信長元服

Last-modified: 2024-03-30 (土) 02:28:51

信長元服

尾張にて辣腕を振るう織田信秀を取り巻く状況は、決して楽観視で
きるものではなかった。駿河・遠江を領土とする今川家は上洛にそ
なえて軍備を整えており、美濃の斎藤道三も虎視眈々と尾張を狙っ
ていた。そんな情勢の中、1546年に信秀の嫡男・三郎信長が元
服する。この若者がただのうつけとなるか、稀代の英雄となるか。
その答えを知る者は、まだ誰もいなかった……

大名名声金銭兵糧兵力現役本城易← 難易度 →難
細川晴元359182506804022580203★★☆☆☆
尼子晴久35411400260508250111★★★☆☆
足利義輝351825026260922081★★★☆☆
六角定頼33811440339901043071★★★☆☆
足利晴氏336987017470599081★★★★☆
朝倉孝景332116303332010340101★★★☆☆
今川義元327144305785018650142★☆☆☆☆
大内義隆323200106976022620233★☆☆☆☆
斯波経詮320957018730641091★★★★☆
北畠晴具32010430241707890111★★★★☆
上杉憲政318797016220684081★★★★☆
武田晴信316169906495020850192★☆☆☆☆
本願寺証如31514530547801756092★★★☆☆
伊達稙宗3141098027340838081★★☆☆☆
大友義鑑313152205403017410142★★☆☆☆
北条氏康30612210536201664091(1)★★★★☆
三木直頼304952025170819051★★★★★
山名祐豊302943022620774071★★★★☆
大崎義宣294771014620584081★★★★★
赤松晴政294744012340548091★★★★☆
河野通直292862017100620061★★★★★
西園寺実充292916024120804051★★★★★
最上義守291791015710617051★★★★☆
織田信秀2919700284709790101★★★☆☆
一条房基290863020060692041★★★★★
佐竹義昭2881022026630831051★★★☆☆
相良晴広286984023800780081★★★★☆
肝付兼続286815023330831051★★★★★
阿蘇惟豊284955023100750041★★★★★
長尾晴景281154904146013820192★★☆☆☆
畠山義続280913022260762051★★★★☆
一色義幸280804017290653071★★★★☆
伊東義祐280886024000810041★★★★★
南部晴政27910970510201804052★★☆☆☆
斎藤道三279114303415010550101★★★☆☆
里見義堯278947027680946061★★★☆☆
村上義清2779080271109670111★★★☆☆
相馬顕胤276964027690913061★★★★☆
蘆名盛氏2761038029710937071★★★★☆
安東舜季276989025640828071★★★★☆
宇都宮尚綱276876017020614071★★★★☆
神保長職276944023390783061★★★★☆
上杉朝定2741009024960822091★★★★☆
筒井順昭274977029240928061★★★★☆
浅井久政272911017600590061★★★★☆
浦上宗景272908022280786091★★★★☆
龍造寺家兼2721111030120934071★★★☆☆
毛利元就263129603517010790151★★☆☆☆
島津貴久2601081029910937071★★★☆☆
伊達晴宗2541043027890883061★★☆☆☆
松平広忠254941025280816081★★★★☆
波多野稙通254994029100940061★★★★☆
鈴木重意254795022810837051★★★★☆
長宗我部国親2541036029880946061★★★☆☆
有馬晴純2541024026700840071★★★★☆
蠣崎季広252964025020804051★★★★★

細川晴元

領国:河内和泉、讃岐、阿波
難易度:★★☆☆☆
同盟国:六角、波多野
恒久技術:草鞋、安宅船

攻略

領地が三つなため、開発など色々と面倒くさい。近畿か四国か、侵攻方向をどちらかに決めた方が良い。イベントによる三好家変化もあり得る。
家臣は三好一族と松永なので十分に戦える。ただ、松永は相変わらずの義理ワンなため、忠誠上げは必須。
三好政長が宝物庫なので、全部没収して他の家臣に分け与えるのがベスト。(政長はカスなので追い出し

大内氏と並んでこの時代最強

尼子晴久

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

チートと呼べる人材はいないが、晴久と国久が強いので防衛は可能。大内は九州征伐に乗り出す可能性が高いので、こっちは毛利と対峙する。
だが毛利も大内と同盟を切るので、あえて手を結ぶというのも手である。山名や浦上など、弱小国を狙って拡大し、赤松を取って黒田一族を迎えたい。
中国地方は国と国とが大きく離れており、更に城を固くする家も多い。遠征の失敗は国力に大きく響くので、一戦一戦を勝ち抜いて行きたい。

足利義輝

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

まず大和の筒井を滅ぼし、柳生宗厳や滝川一益や百地三太夫といった浪人を配下にする。伊勢と紀伊を切り取るのは容易なのでまずはこの4か国を開発し周辺大名と国力差をつけたい。

最初は地味だが、後にどんどんチートが出るため武勇・知略・政治は武田や長尾クラス、天海は死守したい。統率だけがイマイチな将軍家。
しかしそれでも補正有りで83なので、案外戦争もできる。だが敵もかなり多く、本願寺・波多野・六角・浅井がこれでもかと襲い掛かる。
普通にプレイしていれば筒井が同盟を申し込んでくるので、攻め込む準備が整っていない場合は絶対に同盟しておこう。六角を狙ってじわじわ拡大、波多野などは砦で防御が望ましい。

六角定頼

難易度:★★★☆☆
同盟国:細川、北畠、畠山

攻略

畿内では細川家(三好家)・北畠家と同盟状態。それらが切れるまでに畿内他勢力を滅ぼしたい。六角といえば弓だが、序盤は足軽メインで攻めるほうがいいだろう。北を見れば兵力少なき浅井家が目に入るが、北から同盟軍、東から計略が飛んでくるので後回し。家宝持ちの将軍家も最初は難しいので後回し。よって最初のターゲットは筒井家。次は細川に吸収されると後々面倒な鈴木家の雑賀、その後は石山→室町→八上→弓木と行くのがおすすめ。畿内統一後は西方重視で駒を進め、優秀な武将を取り込んで東方の強敵に立ち向かおう。

