天道FAQ

Last-modified: 2024-03-07 (木) 00:20:15

FAQ

よくある質問と回答

システム全般

Windows10環境下で動作が異様に重たい

ソースネクスト版とDMM版以外Windows10には正式対応していません。
無印版はすでにサポート終了済みでパワーアップキットのみサポートしてくれるようです。
また、Steam版も非公式ながらコーエーが対応しているようです。
原因はWindows10のAnniversary Update(1607)でDirectX9.0cのランタイムの一部が更新されたせいで、
天道に限らずDirectX9.0cを利用するソフトは動作が極めて重くなっています。
ソースネクスト版とSteam版以外は天道のインストール先のフォルダに直接Anniversary Update前のd3d9.dllを置く事で改善が可能です。
本WIKIのうpろだに改善用のファイルがアップロードされているのでそちらをご利用ください。
デフォルトのインストール先は
C:\Program Files (x86)\Koei\Nobunaga13\
に設定されているので、ここにd3d9.dllをコピーすればOKです。

May 2019 Update(1903)後は新たにGeForce1000番台以降のビデオカードで発生します。
その場合、改造されたd3d9.dllが必要になります。
今のところENBのGTASA版v0.076で改善が確認されています。

XXXのスペックで動くでしょうか?

この手の質問は質問者と回答者の環境が同じではないので返答に困ります。
動作確認済みビデオカード(公式)動作スペック報告を参考にしつつ

体験版を入手してご自身でご確認ください。

ダウンロード先>http://www.gamecity.ne.jp/tendou/trial/

ウィンドウモードで起動するにはどうすれば?

スタートメニュー(VISTAは「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→
「アクセサリ」内にある、以下のFAQも同じ)の「コマンドプロンプト」か「ファイル名を指定して実行」で↓

REG ADD "HKEY_CURRENT_USER\Software\KOEI\Nobunaga13\Configs" /v "FULLSCREEN" /t REG_DWORD /d 0 /f

又は、「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力して、

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13\Configs]

([HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13Trial\Configs] 体験版)
FullScreenの値を0に変更する。
(最初は1になってる)

ウィンドウモードで起動しても表示が画面いっぱいのままだけど、どうすれば?

画面解像度を最高設定にしたままだと、ウィンドウモードにしても三国志VIIのような、
実質フル画面となってしまいます。
起動環境設定で解像度を下げるか、または↓を用いるかすれば解決可能。
もしダメならPC買い替えを。

画面解像度を任意に変更したい

スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」でregeditを起動して、

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13\Configs]

([HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13Trial\Configs] 体験版)

HEIGHT(縦)とWIDTH(横)のDWORD値を10進で設定する。

ただし、あまり偏った縦横比率(3:1とか)にすると、3D品質がおかしくなったりするので注意。

画面をキャプチャ(スクリーンショットを作成)したい

[レジストリ]
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」でregeditを起動して、

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13\Configs]

([HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13Trial\Configs] 体験版)
CAPTURE_ENABLEのDWORD値を1に設定する。
天道を起動し、F9を押すと
(Vista/7) C:\Users\[アカウント名]\Documents\Koei\Nobunaga13\Screenshot
(XP)    C:\Documents and Settings\[アカウント名]\My Documents\Koei\Nobunaga13\Screenshot
フォルダに画面をキャプチャしたBMPファイルが生成される。

[手動]
レジストリ編集がわからない初心者向け
キーボードキー「PrintScreen」を押す。TAB+ALTキーの同時押しでゲーム最小化する。
ペイント等の画像処理ソフトを起動する。「貼り付け」で画像を作成する。
名前をつけて画像保存する。
注1)PCスペックがぎりぎりの場合は上記レジストリの方が負荷が少ない。

雲や波がブロック状に表示される

環境の問題です。
起動環境の設定から、3D高品質のチェックをオフにします。

グラフィックが変・重い

起動環境の設定から、3D高品質のチェックをオフにする。
グラフィックが重いのなら他のグラフィック品質・解像度も落としてみる。
オンボードならメモリの割り当てを増やす。
それでもだめならPCやグラフィックボードの買い替え。

