Challenger

Last-modified: 2024-04-20 (土) 09:06:17


Tier 7 イギリス 駆逐戦車 Challenger (チャレンジャー)

_20190605_105844.JPG
 
画像
_20190605_105923.JPG
Avenger + OQF 32-pdr AT Gun Mk.II
 
_20190605_110005.JPG
Challenger(あのTOG IIの砲塔と同じ砲塔*1) + OQF 17-pdr AT Gun Mk. VII(初期状態)
 

イギリスTier7駆逐戦車。イギリスならではの奇抜な見た目となっている。高い機動力と駆逐としては珍しい全周旋回砲塔を手に入れた代わりに、極端に装甲が欠落している。砲塔装甲にいたっては初期砲塔が101mmに対し改良型砲塔は50mmと改良型砲塔の方が薄くなっており、正面から榴弾貫通の恐れもあるので基本的に射撃時以外は姿を晒さないように。
単発火力は最終砲で300と駆逐としては控えめで、DPMもあまり高いとはいえない。持ち前の機動力と全周旋回する砲塔を活かして戦場を縦横無尽に駆け回るのが理想だ。

 

直近90日の平均勝率:49.03%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v7.4.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
ChallengerVIIイギリス駆逐戦車940~100088/50/3852/2033.021,400,000 cra.png
 
 

武装

砲塔:Challenger(初期)

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VIIOQF 17-pdr AT Gun Heavy12.24AP
APCR
HE
171
239
20
200
175
270
2448
2142
3305
0.321.951175 cra.png
3200 cra.png 8 gda.png
75 cra.png
-+20°
-10°
 

砲塔:Avenger(後期)

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VIIOQF 17-pdr AT Gun Heavy13.04AP
APCR
HE
171
239
20
200
175
270
2608
2282
3521
0.301.655175 cra.png
3200 cra.png 8 gda.png
75 cra.png
-+20°
-10°
VIIIOQF 32-pdr AT Gun Mk. II7.50AP
APCR
HE
220
252
47
300
260
350
2250
1950
2625
0.352.190660 cra.png
2800 cra.png 7 gda.png
260 cra.png
-
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VIChallenger101/40/4016240-
VIIAvenger50/40/5018240-
 
射界全周
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
VRolls-Royce Meteor60020-
VRolls-Royce Meteor Mk. IVB65020-
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIChallenger38.0028-
VIIAvenger38.0030-
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
 

派生車両

派生元:Sherman Firefly
派生先:Charioteer

 

開発ツリー

Sherman FireflyChallenger
65,680fa.png
Gun.png
OQF 17-pdr AT Gun Heavy
turret.png
Avenger
11,200fa.png
Gun.png
OQF 32-pdr AT Gun Mk. II
16,400fa.png
Charioteer
106,250fa.png
2,517,500cra.png
turret.png
Challenger
engine.png
Rolls-Royce Meteor
engine.png
Rolls-Royce Meteor Mk. IVB
1,900fa.png
suspension.png
Challenger
suspension.png
Avenger
8,750fa.png
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

 

解説

イギリス第2駆逐ルートの登竜門。
ドイツ第2駆逐ルートと類似して砲火力を重視し、代わりに防御力に難を抱える車両が軒を連ねる。
Challengerも例に漏れず装甲が薄く、被弾面積も広いため、序盤の立ち回りは特に注意が必要。

主砲

本車最大の特徴はなんと言っても砲火力である。
初期砲の17ポンド砲は拡張・常備品の装備によってDPMが3000を超え、最終砲の32ポンド砲は通常弾で220mmもの貫通力を持つ。本戦車はこれらの強力な砲を砲塔持ちかつ快速で運べる点が魅力である。
現時点では長所短所がそれぞれあるため、どちらを常用するかはプレイスタイルに依る。ちなみに両砲ともに俯角は10度取れるため地形順応性は非常に高い。

  • OQF 17-pdr AT Gun Mk. Heavy(初期砲)
    前身であるSherman Fireflyからの引き継ぎ…ではなく、名称にATが付いた別物。AT 8の最終砲と同じものである。
    最終砲を350近く離すDPMが魅力である一方で、貫通力はTier7駆逐としては物足りない。基本的にMT的な運用で側背面を突く攻撃スタイルとなる。精度や照準時間もこちらが優秀で、単発火力・貫通力以外の点においては最終砲より扱いやすいといえる。
    7.4のアップデートで単発火力が200となり、ただでさえ高いDPMは更に高くなった。とは言え貫通力が変わっていないため、基本的な運用はバフ前とほとんど変わらない。
  • OQF 32-pdr AT Gun Mk. II
    Tortoiseの史実砲に類似するが、名称にMk. IIが付いた別物。こちらは本車専用砲である。
    口径は約94mmであり、単発火力は250と駆逐としてはかなり低い。また貫通力が高く、格上に対しても安定したダメージが期待できる。ただしDPMがかなり低いのが難点。
    7.4のアップデートで単発火力が300となり駆逐としてはそれなりの単発火力を得た、DPMも17ポンド砲に対して350程の差となり、貫通力の高さにより格上に対しても安定してダメージを与えられる点も相まってだいぶ使い勝手が良くなっている。
    精度は初期砲に劣り、精密射撃には多少難がある。ただし、消耗品「照準調整」を使用すると一時的ではあるが精度が0.21まで改善されるため、こちらの消耗品の使用も考えたい。ver10.3で照準調整が没収されたため、根性で命中させよう。

