Ho-Ri 2

Last-modified: 2024-05-02 (木) 19:49:25

Tier8 日本 駆逐戦車 / 日本語表記: 試製五式砲戦車 ホリII

Ho_Ri_2_0.jpg
↑ 10.5 cm Gun Shin
初期状態。本車輌の史実状態。チリ車をベースにしているだけあって重厚な印象。
Ho_Ri_2_1.jpg
↑ 12 cm Gun Type 10
海軍の十二糎高角砲を搭載した最終状態。ちなみにこれはキングチーハーこと海軍十二糎自走砲の史実砲でもある。

スペック(v1.20.1)

耐久値1,400
車体装甲厚(mm)220/50/50
最高速度(前/後)(km/h)30/15
重量(初期/最終)(t)39.55/40.11
実用出力重量比(hp/t)16.21
主砲旋回速度(°/s)28
視界範囲(m)380
本体価格(Cr)2,600,000
修理費(Cr)
超信地旋回可/不可
ロール万能型駆逐戦車
 

武装

名称発射速度(rpm)弾種平均貫通力(mm)平均攻撃力AP弾DPM精度(m)照準時間(s)弾速(m/s)総弾数弾薬費(Cr)重量(kg)俯仰角
10.5 cm Gun Shin6.74AP
AP
HE
220
252
60
320
320
420
2,1570.362.4850
950
900
60600
4,400
430
3,000-8°/+15°
12 cm Gun Type 105.45AP
AP
HE
250
285
80
400
400
515
2,1820.352.3900
1,000
900
40925
4,800
900
3,000
 

エンジン

名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
Kawasaki Type 98B55020510
Daimler-Benz MB-50765012750
 

履帯

名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
Type 5 Ho-Ri Plan 142.53010,500
Type 5 Ho-Ri Plan 244.53210,500
 

無線機

名称通信範囲(m)重量(kg)
Type 3 Otsu550240
Type 3 Ko750560
 

乗員

1Commander2Gunner3Driver4Radio Operator5Loader6Loader
 

拡張パーツ

改良型換気装置Class1装填棒Class1砲垂直安定装置×改良型旋回機構Class1改良型照準器Class1追加グローサーClass1
改良型無線機×車長用視覚システム×改良型モジュール構造Class1改良型装甲材Class1内張り装甲Medium
 

隠蔽性

非発砲発砲時
静止時17.84%3.93⇒3.57%
移動時10.72%2.36⇒2.14%
 

派生車両

派生元Chi-To SP(TD/97,300)
派生先Ho-Ri 1(TD/152,200)
 

射界

射界左11°/右11°
 

開発ツリー

クリックで表示
10.5 cm Gun Shin
(初期/115,000)
12 cm Gun Type 10
(49,000/190,000)
Ho-Ri 1
(152,200/3,650,000)
Type 3 Otsu
(初期/22,000)
Type 3 Ko
(9,300/54,000)
Kawasaki Type 98B
(初期/55,000)
Daimler-Benz MB-507
(23,900/82,500)
Type 5 Ho-Ri Plan 1
(初期/21,000)
Type 5 Ho-Ri Plan 2
(17,400/34,200)
 

車両に関する変更履歴

クリックで表示
v1.20.1新規実装
v1.21.112 cm Gun Type 10の対モジュールダメージを150から165に変更

解説(v1.20.1)

  • 概要
    v1.20.1で追加されたTier8の日本駆逐戦車
    帝国陸軍が大戦末期に開発していた、チリ車をベースにした砲戦車の中央戦闘室案である。
     
  • 火力
    俯角は-8°と平均以上であり、射界も左右11°と僅かに広くなっている。
    • 10.5 cm Gun Shin
      初期砲でありホリ車が搭載予定だった試製十糎戦車砲(長)。
      前身の最終砲と比較すると貫通力が上昇しており、このTier帯でも戦える性能となっている。ただし各種砲性能は低下しているので取り回しは悪くなっている。
      目立った弱点としては照準移動時の拡散が大きめであり、咄嗟撃ちなどで暴投することがある。
      通常弾は弾速が僅かに遅いため狙撃時などは注意が必要。課金弾はAP弾で貫通力は低め。
      全体的には同格重戦車の最終砲と同程度のスペックで、性能バランスこそ良いものの、いずれの性能も駆逐戦車としては物足りない。
       
