兵力を同等にして肝付を滅ぼしたい
肝付、伊東を滅ぼしたら大友家とも対等に張り合えるはず。
九州を8年ぐらいで統一したらごり押しで。

徳川家康

難易度:★★★☆☆
同盟国:織田

攻略

本城が1つしかないが国の質、武将の質共に高い徳川家。
序盤武田を相手にするのは厳しいので、今川家攻略が定石か。
恐らく第一関門は駿河攻略or防衛。周辺には武田、北条が控えており、如何にして駿河を防衛しつつ攻めるかがキモになります。
織田を利用しつつ織田の進路を塞ぐため武田家攻略が無難か。
中盤じっくりやりすぎると織田に進路を塞がれて同盟が切れるまで足止め・・、という可能性があるので注意。

山名祐豊

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

姉川の戦いと重複

長宗我部元親

難易度:★★☆☆☆
同盟国:なし

攻略

遂に元親が大名になった長宗我部家。
四国統一した後は毛利を滅ぼすとその後の展開が楽。

安東愛季

難易度:★★★☆☆
同盟国:蠣崎

攻略

歴史イベントが起こると楽になる。武将5人。人材コマンドで、10人ほどは増やしたいところ。

  • 出陣先→
    石川城→三戸城→高水寺城
    1. 築城してから石川へ
      匠ノ町に商館を建設。『鉱脈調査』研究して金山を発見。金銭収入を増やして築城する。
      場所は、境界線の向こう西陸奥一マス目。
    2. 檜山城の守り
      街道は、羽後(村落)まで敷設する。これに砦を建築して、護衛する。

相馬盛胤

難易度:★★★☆☆
同盟国:伊達

攻略

俸禄1000越えの武将が2人もいて序盤は金銭負担が大きい。開発と登用に区切りがついたら追放はお好みで。
出陣先は宇都宮城。街道を敷設し村落まで制圧、砦を建築する。

蘆名盛氏

難易度:★★★☆☆
同盟国:伊達

攻略

国内の町並は全て制圧済。馬は未所属のため制圧しなければ相馬とは隣接していない扱いとなる。出陣先は相馬の小高城。
同盟先が同じため、こちらも援軍は期待できないが敵の援軍の心配もない。三春村は騎馬隊なので支城を建ててしまえば恐れることはない。先ずは武家町を制圧し、付近に支城を建てる。
上杉家とは最初から隣接しているため注意。伊達家と争い始めたら漁夫の利で新発田城を狙うのも手。

結城晴朝

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

北条家の本城が2になった。
北条の攻撃に備えたい。
下総 匠ノ町1に砦を建築。宇都宮家か佐竹家と同盟をする。技術は軽弓を研究する。
出陣してきた北条の部隊を壊滅させ総兵力が上回ったら岩付城へ出陣。武蔵 匠ノ町を制圧。同地に砦を建築する。

  • 里見家に対して
    里見は無視して、そのうち勧告で滅亡させる。
    出陣してきたら下総 匠ノ町2に建築した砦を護衛

西園寺実充

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

武将5人。土居清宗の家宝を没収→授与することで、大名の政治が80超になるので折をみて行う。
出陣先は、中村御所→岡豊城→湯築城の順で行う。その後は、三好家からの同盟を結ぶか否かで分岐する。

浅井長政

難易度:★★★★
同盟国:朝倉、織田

攻略

織田市が嫁ぎ同盟関係にある。歴史イベント有りにすることで展開を変えることが出来るのが特色。
無しにした場合は最初に足利を攻めるか、一色を攻めるかの違い。後背を気にせずにひたすら出陣できる。

最上義守

難易度:★★★☆☆
同盟国:伊達

攻略

最上義光登場。隠居して家宝を授与して、統率と政治を90超にする。
開発と砦の建築を完了させたら、山に敷設して名生城へ出陣する。
金銭は鮭延貞綱を追放して確保。*1
伊達家との同盟は延長する。

龍造寺隆信

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

大友家からの攻撃が予想される。適切な箇所に*2砦を建築して防衛する。その後は柳川城の町並を恒久的に制圧してから本城も制圧。
有馬家は放置。大友を滅亡後に、兵力を集め勧告で滅亡させる。

  • 隠居して鍋島直茂を政治90超の大名にする
    金銭収支に余裕ができたら、一門の鍋島清房を大名に変更後に隠居を実行。直茂を大名にする。
  • 大友宗麟を捕虜にして処断斬首、勧告の成功率を上げる。
    前項の、隠居実行と併せれば効果的。

相良義陽

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

他家と同盟していないのが特徴的なシナリオ。
島津家と同盟すれば安心して阿蘇家を滅亡させることが出来る。
俸禄の高い家臣のうち、体調の悪化する赤池長任を追放。開発と登用するための金銭を確保する。もしくは前述の同盟の際に人質に指名されれば、めっけもの。

肝付良兼

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:伊東

攻略

武将4人。探索すると5人。
開発を完了させ築城をして*3、薩摩(匠ノ町)の砦を破壊。街道を敷設して同町並を制圧。兵力が島津家を上回るまで、ここに砦を建築して防衛する。