時間が経過すると勝手に落ちる

「セーブできない状況が発生しました。ハードディスク容量などを確認してください。」
と表示される場合は、オートセーブができない状況になっています。
例えばウィルス対策ソフトが原因の場合、
マイドキュメントのKoeiフォルダを常駐スキャンの例外にすると治ることがあります。
また、レジストリ

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Koei\Nobunaga13\Configs]
のAUTOSAVE_DISABLEの値を1にすることでオートセーブを停止することが出来ます。

Nobu13.exeがウィルス検出される

AVG9.0では誤検出の報告があります。(8.xでは検出されない)
適当に除外設定しましょう。
以下ソース

   ・症状
      ウィルス対策ソフト(AVG)でNobu13.exeがWin32/Zpermと認識される。
      ウィルス情報(ttp://www.viruslist.com/en/viruses/encyclopedia?virusid=21277)
      AVGを8.5から9.0に変更し、N13KaoCGEditorを使用後に検出。
   ・状況
      AVG Anti-Virrus(Free) 9.0.686(現時点最新)
      ウィルスDB:270.14.26/2451(現時点最新)
      検出ファイル:Nobu13.exe(1.01withNoDVD)
         Nobu13.exe.bak(1.00withNoDVD/1.01パッチが自動作成)
         Nobu13.exeのバックアップ(1.01にNoDVDを適用する前のバックアップ)
         Nobu13.exeのバックアップ(1.00にNoDVDを適用する前のバックアップ)
   ・他ソフトの状況
      トレンドマイクロのオンラインスキャンで白
      NoVirusThanksという横断的にスキャンするサイトで21/23白
        Sophos 22/10/2009 4.32.0 Sus/UnkPacker
        VBA32 22/10/2009 3.12.0.300 Trojan.Perflog.11
   ・結論
      今回検出されたAVGとオンラインで検出した2件は
      それぞれ異なるウィルス/トロイの木馬として検出しており
      楽観的かもしれないが、誤検出であると推測する。
      スキャン対象・常駐シールドから除外して対応。

初級や上級の違いは何ですか?

初級では格付けS以外のCPU大名の思考が拙くなります。
まず諸勢力や城の改築を利用しません。
そして少数で他領へ攻め易いため攻撃に失敗したり、出兵で居城の隙を作りやすくなります。
また、援軍の派遣や前線に兵や物資の輸送が遅く、遊兵を作りやすいです。
その一方で格付けS大名や上級は諸勢力をフル活用し、じっくりと機会を伺って十分な戦力で攻撃しやすく、
生産国からの輸送も比較的マシになります。
(上級でも遊兵はかなり多いですが)

登録武将の格付け

登録武将の統率・武勇・知略・政治のうち一番高い数値を元に決定される。
総合値や適性は無関係。
プレイ後に官位や家宝によって数値が上昇しても、それに連動して格付けが変化することはない。

001~069・・・C
070~089・・・B
090~099・・・A
100~120・・・S

特典武将の不具合(出雲阿国・北条氏綱・立花誾千代)

シナリオ2では全員清州城所属になっている。
シナリオ6では仕官年数が一般武将のように1565年に設定されておらずデフォルトのままになっている。
その為、出雲阿国は1584年、立花誾千代は1581年まで出現しない。
システム上の不具合なので、コーエーからの修正パッチを待ちましょう。
どうしても…という方は、それぞれ中華ツールを用い、前者はsceda02.n13を編集し、
所属を変更すれば修正可能。
後者はsceda06.n13で登場年・仕官年数・所属を変更すれば修正可能。

  • PKでは特典武将から一般武将になり、それに伴い修正された。

パワーアップキットがインストールできない(PK)

初期Verにはインストールに関する不具合が有ります。
公式サイトから修正パッチをダウンロードして適用しましょう。

VITA版の処理が重い

環境により個人差があるようですが、残念ながら仕様です。
一画面に多くの軍勢が収まったり後半になるにつれ処理が重くなっていきます
部隊表示をオフにしたり操作をしないときは海などを見ているといくらか和らぎますが微々たるものなので
素直にパッチが出されるのを待った方が良いようです

内政関連

研究は中断できないの?