足利晴氏

難易度:★★★★☆
同盟国:山内上杉、扇谷上杉

攻略

結城が若干弱体化したが、それでも知略・政治80超えはでかい。ダブル上杉と同盟しているが、どちらも正直当てにならないため、戦力を貯めよう。
水谷正村など、戦争のための武将は揃っているので、宇都宮攻略は存外楽に行える。背水の陣である里見が度々嫌がらせを行って来るが、砦で対抗しよう。
佐竹も本気になるとかなりてごわい相手なので、守備はしっかりと。
匠の町1を佐竹、匠の町2を里見に取られやすいので、道の敷き方を工夫するのを忘れずに。
できれば攻め込まれても背後に回りこめるように敷いて兵力を吸収したい。
関東の大半を治めることが出来れば、北条とも十分に戦える。

朝倉孝景

難易度:★★★☆☆
同盟国:浅井

攻略

非常に安全な立地が魅力。浅井が下を防いでくれるため、敵は本願寺と一色となる。本願寺は武将が取れないため最初は一色に向かうのが吉。
ボサっとしてると孝景が逝ってしまうので、すぐに南下し波多野、ついでに足利を攻め取り、トップクラスの勢力となって孝景を安心させたい。
あとは六角定頼を取り込むなり、筒井のチート共を貪るなり、本願寺を取るなりすれば天下が見える。宗滴無双でガンガン押そう。

今川義元

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:武田、松平

攻略

北条を取るための立地という、恵まれすぎた環境からスタート。武田と松平は同盟なため、打倒北条に全力を注ぐ。
今川家は、今川義元・太源雪斎・武田信虎という優秀な武将で溢れており攻略は楽。
北条の小田原城は固いので、義元の戦法「射切」が決め手となる。武田の漁夫の利に注意したい。松平はイベントで吸収できる

まずは北条そのあと松平を併合して織田 筒井 六角 足利 と潰していこう

大内義隆

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:大友、毛利

攻略

城の護衛は同盟国に任せればよいので立花山城と城井谷城の戦力をすべて山口館に集め尼子を討伐する。領内の建設が終わったら技術・鉱脈調査を研究し鉱山で収入を増やしていく。毛利と戦うには浦上や赤松、龍造寺など他の大名を吸収しないと厳しい。

逆に、九州探題を目標にすると武田・今川連合への対処が遅れるので詰みやすい。まずはイベントが起こる前の龍造寺を狙いたい。大名の大内義隆が宝物庫なので、登用した龍造寺家兼などに与えるといい。(まぁすぐ死ぬが)
有馬を取り、大友家とは同盟を延長すれば東進する戦力は固まってくるはず。

細川家と並んでこの時代最強

斯波経詮

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

東北の中でも、大崎と共に最も敬遠される大名であろう斯波家。そんな彼らの持ち味は、なんといっても武将の数。(質は問題じゃない)
だが、能力全70超えは揃っているので、平均以上の活躍は期待できる。まずはお隣の大崎を取ろう。大崎もほぼ変わらない質なので、どっこいどっこいといったところ。
次に近いところから取っていけば良いが、できれば西山の伊達をイベントで合流される前に落としたい。その後は山形→檜山がお勧め。
南部よりも領地と兵力が数的有利で南部の兵力が石川寄りなら先にそっちから行ってもいい。PS3のPKなら神器が有れば戦争はかなり楽になる。
上杉と接する米沢は十分に対上杉の準備ができてからにした方がいい。
基本的に物量で押せばあからさまなチート以外には勝てるはず。

北畠晴具

難易度:★★★★☆
同盟国:六角

攻略

武勇と政治は問題無いのだが、統率が厳しい。当主を具教に替えて統率79を作ろう。魔王は相手にするだけ時間の無駄。
だが、筒井にも滝川一益がいるため、単独での攻略は非常に難しい。同盟の六角を積極的に利用していこう。
国力を貯めて行き、慎重に慎重を重ね進軍すれば勝機はある。
筒井の人材はチートが盛り沢山なので、あとの攻略は比較的楽になる。
霜山にはPS3PKだと神器があるため、晴具あたりに持たせても良い。

上杉憲政

難易度:★★★★☆
同盟国:足利、扇谷上杉

攻略

イベントによって長野家へと変化する。基本的に、化け物爺業正と天然記念物上泉信綱の野望となる。政治が低いのが辛いところ。
村上を狙ってしまうと、わざわざ危険大名の武田・長尾に挟まれる事になるので、ここは宇都宮を攻めるのが無難。これで政務官も確保できる。
下の二家は同盟なので(頼りないが)安心して攻められる。長尾が春日山に兵力を貯めている時は、箕輪の守備に全力を注ぐこと。兵力が春日山より多少下回っても即攻め込まれるわけではないが、大差ができてはいけない。
太田(上杉)はまあまあ耐えるので、今川や武田が押してきたらハイエナか、援軍を出して守っても良い。

武田晴信

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:今川

攻略

晴信が活躍し始める時代なので、周辺諸国を圧倒できる。優秀な政務官、軍師もおり、晴信が反則クラスなので戦争には困らない。
領地は二つで初心者は若干苦労するかもしれないが
基本的に晴信を守備に当たらせれば、兵力5000ほどで城は守れる。というか武田で勝てなかったら実力的に詰む。
適当に晴信に兵を持たせて、北条・松平・織田を取れば勝ちフラグ。
しかし、同盟の今川の侵攻路を完全に潰してしまうと同盟を切られてしまうため、侵攻は計画的に。
今川との同盟を継続したい場合、北条は今川が松平を吸収してから、松平は今川が北条を吸収してから落とすこと。必然的に織田と北条両方を吸収することはできない。
今川も攻め落とす予定なら気にする必要はなくなる。