    • 12 cm Gun Type 10
      最終砲。口径は120mm。
      火力・貫通力は順当に強化され、砲性能も初期砲から僅かながら上昇している。しかし照準の拡散は相変わらず良くない。
      装填時間は単発火力に対して長めで、DPMは初期砲からほぼ変わらない。しっかりと命中させていくことが大切になるだろう。
      通常弾の貫通力は良好だが、課金弾のAPは貫通力285mmと駆逐戦車としては少し低め。
      榴弾の貫通力は他国の120mm砲よりも20mm高く、軽装甲車輌に対して貫通させやすい。
       
  • 装甲
    正面装甲はJagdtigerに匹敵するほど厚く、HPも1,400とかなり多いため、前線を担うことが可能。
    ただし側面装甲は50mmしかなく、天板の面積も広いことから、相変わらず自走砲には弱い。
    全体的に垂直か極端にきつい傾斜かのどちらかで構成されているため、AP系には強い半面、HEATには分が悪い。
    • 戦闘室
      戦闘室正面の防楯とその周囲は250mm~270mmとかなりの重装甲。左右傾斜面は175mm+45°=240~260mm相当で、真正面を向けている限りは均等な防御力が得られる。ただし少しでも斜めから撃たれると傾斜面は貫通されやすい。
      また、上部のレンジファインダー付きキューポラ(100mm垂直)や傾斜天板(35mm)も弱点として狙われやすい。天板部分はきつい傾斜がついているが、口径105mm超のAP・APCRに対しては広い弱点となる。天板に関しては俯角を取ることで隠すことができる。キューポラはサイズ自体は小さいため、砲身カードや右壁を利用することで隠すことができる。
      側面は装甲厚50mmであり跳弾以外で防御力を発揮するのは難しい。戦闘室天板は装甲厚30mm、背面は40mmと榴弾が貫通しかねないので注意。
       
    • 車体
      車体正面は上下二段に分かれた形をしており、上段の垂直部分は装甲厚が220mmあるため同格の通常弾までならばそれなりの防御力を発揮する。左右の傾斜部は230~240mm相当の防御力だが、斜めから撃たれると傾斜が殺される点は戦闘室と同じである。
      正面から見える上段と下段の天板は共にきつい傾斜の50mm装甲であるため大口径砲以外は跳弾するが、貫通力の高いHEAT弾には普通に抜かれるので注意。

      下段の垂直部分は装甲厚が110mmしかなく格下にも抜かれる広い弱点となっている。その下部の傾斜部分は装甲厚50mmと更に薄いが、正面からみて68°程の傾斜がついている。この部分も平地では簡単に貫通されてしまうが、至近距離で撃ち下ろす形になると傾斜が増して跳弾することがある。また、車体を前後に小刻みに動かし反動で傾斜を増やし跳弾を期待することもできる。

      側面は戦闘室同様に均一の垂直50mm装甲。なお履帯の上に張り出した車体の底面も50mmあるため、撃ち上げの形で履帯ごと貫通されるということはない。
      背面と後部天板は装甲厚40~50mm。

      相変わらず車体前方にはエンジン判定があり、前身に比べてエンジンの耐久力は上昇してはいるものの、正面から貫通されると頻繁に破損する。幸い改良エンジンに載せ替えると引火率が低下し、車両性能のバランスの良さから拡張パーツの選択の自由度も高いため、モジュール構造などで保護すると格段に打たれ強くなる。
      前述の通り角度をつけると正面左右の傾斜が減り防御力が低下してしまうため、射界の狭さも相まって昼飯の角度との相性は良くない。一方で豚飯の姿勢はモジュールや乗員の詰まった広い車体正面を隠すことができ、傾斜が減るとはいえ左右の装甲の方が車体正面よりは防御力が高く範囲も狭い。特に相手を左側に置けばキューポラを隠すことができ、傾斜面には比較的重要度の低い無線機がある程度なのでこちら側を積極的に晒して行きたい。

       
  • 機動性
    最高速度は30km/hに制限されているため重戦車程度の速度であるが、出力重量比は優秀で車体旋回速度もかなり速く、重厚な見た目に反して操縦は快適である。後退速度も15km/hと巨体の割に優秀。
    初期状態でも最高速度はしっかり出るため、拡張パーツや消耗品で出力や旋回能力を補えば足回りで苦労することは少ない。
    概して短距離の移動や接近戦用の調整であり、長距離の移動には時間がかかる。
     
