尾張統一

Last-modified: 2023-12-26 (火) 20:44:36

S2 尾張統一

織田信長は、父・信秀の跡を継ぐや、父以上の手腕を発揮して尾張一国を見事にまとめ上げた。しかし家中には、信長の後継を快く思わないものらが不穏な動きを見せていた。そして尾張の外においても、今川義元が松平家を自家に取り込み、いよいよ上洛に乗り出そうとし、信長の理解者である義父・斎藤道三にも影が忍び寄る。時代は信長の周囲から、大きくうねりだそうとしていた・・・

大名名声金銭兵糧兵力現役本城易← 難易度 →難
尼子晴久36311040290509250101★★★☆☆
三好長慶360196308664042380235★☆☆☆☆
足利義輝3529180262609220111★★★☆☆
今川義元351195009049029530293★☆☆☆☆
350131305945011950173★☆☆☆☆
六角義賢347790019920774061★★★☆☆
足利晴氏3451002017470599091★★★★☆
朝倉義景33910340200607020121★★★☆☆
武田晴信330209508184026480243★☆☆☆☆
斯波経詮32911080187306410111★★★★☆
北畠晴具3291043024170789071★★★☆☆
伊達晴宗324144804820015600122★☆☆☆☆
本願寺顕如32414560559801786092★★☆☆☆
北条氏康315133803634019520142★☆☆☆☆
山名祐豊315991022620774091★★★★☆
三木嗣頼311889019680686051★★★★☆
大友義鎮310198508525018650222★☆☆☆☆
大崎義直303780016810647071★★★☆☆
長尾景虎302150906265021150192★☆☆☆☆
赤松晴政3018040123405480121★★★☆☆
最上義守300839015710617061★★★★☆
一条兼定299744011530521071★★★★☆
島津貴久29911830299109370111★★★☆☆
毛利元就298136803517010790161★★★☆☆
佐竹義昭2971082026630831081★★★☆☆
西園寺実充297946024120804071★★★★☆
織田信長296116503570011000121★★★☆☆
河野通宣295866020720744061★★★★★
相馬盛胤293882023980846061★★★☆☆
畠山義綱293998024140798071★★★★☆
阿蘇惟豊293988023100750061★★★☆☆
相良晴広2931038023800780081★★★☆☆
肝付兼続293851023330831061★★★★☆
一色義幸289804017290653061★★★★☆
伊東義祐289922024000810051★★★★☆
南部晴政28811450510201804072★☆☆☆☆
里見義尭287965027680946061★★★☆☆
斎藤道三286120003415010550111★★★☆☆
蘆名盛氏28510800297109370111★★★★★
安東愛季2851004029720934061★★★☆☆
宇都宮広綱285935023810807061★★★☆☆
神保長職285971023390783071★★★★★
有馬晴純2851036026700840071★★★☆☆
浅井久政281941017600590071★★★☆☆
浦上宗景28110160222807860131★★★☆☆
長野業正279846027850985051★★★☆☆
鈴木重意263822022810837061★★★☆☆
長宗我部国親2631102029880946091★★★☆☆
龍造寺隆信2639050260309610111★★★☆☆
蠣崎季広261949025020804041★★★★☆

尼子晴久

領国:出雲石見
難易度:★★★☆☆
同盟国:なし
恒久技術:草鞋、鉱脈調査

攻略

序盤はあまり人材について苦労しないが尼子晴久が病気にかかり始めると合戦中に急に病にふしたりするので一回でも病気になれば休ませよう。
しばらく経つと大名の尼子晴久が病死してしまうのでその前に山中幸盛を登用し晴久・本城・山中・庄の足軽隊で毛利家に攻め込み優秀な毛利武将を登用する事により晴久が死んだ後人材不足にならないようにする事がオススメ。
毛利家を攻略した後は河野を攻め落とした四国の三好家(松永家)が安芸の吉田郡山城を攻める可能性があるので国力増強するまでは浦上家攻略を先送りにし獲得できる人材は少ないが山名家を攻略するのが無難。
ただし、浦上家を吸収されないように注意。国力増強するまでは浦上家と同盟を組んで名声を稼ぐのもあり。
山名家攻略後は十分に国力を増強し浦上家→赤松家と攻略していくのが無難。
四国の三好家(松永家)が脅威なので安芸の港付近に支城を建て、城防衛の為に早めに鉄砲鍛冶の技術を会得したい所。
その後は武田、今川に早い段階で対処するため畿内をまず平定しておきたい。先に武田、今川に畿内を抑えられると詰む確率が高い。その後は三好家(松永家)を吸収するため四国に進出するのが無難。
大内家の陶晴賢を登用したい場合は序盤の厳島の戦いで毛利家に殺されるのでその前に毛利攻めを成功させなければいけない。