できません、仕様です。
匠ノ町(または必要資源)との道を撤去し、無所属化することで強制中断させることはできる。
強制中断された場合、研究費用は返ってくる。

内政を中断すると・・・

内政の中断はできますが、中断するとキャンセルした分のお金は返ってきません。
ただし建設に手を付けられていない分のお金は返ってきます。
ちなみに募兵のキャンセルは民忠も下がったまんまです。

公家が来ても官位が貰えない

名声が最低425ないと官位はもらえません。
 →アップデート1.01で最低310に変更されました。
今回は領土を増やしても名声は増えない。(名所を支配下に入れた場合を除く)
名声を稼ぐ方法は内政基本編#名声の増減一覧を、必要な名声は官位データを参照。

COMは不正をしていないか?

  • COMは拠点交戦中でも城兵が混乱等していない限り、武将の城間移動が可能
  • COMは技術研究において、必要技術を無視して研究可能
  • COMは技術「弓騎馬」「馬上筒」を獲得していなくても弓騎馬・騎馬鉄砲を編成可能

中華ツールにて検証
1、全勢力から牧場・鉄砲鍛冶の技術を除去
2、牧場・鉄砲鍛冶の必要技術に容易に入手不可能な技術を設定(今回は大返し)
3、念の為、初期配置の鉄砲鍛冶・牧場を別施設(今回は商館)に変換
4、更に念の為、全拠点の鉄砲・馬を0に

ゲームスタート暫くしたら、技術獲得に成功・・・
ちなみにプレイヤー勢力では研究不可能

敵勢力の町並みを全て奪っても金銭収入がありますか?

本城には金銭収入3000の効果があります
また金山・銀山にはそれぞれ4000・2000の効果があります

軍事関連

「○○之備」系統の持続時間はどのぐらい?

「○○之備」とか強化系は効果中はオーラのようなエフェクトが出てるのでわかる。

強化系は10日

備系は20日

占拠すると施設が爆破される…

相手方の民忠が高いほど爆破される数が増えます。
一揆(PKでは朝敵認定も)の際に敵本城を一気に狙うと、所属する街並みと施設をほぼ無傷で入手できます。
(支配領主が変わると、自動的に一揆は解散する)

軍事施設が建てられない?

一カ国に10ケまでしか建てられません。
また、支城が近いところに支城を建設することはできません。
施設のサイズに見合う平地が確保できない場所も建てられません。

拠点防衛要請に従って派兵したが、よく分からないうちに名声が下がった…(無印Ver1.00)

敵部隊の進行が遅い場合などに名声が下がる、非常に不可思議な仕様です。

要請を受けたら、まず対象の城に向かっている部隊を探します。
情報→部隊から探せる場合もありますが、工作部隊が城に向かい、
通常兵は護衛となっているケースはリストからは特定できないので、地図上で探します。
部隊を対象の城に派遣し、敵部隊が城の支配下に入れば第一段階、
要請が切れるまで城が落ちなければ第二段階クリアで、それぞれの段階でメッセージが出ます。
援軍が多すぎると敵が帰城してしまうので注意。
敵の到着が遅いと何もしないまま名声が下がるので、敵を積極的に迎撃に出るのも手です。
自陣が隣接地域にあれば敵方の集落を手に入れることも可能です。

Ver1.01にて修正
・防衛要請の目標拠点に部隊を派遣すれば、
 敵と交戦しなくても名声が下がらないように変更しました。

道は斜めに敷いた方が得?

コマンド実行前の予測では、斜めも直角移動も同じ日数が表示されます。
しかし、実際に行軍してみると斜め移動のほうが早く目的地に着きます。
道路敷設の手間を惜しまないのなら、斜めに敷く方法もアリ。

お察し下さい

S1高遠城ってなんですか?

武田氏を2国にするために小笠原氏を削除した結果です。
お察し下さい。

S1長尾の城って初期兵数が少なくない?