  • 偵察性
    その巨体からは想像しがたいが隠蔽性はなかなか高く、WZ-111-1G FTCharioteerよりも優れている。視認範囲も380mと同格駆逐戦車の中ではトップクラスであり、偵察性は高いレベルで纏まっている。

    搭乗員スキルで隠蔽を伸ばせば持ち前の生存性と合わさり継戦能力はかなり高くなる。また、視界を強化すれば偵察を買って出たり、戦果にも直結させる事ができるためこちらの強化も有効。
    ただし前線に出て戦う場合は隠蔽や視界が無駄になりやすいため、プレイスタイルとの相談が必要である。また車体が大きいため、隠れる場合は大きめの茂みが必要になる。

     
  • 総論
    火力、装甲、機動性、偵察性と、いずれの性能も一定水準以上に纏まった大変扱いやすい万能型駆逐戦車である。
    駆逐戦車らしい狙撃や待ち伏せは勿論、正面装甲とHPを生かした前衛もこなせるためオールレンジで活躍することができる。特に-8°の俯角はあらゆる地形での適応性を高め恩恵を与えてくれている。

    車両の性能としてはドイツの重駆逐ルートに似ているが、あちらが火力に重きを置いているのに対し、こちらは近距離での機動性や偵察性を強化することでより対応力を高めたスタイルとなっている。

    一方でバランスの良さ故に尖った部分が少なく、特定の性能に特化した車両に得意部分で勝負に持ち込まれると脆さを露呈することもある。特に駆逐戦車には火力で、重戦車には生存性で遅れを取る。
    対応力の高さを活かし、相手の苦手とする部分の勝負に持ち込むよう臨機応変に立ち回りたい。

     

史実

Ho-Ri_2_blueprint_history.jpg
新砲戦車(甲)は、大日本帝国陸軍が大戦末期に開発していた砲戦車である。秘匿名称はホリ。
五式砲戦車とも呼称されるが、この名称は戦後になって非公式に呼ばれるようになったものである。ゲーム内の車両名に”Type 5”(五式)と入らないのはこのためと思われる。

ホリ車は第二次大戦後期、チリ車を援護する火力支援車輌として開発が始められた。ベースはチリ車、戦闘室は固定式とされた。主武装として新規開発の試製十糎戦車砲(長)が採用され、副武装としてはチリ車と同様に一式三十七粍戦車砲と九七式車載重機関銃が予定された。
正面装甲は125mm、側面装甲25mm、重量は約40トン、搭乗員は6名を予定していた。エンジンはBMW製の水冷V12ガソリンエンジン(550馬力)を搭載し、十分な機動力を持たせる予定であった。
バリエーションとして、戦闘室を後部に配置した案と、戦闘室を中央に配置した案が存在した。その外観は、それぞれドイツのFerdinandJagdtigerに類似していた。
Experimental_105mm_tank_gun.jpg
↑試製十糎戦車砲(長)
画像引用元
終戦時点で主砲がほぼ完成していたものの、車体は製作途中であり、完成した車輌は無かった。

 

本ゲームに実装されているHo-Ri 2は、戦闘室を中央に配置した案を基にしている。
設計図には車体後部に20mm対空機関砲が連装で描かれているが、本ゲームでは再現されていない。
また、設計図では長大な主砲を搭載するためか車体が約8mほどに延長されているが、こちらもゲーム内には反映されていない*1。その他、戦闘室の形状が図面とかなり異なる、足回りがチリと同じではないなど、一般に知られているホリIIとはデザインが異なる。WGが何を参考にHo-Ri 2のモデルを作成したかは不明である。
12cm_Gun_Type_10.jpg
↑こちらは最終砲と思われる四十五口径十年式十二糎高角砲

情報提供

愚痴や日記など生産性のない話題外部総合掲示板をご利用ください。
マスター(M)バッジ報告専用スレができましたのでそちらへお願いします
使用感や装備など、アーカイブスペック解説に表記されています。

アーカイブ重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1
コメントの際、当該wikiのモラルを尊重した行動をお願いします。