防御力

防御力は一言で言い表せば皆無である。
敵弾を弾きうる装甲は持ち合わせておらず、体力も最終砲塔において1000、さらには広い被弾面積のせいもあって非常に打たれ弱い。
砲塔装甲は50mmしかないため、152mmの榴弾は言わずもがな貫通する。また車体前部に88mmの部分があるが、これもごく一部なのであてにはできない。
車体側面は戦闘室付近のみ50mmが確保されているが、履帯付近は28mmであり榴弾の貫通は防げない。敵の弾を耐えるような車両ではないので被弾は避けるべきである。

機動性

Cromwellの車体をベースとしているだけあって機動性にたけている。
初期エンジンにおいても出力重量比は18に上り、快速戦車に追随するのも困難ではない。さらに、消耗品「改良済みエンジン出力ブースト」を用いることでエンジン出力が1.5倍、最高速が8km/h上昇する。
直線における機動力は申し分ないものの、旋回性能のそれは駆逐戦車であり、HTをNDKするほどの身軽さはない。本車の機動力は陣地転換の足と割り切るべきだろう。

立ち回り方

快速とは言え流石に快速戦車には追撃される機動力であるため、序盤は先行し過ぎず味方の支援ができる駆逐戦車らしい位置につきたい。中盤以降は機動力を活かして敵味方の動きに合わせて側背面を突く立ち回りが有効。装甲は紙であるため、敵と真正面から戦闘するのは禁物である。また砲塔・車体の旋回能力があまり高くないため、出来る限り懐に潜り込まれない様に戦うこと。

また本車からイギリス第二駆逐ルートでのみ利用可能な消耗品・常備品がある。
スポールライナー(常備品)・・・HEのダメージを20%減少させる、ただし本車両は体力が低めである為、基本は被弾しない様に。
改良済みエンジン出力ブースト(消耗品)・・・エンジン出力が50%増加し、前進の最高速度も+8km/hされ、一時的ではあるがドラキュラに匹敵する加速、最高速を手に入れることができる。これによって迅速な陣地転換・強引な突破も可能。
照準調整(消耗品)・・・15秒の間、着弾分布・照準時間を40%縮小する、ここぞという時の長距離射撃や機動戦において活躍できる。ver10.3で没収された。
従来のアイテムと併せて組み合わせを選んでいきたい。

 
この戦車で勝ちたい戦車長へ

この戦車で勝ちたい戦車長へ

体力が低く装甲も紙である本車両は、序盤は駆逐らしくスナイプポジションに着くことが定石だろう。ただし、本戦車では軽・中戦車側が不利だと判断できた場合、改良済みエンジンブーストを使用することで、軽戦車並みのスピードで味方の援護に駆けつける臨機応変な戦法が取れる。中盤~終盤では機動力を活かし、敵戦車の側面を取ったり、最終砲の高い貫通力を活かして相手の視界範囲外から遠距離狙撃を行うのもアリだろう。純粋な駆逐でもなく、純粋な中戦車運用でもない。どちらの運用にも囚われない運用をすることで、初めてこの戦車のポテンシャルを全て引き出すことが出来るであろう。

また、本車両のテクニックであるが、改良済みエンジンブーストを使用すると、中戦車どころか軽戦車ですら付随することもできる。この状態で消耗品の照準調整を使用し、優秀な俯角を活かす起伏を使った短伸縮を行うとその瞬発力も相まって相手から撃たれるリスクが大幅に減る。この戦車には瞬発力・貫通・俯角 の起伏を使った短伸縮を行うための条件が全て満たしてある。

コメント欄で散見する弱いの評価をこの戦車にするのは早計ではないだろうか?
勝てないと感じてる戦車長は1度スナイプするタイプの駆逐の立ち回りを見直し、中戦車を支援するタイミングを見極め、もう一度短伸縮の練習をしてみよう。


特徴

長所

  • 高いDPMと精度(初期砲)
  • 優れた貫通力(最終砲)
  • 上記の砲を軽戦車並みの機動力・全周旋回の砲塔で持ち運べる
  • 広い俯角
  • 特殊消耗品・常備品が使用可能