66城の全国平均は8500。
最多は躑躅ヶ崎館11300、最少は姫路城5480です。
複数城を持つ大名家の平均は武田10425、長尾6910となっており、
3国持ちの細川と大内は少なめに調整されております。
なぜ長尾が極端に少なめで武田が極端に多めなのかはお察し下さい。

大名城数総兵数兵平均
武田22085010425
今川2186509325
南部2180409020
合併今川3268108936
本願寺2175608780
大友2174108705
合併伊達2172108605
全国675610008500
北条2166408320
細川3225807526
大内3226207540
長尾2138206910

諸勢力の配置が偏っていないか?

陸奥出羽=三春村、関東=武蔵七党、甲信=百足衆、近畿=国友村、穴太衆、根来衆、
中国=たたら場衆、九州=高千穂党、北陸・東海・四国=なしとなっております。
百足衆と武蔵七党は実質武田のために用意された諸勢力です。
お察しください。

中国地方の城が少なすぎないか?

律令国としても山陽道は8国、山陰道も8国あります。
ところが天道では丹波は近畿扱いになっております。
丹後は若狭に、備中は備前に、備後は安芸に、長門は周防に、石見は出雲に、但馬は因幡に編入されています。
美作・伯耆・隠岐は割愛されています。
隠岐と丹波はともかく8国(山陽4『美作・備中・備後・長門』山陰4『丹後・但馬・伯耆・石見』)を削減され、
6国しか無い不遇さを考慮してか、代わりに中国地方には銀山が多くあります。
(出雲銀5、因幡銀2、播磨銀1、安芸金1銀2、備前金1銀1、周防銀2。)
甲信ほどではありませんが山陰の収入平均は全国平均よりもかなり高くなっています。
山陽の収入平均も北陸に継いで高いです。
まあ国数を適正にすると平均が全国平均を大きく下回りますが。
枯渇した甲州金山や未開発の佐渡金山を擁する甲信越が優遇されているのはお察し下さい。

地域国数産出国金山銀山地域収入産出平均
蝦夷111040004000
陸奥7422120003000
出羽3322120004000
関東7440160004000
甲信3240160008000
北陸6545260005200
東海6551220004400
近畿10508160003200
山陽4426200005000
山陰2207140007000
四国620240002000
九州11743220003142
全国664428361840004181

大内や毛利の扱いが酷くないか? 長宗我部以下って…

大内は長門・備後・石見と毛利が安芸で独立している扱い、
毛利は長門・備後・備中・伯耆・但馬などが割愛されて弱体補正が入っています。
長門と出雲が増えた代わりに筑前と豊前がないので毛利も大内と同じ3国の仕様です。
「史実で守りに入っていた大内や毛利が島津のように伸びたらゲームがつまらなくなるから」というのが、
最大の理由かとおもいます。
筑前と肥前の間が山になっていたり、豊前と豊後の間が大きく迂回させられる不自然なマップなのも、
大内(大友)が伸びないようにするためです。
東日本で始めるときに毎回うざい島津が放置されているのはお察し下さい。

尼子の扱いが酷くないか?

大内や毛利とバランスを取るために美作・伯耆・石見が割愛されていますが、
逆に言うと孤立しているので守りやすくなっています。
「たたら場衆」もいるので、大内や毛利の物量攻撃が来ない群雄集結ではそれなりに躍進します。

S6筑前福岡藩の黒田が筑後で、筑後柳川藩の立花が筑前になっている。逆じゃね?

スタッフが立花山城という名前で勘違いしたようです。

S6で宇喜多が周防に配置されており、大内が豊前に移動して山口を追われています。大内義興さん('A`)

スタッフは中国地方に興味がないようです。
ちなみに官位は無くなっており、家宝も大内瓢箪を大友宗麟に、青磁松本を安宅冬康に奪われています。

教練と斡旋が強すぎじゃね?(PK)

残念ながら仕様です。
特に教練で統率を鍛えるとゲームバランスに甚大な悪影響を及ぼすので、
ゲームを楽しみたいのであれば乱用は控えた方がいいかも。
斡旋はAI編集で禁止にすればCPU大名による使用を防げます。

その他

寿命・年齢設定関係に問題は?