里見義弘

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

※★は変動可能性あり。とりあえず暫定的に。
シリーズで弱い印象(個人的見解)がある里見氏だが、実際そこまで今作悪くない。
とりあえず戦闘面は○。 内政は苦手。
序盤隣接国が1国なのも○。近隣国と相性がいいのも○。
ただ問題が1つ。 主力メンバーが比較的高齢。注意されたし。
できる限り早めにまず結城を吸収。
宇都宮と同盟が組めるなら組むのも手。組めれば隣接国は北条と佐竹だけになります。
北条は度々ちょっかい出してくるし、佐竹は力を蓄えてて安易に手が出せない状況だったりします。
北条は防城戦で、佐竹は佐竹領内の山(?)をうまく活用しながら活路を見出すべし。

神保長職

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

次シナリオでは滅亡済み。開始三年後には上杉が越山してくる。砦を建築、防備を固めて弓軍勢でうちまくる。
ほぼ、同時期に尾山本願寺も来るが同様に撃退すれば、上杉には武田が、本願寺には朝倉が攻めいる。この機を最大限に活用したい。

伊東義祐

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:一条、肝付

攻略

隣国勢力は大友家のみ。肝付家とは同盟、相良家とは山に街道を敷設することで隣国する。
木脇祐守の俸禄は1000を超える

  • 当家の出陣先→
    人吉城→隈本城→柳川城→龍造寺家と同盟
    1. 人吉へ出陣する前に大友への対策
      匠の町1まで敷設し砦を建築。馬と高千穂党まで敷設する必要は無い。
      肝付とは滅亡するまで延長する。
    2. 隈本城への勧告
      兵力を35000以上、人吉城に貯め勧告。
      阿蘇家の兵力を減らすついでに(北肥後)村落と匠の町1を制圧して砦を建築。

  • 島津家の予想される出陣先→
    1. 肝付城→佐土原城→人吉城
      当家が制圧した佐土原と人吉の2つの本城は島津に奪われても良い。
      伝令が来たら佐土原は、すぐ下の街道を撤去。人吉は村落への街道を撤去して本城制圧時の町並総取りを防ぐ。
    2. 佐土原→府内館
      佐土原~府内の距離は遠く兵糧消費に期待できる。
      島津が兵力物資などをロスしている間に当家は立花山城→城井谷城→府内館と迫る。

宇都宮広綱

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

探索で山上照久 大関高増が発見できる。
開始数年後、北条家が結城家に攻撃するので、当家も結城城に出陣。ハイエナ
前後して佐竹家と同盟を結び。岩付城を制圧し、北条を滅亡させる方針でいく。

一色義道

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

赤松義祐

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

河野通宣

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:毛利、大友

攻略

浦上宗景

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

外は毛利、三好をはじめ多くの隣接国に囲まれ、内に宇喜多という爆弾を抱える浦上家。
加えて浦上は一門がいないので浦上家によるクリアを目指す場合は要注意。姫がいる大名と婚姻同盟を狙い、姫が生まれるまでイベントを回避して、生まれた姫を宇喜多に嫁がせ一門にするのも手。
隣接国が多く、他が動くのを待ちたいところだが、モタモタしてるとあっという間に毛利の餌食になる可能性大。できるだけ早く攻勢に出るのが吉。
積極的に外交を駆使し遠交近攻でまずは周辺の弱小国を征圧するのが定石か。
余談、備前備中は領土面積が大きく、いわゆる街道ひきなおし法がうまく作用する。

一条兼定

難易度:★★★★★
同盟国:大友、伊東

攻略

本シナリオ最低兵力数の一条家。姉川の戦いとさほどの違いはないが、初期武将6人と土居さんが現役な分だけ楽。
市、兵舎、畑を作り開発を早期に完了させ、兵力をしっかり貯める。西園寺、河野を滅亡させたら、数年後に元親を登用。備前備中へ支城を作り天下取りに乗り出す感じで。
長宗我部は放って拡大させても良いが、兵力数が上回るまで交戦は坊主を送ってでも避けるべき。兵力差を逆転させる手段は長宗我部が落とすであろう他家本城を一緒に攻め、取らせた直後に奪うのが最も効果的

波多野秀治

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

畠山義慶

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

隣接国は神保と尾山本願寺、神保を攻めるしかない。初手攻めで落としてもいいし本願寺に攻められたところをハイエナしてもいい。
次はなんとかして尾山を落として安全地帯を確保したいところ。ハイエナなら兵と鉄砲を大きく削った状態で攻められるので楽。
初手攻めパターンや手が出せそうにないなら七尾を空にして誘き出し挟撃殲滅するなどで削ってから攻めよう。
織田武田の殴り合いを横目に放置されがちな姉小路は緩衝地帯として放っておいていい。落とされそうならハイエナ。
ここまで3国持ちになっても高確率で石山が存命なため統率は60~せいぜい70台止まり、どこかで高統率が欲しい。候補は大きく3つ。