三好長慶

難易度:★★☆☆☆
同盟国:波多野

攻略

近畿と四国に分かれておりやりづらい。特に近畿地方は手強いのが多いので、岸和田城を死守しつつ四国の兵力で時計回りに四国制圧していくのが得策。
武田今川連合が近畿に押し寄せる前に対抗できるだけの勢力を築くことが重要となります。
寿命が近い一族が多いので戦力減を考慮して、長宗我部家を早めに吸収し西日本攻略の主力にしましょう。
松永久秀には注意。引き抜きは姫で阻止でき、歴史イベント「松永久秀の野心」は三好長慶と別の城に配置することで回避できます。

足利義輝

難易度:★★★☆☆
同盟国:長尾、六角

攻略

征夷大将軍の特権で、細川、和田に役職を付与して、忠誠を100にする他一軍を率いる兵の数を増やす。
今作では畑で兵糧を調達しにくいので、畑は基本序盤だけにし、早めに水田に切り替え少しでも兵糧を蓄える。
剣豪将軍の利点を生かして、足軽系統の技術を伸ばすとともに兵も多く養うこと。

最初の攻略先は、大和の筒井。筒井を抑えれば、島等の優秀な家臣を登用できるが、相性が悪いので役職ないし姫と縁組をさせて、裏切らせないようにしよう。

摂津の本願寺、和泉の三好、紀伊の鈴木は序盤での脅威であり、この三家に少しでも引けを取ると三家に集中して狙われるので、六角との同盟が続いているうちに和泉の三好家を攻め取れるようにしておこう。
三好→本願寺で畿内を手中にし、鈴木家を後回しにして、播磨の赤松を併呑。特に赤松には優秀な黒田がいるのでぜひとも家臣に加えておきたい。

この頃になると、九州では大友又は島津、東では武田、今川あたりが勢力を拡大してくる。
しかしながら、先に打倒を意識するのは武田、今川らの東国である。理由は、東進するしかない大友、島津ら九州勢は自勢力で勢力拡大を防げられるのに対し、武田、今川は蝦夷まで際限なく勢力拡大ができるためである。
織田と徳川を吸収した武田、今川には上杉でも太刀打ちできず、対処が遅れれば上杉、北条など強力な大名がどんどん吸収されていく。
また、鉄砲は技術がそろっていなければ騎馬より劣るため、優先すべきは騎馬対策である。

そのため、武田、今川に対抗できるほど勢力拡大したら早めに潰そう。

今川義元

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:北条、武田

攻略

このシナリオの二強のうちの一角。
義元に太原雪斎、松平元信をはじめとする三河武将、武田信虎(駿府城在野)と恵まれていすぎな家臣団に背後が安心な同盟で敵は実質織田のみ。
その織田もイベント・桶狭間の戦いに気をつければ問題なく倒せる。雪斎の寿命が近いがそれまでに六角を落とせるので弓適正は安定する。
イベント有りで桶狭間や武田から義信逆心による同盟破棄を食らうと若干厳しいが挽回は可能。
イベントによる同盟破棄は嫌悪フラグが付かないので即同盟を結び直す事も可能だが、念のため防備を固めておいた方がいい。

大内義長

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:大友

攻略

本城が一つ減り、二つになった。次の年代では滅亡済みの大内と家宝たち。イベント有りでは厳島の戦いを体験できる。陶が死ぬわ、兵力が半減するわ良いとこなしだ。
腐っても二カ国持ち、城井谷は生命線。同盟を延長するだけの価値はある。さっと町並みを開発して毛利を最初に潰す。隙を狙って来た尼子を撃退。返す刀で月山富田に雪崩れこんで落とす。匠ノ町に漁戸を開発すれば出来る。陶晴賢が居なくても出来てしまう。
毛利の各種計略コマンドに辟易してくる人は、奴の境界線内に砦を建築することで、毛利親子を出陣させ城の外に出すようにする。

六角義賢

難易度:★★☆☆☆
同盟国:畠山、北畠、浅井、足利将軍

攻略

同盟が多くかなり頼りになる反面、侵攻ルートが限られる。筒井以外周りは味方のみのため早めに筒井侵攻を。
当主の義賢に加え吉田先生や義治の扇抜持ち独占は大きい。
統率が低く島清興に苦戦するかもだが弓上位戦法を駆使して倒し切れるはず。
筒井は人材の宝庫なので格段に楽になる。
次の狙いは岸和田。雑賀は遠いし強い。戦力高めてからの方がいい。