本作では初期設定で寿命を「なし」にできる。
このため、のんびりとプレイすること自体は可能だが、生没年の設定自体が消滅したわけではないのに注意。
このため、以下のようなトラブルが起こりうる。

  • 登録武将が登場しない
    • 群雄集結シナリオも1565年と開始時期が特定されている
      • このため、1565年より以前に死亡した新武将(姫)は初期時点で死亡扱い
      • これ以降に元服する新武将(姫)も設定年度に達しないと登場しない
  • 架空姫・架空息子が出てこない
    • 架空姫・架空息子が登場するには、大名の年齢が一定程度の範囲である必要がある。
      • およそ30~60歳の範囲。
    • 北条早雲や太田道灌のような特例武将や、高齢になりすぎた武将には架空姫・架空息子は誕生しない。
      • 一定程度の年齢になったら、大名は隠居するのを考えた方がいい。
        幸い、本作では隠居の弊害はあまりない。
  • 人件費倒産
    • 寿命による死亡が無くなった代わり、仕官年数による俸禄加増が無限に伸びることになる。
      • 結果、赤字が恒常化する事態も珍しくない。

人質の利用価値ってありますか?

ない。強いて言えば人質を送っている大名が滅亡したらすぐに登用できる。
破棄されたときに処刑せず無条件解放すると名声が10上昇する。

妻・姫について

  • 通常、大名に妻を作るには、姫持ち勢力に同盟を持ち掛けられた時に条件提示するほかない (イベント除く)
    • 相性が良くても、ほかに第三勢力が面していないとなかなか同盟を持ち掛けてきてくれないので注意
  • 妻に応じて夫の適性が上昇する
  • 自家で縁組できる姫は、自家に出生・髪結(12歳)するか、姫持ちの武将に家督を譲る等でのみ得られる
    • 勧告や、攻め滅ぼすなどで、姫持ちの元大名を配下として登用する等では不可
  • 架空姫、架空息子は、ありの設定の場合、大名の妻の欄が空欄でも出生(元服・髪結)する
    • 史実姫、史実息子も同じく、妻の欄は空欄でも出生
  • 同盟をこちらから破棄すると妻の欄が空欄になり、姫としても場からいなくなるが、特定のイベントでの同盟破棄の場合は残る(統一時の選択破棄など含む)
  • 同盟期間終了後に実家と戦争関係になった場合には、妻として残る
  • 婚家はまとめて一門になっており、妻を残したまま(同盟期間終了後など)配下に加えることができれば、隠居して家督を譲るなども可能。架空息子・架空姫なしの設定で、史実姫もいない大名は、この方法で家を継がせることができる
  • 姫(妻)にも寿命が設定されており、大名より先に亡くなると妻の欄が空欄になる。婚家の一門も外れる
  • 自家大名時になぜか史実姫の髪結いが起こらない?場合がある(配下のまま年を迎えて、その後家督をゆずると姫がいる)。原因や条件は不明
  • 実父が老衰等でなくなっておりすでに大名でないときも、髪結が起こったり、縁組が可能なケースがある
    • 信秀逝去・信長当主の時の、お市の方など

不満続出

不満が噴出するタイミングは、敵城を征した時と年始。
不満がたくさん出たら表示をリストに切り替えた状態でソートし、
マウスドラッグで不満がある武将を一気に選択する。
自動加増は当てにならないので、OFFにしてもよい。
めんどくさければ全武将表示から一括選択で全員に加増するのも手段。

