戦闘攻略

Last-modified: 2011-03-06 (日) 12:22:32

軍事

出陣

部隊を編制し、出陣する。
1回に5部隊まで選べる。
3部隊以上で編制すると軍勢となり、陣形を組める。
2部隊以下では陣形を組めず、単独部隊となる。

部隊の兵科は、武将の適性や戦法を考慮して決めるとよい。
編制できる最大兵力は、武将の指揮兵力で決まる。

戦法連携と兵科特性

工作

工作隊を編成し、街道を敷設したり軍事施設を建築したりする。

・敷設 街道を敷設する。1マスにつき金50
・建築 軍事施設を建築する。
・築城 支城を築城する。1国3つまで。金30000
・補修 軍事施設の耐久を回復する。
・撤去 軍事施設や支城を撤去する。コスト0。進捗3000。

兵力が多いほど、作業に必要な日数が少なくなるが、兵糧の消費量が増える。

輸送

輸送隊を編制し、自勢力の他の拠点に兵力や軍馬、鉄砲、兵器を輸送する。
輸送先までの距離があるほど、到着までの日数が多くなる。

募兵

兵力を増やす。
募兵をすると金500と民忠が10下がる。
施設「兵舎」または「道場」が必要。夏と冬のみ実行できる。
技能「兵農分離」を獲得すると、いつでも募兵できる。

生産

軍馬・鉄砲・兵器(破城槌・攻城櫓・大筒)を生産する。
生産には、技術と内政施設が必要。破城槌は工房のみで生産できる。

奉行

自動で募兵、生産(軍馬と鉄砲)を行う。
拠点を選び、「募兵担当」「軍馬担当」「鉄砲担当」を任命する。
※募兵担当は、敵の扇動を防ぐため、拠点の最低民忠に応じて、募兵を控える。
施設「忍の里」を建てると扇動にかかりにくくなるので、
多く募兵するようになる。
※軍馬・鉄砲担当は、金銭が不足すると、生産を控える。

軍事施設

戦闘の基本

野戦

  • 陣形の最大統率と士気が高いほど攻撃と防御が強くなる
  • 陣形のメンバー個々の強さは適性に依存 基本ステータスは陣形の最大値に準拠
    • このおかげで南光坊天海や前田利益のような一芸のみに秀でたタイプでも野戦では(※ここ重要)編成次第で活躍できます。
  • 統率が一人だけでも高ければ他の武将は統率を無視して適性重視でOK
    • 他に統率の高い武将がいれば統率を無視して適性が高くて兵力の多い武将を入れた方が強いです。
      剣豪や小島貞興などの武勇一辺倒キャラや天海や本多正信などの参謀専門キャラは野戦で使ってあげましょう。
  • 戦法の連鎖確率は適性依存(適性Dだと連鎖確率ゼロ) 詳しくは戦法連携と兵科特性を参照されたし
  • 戦法の威力と成功率は関連ステータスと適性に依存
  • 陣形は人数が多い方が攻防共に有利 統率の高いエース以外はカスでもいいからとりあえず5人に
  • 闘志は陣形のメンバー全員で共有 上がりやすさは陣形の最大統率と関連技術に依存

攻城戦

  • 破壊力は各部隊(※陣形ではない)の統率と兵力と兵科に依存 武勇と知略は無関係
    • 上記の関係で南光坊天海のような武将は野戦の陣形では活躍できますが、攻城戦ではほとんど役に立ちません。
    • 陣形の破壊力は武将個々の破壊力の合計値なので統率、兵力、兵科適性が低い武将が混じっていると必然的に効率が落ちます。
  • 破壊力に関しては士気と兵科適性は全く関係なし

コメント