足利晴氏

難易度:★★★★☆
同盟国:北条

攻略

次のシナリオでは滅亡済みの古河公方。河越夜戦に生き残ったものの、反北条から親北条に一転した。おかげで他の諸将とは交戦必至。
南にいる里見さんは開始二年はこちらを攻めずに待ってくれる。この間に兵力数を初期の倍、一万まで増やしたい。
隣の佐竹義昭は捕縛しだい斬首することで、佐竹義重を早期に登場させることができる。鬼槍or燕飛があれば、小田原は容易に落城する。どちらかは欲しい。

朝倉義景

難易度:★★★☆☆
同盟国:浅井

攻略

朝倉宗滴の力をもってすれば、富山を落とした長尾を相手に大勝することも可能。だが、開始時点で宗滴の寿命は尽きている。
この行為は延長家宝をつけた三年が期限かつ分かれ目。首尾よくいけば、その後は桜洞から南下する。斎藤と織田を降して武田・今川を蹴散らす。

武田晴信

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:北条、今川

攻略

背後を気にしない攻勢ができる最強・武田。上杉がとても怖いが三つの城の兵を集めればなんとか。ていうか奴が来る前に攻めの姿勢をとりたい。奴以外にはほぼ負けない、ていうか負けられない。
基本どこからでもいいが姉小路→斎藤と行くのが兵糧事情的にも楽

斯波経詮

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

北畠晴具

難易度:★★★★☆
同盟国:六角

攻略

この年代までなら最初に織田を倒せる。今川がいい感じに清洲の耐久を減らしてくれて、鉄砲による被害を軽減出来る。斎藤の援軍は奪った町並みに一旦逃げて、稲葉山に帰ってもらいましょう。

伊達晴宗

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:大崎、蘆名

攻略

天文の乱は収束し本城2に戻った。同盟勢力が減り、どちらの本城も攻撃される可能性が若干増した。
先ずは最寄りの最上家から滅亡させたい。

  • 最上家への勧告の仕方
    最上義守の格付けは最低のC。つまり、最低25000の兵力を米沢城に集めれば良い。
    町並の所属変更を行い、米沢に武家町のみを、西山城にはそれ以外の町並を分ける。
    山形城の兵力を5000以下にするためには下記の方法で行う。
    1. 内政と募兵を進め上記の兵力が揃ったら、工作部隊2000程度を山形城に向け敷設させる。
    2. 浅瀬まで街道を敷いたら、砦を建築する。
    3. 建築中の砦に、護衛を出陣させる。騎馬軍勢3000~5000で良い。

本願寺顕如

難易度:★★☆☆☆
同盟国:鈴木

攻略

下間頼廉、本願寺顕如が登場。
出陣の際は、顕如に足軽軍勢・衡軛陣形を、頼廉には鉄砲軍勢を編成すると良い。
開幕時には顕如が開発をする間、頼廉は引抜でもさせる。計略はAI任せにするのが手間が省けて楽。

北条氏康

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:古河公方、武田、今川

攻略

厳しいシナリオ1に比べて同盟があり格段に楽。ほぼ太田しか狙えないので時間をかけると武田にとられて詰む。太田を落とした後は宇都宮、佐竹へと侵攻するのがお勧め。
下手に長野を落とすとこの段階で長尾と隣接する事になり、防衛に無駄に兵力を割かなければならず、合戦になろうものなら国力差と同盟で勝るものの武将の差で大打撃を受けその後の進行に大きく影響を受ける。
宇都宮を先に落としてしまえば、仮に長野を武田に取られてもそれ以上東進できず長尾の相手を一手に引き受けてもらえる。初期領地が1つなので初心者にオススメ。

山名祐豊

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

三木嗣頼

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

大友義鎮

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:河野、大内、阿蘇

攻略

現役が増えて強くなっていく大友家。府内が若干離れ気味なのであとの2城の兵で龍造寺を倒す。戸次鑑連がいればほぼ勝てる。次は有馬、大内の順に攻めていく。
その後九州統一を優先してしまうと武田家を筆頭に本州勢力への対処が遅れてしまい挽回が厳しくなる。
北九州を統一したら、大内との同盟次第で中国か四国経由で京を目指しましょう。近畿を押さえればほぼクリア確定です。
西日本を制圧すれば武田・今川とも国力差で負けることは無いでしょう。

大崎義直

難易度:★★★☆☆
同盟国:伊達

攻略

南の伊達との同盟が何より嬉しい。西の最上も山越えになるため当分攻めてこないので、北側で同レベル斯波に集中できる、弱小大名としては立地が相当に恵まれている勢力である。
武将数6、当主の統率40台。一栗放牛 統率70弓四持ちがエースという陣容。
斯波家とは実力互角だが、初手で落城までは持っていけないので、敵城南側の武家町を先に切り取り、募兵力で差をつけてから、兵数を倍くらいにして包囲落とすと良い。
これで2カ国持ちになるのだが、この後が難しい。武将数は20名くらいとなって手駒は多いが、ほとんど雑魚ばかりで南部、安東、最上どこを相手にしても1.5倍程度の兵力じゃ押し切れない。
セオリーはなく、国力の増強に励みながら臨機応変に対応するのがよいだろう。私の場合は、伊達の同盟がちょうど切れるタイミングで伊達が上杉にやられて弱体化したのをいただいた。