本願寺証如

難易度:★★★☆☆
同盟国:鈴木

攻略

領土が二つの本願寺だが孤立しているので、あまりに敵が多すぎて厳しい戦いを強いられることがしばしば。更に、頼みの綱である顕如と頼廉はまだまだ出ない。
これで隣接国7と対峙しなければいけないのだから、普段のチートが目立つ本願寺にしてはハードルは中々高い。
領土が隣接していないため輸送ができない。合流を最優先にするか、いっそ尾山を捨てると存外楽。
ただ、政治は出来るので、ばんばん開発して募兵し、積極的に外交を行えば捨てなくても何とかなる。
合流する場合は一乗谷→弓木→八上がお勧め。岸和田の細川(三好)に注意。同盟の鈴木が攻められたら積極的に援軍を。

伊達稙宗

難易度:★★☆☆☆
同盟国:大崎、最上、蘆名、相馬

攻略

周辺を同盟で囲まれており、序盤はほぼ内政しかすることがない。
手の空いた武将で伊達晴宗を勧告し続けることで合流時に名声1000以上にできる。
合流時に技術や金銭、兵糧はすべて失われるので金は贅沢に使ってもよい。
できるだけ支城や高い施設を建築したり、騎馬・鉄砲を買ったり、家宝を購入するなど。

併合しないのなら、稙宗が統率9の家宝を持っているため、一門の亘理元宗に与え統率90超えを作ろう。
さっさと息子を降したいところだが、その向こうに軍神のお姿が見えるため、万全の態勢で臨まなければならない。
息子は後回しにして取りたい周辺国を取って行けば、人材はともかく大勢力にはなれる。
それなりに強いが、息子と永遠に喧嘩しているのは結構辛い。

大友義鑑

難易度:★★☆☆☆
同盟国:大内、阿蘇、河野、一条

攻略

同盟は多いが侵攻路がある程度制限されているのが難。戸次鑑連がチートなので、さっさと龍造寺を取って巨大化したい。
大内はすぐ同盟が切れるので、身の振り方をよく考えること。
大内を九州から追い出して九州探題になる場合、武田・今川連合への対処が遅れ詰みやすいので注意。
このシナリオの島津は領土が1国しかなく立地も悪いので、九州統一を優先しても割に合わない。
同盟の阿蘇も盾にできるので急ぐ必要はない。

大内と同盟を延長する場合は、四国の西園寺を狙い東進するのがいい。
西園寺を落とせば同盟の河野への援軍で名声も稼げる。
鑑連を遊ばせないようにどんどん活用していこう。

北条氏康

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

領土こそ少ないものの、河越の兵力が実に嬉しい。探索で風魔小太郎が発見可能。
北条氏康・綱成はチート級だが、同様に隣に武田晴信がいるので何をしても良いというほどでもない。
数ヶ月経てば河越夜戦のイベントが起こり、古河足利家と両上杉家の兵力が減少する。
さらに上杉朝定が戦死し上杉憲政が行方不明になるため、扇谷上杉は太田家に、山内上杉は長野家に変わる。
扇谷上杉(太田)を武田に完全に取られるとほぼ詰むので何が何でも取って領土を拡大したい。
武田・今川連合はしつこく小田原に来るので、集落を奪われないよう道を敷き直し、積極的に改築しておくべし。
武田も河越を攻めて来るため、河越を撤去して太田に向かわせ漁夫の利で岩付を取るのも有効だが、小田原を武田・今川連合にハイエナされ詰む危険性もあるためリスクの高い賭けになる。
岩付攻略後も同様で、小田原から援軍を出すと今川が小田原を狙う危険性がある。
河越を撤去する場合、小田原と岩付の間、小田原寄りに支城を建てておき、
武蔵の商人町を失わないよう道を敷き直しておきたい。
岩付を落とせば収入が安定する上、小田原を狙う武田を挟撃でき、募兵以外に兵力を蓄えられるようになる。
その後、武田・今川を牽制しつつ東征。氏康に守備を任せ、綱成で攻めて行くと安全な拡大が見込める。
スタートダッシュで岩付を落とせばその後がかなり楽になり、その場合難易度は2ランクほど下がる。
他のシナリオの北条家と違って初心者にはオススメできない難易度。
ゲームには大体慣れてきた、という人向け。
小田原城は死守したい
河越夜戦がおわったら太田家 長野家 東北大名 今川家 織田家 斉藤家 浅井朝倉 と武田を孤立させる
作戦もある


少し慣れれば、河越夜戦を無視し、開始直後から岩槻に攻め掛かり迎撃殲滅後包囲、
士気回復後古河に同上、取得後久留里に同上、返す刀で小田原防衛と行ける。
上野のcom思考が弱いままで、川越で減る分の兵力も運用できるため後々得。
古河も佐竹宇都宮連合軍に攻められるが、道を引き直せば楽に防衛可能。

三木直頼

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

中部の最弱御三家の筆頭である三木家だが、なんと知略90、政治80以上というチートがいる。
それが明叔慶浚という武将、というか僧侶。しかも一門である。
更に大名の直頼は、補正のおかげで政治が80、統率も70後半。
これは最弱御三家から脱却する時が来たということだろうか。
最初の狙いは当然神保家、弱い者から敗れるのは戦国の常である。
そのあと畠山を取って増強。斎藤と武田がとてつもなく恐ろしいので、向こうの出方をよく見て出陣すること。
COMは山間の狭い場所に道を敷くのは稀なため、こちらから道を敷かない限り武田は北条攻めに従事することが多い。
斎藤も浅井と争う可能性が高いので、留守を狙われないようしっかり確認して行動するべし。