1.朝倉→浅井
浅井長政や磯野、さらには大谷吉継や石田三成も狙える。浅井が生きているなら基本これを狙おう。
朝倉にも同兵力程度では厳しいためうまいこと削るか砦で一乗谷への援軍を封じてから侵攻したい。浅井は織田からハイエナ。
浅井吸収後は武田も利用しつつ織田を削っていく。技術は足軽系へ。
2.春日山ハイエナ→上杉
武田次第のため運要素が強いが、武田が上杉を押しているなら春日山ハイエナを狙えることがある。その後ガラ空きであろう新発田を落とせれば謙信以下が加入するため一気に織田武田に対抗できる人材が手に入る。
春日山で武田と殴り合うのは勝てないほどではないが面倒なため、上杉吸収後は東北に行く方がいいだろう。戦線が東西に伸びがちなので、北陸は放棄してもいい。技術は馬。
3.朝倉→一色→赤松or波多野(→石山本願寺)
上のどちらも使えなさそうなら。戦線が伸び切る上に毛利とぶつかる可能性もあるためおすすめはできない。
このルートを取るなら毛利とは同盟したいところ。

攻略

鈴木重意

難易度:★★★★☆
同盟国:本願寺

攻略

相変わらずの立地と相変わらずの本願寺家との同盟の鈴木家。本シナリオでは、筒井家と織田家の同盟が非常にいやらしい。セオリーの筒井城攻めも、織田の援軍のおかげで3,4回にわたり出陣しながら、少しずつ本城を削っていくしかない。一方北の岸和田城も、同盟の本願寺に取られてしまうと進路が限定されてしまうので、ハイエナ気味に何としても落とす。
三カ国持ちになっても大変。織田、三好、本願寺を石山御坊から追い出した足利と、複数ヶ国持ちにひっきりなしに狙われる。新たな同盟の可能性も絶望的だ。
その後の戦略では根来衆の存在が大きな鍵を握る。当面は防衛専用で使う。鉄砲タイプのため防衛戦には滅法強い。ギリギリまで敵を本城まで引きつけて依頼しよう。根来衆は依頼を重ねるほど動員兵力が増えるが、それに比例して値上がりする依頼料は常にキープしておくこと。
猛攻をしのぎチャンスを伺い、足利の石山御坊か二条御所が奪えれば活路は開ける。

筒井順慶

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:織田

攻略

織田と同盟している筒井家。しかし大和国は隣接大名が4家と少し多く、しかもそのうちの三好は3か国
鈴木は鉄砲がチート級の強さ。足利将軍か北畠を攻めるしかない。
どちらかといえば北畠のほうがおいしい(良将+伊勢神宮)ので北畠を攻めた後は何とか三好、鈴木と張り合える
のでそこからどうやって領土拡大するのかはお好みで

有馬義貞

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

開始隣接国1国ながら相手は猛将揃いの龍造寺家。厳しい戦いを強いられます。
対等の兵力で挑むことなかれ。削りに削って勝負を挑むべし。
龍造寺攻略後、しばらく人材確保の機会がないのでここで少し無理をしても確保するように。
次なる相手は大国大友家。苦しい状況は続きます。
大友家以外にも周囲は強敵ばかりなので状況の見極めが大切。
中央の動向が気になるが焦らず着実に。

蠣崎季広

難易度:★★★★☆
同盟国:安東

攻略

武将数少、中央までの道のり遠し。ツライ。
序盤は大浦為信引き抜いて、本土上陸後支城を建て、そこから石川城を狙うのが最善かと思います。
安東との同盟のおかげで大崎家までは残り兵士を気にせずいけるのがせめてもの救い。
東北は騎馬が得意な武将が多いので兵科などその辺視野にいれながら。

コメント

  • いくつかの大名の攻略を書かせて頂いた者です。修正ありがとうございます。 -- 2013-05-15 (水) 01:48:24
  • 3家の攻略をUPしときました -- 2015-07-0日) 14:50:08
  • ↑4家に訂正 -- 2015-07-05 (日) 14:51:07
  • 肝付家に関して -- 2016-02-25 (木) 00:14:56
  • ↑肝付家に関して、開始数年で当主の良兼が亡くなり内政にも使えない能力の者でより対島津がきつくなります笑 -- &new{2016-02-25 (木) 00:
    • 統率60の伊地知で頑張れ。 -- 2016-02-28 (日) 12:54:24
      • 近代戦闘開発すれば多少は楽 -- 2016-10-13 (木) 19:34:17
  • 一条さんのお目見えだww 政治以外1桁とかww(家宝・位なし) -- 2017-08-19 (土) 22:50:40
  • 畠山で何度かプレイしたけど攻略にある西進は割と愚策な気がする。神保まで落としやり合い出すから櫓・槌主体で上杉ハイエナがオススメかも。
    • 畠山は、そっとしておけ -- 2023-06-09 (金) 11:18:11

*1 元服前の鮭延秀綱が辞去するが気にしない方向で
*2 武家町に1つ、村中城と商人町の間に1つ
*3 薩摩国内に支城を築城すると、相良家と隣国し山を越え出陣してくる。島津のみを相手にしたいなら、大隅国内に築城すること。