Ver1.01にて修正
自動加増が季節毎→月毎に変更。不満続出なのは変化無いが、
翌月の初めに加増されるので自動でもOK。というか推奨。

要求俸禄

武将が要求する俸禄値は単純に勤続給と能力給の合計によって決まる。
この基準を上回れば感謝になり、下回れば不満となる。
なお、本作には勲功の概念が無い為、役に立っている武将も何もしていない武将も要求に差がでない。
つまり、低い統率・低適性の武力馬鹿などは、内政でも戦闘でも使いにくく、
いつも待機状態な割に不満が貯まりやすくコストパフォーマンスが悪い。
一方、一条さんのような取り柄のない無能武将は不満になりにくく、実はコストパフォーマンスが良い。
彼らは能力不問の後方輸送要員などに適している。
他に、仕官を志願してくる浪人は大抵は相性面で有利=初期忠誠度が高く、低い俸禄でも安心できる。
彼らを採用し、低能力でも足りる後方の雑務(輸送や再開発など)に従事させてもいいだろう。
幸いにも優秀であったら、速やかに最前線に送って頑張ってもらおう。


具体例
1567年南部晴政のパラメータを変化させて要求値を調査したところ以下の結果となった。
大名との相性・義理・適性・格付などは無関係。
家宝授与・没収も影響なかった。
実際は以下のように単純ではなく武将能力や開始年、現在年、仕官年などの要因で複雑に変化している。
あくまで目安として参考にしてほしい。
仕官年数1年目+100、6年目+200、11年目+300・・と5年毎に100増え、
基本的に上限はない(最高俸禄の5000まで伸びる)。
次に能力給は統率・武勇・知略・政治のうち最も高い値(家宝・官位の補正前の値)が基準となる。
1~29・・+0、30~44・・+100、45~59・・+200、60~74・・+300、75~89・・+400
90~104・・+500、105~119・・+600、120・・+700
領土による要求増加については調査中。

征夷大将軍と関白のどちらになるべき?

就任の詳細条件は現状でははっきりとはわかっていないが、
どちらも「室町(二条)御所を含む本城34以上を領有し、名声1000以上であること」が必要と思われる。
しかし、どちらか一方にしか就任できない上、どちらに就任しているか(あるいはどちらにも就任しないか)
によってエンディングが変化するため、どちらにするか迷うところであろう。
両者のメリットを挙げてみると、

  • 征夷大将軍
    • 指揮兵力が4500~5000増える役職を6つ(大名自身の「征夷大将軍」を含む)入手できる。
  • 関白
    • 統率・政治が11~12上がる官職を5つ(大名自身の「関白」を含む)入手できる。

どちらもそう変わらないので、気分で、感情移入できる方に就任でよいだろう。

しかし、PKにおいては事情が異なる。
PKでは関白のみのメリットに、「朝敵に指名されることがなくなる」という特殊効果が追加された。
朝敵指名を食らうのはかなりの痛手なので、自勢力以外に朝敵コマンドが使える程に巨大化した、
敵勢力が生まれている場合は関白の方が後半が楽だろう。

クリア特典

全国モード

勢力選択で、支配国をランダムに変える「勢力再配置」ができるようになる。
勢力を選ぶ画面の左上に「国替え」と「初期化」が追加される。

群雄覇権モード

各地方の全勢力でクリアすることで以下の武将が追加される。
クリアした勢力には制覇マークがつく。

出雲阿国・・・瀬戸内の覇者(中国)
北条氏綱・・・三つ巴と六文銭(関東)
立花千代・・・九州三国志(九州)
果心居士・・・不如帰の行方(近畿)
林崎甚助・・・奥州、乱る(東北)
成田甲斐・・・関東の群狼(関東)
柳沢元政・・・信長包囲網(近畿)

クリア済みsystemcfg.n13ファイルの場所は下記。
(Vista/7) C:\Users\[アカウント名]\Documents\Koei\Nobunaga13\systemcfg.n13
(XP)    C:\Documents and Settings\[アカウント名]\My Documents\Koei\Nobunaga13\systemcfg.n13

群雄覇権モードのクリアが面倒な場合、初級なら守りを捨てていても当分は安全。
開始直後は相手勢力の兵が分散されているので、ワープで全力を敵城にたたき込めば、
初期戦力のイナゴ戦術で2~3つは城を攻め落とせる。
それから新規軍団を編成し、武将を移動させ、居城以外を新軍団に任せて進めると、
たいてい軍団が地方統一してくれます。
なおデータフォルダを移動するとすべて初期化になり、制覇マーク及び特典武将が全部消えてしまうので注意。