山名祐豊

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

統率に70超えがいない、それが非常に厳しい。城も遠く、攻める時は遠征状態になるため、物資の管理はしっかり行うこと。
銀山があるので、匠ノ町を鉱山に回すか、それとも少しでも足軽を強くするか、迷うところである。(鉱山を発見してから、足軽に変える手もある)
一色が弱っているなら取りたいが、尼子か、尼子を取った毛利が襲ってくる可能性大。砦はもちろんのこと、櫓も建てておかないと泣きを見る。
浦上を取れたらだいぶ楽になってくるはず。それか弓木から波多野へ行って、上洛ルートでも可。

大崎義宣

難易度:★★★★★
同盟国:伊達

攻略

斯波と同じく武将の数が多く、能力も全70超えがいる。基本的に斯波と大崎は、山名と一色よろしくお互いを食うことが第一となっている。よって最初は斯波を攻略。
武将の数はこれでかなり多くなってくるはずなので、国力安定に努める。その後は、機を見て進軍して行き、南部や安東を併合。
東北を席巻すれば、それなりの人材と領土を手に入れられるはずだ。攻略はほとんど斯波と一緒なので、難易度はそれほど変わらない。
PS3PKだと敢えてあげるとしたら神器の有無、これが初手であるのとないのとでは相当違ってくる。

赤松晴政

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

黒田一族強し。大名である晴政は相変わらずの能力なので、家臣が必死に盛り立てて行かなければならない。地味に戦争が出来る別所一族の頑張り所である。
東は無視して、一色か浦上に的を絞る。城が近くて攻めやすく、直家のいる浦上家が常道。浦上はしょっちゅう毛利と争っているので、疲弊したところを襲えば楽に落とせる。
直家が入ればあとは楽。一色・山名あたりを併合し、毛利に臨もう。黒田孝高が出る頃には、かなりの勢力になっているはずである。

河野通直

難易度:★★★★★
同盟国:大友

攻略

四国最弱御三家だが、統率に関しては問題ない。政治もそこまで酷くないので、開発に難があるわけでもない。
だが、立地が非常に悪く、毛利・細川・長宗我部・西園寺にボコられる。
まずは必死に防御、城に付けられたら負けたと思った方がいい。一条は不動の場合があるので、西園寺攻めが困難極まりない。
兵力を貯めてじっとしていれば、必ずどこかに付け入る隙が生まれるはずなので、待ちの姿勢が肝心である。
例えどこか一家を落としたとしても、全く安心はできない。
九州に渡るなどと変な気は起こそうとせず、四国を統一することにまずは全力を注ぐこと。

西園寺実充

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

四国最弱御三家の一家、能力もなんとか全70超え。攻める相手はどこも似たようなものだが、一番先に弱る河野が狙い目か。
細川や長宗我部、毛利に便乗し河野を取りたい。河野は大友と同盟しているため、大友の援軍に注意。
一条さんは長宗我部と同盟しているため、同盟が切れるのを待ってから。
そのあとは長宗我部を落として四国席巻をするのが良いと思われる、序盤はとにかく気が抜けない。
北から来る毛利と西から来る大友には万全の態勢で臨もう。

最上義守

難易度:★★★★☆
同盟国:伊達

攻略

天童一族と氏家一族な最上家、能力は他よりかなり高い。COMは山間の狭い場所に道を敷くのは稀なため、こちらから敷かない限り長尾はあまり危険ではないので、あまり周囲に危険分子は存在しない。
だが、伊達の併合により同盟破棄で事態は一変してしまう。まず、町の間隔が広いため、開発は遅れること必至。
その間に大崎が固くなってしまい、迂闊に手が出せなくなる。安東は遠すぎて、不利な点が多すぎる。
遠征してる間に伊達が来る。そして、その伊達を取りに長尾が来たら詰み。
というか、長尾が東北に来始めたら詰みなので、大崎侵攻はガチで行わなければいけない。
リロード無しだと結構難しい部類ではないだろうか。

その為、伊達が併合する前に大崎だけは落としておきたい。
最初は国力増加を全力で行い、大崎攻めの準備を行う。
伊達がすぐ併合する(1547年9月)はずなので、その前に大崎へ攻め込もう。
もし長尾が伊達を攻め始めたら、詰む可能性があるので伊達に攻め込まれないよう兵力を貯めておく事。
大崎を落としたら斯波を落として人材の確保をし、西山から伊達を落とすのがお勧め。
伊達を取り込めば東北でも相当有利になってくる。義光はまだまだ出ないので、いつまでも待つのは好ましくない。

織田信秀

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

織田はなんと言っても武将がほぼチート。信秀パパと信長をどんどん活用していこう。
最初の狙いはやっぱり北畠。
松平をさっさと吸収しても良いが、そうなると宿敵今川と武田が隣接国となり、少し厄介になる。
初心者なら、西へ進んで行ったほうが楽に拡大して行けるだろう。
筒井を攻める場合、足利の援軍に注意。(それでも圧勝だが)
斎藤とはイベントがなくても同盟が出来るため、ずっと同盟してて良し。
逆に落とすと武田と接するので注意。

一条房基

難易度:★★★★★
同盟国:大友、長宗我部

攻略

四国の最弱御三家筆頭。先代達が健在でパワーが凄いので、四国でもそれなりに上のレベルになっている。
まずは西園寺。戦力はこちらとほぼ同等なので、特に問題もない。兵力にものを言わせれば簡単に落とせる。
知略の高い土居宗珊はやっぱり優秀。
歩きにくい海岸線経由の場合、敷設に時間がかかり侵攻に時間がかかるので、山間の東ルートが早くてお勧め。長宗我部との同盟延長も忘れずに。
それからしばらくは武将探索、内政に勤しむ。
次のターゲットの湯築城にスムーズに侵攻するために、引けるところまで街道を引いておく。
細川が湯築城に攻めてきたらこちらも攻めに出て、漁夫の利で湯築城を落とす。
この後は長宗我部と連携して細川の領地を狙っていこう。