長尾景虎

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:長野、足利将軍

攻略

軍神無双。その一言に尽きる。
他にも疾駆持ちの村上義清や騎馬適性の高い柿崎・斎藤・新発田、能力バランスのいい長尾政景、うさみみ軍師こと宇佐美定満といて人材もライバルに引けを取らない。
注意点は政景と宇佐美が死ぬイベントがあるぐらいか。

赤松晴政

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

最上義守

難易度★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

最上義光は6年後に元服する。待てない場合は、大名を討死させるか捕縛させて交代。
探索すると林崎甚助が発見できる
地道に開発を全町並に行い。砦を要所に建築。その後に米沢城に出陣、制圧する。

  • 砦の建築場所
    北羽前 国内に3つ、南羽前 国内に1つ建築する。
    • 北羽前
      • 武家町
        安東家への対策に建築。上2マス先に櫓も建築、商人町への迂回を防止する。
      • 立石寺の北
        大崎家への対策。皮布に敷設、制圧しない場合は立石寺の近辺に砦を建築するだけ。制圧してたら、皮布に櫓を建築しとく。
        防衛した後に大崎家から滅亡させるのも良。
      • 匠ノ町の南
        長尾家への対策。
    • 南羽前
      匠ノ町3がある場所に建築。同町並と村落の制圧、西山城からの援軍阻止が目的。

・PSPK版 上級 攻略例

 ①
 優秀な家臣団により初手速攻が確定で決められる為、難易度は恐ろしく低い。
 天童頼貞に統率+9、天童頼長に統率+6の家宝を渡し、天童頼貞2070、天童頼長2050、氏家守棟2050の騎馬部隊6170(錐行)で檜山城の国境ライン手前まで進軍してから檜山城に攻撃命令。兵力差はあるが高統率により敵が溶けるので迎撃部隊を溶かしたら檜山城を包囲陣形で落城させる。
 檜山城落城までの間に、残ったメンバーで市×5、漁戸×7を開発するが、義守と氏家定直については檜山城落城後、速やかに移動させたいので帰還時期には注意。
 尚、山形城での敷設は時間の無駄の為、一切行わない。伊達家or大崎家にわざと奪わせてから敷設してもらうのが王道である。
 ②
 檜山城を落城したら羽後の匠ノ町3に忍びの里×8を開発する。先に安東家の武将を登用してしまうと南部家からの引き抜きに耐えられないので、忍びの里を優先して開発する。
 鮭延に山形城の物資を檜山城に輸送させたら、山形城は放棄し、ただの収入源となってもらう。
 檜山城落城後の開発優先順位は忍びの里×8であり、山形城の漁戸ではない事を留意しておこう。
 檜山城では開発の合間に敷設を行い、南部家攻略に備える。
 安東家の武将を全員登用したら武家町に牧場×1、兵舎×1を開発し、市×16を開発しながら軍馬の生産を開始する。とかく序盤は軍馬不足が深刻となってくるので軍馬の生産が止まらないように気を付けよう。
 市の開発が終わったら畑×8、教会×4、商館×4を開発し、洗礼の振興と馬上槍の研究を行う。この間に檜山城の武家町を牧場×4、兵舎×4にしておき、山形城の漁戸も8にしておく。また、山形城は民忠100の時に募兵を行い、陥落速度遅延の準備を行う。(必ず民忠100の時のみ募兵する、忍びの里がないので民忠90以下は速攻で扇動させる模様)。
 ③
 南部家攻略。
 南部家は石川城を落とすついでに兵力を削り切ればあっというまに死に体と化すので石川城で確実に潰す。
 天童頼貞、安東愛季(知略84)、天童頼長、氏家守棟、氏家定直(混乱)の騎馬部隊(錐行)+工作隊で出陣。。。する前に道を敷設して匠ノ町を奪い、奪い返させて南部家が研究を開始してから侵攻すると非常に楽。
 愛季の高知略と混乱+高統率により野戦でどんどん敵が溶けていくので三戸城からの援軍は全て溶かしてから石川城を落城させる。
 石川城落城後は匠ノ町2に忍びの里×8を開発してから三戸城を落城させる。