群雄覇権モード(PK)

どれか一勢力でクリアすると、以下の武将が追加されるように変更された。
クリアしたシナリオ及び勢力には制覇マークがつく。

名古屋山三郎・・・瀬戸内の覇者(中国)
多目元忠・・・三つ巴と六文銭(関東)
柳生利厳・・・九州三国志(九州)
井伊直虎・・・不如帰の行方(近畿)
愛洲移香斎・・・奥州、乱る(東北)
伊藤一刀斎・・・関東の群狼(関東)
杉谷善住坊・・・信長包囲網(近畿)

キーボードで操作したい。

マニュアル+α

操作ショートカットキー
画面スクロール上下左右テンキー(8/2/4/6)
W/S/A/D
斜めテンキー(1/3/7/9)
S+A/S+D/W+A/W+D
カメラ回転上下カーソルキー(↑/↓)
テンキー(↑/↓)
Shift+W/Shift+S
マウス右ドラッグ上下移動
左右カーソルキー(←/→)
テンキー(←/→)
Q/E
Shift+A/Shift+D
マウス右ドラッグ左右移動
カメラ北向き
ズームインテンキー(+)
マウスホイールを前に動かす
ズームアウトテンキー(-)
マウスホイールを後ろに動かす
カメラ(1)(2)(3)(4)フルキー(1/2/3/4)
自拠点へジャンプ
PageUp

PageDown
境界線のON/OFFL(押すごとに切り替え)
地図上の情報P(押すごとに切り替え)
ヘルプF1
情報
鳥瞰モード/解除
戦略/進行切り替えSpace
メッセージ送りEnter
左クリック
戻る/中止/完了Esc
右クリック
ゲーム進行速度(遅い/普通/速い/高速)F5/F6/F7/F8
はい
いいえ
割り込み(デモプレイ中)Space

補足

  • リストはドラッグで選択できる
  • 数字はキーボードで直接打ち込める
  • 内政の開発は集落を町並表示の方が選びやすい
  • 小窓の部隊をクリックするとそこへ移動する
  • 小窓は任意の位置へ動かせる。最小化も出来る
  • 建設や撤去は3つまでだが、1つ終わった時点で1つ追加できる
  • 平地は道がなくても強行できるが山は道がないと通れない
  • 浅瀬は道がなくても強行できるが渡しは道がないと通れない
  • スペースキーで進行と停止の切り替え
  • N,Bでそれぞれ次の城、前の城
  • 『はい/いいえ』の選択肢は『Y/N』キーで選択できる
  • W,A,S,Dキーで画面スクロール
  • Iで情報画面表示
  • ESCキーで閉じる
  • 部隊には中継点を設定できる

コメント

  • WineD3D内のd3d9.dllで快適動作。 改造品だろうから自己責任なのだが悔いは無い。 -- 2020-12-31 (木) 10:08:21
  • Steam版ではWindows10での動作が改善したと聞いて、渋々ではあるがSteam版も買ってみた所、確かにサクサク動作した。セール中で半額になっており安かったのだが、PKまで買った俺が何でまた追加出費の必要に迫られねばならんのか… -- 2021-04-29 (木) 13:22:01
  • ここでお聞きすることではないかもしれませんし、ダメ元なのですが、steam版でダウンロードコンテンツを導入する方法をご存じないでしょうか?顔グラエディタは無理でも武将データなども導入不能でしょうか?もちろん自己責任で行いますので、どなたかご存じであればご教示ください…! -- 2022-05-11 (水) 19:42:43
  • ↑DLCの導入は不可能ですが、顔グラエディタは現存しますので登録武将として登場させることができます。(顔グラ変更方法:youtube.com/watch?v=xbYwf2WctmU) -- 2022-06-02 (木) 14:51:47
  • ↑動画先のリンクが切れていたので別のエディタですが貼っておきます。(顔グラエディタ:axfc.net/u/2406288&key=LOSystem ※使い方はreadme参照) -- 2022-06-02 (木) 16:18:34