佐竹義昭

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

周りは雑魚だが、同盟がない為よってたかって攻められると痛い。侵攻する場合は防衛戦力に注意。
兵が5000と砦さえあれば防衛は可能である。足利と宇都宮、相馬と隣接しているが足利は同盟国もあり隣接国が多く立地が悪い。
敵は宇都宮と相馬のどちらか。相馬は統率と武力がそれなりに高いので、宇都宮の方が落としやすい。
宇都宮→相馬→足利と攻め取るのがお勧め。里見義尭は優秀な武官なので、是非とも仲間にしたい。
北条は今川のせいで上杉(太田)に来れない場合が多いので、太田資正を取り込む心構えも持っておこう。

相良晴広

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

武勇・知略・政治に80超えがかなりいるため、実質かなり優秀。武将の数が本当に嬉しい。
ただ、統率が少し寂しいので、どこかで戦力の増強が必要とされる。
島津は肝付と同盟しているため、十中八九こっちに向かってくる。砦の建設等、守備はしっかりと。
阿蘇が欲しいところだが、阿蘇は大友と同盟しており厳しい。
伊東を攻めても良いが、結局のところ大友に悩まされるハメになる。
伊東・肝付を取れば、物量で島津は落とせるはずなので、そこからは島津一族の野望となる。
阿蘇・大友・龍造寺などを併合すれば、天下が見えてくる。

肝付兼続

難易度:★★★★★
同盟国:島津

攻略

島津と同盟なのが何よりの救いな肝付。大名兼続の統率は補正で83なので、戦争は十分に行える。
相手はもちろん伊東、早いとこ統合したい。
その後、島津と共に相良を攻撃。島津は鉄砲部隊なので、伊東家の足軽技術がハイエナの鍵を握る。
弓は基本的に、固有戦法を持ってない家は伸ばさない方が無難である。
ここまで来たら、あとは同盟が切れた島津を物量で落とし、阿蘇と大友に挑もう。

阿蘇惟豊

難易度:★★★★★
同盟国:大友

攻略

大友との同盟により、当面北上はできないので、最初のターゲットは相良。
甲斐親直無双につきる、というか親直が本体。そのあいだに戦力増強を行う。
島津は基本すぐに相良とドンパチし出すので、ハイエナで美味しいところだけをいただきたい。
大友との同盟を維持することで隈本城が安全地帯となるので、忠誠上げや内政の拠点とする。
4つある匠ノ町のうち3つに道場を建てることで、2つの武家町と合わせて
募兵シーズンには人吉城にて5回募兵が可能となるので、島津に負けぬよう兵力を上げよう。
あとは輸送で人吉に貯めていけば、島津の兵力の3倍は固い。
島津・肝付・伊東と取っていけば、大体の戦力が整うはず。
南九州制圧後は武田・今川連合に対処するために四国へ東征するのがお勧め。

長尾晴景

難易度:★★☆☆☆
同盟国:なし

攻略

チート級の軍神がいるため、戦争では圧勝が見込める。
政務と軍師が少し物足りないが、それは統率で十分カバーできる。
武田と違い、周りが雑魚ばかりなので楽に城取りが可能、蘆名や伊達を取って政務官を補充するのが良い。
村上と同盟を結んで後顧の憂いを断ちたい、村上義清と上杉家の長野業正に気を付ければ全く問題無し。

畠山義続

難易度:★★★★☆
同盟国:六角

攻略

中部の最弱御三家の畠山家、統率に関しては目も当てられないクラス。
あと戦法も酷い、どれも役に立たない。地の利はあるので、地道に富国強兵を進めていく。
政治武将が揃っているので、それなりに早く開発は終わるはず。本願寺は砦で防ぎ、神保を狙っていこう。
同盟は全く役にたたないため、そこは諦めるしかない。
神保を取っても安心は出来ない。COMは山間の狭い場所に道を敷くのは稀なため、こちらから長尾へ敷かないように気をつけよう。
次に三木を落とし人材と国力の補強をし、尾山へ兵を進め後顧の憂いを絶つ。
そこまで来たら物量で斎藤だけなら楽に落とせるだろうが、織田の援軍と武田のハイエナをどう回避するかが重要。織田は今川とのいざこざを利用するか、北畠に生贄になってもらえばいい。

一色義幸

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

能力はギリギリ全70超え。しかし良くても70前半なので、あまり期待は出来そうに無い。
稲富一族がいるため、鉄砲戦法が光る。
波多野と朝倉、そして浅井が邪魔しに来るため、砦を建設し鉄砲で迎え撃とう。
攻めるなら山名、統率で勝っているのでそこまで苦戦はしないはず。
波多野は足利とちょくちょく揉めるため、兵力がジリ貧になったりする。
よく周りを見て、攻められそうなところを探していくこと。

伊東義祐

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

能力に関してはそこまで悲観するものではないが、同盟が非常に辛い。
相良と組んでも底が見えているので、矛先を相良に向けるべき。肝付は砦で防ごう。
肝付を襲うとなると島津が増援に来ることは必至なので、島津に余裕がなかったり、肝付が疲弊している時に狙うことにしよう。(肝付は伊東としか戦わないが)
それか、肝付・島津の同盟切れを待つのも手。CPUは同盟延長をしないため、それなりに自ら優位な国家関係を作り上げることが可能である。

南部晴政

難易度:★★☆☆☆
同盟国:なし

攻略

領土が二つ、兵力も十分、大名も補正で統率97と何も問題が無いように見える・・・が
武将の数が致命的に少ない。この領土で武将5人は厳しすぎる。
蠣崎と安東は同盟を結んでいるため斯波を攻める、これしかない。
とにかく政治は後回しにして、武将の確保を最優先にする。
斯波を取って大量の武将を手に入れ、安東を落とせば天下も見えてくるだろう。
蠣崎とは海を挟んでいるため集落を取られる心配がなく、領土内に支城を立てられないように砦を建てて後は放置でいい。