 
上記を理解した上でコメントを書き込みます
  • Type 5 Ka-Riに食われ気味というか勝ってる要素、あるかな・・? -- 2023-03-30 (木) 22:22:13
  • テスト段階で変更入るかもですが、装甲やヘルスはそこそこの優位になるんじゃないですかね?まぁツリー車両が課金車両に一段劣るのは今に始まったことでもありませんし。 -- 2023-03-30 (木) 23:44:36
  • チトSPの92式とオイの92式もそうだが、初期砲はオホの10cmと同じもののはずなのに、ビミョ~~~に性能が違うの、何なんだろう。分かんねえよ、WGナスの考えは・・・ -- 2023-04-05 (水) 01:19:44
    • 防盾の形状的に、当車のホリ砲は前期砲、O-Ni・O-Hoのホリ砲は後期砲だからじゃないの。そもそもO-NiO-Hoは存在しない車輌だし、ゲーム的には砲名も砲弾名も全く違うから、性能が違うのはおかしなことではないし…。 -- 2023-04-05 (水) 03:23:44
    • ドイツHT・TDの12.8とか同じtier9なのに全く砲性能違うし今に始まったことじゃないでしょ。今更すぎる -- 2023-04-06 (木) 14:50:19
    • 105mmL7とか西側の大半でTier跨いで使われてるけどバランス調整していくうちに性能結構違うものになってるし。理由付けるなら車体が違ったら衝撃吸収の仕方とかも違うからとか。 -- 2023-04-06 (木) 21:06:26
    • 言い出したらきりないくらい同じ砲や似た砲で性能が変わってる車両は多いから気にしないでいいよ。 -- 2023-04-07 (金) 00:10:48
    • 性能はともかく名前がおかしいのは納得いかないよなぁ。 -- 2023-04-07 (金) 19:15:59
      • いや、正直性能も10 cm Experimental Tank Gun Kaiとほぼ同じじゃねぇか!ってなるけど。 -- 2023-04-07 (金) 19:18:32
    • この車両も元のチリ車より厚い装甲・デカイ砲・砲塔なのに元のチリ車より軽いし。 -- 2023-05-10 (水) 02:30:11
      • 無砲塔車輌は旋回機構が無い分軽くなる。それにしても軽すぎだけどね。 -- 2023-05-10 (水) 12:50:19
      • チリが重すぎるだけでこいつ自体は史実通りの重量……まあ、装甲は相当盛られてるけどね。ただ、木主が言いたいのはそういうゲームバランス上のそれではなくて、最終砲ならともかく初期砲で、既に存在してる史実砲とほぼ同じの性能を持った砲を、(しかも名前のおかしい砲を、)わざわざ新しく作る必要はあるのか?ってことかと。実際、(確かにゲームバランス的な面で同一砲の性能に差異がある例は結構あるけど、)史実で同じ砲ならパーツとして違っても性能は同じ、って例もそれはそれで沢山あるわけだし。 -- 2023-05-10 (水) 23:01:55
  • 換気扇はclass1なのに内張りはmediumなんだ -- 2023-05-03 (水) 17:02:31
  • 全体のバランスが良くて特に装甲が素晴らしい。実装したてでまだ弱点が周知されてないものあるけど、この機動力と隠蔽でこんなにもらっちゃっていいのか?ってレベル。その分若干火力は抑えられてるけど精度が良いので問題ない。解説書いてみたらべた褒めになってしまった。 -- 2023-05-04 (木) 01:34:16
  • 解説加筆しています。 -- 2023-05-06 (土) 22:15:03
  • 欲張りなのは承知の上でもうちょっと足が欲しい。KaRiぐらいあったらなぁと。 -- 2023-05-21 (日) 09:53:35
  • 日本駆逐の中で一番かっこいい見た目してるよね。 -- 2023-05-23 (火) 15:36:20
    • 本家チリちゃんの車体正面もこれと同じに直してホシイ・・・ -- 2023-06-07 (水) 08:29:37
  • 装甲は厚いとは言っても接近すれば普通にスパスパ抜かれる。装甲を過信せず、初動はTDらしいポジションから徐々に接近していくスタイルが安定すると思う -- 2024-05-02 (木) 18:29:16
    • 88JTと比べれば火力は高いですし無理に前線に出る必要はありませんね。 -- 2024-05-02 (木) 19:49:25

*1 ゲーム内のHo-Ri 2はエンジンルームが短縮されており、Chi-Riと同じ車体長となっている。