一条兼定

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

何故か本シナリオでは大友との同盟がない。恒例の西園寺攻めは独力で成す必要がある。
房通お義父さんを大名にすえれば統率80政治90台になる。活用すべし。

島津貴久

難易度:★★★☆☆
同盟国:相良

攻略

前作に比べ海路がなく、立地が非常に悪くなった島津家。侵攻を急がなければ武田、今川に畿内を押さえられ詰む。
九州統一は後回しにし四国に進出、四国から畿内を目指そう。同じく筆頭勢力である大友には攻略に時間を取られるため、できれば同盟を組んでおきたい。
まず肝付家をとり、伊東家をとる。肝付家をとったあたりで相良との同盟は切れる。相良との同盟はどちらでもよい(大体相良のほうから要請が来る)。
この時点での敵は大友一択なので、諸勢力も駆使して府内館をとる。西園寺との同盟はNG。
相良と同盟を結ばない場合は阿蘇と同盟を組み大友の盾にし府内館をとる。

大友と同盟を組めた場合は、内城、佐土原城で募兵、鉄砲生産をして四国侵攻に備える。府内館の港の近くに支城を築くか、すでに支城がある場合は大友と同盟を組む前に攻略しておく。
家久が元服すると軍事面での余裕が出てくる。

毛利元就

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

このシナリオでは歴史イベントがある。
2つある匠ノ街には漁戸を開発する。俸禄の高い武将、志道広良 桂元澄 児玉就忠の3人は折をみて追放する。
出陣先は月山富田城。
砦の建築先は安芸備後・商人町と同国・匠ノ街1

佐竹義昭

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

義重登場まであと七年。早めの侵攻が吉となる。同盟を組むなら伊達と組みたい。
開幕後に相馬と同盟を組んでしまうと、蘆名と同盟を組んでいる伊達に相馬が吸収されやすくなる。
相馬は騎馬適正が高く伊達の騎馬鉄砲と相性がいいので、後の伊達討伐に影響が出てしまう。

古河は激戦区なので早々に落としてしまうと防衛に兵力を取られるためなるべく後回しにする。
また、同盟破棄イベント前に落とすと武田・北条連合を相手にする可能性があるので注意。

開幕後、戦力が揃い次第宇都宮を攻める。相馬には砦や櫓で対策をしておく。
次に伊達や蘆名に吸収される前に相馬を落とす。登用と戦力増強後に古河→里見と攻める。
古河はできればハイエナ気味に出陣して周辺国の兵力も削り、古河を落としたら速やかに里見を落としたい。
この時点で武田と国力では負けないのであとはじっくり武田を攻めていく。

西園寺実充

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

織田信長

難易度:★☆☆☆☆(ただしイベント無しだと★★★★☆)
同盟国:斎藤

攻略

桶狭間が起きるか起きないかで難易度は結構変わる。有りだと徳川、斎藤(期間短だが)が壁になり北畠へ安全に行ける。畿内制圧も時間の問題。
問題はイベント無し。今川が来るまでに15000前後の兵と多少の鉄砲を用意しておく。
攻めてきたら城まで引きつける。事前に足軽の兵3000程度を分かれ道を使い今川軍の背後に配置。城を叩き始めたら城の兵力に気をつけつつ全力で鉄砲隊による射撃。
これで今川軍はあっさり撤退していくのでここで足軽で挟撃し壊滅させとく。
ここからが厄介なところでこのあと岡崎をすぐに落としておきたい。
武田の援軍も考えれば攻めたくはないがこちらに何度も全力で襲いかかる今川は潰しておかなくてはならない。
城に戻って負傷兵の回復を待ち包囲で落としにいく。武田の援軍が来る場合が多いため特攻隊を用意し時間稼ぎをするか足止めするか。
先に城が落ちた時に援軍が遠ければ近くの街並みを掠め取って帰るだけで済む。ここまでくれば今川の総兵力は5000強程度で潰せるはず。
今川を潰せれば徳川系武将や今川義元などが手に入るが義元は武田や北条の姻戚一門にあたるため引き抜きが面倒。
必要なければ今川系武将は家宝持ってるものは処断しても構わない。
4カ国持ちになれば経済的にも軍事的にも余裕ができるはず。
相性の良い北条を落とすか、上洛を行うかはここからは自由に選べる。武田の動向には注意しつつ勢力を伸ばせば天下も見えてくる。

河野通宣

難易度:★★★★☆
同盟国:大友

攻略

相馬盛胤

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

それなりの戦闘力と残念な知略が光る相馬。三春村を開始からガンガン使っていこう。伊達は国力は高いものの統率は高くないため、鉄砲をためられる前に攻めて滅ぼせる。内政面に強い人が揃ってる伊達を落としちゃえば軍神でも来ない限り東北に敵はないため、関東を目指そう。
義重が来るまでに佐竹義昭を撃破・登用して人材も取ろう。体勢が整い次第武田、今川を攻め落とそう。