斎藤道三

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

最初から武田と接しており油断ができない。
帰蝶を差し出すことで織田家と同盟できるのだが桶狭間はまず発生しないので、織田家そして北畠家を併呑するのも手。
信長は道三を親愛しているので登用後すぐ主力となる。
松平を落とすと武田・今川両方と接する事になり、この時点で武田・今川連合を相手にするのは非常に厳しい。
その為、松平が今川に吸収される(1549年3月)前に可及的速やかに武田の高遠城を叩く方針で。
そうすると北条がなかなか持ちこたえてくれ、その結果今川の肥大を防ぐことにもなる。

織田と同盟して安全を確保する方法もあり。
三木をはじめ北方勢力には人材が貧困なため、浅井に狙いを定めて行こう。
変に武田を狙わず、東は防衛が無難。武田の騎馬隊相手は中々キツい・・・
後は取れるところを順番に取って行き、勢力拡大を目指そう。義理ワンが大名はホントに頼もしい。

里見義堯

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

武将が少ない(南部ェ・・・)が、地の利は得ている。
国力を貯めていき、機を見て足利を攻略、優秀な人材を確保しよう。
政治が出来るようになればこっちのものなので、義重生産機の佐竹を取ったり、太田資正を取ったりしながら、武田・今川連合に対抗しうる勢力にまで拡大する。
北条は今川か武田に消される場合があるが、そうなるとかなり厳しい。
北条を落とすと即、武田・今川連合との会戦になるので、北条を落とす前にどれだけ勢力拡大できるかが鍵。

村上義清

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

村上義清がとてつもなく強いため、普通に戦争すればまず負けない。
だが、史実とは反対に武田からガチで攻められると高確率で死んでしまう。
更に長尾にも挟まれているので、このシナリオ中最も危険地帯であることは間違いない。
早々に長尾との同盟が成れば、箕輪の上杉(長野)攻めが楽になる。
長野を取ったら、武田に注意しながら宇都宮へ。高確率で関東進出を狙う軍神の足止めをする。
その後は関東を制圧しつつ、武田・今川連合へ対抗しうる勢力にまで拡大すれば天下も見えてこよう。
またこのシナリオでは、大名を小笠原長時に変えてプレイするのも面白い。この場合(上級でプレイ)まず長野氏を滅ぼす事。
小笠原領内には、武家町が二つあり技術牧場を取得済みなので兵士、軍馬を集め箕輪城へ。この時あらかじめ国境(くにざかい)に支城を築いておけば楽。小笠原領内には金山が二つあるので、早めに鉱脈調査を取得し金山を探しておく。箕輪に進行すると長野氏は確実に諸勢力を使うのでそれも撃破。あまり時間をかけ過ぎると越後の軍神が上野へ進行してくるので注意が必要。箕輪城を落とせば優秀な人材を登用できるので戦力アップ。この時、まだ北条が滅んでなければ、北条から同盟の要請がくるので婚姻同盟をむすび北条を守ってやる。それで名声を稼ぎながら、岩付、古河と関東を平定。里見や佐竹、宇都宮と相性の良い武将を登用し戦力アップをはかる。やがて北条との同盟も切れるので、北条を滅ぼす。本来相性最悪だが婚姻同盟のおかげで北条一族すべて一門衆となり大幅戦力アップ。その後は東北平定。その後西へ向かい天下統一!!

相馬顕胤

難易度:★★★★☆
同盟国:伊達

攻略

開幕すぐに当主を盛胤に譲り、統率88を作る。
政治は中々良い具合なので、先に国力を蓄え、後々城を固くする佐竹をなるべく早めに潰しておきたい。
宇都宮は統率が低く狙い目なため、佐竹の前に攻めてもいい。
とりあえずこの二家が当面の目標となる。伊達が併合すると敵対してしまうため、イベントには注意。
統率80代後半が作れ、周りに弱小国が多い相馬はかなり優れており、早期の拡大でかなりの大勢力になることが見込める。
ただし、のんびりしすぎると長尾・今川・武田が来るため危険。
諸勢力を活用して、周辺国への嫌がらせもたくさん行っていこう。

蘆名盛氏

難易度:★★★★☆
同盟国:伊達

攻略

大名盛氏を上手く使えるかという家。武将の数は問題無し、政治もバッチリなのでそこは安心。
長尾が攻めて来る前に国力を貯めて、軍神の目を逸らそう。
敵はもちろん相馬、少しでも統率の高い武将を手に入れたい。
宇都宮は攻めて来ても簡単に追い返せるため、砦を建てておけば無問題。
イベントで伊達併合があるが、あえて併合させずに各個撃破していく方が楽である。
伊達領を飛んで最上を攻めても良い。(軍神が追いかけて来る可能性もあるが)

安東舜季

難易度:★★★★☆
同盟国:蠣崎

攻略

東北の大名の中でも相当レベルが高い。国力はすぐに南部を越すだろう。
隣接国は南部と最上だが、最上は城が遠く遠征に苦労する。
やはり打倒南部から始めた方が良い。南部は武将5人(笑)なので、石川に武将がいない時を狙って攻めれば、迎撃はほぼ無い。
晴政さえ取れば東北では勝ったも同然なので、斯波なり最上なり同盟が切れた蠣崎なりを落とせば、あっという間に大勢力となっている。
地の利も十分なので、物量で南へ進んで行こう。

宇都宮尚綱

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

謀略と政務の宇都宮家。壬生や芳賀といった、優秀な文官も多く、探索で人材も豊富。
だが、宇都宮家は統率の低さ全国ワースト5という欠点があり、最大で64という非常に危ない数値である。
早期に国力を蓄え、必死に改築して守備を固める。
その後は、何がなんでもハイエナをして統率70以上を手に入れたい。佐竹が第一希望。
謀将の力で他家から引き抜いてくるという手もあるので、出来ることはなんでもやろう。
ぐずぐずしてると武田が圧力をかけ始めてくる。