短所

  • 紙装甲
  • 移動時の照準拡散が悪い
  • 劣悪な車体&砲塔旋回速度
  • 図体がデカく駆逐にしては隠蔽率がかなり悪い
  • 駆逐戦車としては低い貫通(初期砲)
  • 駆逐戦車としてはやや物足りないDPM(最終砲)
  • 大口径榴弾砲持ちの敵からの熱いラブコール

初期の研究

  • まずはDPM・砲精度を確保するために砲塔を開発しよう。砲は初期砲でも立ち回りに気を付ければ活躍は不可能ではない。ただし、最終砲がバフされた現状では単発火力・貫通力に優れる最終砲の方が使いやすいであろう。
  • その後は、旋回能力がかなり悪いので、開放する拡張パーツと自分の好みに合わせて履帯かエンジンの開発を行おう。

歴史背景

 
ティータイムついでにどうぞ。
 

チャレンジャー駆t……巡航戦車
challenger002.jpg
チャレンジャー巡航戦車 < Cruiser Mk.VIII Challenger(A30) >
 

本車輛は、広大な北アフリカ戦線で戦車砲によるアウトレンジ攻撃の必要性を痛感したイギリスによって開発が開始された。
その骨子たる長射程砲・オードナンス製58.3口径QF17ポンド(76.2mm)砲は、クロムウェル巡航戦車をベースとして車体幅・全長を拡大し転輪を1対増設した車体に、試作重戦車TOG II用砲塔から増加装甲を取り外したものを用いて搭載された。
しかしながら、車輛重量が元のクロムウェルから大幅に増したにも関わらず…肝心のエンジンがそのままだった事から、開発初期はアンダーパワーに起因する機動力不足が問題視され、この問題には装甲を更に削ぎ落として軽量化する事で対応している。その際に弾薬庫の装甲までもが廃止された結果、弾薬庫誘爆を招きやすいという欠点を背負ってしまった。
更に、軽量化したとはいえ元はあのLoooooonGなTOGⅡ用の巨大な砲塔を採用したせいで砲塔の旋回性に難を抱え、紙装甲と併せ、対戦車戦には不向きな車輛だといえる。しかしながら当時のイギリスは戦車対戦車の戦闘をそこまで重視しておらず、本車輛の開発はそのまま進む事になったのだ。
ドイツのティーガーパンターへの対抗策として17ポンド砲搭載車輛の開発が急がれたのは、開発開始後の話である。

本車輛は少数ながら量産されたものの、M4シャーマンの車体への17ポンド砲搭載を成功させたシャーマン ファイアフライの大量配備により本来の居場所を失ってしまった。
しかし、その装甲を投げ捨ててまで守り抜いたクロムウェル譲りの機動力を活かせる機甲偵察連隊に配備され、車体の防水能力の不備と車輛調達数がまだ充分でなかったせいでノルマンディー上陸作戦には間に合わなかったものの、その後のヨーロッパ戦線を戦い抜き、終戦後に退役した。
 

challenger004.jpg
1944.8.17 ノルマンディー上陸後に仏ファレーズを通過する
英国軍第11装甲師団第2ノーザンプトンシャー・ヨーマンリー義勇騎兵連隊所属チャレンジャーの雄姿。
…とされる写真だが、同連隊は8.8に第15/19キングス・ロイヤル軽騎兵連隊と交代したばかりなので
そちらの部隊所属車輛である可能性も否定はできない。いずれにせよ、チャレンジャーは頑張った。
© IWM B 9331
 

 

一方、本車輛は開発時から派生型としてオープントップ砲塔搭載自走砲の開発が並行して進められていた。
この車輛はチャレンジャーと同じA30の制式番号を持ち「アヴェンジャー」と命名された。
しかしながら、開発開始後に大きな脅威として立ちはだかったティーガー、パンター両戦車への対抗が急務となったため開発は巡航戦車型のチャレンジャー優先で進められ、アヴェンジャーの量産・配備は大戦後の1945年になってしまった。
本車輛のペラッペラの最終砲塔は、このアヴェンジャーのものである。自走砲ならしょうがないね
 
 
…といった具合に、本車輛はイギリスがかつて多く用いた高機動・軽装甲の対歩兵戦車カテゴリ「巡航戦車」が、重装甲の敵戦車を撃破するために強力な砲を積んだ「重巡航戦車」を経て、現代戦車の主流である「主力戦車(MBT)」に発展していく、その過渡期を戦い抜いた英国面試行錯誤の産物のひとつである。

現行のイギリス軍制式MBTが「チャレンジャー」の名だけを継承している事も、この試行錯誤の歴史の上にあるものだと思うと感慨深い。
 
そういう意味でも、実に紅茶が捗る一台だといえよう。
Blitzの戦場で本車輛を駆り、既存の枠組や常識を試行錯誤しながら打ち破るチャレンジャーになるのもまた一興。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 ただし、装甲厚はTOG IIよりも削られているが