畠山義綱

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:六角

攻略

阿蘇惟豊

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:大友

攻略

前のシナリオと一緒
大友家と延長して人吉城→佐土原城→肝付城→内城の順で出陣。制圧する

相良晴広

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:島津

攻略

肝付兼続

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:伊東

攻略

次のシナリオと大体、一緒。統率80の兼続がいる分、楽か。

一色義幸

難易度:★★★★☆
同盟国:なし
6人からスタート。統率は一色義道に大名変更で75になるものの、知略最高70、政治最高58とかなり厳しい。
隣接は山道開通で5。守りにくい地形の弓木と、マイナス材料多すぎる。

攻略

■方針
 波多野(初手攻め) → 足利 → 筒井
領土がコンパクトかつ、平地で隣接している波多野が第一目標。
赤松は山道が必要、山名は領土が広すぎる上に武将強化にならないからだ。
稲富に道路工事をさせつつ、探索で武田義統を確保したら足軽魚鱗の陣で八上へ。
相手兵力が5,000を切ったら包囲陣形に変更して止めを指す。
赤鬼こと赤井直正が確保できるので、統率は強化されるが、知略・政治はあまり強化されない。
その後1年は国力の強化を図る。
足軽強化が必要になるまでは、建部山の皮布を敢えて朝倉に取らせ、浅井に山道を引かせない手もある。

 

初手攻めをしない場合は山名になるが、武家町を2つ保有する山名は強敵となる。
もたもたすると浅井・朝倉連合が波状攻撃をかけてくる上、三好が畿内を制圧する。
他勢力に波多野を取られたら負けと思ったほうが良い。

 

次は高知略の足利・本願寺と隣接するため、計略防止の忍の里を多めに確保すること。
兵数が互角になり次第、足軽方円+鉄砲雁行陣で足利へ。(二カ国持ちの本願寺より少し楽。)
途中穴太衆を確保し、攻城戦力を強化する。
ここまでくれば剣豪将軍、細川藤孝等の武将が手に入るため、周りとも対等に戦える。

 

同盟は赤松からやってくる。石山本願寺を落とすまでは滅亡しない程度に活用する。

 

兵科は鉄砲+足軽の壁。稲富の寿命は10年程度なので、それまでに雑賀を確保する。

伊東義祐

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:肝付

攻略

南部晴政

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

武将は7名に増えたが、まだ足りない。
翌年には新しい武将が双方の本城に登場する。その人員をあわせて開発を行っていく。

  • 南部緑の縁組先について
    開始から登場している当家の姫。どうせなら、強力な武将を一門にしたい。推奨するのは下記の2人
    • 大浦為則
      大浦為信の養父。為信の登場は当分先になるが一門として元服させる。
      彼の娘、史実では為信の妻 大浦戌が当家の姫として登場する。
    • 安東愛季
      安東家の大名。従って、滅亡させてからの実行になる。
      官位により政治が90を超える。相性は最良で、蠣崎を勧告で滅亡させたい時にも有効。

里見義尭

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

武将6。古河御所しか攻められないが、古河は隣接国が多く何も考えずに早々に落としてしまうと防衛に苦労するハメになる。
古河を攻める際はハイエナ気味に出陣して周辺国の兵力もしっかり削っておきたい。

地理的に早い段階で武田・北条連合を相手にしなければならなくなるので、久留里城の開発は低級施設で埋めたらどんどん上級施設に立て替えていき効率的にしっかり行うのがお勧め。

古河御所を攻める際は、時間をかけると佐竹、宇都宮など周辺国に攻められやすくなるので短期決戦を意識する。
城内から弓部隊に攻撃された場合は、3マスほど後退して外に出すと良い。
後の事を考え兵力を5000未満に減らしたら包囲制圧したいが、包囲にこだわる必要はない。

斎藤道三

難易度:★★★☆☆(イベント無しもしくは道三隠居せずにすると★★☆☆☆)
同盟国:織田、筒井

攻略

イベントで道三が死または追放になると多少難しくなるが半兵衛がくるのでまだなんとかなる。
寿命ありだと義龍は結構速く死ぬので注意。
道三と義龍の二人が強く、美濃三人衆も優秀、美濃の国力も高いが武田家と隣接しているのが難点。
このシナリオは武田と北条が同盟を結んでおり、北条の侵攻具合により武田が全力で攻めてくる場合があり、斉藤家は勢力拡大が急務となる。
しかし、武田、同盟の織田と囲まれており侵攻ルートが限られ、浅井家には同盟国がついている。今川相手で手一杯の織田の援軍は当てにならないので、まず三木を落とすのが無難か。