神保長職

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

中部最弱御三家の一家。政治は出来るため、早めに開発を終わらせて守備に移りたい。
COMは山間の狭い場所に道を敷くのは稀なため、こちらから長尾へ敷かないように気をつけよう。
三木を取っても斎藤が怖く、尾山を落としても人材は手に入らないため、やはり畠山が最良の選択か。
坊主共はまだ戦力が整っていないため、攻めて来ても安心して追い返せる。
戦法は畠山よりまだ頼れるため、ちょっと嬉しい。

上杉朝定

難易度:★★★★☆
同盟国:古河足利、山内上杉

攻略

近隣の大名の上杉共はホントに役立たずなので、さっさと北条イベントで太田家にした方がなんだか箔が付く。
足利と長野は同盟なので攻められない・・・
隣は北条、更にその向こうに今川と武田、どうすればいいの状態。
だが資正の統率が神レベルなので、大体の国との戦争は勝利できるはず。
長野が長尾などにボコられるので、ハイエナでいただくか、もしくは北条が武田に侵攻された際に、河越をいただくか。基本ハイエナ戦法が望ましい。
宇都宮に逃げてもいいが、あまり分散するのも考え物。危険地帯には代わりないので、引越しも常道といえば常道か。

筒井順昭

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

5勢力に囲まれて同盟勢力もなし、身動きがとりづらい大名家。
さらに細川・六角および六角・北畠は同盟関係にあるので、同時侵攻される場面も数ある。
ただ筒井在野武将はみな優秀なので相性的に苦しい武将もいるが極力取りこぼすことなく登用し、
しばらく守りに徹する方針で。
ちゃんと兵力を貯め、各個撃破していけば危険な状態からは抜けられる。
足利とは同盟が組めるので是非とも組んでおきたい。松永や天海などを引き抜き可能、計略は随時確認する。
武将を多く抱える関係で収入面で苦しいので、匠ノ町には商館を建てるのがおすすめ。

浅井久政

難易度:★★★★☆
同盟国:朝倉

攻略

武将の能力的にそこまで劣ってはいないが、近隣の家が地味に固いため最初の一家が難しい。
狙いは同等勢力の六角、武田と隣接する斎藤は論外なので外す。
国力では一進一退かもしれないが、こちらには国友村がいるため、諸勢力による嫌がらせが可能。
有効に活用していくこと。
一色や足利がちょっかいをかけてくる場合もあるが、一色は朝倉、足利は波多野と度々争うので、その隙に六角を落としたい。

浦上宗景

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

プレイヤーが浦上家を担当すると時期に関係なく直家謀叛のイベントが発生してしまう。
宗景ないし直家を追放してプレイを続けるのも一興だが、
PKなら兄・政宗に家督を譲るとイベントは発生しなくなる。
直家は無双要員のため確保しておきたい。
壮絶な引き抜き合戦が予想されるため、計略の引き抜きは毎回チェックしておいた方が良いだろう。
久秀なんかはここらへんを旅行して回る可能性が高いため、是非とも引き止めておきたいところだ。
政治は特に問題無いが、統率がキツい。
赤松で領土・家臣を増やし、内政・防衛に力を入れるとよい。
侵攻してくる敵を引き付けて迎え撃つという点に関しては、天神山・姫路両城は地形的に恵まれている。
最大の脅威である毛利の侵攻は、なんとしてでも食い止めなければならない。

龍造寺家兼

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

(寿命&歴史イベント有りです)まずは有馬を攻め、人材および領地を拡大する。
その後はしばらく徴兵および領国整備に専念するが余裕があれば柳川城を攻めてもいいかも。
そんなこんなをしてるうちに家兼が死に胤信が後を継ぐが、イベントで強豪大内家と同盟が結べるので
それを利用して大友も吸収しましょう。
この時代はまだ島津4兄弟が元服していないこともありここまでくれば九州南下に障害はないが、急ぐ必要もない。
同盟切れの大内を背後から攻めるも良し、四国に進軍するも良しと、まずは東進しましょう。

毛利元就

難易度:★★☆☆☆
同盟国:大内

攻略

1国のみの大名家だが、家臣団は優秀なうえ、如何せん元就の「鬼謀」が強力すぎる。
尼子→山名→一色→(鳥取城から道を引いて)浦上→赤松とラッシュをかけていこう。
武家町が多いので兵力はたまりやすく、相手兵力と同じくらいの兵力で攻めても武将の能力差で勝てる。
大内とは同盟延長しておくと楽(お好みで)。
中国には金山銀山が多いので「鉱脈調査」を早めに取得したい。
大勢力になっても統率が若干低いままの場合が多いので、細川から三好長慶と松永久秀を回収したい。

島津貴久

難易度:★★★☆☆
同盟国:肝付

攻略

武田・今川連合をはじめ中央勢力とは地理的に離れているので、速やかに領土拡大を狙いたい。
4兄弟の元服をじっと待つよりは、それまでに他家の優秀な家臣を取り込んでいく方針がいいだろう。
ということでまずは相良でよい。
そのあとは阿蘇・大友の同盟切れを待って阿蘇をターゲットとするのが順当だが、
兵力・兵糧が十分なら伊東を狙う手もある。
その場合肝付とは同盟延長ができないが、特に問題ない。
高千穂党をお抱え衆にして、しきりに肝付城を攻めさせることでいつの間にか肝付は弱体化してくれる。

伊達晴宗

難易度:★★☆☆☆
同盟国:なし

攻略

親子喧嘩中の伊達息子。
伊達の一族ははっきり言って政治しか出来ないので、鬼庭良直に頑張ってもらうしかない。
隣が軍神という恐ろしい場所だが、兵力を貯めていれば軍神は近寄ってこないはずなので、国力増強に力を入れる。
後のイベントで親父の勢力と併合できるため、その後は楽になる。
併合しないのなら、親父を無視して最上を狙った方が同盟的に良いかもしれない。

松平広忠

難易度:★★★★☆
同盟国:今川

攻略

息子がまだ元服していない松平家。隣国は織田と武田、同盟の今川と強豪揃い。織田は相当隙が大きくなければ取れない、武田は戦うだけ無駄、となると元康が加入する広忠暗殺イベントまで3年以上待つしかない。
織田や武田に攻め込まれないためには兵力差をつけられない様に効率よく内政を行う事が重要となる。最低限、武田に隣接する村上家、織田に隣接する北畠家よりも兵力を高く維持しよう。
特に武田は今川と同盟を結んでいるので、武田に攻め込まれると今川は援軍に来ない上、こちらの兵力が減ったのを見て織田も攻めてくるので詰む確立が高い。そもそも武田は今川が北条を攻める都合上、こちら側にはまず攻めて来ない。武田に攻め込まれたら内政の効率を見直そう。広忠暗殺イベントまでには十分時間があり、すべて上級施設へ建て替えが可能。後はいかに速く建て替えを終えられるかが鍵。

広忠暗殺イベントの前に家宝を取っておき、元康に与えるのがお勧め。元康加入後、今川と同盟が切れるので、そこが最大のチャンスとなる。
引間城は最低限落としましょう。その間織田や武田に攻め込まれないように注意する事。織田は南の国境に松平の砦があると北の狭い道から進軍、築城することがある。織田との北の国境に砦、南の国境には櫓を建てておきましょう。織田軍勢が南の国境側に進軍するのを確認してから、兵を持たせた工作隊で砦を建設すれば良い。
できれば駿府館も落としたいが小田原城が今川領なら武将の吸収は見込めない。その場合既存の武将だけで岡崎と駿府館を守り、遠江と駿河を開発しなければならなくなるので注意。敵が出兵している時を狙うと今川軍勢はそのまま援軍に入ることが多い。弓主体なので野戦でボコれるはず。
次に織田と今川、人材の確保しやすい方を攻めて人材を確保できれば強豪なだけに後はどうとでもなるでしょう。

波多野稙通

難易度:★★★★☆
同盟国:細川

攻略

赤鬼こと赤井直正、その強さのほどを知ることができる。
大名の稙通も結構使えるので、この二人が主力になってくる。ただし稙通は死にやすいため注意。
足利と本願寺がちょいちょいうざいが、砦で守りつつ兵力を貯めていれば追い返せる。
まずは一色攻略、相手は弱小なので余裕で倒せるだろう。
あとは足利か山名あたりに狙いを定め、地道に拡大していけば順調に大きくなれる。
近畿の中ではあまり目立たないが、戦争はかなり出来る方である。

鈴木重意

難易度:★★★★☆
同盟国:本願寺

攻略

当分の間政治力に悩まされる大名家。文官武将狙いも兼ねて筒井が考えられるが、
筒井家とは相性が最悪なので登用もままならず、さらに引き抜きも怖い。
やはりしばらくは守りに徹して、本願寺との同盟を生かして機を待つのがよいか。
政治力に関しては重兼の元服も見据えて気長にプレイしよう。立地は良く、統率は70超、諸勢力もある。
探索で60超えが一人出るが、登用出来るかは完全に運。
ただ、そこさえ凌げれば、岸和田に根来衆で嫌がらせを行い、本願寺を利用して岸和田奪取が可能。
あとはボコボコにされてる筒井を併合し、チートを加入すれば良い。
足利が十中八九援軍に来るため、その点だけ注意が必要。鉄砲隊は挟まれたら一巻の終わりである。
筒井を取るまでかなりの武将難なので、浪人はどんな武将でも登用したい。

長宗我部国親

難易度:★★★☆☆
同盟国:一条

攻略

一条家との同盟を生かして、当面のターゲットは河野家だが、
いずれ細川家が十河城、勝瑞城から河野家に侵攻してくるので
それらを利用して背後からまとめて襲ってしまおう。
北伊予は細川家・毛利家と隣接しているので、計略の類にはくれぐれも注意。
九州に侵攻する場合は、玉藻城等の支城を建設して港にフタをしておき、
兵を移動させておけば安心。

有馬晴純

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

隣接国は龍造寺しかなく、村中城経由で活路を見出していくしかない。
もたもたしていると得てして龍造寺側に国力差をつけられてしまう。
龍造寺現役武将との相性は悪いが、幸いにも大村城が安全地帯になってくれる。
村中城を手に入れた後は、大内・大友連合軍が侵攻してくる可能性が高い。
防衛施設を駆使して退けた後、力を蓄えるも思い切ってカウンターで攻めに出るも良し。

蠣崎季広

難易度:★★★★★
同盟国:安東

攻略

シナリオ通じて最難関大名家の一つである蠣崎家だが、S1は武将の数の面で救いがある。
立地のメリットを活かして兵力十分連れて十三の武家町の前を砦や櫓で固め、破壊しに出てくることを利用して石川城の兵力をそぐ。
部隊が出て来られないほどに減ったら援軍阻止のため石川城と三戸城との間にも砦を築いてしまおう。
そうすればあとは足軽包囲で石川城を落として本州上陸。
石川城には馬が多くあるはずなので、三戸城から出てきた道撤去工作部隊を機動力で狩って南部家を弱らせる。

コメント

  • 空いてる項目は全て埋めておきました。難易度も直しましたので、これで大体完成しているかと。 -- ラギー? 2012-08-03 (金) 02:26:30
  • 斎藤から六角とか、隣接してても進軍できないルートを記載してあったりとか、本当に攻略してるのかはなはだ疑問。一応おかしい部分は修正しておきました -- 2012-08-04 (土) 17:04:06
  • ありがとうございます。勢力図を見て書いてる部分もあったので助かります、でもゲーム内で出来ることを前提として書いたはずなので、もしかしたらPS3とPC差異があるのかもしれません。斎藤は浅井が朝倉と同盟しているため、小谷スルーの観音寺攻略。村上は長尾と同盟しない場合、工作隊を一人で頑張らせれば可能でした。 -- ラギー? 2012-08-05 (日) 08:57:00