ただし、三木を落としたころイベあり+忠実選択すると織田と同盟破棄、道三が死亡。
こうなると織田も忠実よろしく斎藤をつぶしに来る。
国力の差で撃退は容易だろうが返す刀で討伐するのはかなり難しい。
このころには恐らくすでに徳川との同盟が成っているため、徳川の足軽、織田の鉄砲で即死。
織田との雌雄を決するにはやはり浅井討伐は欠かせないだろう。
ひっきりなしに援軍が来るので兵力や支城の建設など準備は念入りに。

兵種は悩みどころ。美濃は三つも村があるので馬の確保は容易。
逆に金銭不足になりやすいので、せっかく明智がいるが鉄砲はやめておこう。六角の弓の方がいい。

蘆名盛氏

難易度:★★★★★
同盟国:伊達

攻略

戦略・戦術・政略面で周辺勢力に劣っているため、序盤から苦戦を強いられる。
もちろん、攻撃対象は相馬家。統率が高い武将を手に入れたい。新発田城は伊達に取らせて、南に進むほうが得策。

安東愛季

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:蠣崎

攻略

宇都宮広綱

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

神保長職

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

中部最弱御三家の一家。政治は出来るため、早めに開発を終わらせて守備に移りたい。
COMは山間の狭い場所に道を敷くのは稀なため、こちらから長尾へ敷かないように気をつけよう。
三木を取っても斎藤が怖く、尾山を落としても人材は手に入らないため、やはり畠山が最良の選択か。

 

開始三年後には上杉が越山してくる。防備を固めて弓でうちまくる。ありったけの武将で軍勢が組める最低の三千ないし五千を複数繰り出して砦が破壊されるまでに斉射戦法をする。
ほぼ、同時期に尾山本願寺も来るが同様に撃退すれば、長尾上杉には武田が、本願寺には朝倉が攻めいる。この機を最大限に活用したい。

波多野晴通

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:三好

攻略

攻略 イベント無し

最高政治60台。隠居すれば70台。開発、登用に難あり。
三好家と延長しつつ石山御坊を制圧するのが理想だが、前述の政治値の低さから先ずは室町御所を制圧。足利家を滅亡させた方が良いかもしれない。

有馬晴純

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

名声200台。寺を開発して300欲しい。
龍造寺家が開始1年後で滅亡するシナリオ。
大友家から村中城をハイエナするに越したことはない。だが、統率90の有馬晴純がいれば行わなくてもよい。西側の3町並を制圧。開発することで、20000の軍勢を出陣できる兵糧を得ることが可能。

筒井順慶

領国:大和
難易度:★★★☆☆
同盟国:斎藤

攻略

隣国5の相変わらず厳しい立地だが信長が拡大する前のこのシナリオならまだ間に合う。活路は探索で見つかる果心居士の鬼謀と柳生宗厳の飛燕にかかっている。百地三太夫もよいが相性の問題で登用は困難だろう。

 

探索の間一度募兵し、準備が整ったらエース島清興らとともに出陣。初陣は六角を攻める。斎藤の同盟を活かすため少しでも寄せておく。北畠も落とせるが、信長との対峙はこの段階ではまだ避けたい。

 

同盟が多いはずの六角だが援軍はこない。攻城では鬼謀でみるみる兵を溶かせる。城防御力を削ることなく入城できるのて以降の防衛も楽。

 

お次は浅井を攻める。こちらは流石に朝倉から援軍が来るがまとめて相手ができる。

 

その後は展開次第だが、下手に前線を伸ばすより近畿平定を目指したい。足利将軍は難敵だがカウンターなどを駆使しなんとか落とす。室町御所まで落とせば観音寺城は安地にもなる。

 

守り難い大和は場合によって一旦放棄しても構わない。

 

斎藤とは可能な限り同盟延長だがいずれ別れの時が来る。その時はいっそ自ら引導をわたしてあげよう。斎藤義龍は一門なので即戦力。明智光秀も配下にできる。

 

ここまで来たらいよいよ信長と激突することになるが、十分渡り合える戦力になっているだろう。

浅井久政

難易度:★★★☆☆
同盟国:朝倉、六角

攻略

六角と同盟を組んでいる。期限は三年。長政の元服は五年後。
大名変更で長政の元服は早められる。歴史イベントは見られなくなるが、難易度は低下する。

浦上宗景

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

長野業正

難易度:★★★☆☆
同盟国:太田、長尾

攻略

業正に剣聖がいて戦闘面の不安はない。政治力は隣の宇都宮を倒せば手に入る。軍神は味方だが、道が敷設されておらずアテにできない。
問題は武田と隣接してる点と業正の寿命が近い点。
武田と正面から戦うのは馬鹿馬鹿しいので砦とかで防御。全軍で来る前に宇都宮を取る。
寿命の問題は佐竹を倒して戦力を増やしておくことでなんとかなる。義重は強し。
業盛も悪くない能力で使い勝手は良。

太田資正

難易度:★★★★★
同盟国:長野

攻略

資正を筆頭に武将の質は悪くなく領地も関東屈指の国力を持つ岩付城。しかし近隣大名には恵まれているとは言えず、
序盤から北条・武田連合軍が西から、古河公方が東から攻めてきます。
ほぼ古河を攻めるしかないが、攻め落としても立地が悪く北から宇都宮、東から佐竹、南から里見が攻めてくるので積極的に外交を。
北条は周りを同盟国で囲まれており太田家しか攻める所がなく、立地が悪い古河も周辺大名に落とされやすく防戦していても事態は好転しません。
古河攻めはできるだけ早く行う必要があります。その後は立地のいい里見を落とし悲願である北条征伐を試みよう。

鈴木重意

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:本願寺

攻略

まずは開発。敷設しだい鉄砲と募兵を集める。その間根来衆に、筒井城の攻撃要請して弱体化を狙う。筒井城が、取れたら岸和田へ攻めて雑賀城を安全地帯にしたい。

長宗我部国親

難易度:★★★☆☆
同盟国:一条

攻略

武将6名。元親など優秀な親族はまだいない。東土佐南の阿波との国境に砦&櫓を建設しておくとそちらからの侵攻はまず防げる。

一条を攻めたいところだが同盟があるため我慢。数年で期限が切れるのでまずは兵をため河野を落とす。出来れば毛利と同盟を結びたい。三好がちょっかいを掛けにくるが北伊予と東土佐の境界あたりに砦・櫓を4~5建て、戯れている間に後ろに回りこんで全力で撃退しよう。西園寺は湯築城を空にでもしない限りそうそう攻めてはこない。

一条との同盟が切れたら一条、次いで西園寺を吸収。ここは手早く。南伊予の港付近に砦・櫓を量産すれば大友も抑えられる。同盟を組んでも良い。この頃には優秀な親族が次々と登場するので三好を四国から追いだそう。そのまま岸和田に行くのも良いが本願寺や六角の的になりかねない。充分な兵を貯めるかあるいは浦上→赤松方面を抑えても良い。

龍造寺隆信

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

武将はおおむね戦闘向き。高統率武将が多いので募兵要員や工作要員としても役立ってくれる。
適性がばらついてはいるが、「三間槍」持ちということもあり、使い勝手の良い足軽を主力とするのがおすすめ。

 

開始半年もすると大友家から侵攻される嫌な展開になるので開始から意識して防備を。
敵戦力はそれほど強力なわけではないので、挟撃や砦を駆使して撃退したら今度はカウンターのチャンス。
速攻で立花山城を攻め落としたら次は柳川城に向けて攻め込む。
府内館からの敵部隊や阿蘇家の援軍は野戦で削り、砦で柳川城を孤立させたらば立て直して攻め落とす。
これで一気に3国持ちになるので、府内館1国のみの大友家を大内家に落とされないように監視しつつ本格的に内政を行い国力の充実を図る。
この間に大内家と同盟を試みておき、同盟が成れば府内館攻略後は四国経由で京を目指す。
同盟が組めなければ府内館攻略後は有馬を落として中国経由で京を目指しましょう。
九州統一を優先してしまうと武田家を筆頭に本州勢力への対処が遅れてしまい挽回が厳しくなります。

蠣崎季広

難易度:★★★★☆
同盟国:安東

攻略

武将4。56年に 蠣崎圭 が髪結い。武将にすべきだが非常に迷う。
先ずは、商人町と武家町を開発。前者は市、後者は公家館を建設。
振興は浪士斡旋を、研究は草鞋or鉱脈調査でOK。

コメント

  • 武田の騎馬隊が強すぎる件www -- 2016-01-09 (土) 16:25:17
  • 残念ながら武田包囲網をを結成しました -- 上杉? 2016-06-28 (火) 18:58:06
  • 我が上杉中心に今川 徳川 北条 伊達 南部 足利 など で包囲しました -- 上杉? 2016-06-28 (火) 19:01:02
  • などって? -- 2016-06-28 (火) 19:02:10
  • 長曾我部 織田  松永  大友  大内 -- 上杉? 2016-06-28 (火) 19:03:05
  • 一度は同盟を結びました  しかし相手から破棄されました -- 上杉? 2016-06-28 (火) 19:05:01
  • 武田の名声245  上杉の名声 528 -- 上杉? 2016-06-28 (火) 19:06:06
  • 武田 兵力5万  連合軍側10万程度 -- 2016-06-28 (火) 19:07:47
  • 武田軍vs連合軍か……… -- 2016-06-28 (火) 19:09:04
  • 最上の欄が真逆のこと書いてあって草 好きな方向に行けってことか -- 2022-02-06 (日) 16:41:10